就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PwCアドバイザリー合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

PwCアドバイザリー合同会社 報酬UP

【ロジカルに話す、自然な面接】【20卒】PwCアドバイザリー合同会社のビジネスコンサルタントの1次面接詳細 体験記No.6159(千葉大学/男性)(2019/4/5公開)

2020卒の千葉大学の先輩がPwCアドバイザリー合同会社ビジネスコンサルタントの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒PwCアドバイザリー合同会社のレポート

公開日:2019年4月5日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ビジネスコンサルタント

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まずロジカルであることは見られていると思った。ロジカルであるように見せるために結論→根拠、理由の構造は最低限話すようにした。

面接の雰囲気

温厚そうでもなく、かといって厳しそうでもない雰囲気であった。反応は割としてくれるほうであったため話やすかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜコンサルタントを志望するのか

私がコンサルティングファームで働きたいと考えるようになった理由は二つあります。一つ目は私自身が回答のないものに取り組むことが好きだからです。実際に同様の理由で現在の学科を志望し、受験しました。二つ目の理由は無形商材であるためです。私自身、有形商材においては自分自身がその商品が好きであること、また相手も商品に興味を持ってくださらないと成り立たないと考えています。そのような点でコンサルティングファームではそのような制約はなく、自分自身のスキルや能力で価値を創造することができます。また有形商材と異なって、知識やスキルなどは相手に提供しても自身の手元から無くならないといった特徴もあり、魅力を感じました。

強みと弱みを教えてください

私の強みは心配性であることです。以前は弱みとして認識していたのですが、最近では不安、心配だから努力、対策を行うといった習慣づけを行うことで自身の強みの一つにすることができました。弱みは飽き性であることです。具体的には趣味などがすごいコロコロと変わりまして、なかなか一つのことを極めるといったところまで至らないことが多いです。しかし飽き性であるがゆえに他社よりも新しいことに挑戦することのハードルはかなり低くなっています。強みはバックグラウンドまで深堀されたので体験記まで語った。弱みはただ弱みとして伝えるのではなく、最終的に人事の方にポジティブな印象を与えることができるようにうまく表現できるように話した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

PwCアドバイザリー合同会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

PwCアドバイザリー合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 PwCアドバイザリー合同会社
フリガナ ピーダブリューシーアドバイザリー
設立日 1999年6月
従業員数 450人
代表者 平林康洋
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号大手町パークビルディング
URL https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/deal-advisory.html

PwCアドバイザリー合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。