2019卒の早稲田大学の先輩がスクウェア・エニックス営業(HDゲーム事業)の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社スクウェア・エニックスのレポート
公開日:2018年9月5日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業(HDゲーム事業)
投稿者
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生2 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 部長/人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ゲーム以外の幅広い興味を持っているか。色々なことに挑戦したり、触れてきたかを重視しているように感じた。思っていることを言葉で説明できるかも見られていたと思う。
面接の雰囲気
穏やかだが緊張感があった。物腰は柔らかいがかなり深堀してくる。1次はエンタメ系の質問が多かったが、2次は自分自身についての質問が多かった。
2次面接で聞かれた質問と回答
就活をする上での志望軸はなにか?
人の心を直接動かしたり、日常や生活を彩ることができるようなモノに関わりたいと思い、エンタテインメント業界や家電メーカー、広告業界を志望しております。私自身、昔からモノづくりが好きで、かつそれによって多くの人を喜ばせたり笑顔にすることがとても好きでした。その点で、就職先を選ぶ上でも、もしかしたら必要ないかもしれないけれど、人の心に残り続けたり、人生に影響を与えることができるようなモノに携わりたいと考え、主にクリエイティブ業界を志望しております。
(ESに書いた志望業界の幅が広かったために質問されたのだと思います。2次では回答をどんどん深堀していき、そこから人となりを見い出すといったような質問が多くされました)
好きなゲームのタイトルと、何が面白いかをプレゼンしてみて。
好きなゲームは『風ノ旅ビト』です。面白い点として、芸術面に富んだ作品であるという点が挙げられます。私はもともとゲームを禁止されていて、初めて遊んだタイトルが本作品でした。そしてこの作品を通じて、「ゲームはただ勝ち負けを決めたり暴力的なものではなく、人の心に訴えたり視覚的。芸術的に表現できるものでもあるのだ」と考えさせられ、ゲームの可能性について実感いたしました。このゲームを通じて、芸術性に富んだ作品を多く遊ぶようになりましたが、今でも自分の人生の中に、この作品を遊んだという経験はずっと残り続けているし、これからも忘れることは無いと思っております。その点で、勝ったり負けたりといったゲーム性が無くとも、人の心を動かすことができるという点こそ、この作品の面白さだと思っております。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社スクウェア・エニックスの他の2次面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る
スクウェア・エニックスの 会社情報
会社名 | 株式会社スクウェア・エニックス |
---|---|
フリガナ | スクウェアエニックス |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 15億円 |
従業員数 | 2,320人 |
売上高 | 2453億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 桐生隆司 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番30号 |
電話番号 | 03-5292-8100 |
URL | https://www.jp.square-enix.com/ |
採用URL | https://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/ |
スクウェア・エニックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価