就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

三井住友海上火災保険の本選考ES(エントリーシート)一覧(全451件) 7ページ目

三井住友海上火災保険株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友海上火災保険の 本選考の通過エントリーシート

451件中301〜350件表示

22卒 本選考ES

総合職 システム
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)

A.
「人々の不安を無くし、安心を提供することができる人材」になりたいです。安心の提供により、災害や社会の発展に伴う不安がなくなり前向きに生きることができると考えます。学生時代のアルバイト経験から、ニーズに応え人を支える仕事に就きたいと考えます。これを実現できるのがインフラのインフラである損害保険業界で、InsTechに最も力を入れている貴社だと感じています。大学で学んだITの知識と強みでもある「経験のないことに対しても目的意識を持ちながら挑戦する姿勢」を活かして、時代と共に変わるニーズに対応できる環境整備や新たな顧客体験を拡充させていきたいです。そして不安を無くし安心を提供したいと考えています。 続きを読む

Q.
スペシフィックコースで活かせるあなたの専門性(研究内容、専攻、資格など)を教えてください。(200字以内)

A.
大学で学んでいた情報工学とプログラミングの知識と基本情報技術者の資格が活きると考えています。これらを学ぶことにより以下の2つの点で活きてくると考えています。1つ目は日々のIT技術の進歩に対して抵抗なくインプットすることができるという点です。2つ目はビジネスパートナーの方と技術的な話をする際に、プログラミングの経験があるためよりシステムの深層の部分まで議論することができる点です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合コース(地域社員)
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。

A.
大学2年生から始めたWebサイト作成の長期インターンシップだ。私は何も知識がないところから始めたため、当初は自分が作成した記事は他と比べ閲覧数が少ないことに悩んでいた。そしてそのことが悔しかったため「検索エンジンのトップをとる」という想いを持って取り組んだ。まず、自ら検索上位のWEBサイトの記事を研究しユーザーが何を求めているのかを考えることが重要であるということに気がついた。そこで、自分で執筆した記事を友人や家族に読んでもらうことでユーザー目線の意見を聞きわかりづらい点を洗い出した。そして、指摘された部分の修正を重ねキーワードごとにレイアウトや記事の構成を工夫し続け何度も社長の元へ行き自分の執筆した記事を見てもらったところ、徐々に検索エンジンでの順位が上がり最終的には複数のキーワードでトップを獲得することができるようになった。粘り強く行動し続けたことで成果を出すことができたと考えている。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。

A.
テニスサークルで副将として新入生の勧誘活動をきっかけに参加率を上げた経験だ。普段から同期の参加率の低さに悩んでおり勧誘活動を成功させるためには同期全員で活動することが必要だと考えた。そこで、私は参加率の低いメンバーに声をかけ協力を呼び掛けた。すると「普段参加していないため行きづらい」、「勧誘活動の拘束時間が長すぎる」と感じている人が多いことに気づいた。そこで、勧誘活動をシフト化することで一人一人の役割を明確にし、誰もが参加しやすい環境を整えた。また、普段参加しないメンバーが疎外感を感じてしまわないように積極的に声かけを行い会話に加わりやすいように心がけた。このように参加率が低い人の立場に立って改革を行った結果、募集人数を上回る新入生が集まっただけでなく同期の結束力も深まった。私はこの経験から、人の意識を変えるためには相手の立場になって考え先回りして改善点を探すことの重要性を改めて学んだ。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。

A.
VUCA時代であっても社会の役に立つことのできる人間だ。その中で損害保険業界を志望する理由はあらゆる業界のあらゆるリスクに立ち向かい未来の安心と安全を提供しているというビジネスモデルに惹かれたためだ。また、その中でも貴社のインターンシップに参加した際にそれぞれの学生にフィードバックをくれるなどの点から「人」を大切にする姿勢を感じ魅力的に思っている。そんな貴社で私は商品企画に携わり様々なリスクに対応できる社会を作りたいと考えている。そのためにも、まずは営業や損害サポートの業務を通じてお客様の抱えているニーズを汲み取り「相手の立場になって考え行動する」という強みを活かして業務を行いたい 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
MSインターンでの気づきや学びを通して現在実行していることについて

A.
「自分と向き合うことの大切さ」を学びました。私にとって今回のインターンシップで最も刺激的だったことは、他の就活生や内定者から丁寧にフィードバックを受けたことでした。他人から見る自分の長所・短所をよりリアルに認識させられたと同時に、短所を知ることができた自分は大きな成長の機会を手に入れたと確信しました。短所をより自分の中に意識づけ、改善を図るために以下の取り組みを続けています。それは、主観・客観の両視点に立ちながら丁寧に1日を振り返り、記録することです。この取り組みのおかげで、日々自分の考え方や行動の癖を認識し、常に自分の中に「弱み」の発動を防ぐ客観的な視点を持つことを心がけています。 続きを読む

Q.
学生時代の最も大きな挑戦について

A.
〇〇留学中に、語学検定試験に挑戦したことです。当時、1年間の留学をする同級生が多い中、私の留学期間は半年間でした。そのため、1年間の留学と同じくらいの成果を何が何でも半年間で出すと決めており、目標として語学検定試験への挑戦を決意しました。目標達成に向けて、毎日の通学時間は辞書を読み込み、試験で必要となる1万6千単語の用法習得に努めました。そして週3回、放課後の時間を使ってネイティブに露作文を添削してもらいました。また会話力向上のため、月2回の言語交換の交流会に参加し〇〇語を使う機会を意識的に増やしました。この結果、試験に合格することができ、達成感を得て留学生活を終えることができました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
理由は、現場社員とのリアルな交流を通して貴社の社風を感じたい、そして具体実践的な業務体験を通じて、貴社で働くイメージを明確にしたいと思ったからです。MSインターンシップを通して、損害保険は「将来のリスクカバー」と「挑戦への応援」とが表裏一体となっており、真に「本気で必要とする人に必要なもを提供できる」業界であると実感しました。さらにその魅力とやりがいを知るべく、本インターンシップ参加を希望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月4日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合コース(地域社員)
男性 21卒 | 福岡女子大学 | 女性

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、資格の取得です。大学1年生の終わり頃、1年間を振り返り、高校時代と比べ自由な時間が増えたにもかかわらず、得たものが少ないと思いました。何か自分の成長に繋がるようなスキルを身に着けたいと考え、資格を取ろうと決めました。周囲の社会人の意見を参考に、○○○、○○○○、○○の取得を目指しました。取得にあたり、まず受験日を決めて自分を甘やかさないようにしました。知識のない状態から独学で進めるため、想像よりも時間がかかり、当初予定していたより遅れたこともありました。そこで計画を立て直し、1日の勉強時間を決め、少ない時間でも毎日継続して取り組むようにしました。その結果、大幅に遅れることなくどの資格も一度で取得できました。これらの経験から、躓いても諦めずに軌道修正することや、継続して行うことの重要性を学びました。この計画性と継続力を社会に出てからも実践していきたいです。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験

A.
寮生活での経験です。私の大学では1年時は全員が入寮し、1~2名の留学生を含む4人1組で共同生活を送ります。共用部分も多いため、最初に簡単にルールを決めましたが、文化的な違いや言語の壁、生活習慣や考え方の違いなどから、ルールが守られないこともありました。何とか解決したいと思い、コミュニケーション不足が原因と考え、声をかけたり雑談したりとなるべく交流する機会を持つように心がけました。また、みんなに呼びかけ譲れるところや守るべきところを再確認しルールを作り直しました。その結果、お互いに我慢をしたり不満を抱いたりすることなく生活できるようになっただけでなく、パーティーをしたり誕生日にサプライズでお祝いしたりと、楽しく貴重な1年間を過ごす事が出来ました。この経験から、状況を把握し問題を解決するために自ら行動することの重要性や、積極的にコミュニケーションをとることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか

A.
幅広い知識を身に着け、困った時に一番に思い出されるような、様々な方面から信頼され必要とされる人になりたいです。保険業界は目に見えない商品を扱っているため、お客様から信頼を得ることが特に重要であると考えています。そのためには、専門知識も含めあらゆる知識を持っておく必要があります。貴社は国内最大級の規模を誇るということで、幅広い事業領域の中で様々な業界やお客様と関わる機会があり、多くの経験を積むことができると思います。その中で、充実した人材育成制度を通して豊富な知識を習得できると思いました。得たスキルやノウハウを活かして、お客様の信頼を勝ち取り、困ったときに支えとなる人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 信州大学 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。

A.
洋服店のアルバイトで接客業務を担当し、お客様を第一に考えた接客を行うことで、多くのリピート客を作ることができた経験です。私は初めの頃、売上げ達成を意識しすぎたあまり、その焦りがお客様に伝わってしまっていたり、お客様本位の接客が出来ていないことがありました。 そこで、「お客様第一」の接客をするために意識から行動までを見直し、以下の3つのことに具体的に取り組みました。 ①良い印象や親身な姿勢で信頼関係を構築する。 ②会話の中からニーズを引き出す。 ③丁寧かつ誠実な対応で、満足をしていただけるまで比較提案を繰り返す。 これらを徹底して行うなかで、上司の接客方法を真似したり、アドバイスを積極的に貰うようにしました。その全てがお客様のためになると考えたからです。 その結果、1年間の取り組みでリピート客を10名以上作ることが出来たり、そのほか多くのお客様から感謝の言葉を頂くことが出来ました。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。

A.
高校時代に生徒会長を務め、「学校をより良くする」ために様々な変革に挑戦した経験です。 私たちの生徒会は「学校をより良くする」ために、既存のものはより工夫を凝らし最良のものに変えること、一方で今までにないものは新しく作り上げ価値を生み出すことを常に心がけていました。 そこで、私は1つの施策として歴代の生徒会で初の試みの「生徒会合宿」を企画・運営しました。この合宿は、普段集まることのない生徒会メンバーを一堂に集め、各委員会の課題を解決するために徹底的な議論を行う場として設けました。 この合宿を行った結果、活発な議論を繰り返し、幾つもの名案が生まれたことに加え、レクリエーションや食事、寝泊りを共にする時間を作ることで、メンバーの輪を深めることができました。 そして、新年度には幾つもの施策を実行することができ、多くの先生方、友人から今年の生徒会は最高だったと評価を頂きました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。

A.
将来なりたい社会人像は、「お客様はもちろんのこと、社内の人など関わるすべての人から絶大な信頼を獲得し、より価値のあるものを生み出すことのできる」社会人です。 貴社では、「お客様に心から寄り添い、安心の提供に加え、お客様の挑戦の後押しをすること」をお客様の期待を超える形で実現したいと考えます。この実現のためには、社内で一丸となり力を合わせることが必要不可欠だと考えます。社内の方々にも常に働きかけ、信頼を置かれるような人間性と結果を出すことに、常にこだわりを持ち懸命に努力致します。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由と6月末までの就職活動の状況、6月選考ではなく夏採用にエントリーする経緯について具体的に教えてください。

A.
志望理由は、個人のお客様はもちろんのこと幅広い業界業種のお客様に対して、安心の提供や挑戦の後押しをすることのできる仕事に魅力を感じ、貴社であれば、より多くのお客様に対して貢献できると考えたためです。 6月末までは、製薬メーカーや証券、生命保険業界を中心に選考を受けておりましたが、今一度自分の考えを見直し、「より多くの方に貢献」できるのは損保業界であると考え、エントリー致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年11月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
三井住友海上に入社して、どのような人物になりたいか

A.
「広い視野と多くの経験をし、周りの挑戦に貢献できる」人物になりたいです。自身の人生を振り返ると留学などの多くの挑戦をしてきたと言えます。今後も日々大きな事に挑みたいと思うと共に、周りの挑戦に手を差し伸べたいと考えています。自分と異なるフィールドで活躍する企業のリスクコンサルティングによって、彼らが持つ視野を吸収し、かつ彼らの新事業などの挑戦の役に立てると思います。また貴社は中小企業の海外進出をサポートする保険も発売しており、国内にとどまらず世界に目を向けていると言えます。広い視野を持った貴社で働き、企業に海外進出を提案したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する

21卒 本選考ES

地域総合職
男性 21卒 | 熊本県立大学 | 女性

Q.
将来なりたい社会人像とそれを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。 (300字)

A.
私は、「状況を見極めて、臨機応変に対応することで、誰からも信頼されるような社会人」になりたいです。このように考えるようになったきっかけは、熊本地震です。私は、自分にできることは何かを冷静に考え、避難者の多かった、地域の小学校で、ボランティア活動を行いました。この経験を通して、社会に出ても、その時々の臨機応変な行動力が必要であると考えました。貴社の損害保険の仕事においても、お客様の挑戦をサポートする上で、一人一人にあった対応を求められると思います。私は、貴社で、お客様のニーズを考え、予期しない事態にも、冷静な対応をすることで、誰からも信頼されるような人になりたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)

A.
【学習塾で生徒増加を目的とし、自ら考案し飛び込み営業を行ったこと】私は大学入学と同時に設立間もない個人経営の学習塾でアルバイトを始めました。学習塾の目標人数は50人でしたが1年目終了時に30人もおらず、経営は赤字でした。私は経営の一員という自覚を持ち、経営を立て直したいと思いました。私は知名度の低さに原因があると仮定し、営業することを提案しました。始めた当初は数百件訪問しても話を聞いてもらえず、私が顧客の警戒心を解けていないことが原因だと考えました。警戒心を解いた上で入塾まで繋げるために、1.心理学を勉強し、初対面でも警戒心を失くすこと、2.相手の悩みを聞き出し、それを解決できる授業を提案すること、を意識しました。徐々に契約が取れるようになり、結果、目標であった50人を達成し、経営を立て直すことができました。この経験から目的に対し愚直に努力する力と相手のニーズを聞き出す力がつきました。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)

A.
【メンバーの当事者意識の向上に取り組んだこと】私は100人規模のサークルでサークル長を務めており、10名の幹部を束ねていました。運営当初、幹部で仕事を分担していました。しかし、個人が直前まで仕事をしていなかったり、担当以外の業務に無関心であったため、活動が予定通り開催できないことがありました。私は「進捗状況を管理すること」と「当事者意識を持たせること」が必要であると感じました。そこで、幹部たちに1週間ごとの進捗状況を報告してもらい、目標に対しての進捗度をエクセルにまとめ可視化し、全体で共有しました。そして、一人一人と連絡を取る中で個々の協力の必要性を伝えるよう心がけました。取り組みを続けたことで各々が徐々に当事者意識を持ち、業務が進んでいない人がいれば、早めに他の人が手伝うようになりました。結果、大人数の行事でも支障なく遂行でき、一人一人に主体性を持たせることの重要性を感じました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)

A.
私は「人や企業の挑戦に奔走できる人材」になりたいです。私は学習塾での講師としての経験や営業をすることで人数の側面から塾の経営者をサポートした経験から、これからも多くの人や企業の挑戦を支えたいと思いました。そのために大切にしたいことは2点あります。1点目は「顧客に寄り添い続けること」です。塾講師としても大切にしていたことであり、「向き合う」ことを大切にしている貴社で、困難があっても諦めず取り組み続けたいです。2点目は「学び続けること」です。顧客のニーズを満たせるよう常に新しい知識を学び続け、多くの経験を積みたいです。上記の2点を心がけ、私の強みである傾聴力や行動力を発揮し、目標を実現します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 岐阜大学 | 女性

Q.
学生時代に最も力を入れたことについて教えてください

A.
塾講師のアルバイトにおいて生徒との信頼関係を築くことに尽力しました。私の働く塾には、色々な個性を持つ生徒が通っています。なかなか席に座ってくれない生徒や、緊張してしまい話をしてくれない生徒たちと関わる中で、私は塾講師として子供たちの成績を上げるためにはまず、生徒と積極的に関わって信頼関係を築くことが大切だと考えました。そこで私は、休み時間も積極的に生徒とコミュニケーションをとり、それぞれの生徒に合わせた共通の話題作りに取り組みました。また、先生同士で対応を相談し合い、生徒のペースに合わせて生徒自身を理解するように努め、話しやすい環境づくりを心掛けました。その結果、生徒が自分から塾に来ることを楽しみにしてくれるようになり、勉強に前向きに取り組む姿勢を持ってくれるようになりました。この経験から、相手に寄り添ったコミュニケーションをとることで相手も心を開いてくれるのだと学びました。 続きを読む

Q.
現状をより良くするために自ら考え、行動した経験について教えてください

A.
接骨院の受付のアルバイトにおいて、患者さんにとってより良い環境を作るにはどうすればよいのか考えて取り組みました。接骨院ではアルバイトの手が空いた時や分からないことがあった時は、先生の治療が終わるのを待ち、質問をするという体制だったため、無駄な時間が多く患者さんの待ち時間が長くなっていました。そこで私は、仕事をより効率的に行う為には、仕事の可視化と整理が必要だと考え、チェックシートを作成し、複雑な仕事についてはマニュアル化することを提案し実施しました。その結果、先生の手間を省くことができ、定期的に行なっているアンケートでは、待ち時間が短くなったとのお声をいただきました。また、チェックシートにより仕事の一覧化が可能となったことから、仕事のやり残しがなくなり、マニュアル化によって新人でも安定した対応が可能となりました。このことから、現状の課題に対して向上心を持ち自ら行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像とそれを三井住友でどのように実現したいか教えてください

A.
周囲の人から信頼され、頼られる社会人になりたいです。損害保険は、人の挑戦や危機に寄り添い、共に歩むことができます。お客様にとって何が最善なのか、自ら考え行動し、信頼関係を築くことで、お客様の大切なターニングポイントにおいて、相談したいと思ってもらえるような存在となりたいと考えます。損害保険業界では、形のないものを扱うという難しさはありますが、その分、自身の人間力を活かした働き方ができると思います。充実した研修やファミリー制度を通して学びながら先輩社員の方々の働く姿勢を参考に、自分だけのスタイルを見つけ、お客様と共に自身も成長し続け、安心して大きな仕事も任せられる人材になることを目指します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月7日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職 全域
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えて下さい。(400文字以内)

A.
大学で所属しているバスケットボールサークルの新入生歓迎活動に注力した。このサークルでは歓迎活動に対して積極的に行動をする人が少なかった。同期は大きく三つの行動パターンに分かれていた。歓迎活動に積極的な人たち、そもそもサークル活動に来ない人たち、そして三つ目はサークル活動には来るが、歓迎活動には無関心な人たちである。私は同期間の意識のギャップに危機感を覚えたため、三つ目の行動パターンを示す人たちに働きかけた。まずは自分が率先して取り組むことにより、新入生との仲を深めることと、頑張りを同期から認めてもらうことを実現した。次に自分が橋渡しとなり、同期と新入生の仲を深めるような役割を担った。このように自分の強みである対人能力と論理的思考を生かして、新入生歓迎活動時に生じていた課題を解決することに成功した。特に周囲を巻き込む際には、周囲の人が行動しやすくなるように環境を整備することが必要だと学んだ。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)

A.
高校生の時に所属していたバスケットボール部のキャプテンとして、チームの目標である「県大会準決勝出場」の達成に貢献した。主に二方向からのアプローチに尽力した。一つ目は練習環境の構築や練習体系の改革など、仕組み作りの観点においてである。具体的には体育館で練習する機会の取得や男女合同練習の実現である。現状の当たり前を疑い、少しでも改善の余地が無いかどうか常日頃考えた。そして周囲の人を巻き込むことによってこれらの取り組みを実現することに成功した。二つ目はストレスフリーな部内環境を構築することである。具体的には部員一人一人に対する精神的サポートや男女間で生じる衝突の対処をした。このように部内環境を構築することによって、部員一人一人が前向きな気持ちで部活動に取り組めるようにした。以上のように現状を把握して、少しでもチームのためになると考えたことに関しては貪欲な姿勢で取り組んできた。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)

A.
私は信頼関係構築のプロフェッショナルになり、挑戦の後押しをする社会人になりたい。このように思うきっかけは塾講師のアルバイト経験である。塾講師として信頼関係を構築することの重要性について学び、その上で第一志望校合格という目標に向けた挑戦を後押しすることに対して、強いやりがいを感じた。損害保険業界は昨今多くの企業が海外展開や新規事業展開をしようとしている中で、非常に重要な存在である。その中でも貴社の社員の方々からは、学生に対しても真正面から真剣に向き合ってくれる姿勢を強く感じた。故に私もこのような魅力的な社員と共に、お客様の真のパートナーとなり、お客様の挑戦に寄り添っていきたいと強く思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月3日
問題を報告する

21卒 本選考ES

エリア総合職
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。

A.
私がもっとも力を入れたことはサークル活動で、1年間代表となり、総勢150名のチームの運営をしました。メンバー全員とコミュニケーションを取ることを一番に考え、アンケートを取り、結果をチームに反映できるように努めました。最も難しかったことは、相反する意見をまとめることでした。毎年先輩から引き継いできた伝統に対して、メンバーの想いが伴わず、チームの方向が定まらない問題が起こりました。伝統をなくすことで引き起こされるリスクが大きいと考えるメンバーと、その先にある利益を重視するメンバーの想いがぶつかり合っていました。何度もメンバーと会議を開き、進行役としてフォローを入れ、どちらかに偏りがないように全体を見通す役割を務めました。結果、結論を1つ決めつけず、多面性を持たせてメンバーを納得させる努力をしました。ひとりひとりと向き合う大切さ、それらをまとめて実現する難しさを学びました。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。

A.
短期留学中に、現地の学生との交流や日本語能力の向上のための日本語ボランティアを務めました。私が参加していた日本語ボランティアは週に一回、現地の小学生から高校生を対象に英語で日本語を教えるものでした。授業はスムーズに進むのですが、お互いが言語に対して乏しさを感じていること、また、会う頻度が少ないためにお互いの信頼関係が構築できていないと感じました。そこで、授業時間以外に話す時間を設けてみようと考え、ボランティアメンバーに授業開始時間よりも少し早めに来て、生徒と雑談をする時間を作ることを提案しました。初めは会話する際にも多少のぎこちなさがありましたが、次第に会話も弾み、ボランティアメンバーと生徒に信頼関係が構築されました。結果的にクラスの雰囲気も明るくなり、今までよりも生徒が活発的に発言をするなど、全員が授業を楽しく行うことができました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。

A.
私は将来同期や後輩など、お互いに影響を与えながら、自分の周りの人がそれぞれの力を存分に発揮できるような雰囲気や環境を作り出せる社会人になりたいです。サークル時代の尊敬する先輩に、全体を見通してそれぞれの長所や短所を見極め、適材適所に導いていくような方がいました。多くの人に囲まれ、自身も周りの人も生き生きとしている姿を見て、私も周囲とともにお互いにサポートしあいながら成長していきたいと考えています。お客様にとことん寄り添うことを仕事の本質と置き、働く上ではチーム力や他部署との連携が欠かせない貴社で、人とのつながりや思いやりを重視しながら働くことで、私のなりたい像が実現出来ると確信しています。 続きを読む

Q.
希望部門

A.
コーポ―レート 損害サポート 資産運用 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月4日
問題を報告する
男性 20卒 | 滋賀大学 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)

A.
部活動は全て頑張ったのですがBチームからAチームの中心メンバーになるため努力した過程が最も密度の濃いものでした。 入部後AチームからBチームに移動させられた私は無尽蔵の体力という1つのものを強みとして持つことでチームの中心になり「代えの利かない選手」になることを目指しました。 オフ期間の有効活用と練習後全体で行うランメニューに力を入れ、特にランメニューの方に注力しました。 ランメニューでは常に先頭を目指し常に全力で走ること、そして他選手が手を抜く中でも最後まで走りきること、小さなことですがこの二つを継続して取り組みました。 結果幹部のときにはリーグ戦全試合フル出場を果たし、チームに不可欠な選手であると仲間からも評価されるようになりました。 加えてランメニューに真剣に取り組む選手も増え、周りに影響を与えることもできました 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内)

A.
私が自ら考え、行動した経験は体育会サッカー部の新入生部員を増加させるために新歓責任者に立候補したことです。 直接的にはサッカーとは関係のない活動に思われますが、新入生勧誘をよりよく改革することで部員増加と活気の増強を起こし、サッカー部の持続的発展に繋げることができると考え立候補しました。 私の大学のサッカー部は国立で他大学より選手数が少ない中でより多くの新入生を獲得するために 1)体育会=しんどい等のイメージの払拭 2)部員の新歓に対する意識を変える 上記2点への取り組みに苦労しました。 しかし、目標人数を過去最高の25人に設定し、過去の新歓活動の徹底した分析の結果サッカー部の魅力を直接的に感じてもらえるよう新歓活動を変革したことで、結果新入部員は20人で目標には届きませんでしたが前年より8人増え、退部する選手は出ず新歓責任者として今後の新歓への指針を示し、チームの発展に貢献することができました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)

A.
私がなりたい社会人像は信頼・知性・情熱を持ちチャレンジを続ける人です。 私はこれを貴社の総合コースの企業営業部門にて実現したいと考えます。 人材を第一とし、海外展開と育成制度の充実が進む貴社に身を置き、また企業営業の中で多様な人々と接することで、多くの経験を積み上げ「知性」を磨きます。 そして、「安心」という形のないものを提供する法人営業において、自身の能力を遺憾なく発揮し、顧客に対して全力で向き合うことで最適なソリューションを提供し、信頼を得ます。 最後に私は貴社の事業に誇りと情熱を持ち、挑戦心のある風土の中で常にチャレンジを続けることでこの社会人像を実現していきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと。

A.
「アメリカンフットボールにおいて、後輩のミスによる選手の怪我を0にしたこと」です。当時、30人の選手のうち3人が、後輩のミスにより怪我をしていました。これを0にするために、後輩のミスを減らすことに尽力しました。この経験で最も苦労したことは、「後輩に指導した内容を覚えてもらう」ことです。なぜなら、後輩は練習中に口頭で指導されても、その内容を忘れてしまうからです。私はこれを解決するために、「後輩が指導を忘れない環境」を整えました。具体的には、「練習をビデオで撮影し、練習後にそれを見返して指導をする」方法を導入しました。これにより、後輩は「メモを取る」ことが出来るようになり、指導を忘れることがなくなると考えたからです。結果として後輩のミスは減り、選手の怪我を0にすることが出来ました。私は、後輩が必要としている指導環境を整えることを通じて、「相手の立場から物事を考える」ことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
現状をより良くするために、自ら考え行動した経験。

A.
お笑い芸人のラジオへの投稿において、「10通送っても1通しか読まれない」現状を改善するために、2つの戦略を実践しました。1つ目は「コーナーの1通目に読まれる内容にする」ことです。私は、「1通目は、コーナーの趣旨が聴取者に伝わりやすい内容が読まれる傾向にある」と分析しました。そこで、内容を分かりやすくして1通目に読まれることを狙いました。2つ目は「あえて逆の内容にする」ことです。例えば「むかついたことを教えてください」というお題であれば、あえて「むかつかない」内容を投稿しました。この投稿は、「話が広がりやすい」、「コーナーが単調にならず変化がつく」という点から、採用されやすいのではないかと私は考えました。これらを実践した結果、私の投稿の採用率は「5通に1通」になり、パーソナリティに名前を認知されるまでになりました。この経験を通じて私は、「多角的に物事を考える力」を培いました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像、それを三井住友海上でどのように実現したいか。

A.
「知識・理屈・人間力の3拍子が揃った社会人」になりたいです。私は、働くということは「社会の課題を解決すること」だと考えています。そのために不可欠なこれらの3要素を培い、社会の課題を解決出来る人間になりたいです。そしてこれらは、貴社での企業営業を通じて培うことが出来ると考えています。なぜなら企業営業は、その分野のプロであるお客様と対等にお話する「知識」が必要になるからです。そしてその知識に基づき、お客様や利害関係者が納得出来る「理屈」の通った提案をする必要があります。これら2つの要素を、誠実さ・チームワークなどの「人間力」重視する貴社で培い、3拍子揃った社会人を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内)

A.
アルバイト先のカフェにて、新人研修にかかる人件費を30%削減しました。私の店舗では離職者が多く、戦力となる人員のいち早い確保が課題でした。一方で業務がホールからキッチンまで非常に多く、新人クルーが全ての業務を覚えるにはかなりの時間を要しました。私はバイトリーダーとして「教育のマニュアル作成を店長に提案・実行し、クルー全員に共有する」「時間帯ごとのタスクのチェックリストを作成し、作業を明確にする」という2点に取り組みました。クルーごとにばらばらだった指導順序を統一することで、教育の進捗状況と業務の熟達度を常に確認でき、効率的な指導ができると考えました。また新人クルーとの会話で「どの時間帯に何をすれば良いかわからない」という課題を発見したので、リストを作成することで新人クルーが指示を待たずに自主的に動け、作業効率を向上できると考えました。結果、研修時間の大幅な短縮と人件費削減に繋がりました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。(300字以内)

A.
私の将来像は、「他者に負けない武器となる専門性を身につけ、それを駆使して仕事をする」社会人になることです。生命保険会社のインターンシップに参加した際、最終発表で使用するプレゼン資料作成のための情報や、根拠となるデータを探すのに苦労しました。そこで私は英語力を活かして英語の論文や調査文献から適切な情報を収集でき、チームの上位入賞に貢献できました。この経験で、自身の強みを活かし貢献できることに強くやりがいを感じました。私は特に貴社の国際業務において、日本企業の海外進出支援をしたいと考えています。他者に負けない知識とノウハウを身につけ、クライアントから安心して仕事を任せてもらえる存在になりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

エリア総合職
男性 20卒 | 京都女子大学 | 女性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。

A.
2年間続けているカフェでのアルバイトです。現在では、時間帯責任者として働いています。就任当初、店舗内での課題などの話し合いをした際に、業績が低下しており商品廃棄率が例年に比べて高いという問題点に気づき、商品廃棄率の削減に取り組むことにしました。まずは商品ごとの売れ数を把握する必要があると考え、自作で出数表を作成し、毎日記入してもらうように全員と共有しました。これによる需要の可視化と店舗内での共有により、複数の傾向を顕在化することができました。これらの傾向をもとに、天気・イベントなどを配慮し、計画的に発注が行える環境を作り出しました。この努力により、廃棄率平均2.0%を半年間で1.4%まで削減することに成功し、売上向上にもつながりました。この経験から、ただ決められた仕事をこなすだけではなく、周りを巻き込むことの大切さ、現状の問題を見つけ改善するために行動することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。

A.
中学生の頃から9年間続けている吹奏楽の活動において、団全体の音楽がさらに一体となるよう働きかけたことです。現在他大学の吹奏楽団に所属し、アルトサックスを担当しています。自分自身の技術向上はもちろんですが、団全体の音楽が現状よりさらに良くなるよう練習しています。例えば、音楽は聴いている人に感動してもらうことが重要であるため、客観的に自分の音を聞くことが大事であると考え自分の演奏を録音したり、他の楽器でも同じメロディーなどを吹いている人たちに声をかけて、積極的に音合わせを行いました。そして音色・音程などの問題点を見つけ、曲のイメージや吹き方などを言語化し仲間と共有することで、さらに一体となって演奏できるようになっていきました。私たちの吹奏楽団はコンクールに出場しないため結果が可視化されませんが、私は現状に満足せず目標を持ち続け、そのために何が必要かを考えて仲間とも共有し取り組みました。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。

A.
周囲から信頼され必要とされる人間が、私の将来なりたい社会人像です。一緒に働く社員やお客様との信頼関係は働く上で最も大切であると考えています。その信頼関係を築き上げ、チームワークを発揮し大きな成果をあげたいです。そのために貴社で、失敗を恐れず挑戦し日々成長していきたいと考えています。貴社は形のない商品を取り扱う人間力が試される環境であるため、言われたことだけではなく、常に相手が求めているものは何か考えながら行動することで、信頼関係を築いていきたいと考えています。そして誰からも「あなたがいて良かった。」と言っていただけるような周囲から必要とされる社会人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

スペシャリストコースA アクチュアリー
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
学生時代最も力を入れたこと 400字以内

A.
私は、大阪大学の対話型科学イベント「サイエンスカフェ」の運営に力を入れました。サイエンスカフェの趣旨は、地域住民に対して様々な科学分野の専門家が話題を提供し科学への理解を深めていただくことです。 このイベントの運営では、参加者全員を満足させる話題選びと構成が大変でした。私は、次の3点で運営に貢献しました。1つめは、進んで過去のイベント構成と参加者の感想を分析し分析結果を運営陣に共有したことです。2つめは、知らない分野の話題提供者とも積極的に協力し話題構成を一緒に考えたことです。3つめは、自分が話題を提供する回で、数学に馴染みのある人もない人も楽しめるような新鮮かつ分かりやすい話題を提供したことです。このように準備を重ね、アンケートで参加者全員から好評を頂きました。 私はこの経験を通して、分析力や積極性、協調性などの能力と、専門外の方に分かりやすく説明する能力も培いました。 続きを読む

Q.
現状をよりよくするために自ら考え行動した経験 400字以内

A.
私は、○○部の新入部員を増やすため自発的に行動しました。 私の所属する○○部には、毎年新入部員が少ないという悩みがありました。そこで私は、新入生勧誘の際、○○未経験の層を新しくターゲットに取り入れる計画を提案しました。また、入部後に未経験者の不安を取り除き○○を楽しんでもらうための工夫もする必要があると考えました。私自身○○未経験者として入部しており当初様々な不安を抱えていた経験があります。私はその経験を同期や先輩たちに共有し、新入部員をサポートするための講習会などを部全体で企画しました。 これらの取り組みの結果、前年の新入部員数7人(うち未経験者1人)に対して、その年は17人の新入部員(うち未経験者8人)を獲得することに成功しました。 この経験を通して私は、分析力、自発性、協調性などの能力を培いました。貴社での業務においても、これらの能力をフルに活用できると考えております。 続きを読む

Q.
将来なりたい社会人像と、三井住友海上でどのように実現したいか 300字以内

A.
私は幼い頃に父を事故で亡くし、保険の大切さを学びました。この経験から保険業界の仕事に興味を持ち、調べ、保険業界で働きたいと考えております。 また、私はこれまで、数学の研究、長期の接客アルバイト、○○部、○○サークル、科学イベントの運営などを経験し、数学的思考力や積極性、協調性などを培ってまいりました。 以上のことから私は、数学的思考力や積極性、協調性を活かしながら保険業界で活躍したいという思いが強いです。 貴社では、5つの行動指針に基づき積極性や協調性などの能力を発揮し、アクチュアリー領域において数学的思考力を活かし活躍したいと考えております。 続きを読む

Q.
アクチュアリーコースで活かせる専門性(研究内容、専攻、資格など) 200字以内

A.
私は○○大学大学院で整数論を専攻しています。研究では解析学、幾何学、代数学の特定の分野に囚われず様々な道具を用います。研究の中で、知らない定理などに出会う場面が多いです。そんなとき私は、その定理について自分で考え文献や専門家の話を参考にし理解を深めます。恐らく研究内容は業務に直接は結びつきません。しかし、研究で培った数学的思考力、視野の広さ、新分野を学ぶ姿勢は貴社のアクチュアリー業務で活かせます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
男性 19卒 | 明治大学大学院 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。

A.
中学テニス部に入部し、前例のない地区予選突破という目標に向かい、挑戦し続けました。入部当時、チームは弱小で、テニスコートは1面しかありませんでした。この不利な状況の中、どうしたら目標達成できるか、徹底的に考えました。まず、指導者が必要と考えた私は、全国大会経験者のコーチを向かい入れました。練習メニューは部員の意見も取り入れながら、コーチと1から考えました。急な状況の変化に、チームがばらばらになりかけましたが、何度も話し合い、目標に向かって、一致団結することができました。結果、念願の地区予選突破を果たしました。今後もこの経験を活かし、目標達成に向け、徹底的に考え抜き、最後までやり抜きたいです。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。

A.
私は、失敗することは、恥ずかしいことだと思っていました。その考えが、海外フィールドスタディーでベトナムを訪れ、変わりました。ベトナムを訪問した際、現地大学生との交流会がありました。そこで、現地の大学生は、私たちに拙い日本語で、一生懸命話しかけてきてくれました。そんな彼らと接し、私は心が動かされました。1番大切なのは、挑戦する姿勢や気持ちなのだと。確かに、完璧であるに越したことはありません。しかし、失敗を恐れて何も行動に移せないより、失敗を恐れず、目の前のことに真剣に立ち向かい、挑戦し続けていきたいと強く思いました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。

A.
私は、近隣アジア諸国、特にシンガポールとベトナムに興味を持ち、両国の主に経済・産業について学ぶ授業を取りました。授業で学ぶうちに、実際に現地に行き、自分の目で現状を見たいという思いが徐々に強くなりました。そして、私は、シンガポールとベトナムのフィールドスタディーへの参加を決意しました。フィールドスタディーでは、現地の学生との交流、現地日系企業や工場を訪問し、実際の経済や文化に直接触れ、大変刺激を受けました。日本だけでなく、世界の現状を知ることで、考え方や視野を広げることができました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
日本の現状を様々な角度から見たいと思い、高輪いきいきプラザで、高齢者対象のボランティア活動に積極的に取り組んでいます。何度かボランティアに参加する中で、社会貢献をしたいという思いが強くなり、高齢者の興味があることや悩みを聞きました。するとパソコンに興味があることがわかったので、パソコンサロンの企画を提案しました。ボランティア仲間にも賛同してもらい、実現に向け、施設の方と交渉しました。はじめは、受け入れてもらえませんでしたが、仲間とともに、プレゼン資料を作り、何度も交渉を続けました。最終的には、施設の方にも認めてもらい、今では、各回2時間の企画を行えるようになりました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
私は、ボランティア活動を通して、人々を支えることにやりがいを見い出すようになり、人や企業の挑戦や再挑戦を支える損害保険に、大変魅力を感じました。中でも貴社は、機能別再編により強化されたスピード感があります。そのスピード感を活かし、常に変わり続けるニーズにも素早く対応したいです。そして、人や企業の挑戦にしっかり向き合い、全力でその挑戦を支えたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月4日
問題を報告する

19卒 本選考ES

総合コース 全域
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
テニスサークルで学年代表を務めた際に新入生のサークル離れが問題になっていたため、新入生が他のサークル員と関われる環境を整えることでサークル定着を目指しました。まず「サークル活動への参加率」「誰と行事で関わり誰と仲が良いか」「私的な企画に参加、もしくは誘われているか」を把握するために、公式行事だけでなく私的な企画を含めたすべての出席状況に関する情報を管理しました。次にこの情報をもとに、新入生が参加しやすく、また新たな出会いがあるような企画のメンバー編成をおこない、徐々にサークル内での関係性を広げられるようにしました。その結果、例年を上回る30人の新入生をサークルに定着させることができました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
4年生が打ち上げた華火を見たときの体験です。私はサークルというものを、高校までの部活とは違いただ友達を作る場という軽い存在としてしか捉えていませんでした。しかし夏の合宿でその考えを大きく変える出来事がありました。毎年4年生が最後の夏合宿の最後の夜に華火を打ち上げるという伝統があります。華火とともにスクリーンに動画が流れており、そこには4年間の大学生活を捧げたサークルへの思い、そしてそれを引き継ぐ私たち後輩への思いが綴られており、その思いと共に華火が打ち上げられていました。これ以降、私にとってこのサークルは居場所であり、この伝統を引き継いでいかなければならないという責任感を持つようになりました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
所属するテニスサークルで三田祭出店の代表責任者を務めました。サークルには全員が目指す一つの目標がなくモチベーション維持が困難でした。そこで三田祭に出店し、部員全員に共通する一つの目標を創出することで、普段あまり参加していない部員の参加を促すことを提案し、部員の参加率の低さという課題の重大さと出店による課題克服の可能性を説くことで理解を得ることができました。サークル員の多くが、売り子が務まるかという不安を抱いていましたが、「売り子をする際のペアの設定」、「売り子以外の役割の提供」、という対策をとった結果、部員の9割以上の参加を達成し、辞めようとしていた部員10人を引き留めることに成功しました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
サークルの学年代表として新歓活動の準備を行っている中で、モチベーションの差が同期内でも広がっていることがわかりました。そこで同期で会議を開催して意見を求め同期全体で行う新歓であることを意識づけました。また一人ひとりとの会話の中でもそれぞれが新歓に対して感じていることを引き出したり不安を聞いて解消したり、具体的な仕事を任せて責任感を持たせたりしました。その結果同期全体で同じ目的を持って新歓活動に取り組むことが出来ました。この経験から周りを巻き込んで一つのことをやり遂げるには、上からの指示で引っ張るだけではなく、仲間一人ひとりに接して考えを引き出し責任感を持たせることも重要であることを学びました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
私は、社会を根底から支え日本経済の発展に寄与したいという思いがあります。損害保険はインフラのインフラとして、人々や企業の挑戦を支え、さらには再起の力となっており、私の思いと合致していると考えています。様々な業界との関わりの中で自分自身成長し、金融という影響力の大きい手段を用いて日本経済を活性化するという思いを、日本1位の収入保険料を誇るMS&ADグループの中核を担っている貴社で実現したいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月20日
問題を報告する

19卒 本選考ES

地域社員
男性 19卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現した経験

A.
高校2年でのプレゼンテーション大会への準備で1度失ったメンバーのやる気を再び出したことです。この大会のために準備するにあたって、自分たちで協力して資料を集めなければなりませんでした。初めは資料がなかなか集まらなかったため準備が進まず、皆のやる気が失われていきました。そこで私は、自分達でアンケートを作り、一般の方に協力してもらえば、多くの資料を集めることができると思い、この方法を提案しました。その結果、納得してもらえ、皆のやる気を再び取り戻すことができました。私はチームのために働きかけを行う大切さを感じることができました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験

A.
高校の時に来た教育実習の先生の「様々な人と関わりを持って、恐れずに自分から動いてみる」という言葉に影響を受けました。その時の私は、進んで人と積極的に関わろうとするような性格ではありませんでした。しかし、先生の言葉を聞いたことで、今までの自分ではしなかったことに取り組んでみて行動しようと思うようになりました。大学に入学してから、アルバイトを始め、お客様やアルバイトの人たちとたくさん関わる機会ができました。そしてサークルにも入り、他大学の友人ができたためコミュニティが広がりました。先生の言葉を聞いたことで行動的ではなかった自分を変えることができ、多くの人と関わりを持つことの楽しさを感じました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験

A.
私は高校の球技大会でバスケットボールのキャプテンに選ばれました。私はスポーツではチームワークを重視していたため、皆で楽しんでプレーをしようと考えていました。しかし、チームのメンバーのなかには勝つことを重視している人も数名おり、スポーツが苦手なメンバーに対してボールをパスしないということがあり、チームがバラバラでした。私はそこで、昼休みに体育館で練習をするように声をかけたり、時には他のチームのキャプテンに協力してもらって、練習試合も行うようにしました。そうすることで徐々に皆が楽しそうにプレーをするようになり、チームワークの向上を感じました。結果、本番ではチームワークを発揮でき、2位に入賞することができました。この経験を通して、キャプテンとしてチームをまとめる大変さとやりがいを感じることができました。 続きを読む

Q.
自ら考え、行動した経験

A.
人見知りの自分を変えようと私は、アルバイトで接客に力を入れました。初めは人見知りで恥ずかしさが出てしまい、思うように接客ができず悔しい思いをしました。しかし、このままでは人見知りは直らないので、自分から動いていこうと思い、何か商品を探しているお客様に声を掛けてみたり、レジ打ちでは軽い会話をしたりすることから始めました。その結果、接客で褒めて頂けることが増え、自分に自信が持てるようになり、人見知りだと感じることが減りました。この経験を通して、人とコミュニケーションを取ることや、自ら行動を起こすことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由

A.
私は学生時代の経験から自分にできることを考え、お客様をサポートしていきたいと考えています。貴社のセミナーやインターンシップに参加した際、温かい社員の方々ばかりだと感じました。そのような社員の方が多い貴社で働くことで、お客様一人ひとりを大切にすることができ、全力でサポートすることができると感じ、社員の方々と共にお客様と向き合いたいと思い、貴社を強く志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。300

A.
渋谷区主催の未来共創コンテストで、リーダーを務めアイデアの実現に挑戦した。本企画は、世界を驚かせるアイデアをチームで競い、優勝案は区の政策になる。当チームは、渋谷の多様性で観光客を驚かせるためのインフラ整備を発案したが、予選会は最下位通過だった。そこで、1位のチームより指摘を受けた具体性の弱さを改善すべく2つ主体的に挑戦した。1.多様性の周知度を把握するため、観光客に街頭インタビューを行った。2.実現には専門技術が必要だと考え、協賛企業を獲得した。結果、予算まで考慮した具体的な案となり、決勝大会では1位を獲得した。この経験から「立場の異なる人をも巻き込む」ことで目標の達成に繋がることを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。300

A.
テニスコーチのアルバイトでの経験だ。お客様の「上達」を目指しレッスンに臨んでいたが、たった3人のクラスでもお客様が移動してしまった。負けず嫌いな私は、この状況を絶対に打開したく2つ取り組んだ。①自分に不足している点を洗い出すため、他コーチのレッスン見学を行った。②考えを実行に移す機会を増やすため、レッスンを週2日から週6日に変更した。継続する中でお客様は上達以上に「楽しさ・信頼」といった付加価値を求めていると気づき、それからは会話を通じて相互理解に努めた。結果、当初3人だったクラスは毎週10人以上になった。この経験から「相手の視点に立つこと」「他者から学び、自ら挑戦すること」の大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。300

A.
英語の苦手克服に取り組んだ。中学生の頃から苦手とし学ぶことに消極的であったが、新たな世界を知り挑戦の可能性を広げたいという思いから勉強を始めた。当初受験したTOEICの試験では400点しか取れなかったが、友人やインターネットから得た方法をもとに平日は必ず1日2時間、休日は6時間以上の勉強を続けた。その結果、徐々にスコアが上がっていった。また、継続するうちにリスニングを効率的に強化するには座学だけでなく、実践の場を設ける必要があると考えるようになり、同キャンパスに通う留学生に声をかけ、1週間に1度英語でフリートークをしてもらう約束を取り付けた。その結果、約1年間で点数を300点以上あげることに成功した。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。200

A.
2つの点で「挑戦し成長を続けたい」という自身の思いを実現できると考えたからである。セミナー等で社員の方から話を聞く中で、損害保険の仕事は様々な業界と関わることができ、日々の勉強を通じて自分の価値で勝負できることを学んだ。また、貴社では女性活躍推進への取り組みの高さから多くの女性が管理職として働いていることを知り、以上の2つの点から貴社であれば挑戦を重ね、成長し続けられると感じ入社を強く志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。(300文字以内)

A.
相手に受容されない状況を打破することです。私は学生時代、医療資格を取得し、現在は民間病院でアルバイトしています。仕事内容は、患者の治療を行うことですが、治療は私が患者に指示する形になるため、若い職員に指示されるのを嫌って拒否する患者もいます。先入観で判断されてしまうことを悔しく思い、まずは関係作りが必要と考えました。そこで、嗜好に合う話題の選択や、気遣う姿勢を示す事を積極的にして、少しずつ信頼関係を築き、最終的には訓練をして頂けるようになりました。この経験で身についた、相手と信頼関係を作る力を今後も活かし、相手との信頼関係構築やその先の目標達成に繋げたいです。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300文字以内)

A.
経験のないことでも挑戦することの重要性です。大学の授業は、資格取得のための、人体や疾病に関する授業や病院実習が大半でした。しかし研究室配属を決めるとき、医学の発展の為に基礎研究に取り組む研究室の存在を知り興味を持ちました。授業で習わない動物実験を扱う研究室で、自分にできるか不安でもありましたが、この研究室を希望し、先輩や先生から教示を受けながら研究を進めました。慣れない実験は大変でもありましたが、最終的には学会で奨励賞を受賞できました。またこれまで関わりのなかった方とも繋がりができ、新しい知見を得る機会が増えました。このように、新しいことに挑戦することで自分が成長できることを実感しました。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300文字以内)

A.
飲食店でのアルバイトで、研修体制の整備に注力したことです。3年目の時、新人の離職率70%が問題となっており、課題解決に取り組みました。私は接客スタッフ同士の意見衝突が多く雰囲気が悪いことが離職率の高さの原因と考え、従業員の意見統一と雰囲気の改善を図りました。具体的には、社員に働きかけ接客マニュアルを協力して作成し、新人に一貫した指導ができる環境を作りました。また新人に対し、自分の新人時代の悩みやそれを乗り越えた今のやりがい等を伝え、失敗後に必ずフォローに入ることで、悩みを打ち明けやすい関係性を築き雰囲気の改善を図りました。結果、1年半で新人離職率は20%に減少しました。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300文字以内)

A.
バレーボール部のマネージャーとして、部内に新しい役割を定着させたことです。入部当初は、ドリンク準備や掃除など、いわゆる雑用が主な仕事でした。一方で選手の怪我をケアできる人がおらず、怪我の回復が遅れるという問題がありました。これに対して、選手のパフォーマンス向上のために、マネージャーがケアをするのが適切だと考えました。そこで、書籍から正しい応急処置とテーピングの方法を学び、それを選手に実践してケアの仕方を習得しました。更にその知識や技術を他のマネージャーに教示し、マネージャー全員が処置できるようにすることで、怪我のケアをする役割を定着させることに努めました。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200文字以内)

A.
多くの人や企業を支える損害保険に魅力を感じたからです。学生時代に多くの患者の治療に携わった経験から、人を支えることのやりがいと、リスクに備えることの重要性を感じました。中でも損害保険は企業の挑戦を支えられる社会貢献性の高さに魅力を感じました。また、貴社の説明会に参加して、お客様と誠実に向き合い信頼関係を築く社員の方の姿に強く惹かれたため、貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 19卒 | 京都大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください

A.
社交ダンスサークルにおける発表会に向けた自主練習だ。私が所属するサークルでは、上級生に発表会でソロ演技をする役目があった。私は半年間自主練を積んで初めての発表会に臨んだが、先輩に力量の低さを指摘された。私は成果が出ない原因をこれまでの練習から考えたところ①反省が活かされてない事②主観的な練習になっている事という二つの問題点が有ると考え、以下の改革を行った。①毎回練習日誌を書き反省を次に活かす事②多くの先輩やダンスの先生から客観的なアドバイスをいただく事である。これらの努力を1年間欠かさず続けた結果、最後の発表会では先輩にも「10年間で最も上手だ」と褒められる程良い演技ができた。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください

A.
大学時代に所属していた社交ダンスサークルにおいてダンスパーティー開催に関しての意見が食い違った経験である。その時はダンスパーティーにおいて流している音楽について議論をしていたのだが、私は保守的な立場を取っており、従来と同じCDプレーヤーで音楽の再生を行おうと考えていたが、違うメンバーからお客様の満足度を向上させるため、生演奏を取り入れてみないかと言う意見が出た。私は当初リスクを避けたいと思い反対したが、そのメンバーの「リスクを避けていては成功することはできない」という意見に心を打たれ、生演奏を行うことを決めた結果として生演奏は大成功しお客様の満足度も向上した。この経験から私は挑戦することの重要性を感じた。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。

A.
私のゼミでは経営戦略のゼミで、大手電機メーカーに事業戦略のプレゼンを行う事を最終目標にしたプロジェクトを行なっていた。その準備を最初は10人1チームで行っていたが、効率が低く、タダ乗りをしている人がいるという問題があった。私はリーダーとして責任感があったため、この状況を打開するために2つの施策を行った。1つ目は3チーム制にするというものである。2つ目はコンペ制にするというものである。2つの施策によりメンバー各々の当事者意識が高まり、タダ乗りをする人がいなくなり、作業の効率も上がり、結果として企業から「過去最高の出来だ」と言われるほどのプレゼンを行えた。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください

A.
サークルにおける練習改革の経験だ。私のサークルは発表会に向けた練習を日々行っているが、例年と比べて部員の力量が低いという問題があった。私は指導役としての責任を感じたため、その原因は練習効率の低さにあると分析し、練習効率の低さを改善すべく、テスト形式で練習内容が定着しているかを確認するテスト制度を導入した。しかし、その施策はメンバー各々の負担を増やす制度であるため、当初は巻き込むのに苦労したが①参加任意の自主練習会を毎日開催したこと②部員の練習日誌を毎回添削したこと以上二つの取り組みを行う事で自分の熱意が伝わり、部員を巻き込んで練習に取り組ませることで、部員の力量は格段に上昇した。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください

A.
私は企業や個人の挑戦を下支えしたいと考えて、損害保険業界を志望している。この考えは学生時代に所属するサークルや塾講師としての活動において他人の挑戦を支えることにやりがいを感じた経験によるものである。その中でも貴社は国内他社に先駆けてアジアに進出し、ASEAN地域において外資系損保としてシェア一位の座を占めている。私は貴社の挑戦を怠らない姿勢に魅力を感じ貴社を志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する

18卒 本選考ES

エリア職
男性 18卒 | 安田女子大学 | 女性

Q.
 困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験

A.
高校生までは部活動、大学生になってからは社会人チームで2年間、計5年間チアリーディングを経験しました。社会人チームに入ってレベルの高さ、実力不足を痛感しました。高校生の時はレギュラーで活躍していたのですが、社会人チームでは一度、レギュラーから外され、悔しい思いをしました。そこで自分のレベルを上げ、【次の大会ではレギュラーを取る!】という目標を立てました。その目標を達成するため、チアノートという日々の振り返りノートを作成しました。そのノートに練習での課題や反省、気づきを書きとめ、自分を分析して改善に役立てました。その結果、私の現役最後の大会ではレギュラーを勝ち取ることができました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験

A.
アメリカ留学をしていた時、ホストマザーに「Yes or No?」と求められることが多くありました。私は周りからどう思われるのかを気にして、意見をはっきりと言うことが苦手です。そのため、相手の顔色をうかがって返事をしていました。しかし、アメリカでは意見をはっきりと言わないほうが「自分を持っていない」と理解され、相手にされなくなってしまうのだと感じました。私は「どっちでもよい」というのが口癖にもなっており、中途半端な考えで返事をしていたことに気が付きました。この経験から、自分という軸を持ち、自分を表現できる人間になりたいと思うようになりました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験

A.
私は大学1,2年生の2年間、社会人チームでチアリーディングをしていました。小学生から社会人という幅広い年齢層で、約30人という大きなチームなので、社会人と小・中学生の意思疎通の難しさが課題でした。そこで私は、年齢的にも中間なので、小学生と社会人の間を取り持つことにしました。私は小・中学生、そして社会人の伝えたい事をきちんと「聞き・理解し・確認」したうえで伝えるようにしました。その結果、メンバー関係なしに雑談できる場が増え、チームの良い雰囲気づくりを手伝うことができました。この経験を通して、相手を理解するためには「きちんと聞く・理解する・確認する」という基本が一番大切だと学びました。 続きを読む

Q.
他社を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験

A.
高校3年生の時、体育祭の女子集団演技のリーダーを任されました。1,2,3年生の女子200人全員でダンスをするという演目でした。高校では部活動以外で先輩後輩が関わる場面が少ないので、「学年関係なく、みんなで楽しく踊れる場にしよう」という目標を立てました。そこで「学年での練習ではなく、縦割りのクラスで練習すること」「ダンスの上手下手は関係なく、とにかく楽しんで踊ること」を提案しました。全員のモチベーションを保つことは大変でしたが、まずは自分がみんなのお手本となるような行動を心がけました。自分たちが楽しんで踊ることで、周りのお客さんの笑顔を引き出すことができ、本番の大成功につながりました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由

A.
損害保険会社の中でも貴社は、アジア・欧州・米州という幅広い地域に力を入れているという点に将来性を感じ、より多くの企業を後押しできることに魅力を感じたため、志望します。また、私は海外留学の経験から世界を舞台に活躍したいという目標があるため、たくさんの知識を増やし、語学力を上げ、将来的にはグローバル展開の最前線で不可能を可能に後押しできるような存在として活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
「一つのことに本気になり自分自身を成長させたい」と思い、体育会ボート部で日本一を目指し平日は朝4時に起きて週6日2部練制で活動している。未経験者でありながら一軍に選ばれ前年の関西6位から3位に結果を伸ばすことに貢献した。その後、怪我で練習のできない時期もあったが「ここで辞めてしまえば何も残らない、悔いを残さないためにも最後までやり抜くしかない」と覚悟を決め、二か月間に及ぶリハビリや、漕ぎの見直しに励み、70人いる部員の中から勝ち抜き一軍での復帰を果たした。シーズン初戦、昨年の全日本王者である明治安田生命に勝利し、全力で取り組んだ部活動を通じて「覚悟を決めて最後までやりきる事」の大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
入部当初からボート部では「練習が全て」「故障者は部にとってお荷物・負の存在」という価値観があり、腰を故障していた時期は練習ができない後ろめたさからうつむきがちで、人と目を合わさないこともあった。しかし、当時の主将は怪我で練習できていない私を戦力として認め、頻繁に声をかけて気にかけて下さり、精神的に支えられた。この経験から、故障者は勿論のこと、下回生に対しても頻繁にコミュニケーションを取るようになり、相手の気持ちに寄り添って接するようになった。このような背景もあり、部員の急激な増加で下からの意見を汲み取るための副将を三回生から出すとなったときに、監督から私が副将に指名された。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
増量したとき。ボート競技では「パワー」とそれを伝える「技術」が勝つために必要で、強豪チームと比較した際パワーを出すための肉体が足りなかった。勝てる肉体を手に入れるために練習面だけでなく、食事の面からも良いと思ったことは全て徹底的に行った。他大学の栄養教育の教授に連絡を取りその指導のもと、練習前後に冷凍したおにぎりやバナナを食べたり、練習で減った分だけ水を飲んだ後に米2合を食べたり、食べる回数を増やして空腹の時間を作らないようにするなど様々な試行錯誤をした。結果、18キログラムの増量に成功し強豪チーム並みの肉体を手に入れた。この経験を通じて「目標を設定し、最後まで愚直にやり抜く大切さ」を学んだ。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
二回生が中心となる新人戦でのメンバー決めの際、私は実力主義、私以外の同期は自分の乗りたい船に乗ることを主張したため意見が対立した。チームとして最善の決断を行うために、どれぐらいのタイムを出せば勝てるのか過去数年の大会から推定した数字を示し、日本一を目指すチームの決断とは何かを一緒になって話し合った。結果「新人戦であってもベストを尽くさなければ全国での自分たちの立ち位置が把握できずに次につながらない」という考えを共有でき実力主義のメンバーで試合に出ることになった。自分に正直になったことで部としての勝ちに対する姿勢・貪欲さを後輩に示すことができ「粘り強く本気で相手と向き合う大切さ」を学んだ。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
人の営みを支える損保業界は、社会インフラとしての存在意義が高く、リスクマネジメントのプロとしても現実に向き合い、安心と安全を支えることができる。また貴社のイベントで、貴社の明るく誠実な社員の方や何か起きたときに経済面だけでなく精神面にも心から向き合い支える点に魅力を感じた。お客様のあらゆる夢や課題に向き合い解決に導く優れたパートナーとして何事も誠実に覚悟を決めて最後までやり切りたいと思い志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

エリア総合職
男性 18卒 | 岡山大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
アルバイトをしていた居酒屋で新人指導を任されたことです。私は自分が率先して動くのが好きなので、人に指示をすることが苦手でした。この性格から新人指導の際にもつい自分が先にしてしまい上手く指示が出せませんでした。そこで、動きたい気持ちをグッと抑え、彼らが安心できる声掛けも惜しまず、指示する側に回りました。動くことを抑えている分、視野が広がり新人の動きを以前よりもしっかりと見ることができ、的確にアドバイスや指示を出せるようになりました。私はこの経験から自分の立場や役割に応じて動き方を工夫する必要があることを学び、苦手であった人に指示することができるようになりました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
「つらい時こそ笑顔」これは中学の吹奏楽部で学んだ価値観です。私が所属していた吹奏楽部は学校1厳しいと言われるほどのハードな練習で有名でした。コンクール金賞を目指していたのですが、本番が近づくにつれみんなの緊張と焦りでピリピリした空気になっていました。その時に顧問の先生に言われた言葉でした。つらい時にその気持ちを抑えて笑顔でいることで気持ちを和らげることができるだけでなく周りの人も笑顔にすることができます。その結果、部全体の雰囲気が良くなり、コンクールに対するモチベーションもさらに高めることができました。この価値観に触れ、自分の表情一つで自分次第で環境は変えることができるということを学びました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300文字以内)

A.
大学祭実行委員会に所属し、1年生が担当する企画の指導や手助けをする班長という役職を務めたことです。1年生は大学祭を経験したことがないため仕事の規模や重要さを分かっておらず、企画書の提出が遅れたり、きちんと直しができていなかったりと仕事を適当にすることが多く困りました。そこで仕事の楽しさとやりがいを感じてほしいと思い、提案を積極的に褒めたり企画書の添削後にメッセージを添えたりしてモチベーションを上げることに努めました。その結果、意見をたくさん言ってくれるようになり真剣に向き合う姿勢が見られるようになりました。また1年生から「企画書に添えられていたメッセージが嬉しくて頑張ろうって思えました」と言われました。このように自分の目線で分からせようとするのではなく、相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
私は幼い頃から人と話すことが得意です。インターンシップでは、グループワークでリーダーを務めたことがあります。はじめは、初対面同士だということもあり、みんなぎこちなく、話し合いも思うように進みませんでした。そこで、発言していない人に話を振ってみたり、1人1人の意見に相槌や共感をして会話を膨らましたりして雰囲気づくりに努めました。その結果、次第に発言が増え話し合いを円滑に進めることができるようになりました。また、最後に班員に「リーダーのおかげで普段意見をあまり言えないのに言いやすかった」と言われ、話しやすい特性が強みとなり、周りを巻き込みリーダーシップを発揮できたと感じました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200文字以内)

A.
インターンシップに参加させていただいた際に、「人」を大切にする貴社の社風に触れ魅力を感じました。特にホスピタリティマインドの実施と「たくさんのお客様」ではなく「たった一人のお客様がたくさん」という考え方に非常に感銘を受けました。私はそのような「人」を大切にする貴社で自分自身の「人間力」を試すとともに常に向上心を持って成長し続け、お客様に寄り添えるような社会人になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
カナダ留学時に、ホストファミリーと関係構築したことである。留学の目標を、異文化を持つ人々との関係構築と文化の吸収であると、私は考えていた。しかし、留学当初は語学力にハンディキャップを感じ、形式的な会話しかできず、ホストファミリーと距離感を感じていた。1週間ほど悩んでいた私だが、気持ちを切り替え、毎朝通勤・通学を共にする等、積極的に関わることを意識した。共有する時間を大切にし、発信する意識を持って接することで、徐々に互いの距離が縮まった。その後、政治や宗教という繊細な話題に関して議論できたことからも、信頼を感じることができた。小さな積極性や勇気が、人との信頼を築き、人間関係を向上させると学んだ。 (300) 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
ランニングイベント運営スタッフのアルバイトを通して、多種多様な人と出会ったことである。スタッフとして私は、各回20人の参加者と、コミュニケーションを取りながら、ランニングの指導を行っている。参加者のバックグランドが異なる為、学生生活では経験できない出会いが多い。普段は話す機会がない人との関わり合いは刺激的で、新たな視点を得ることができる。私は、目標達成の為に努力を継続し、マラソンを通して自分の成長を実感できる点にやりがいを感じている。しかし、マラソンに取り組むモチベーションは人それぞれ異なり、多種多様であった。マラソンに対する考え方を多様化することができ、以前以上に走る喜びが大きくなった。 (298) 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
私は、大学在学中にフルマラソンで2時間40分を切るという目標に向かい、仲間と練習に取り組んだ。1年時に、初めてフルマラソンに挑戦したときは目標に遠く及ばなかった。大会当日の目標タイムばかりを意識し、大会までの練習過程が不十分であった為である。そこで、練習でも目標タイムを詳細に設定し、1つ1つの練習に目的意識を持って取り組むことを意識した。また、練習方法のアドバイスを得る為に、同好会以外の人に積極的に関わり、知見を広げた。これらの改善活動を行い、少しずつタイムを更新し、5回目の挑戦で目標タイムを突破することができた。努力の継続のみでなく、努力の方法を工夫することも、目標の達成に必要だと学んだ。 (299) 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
ゼミ活動の一環として、台北大学と互いの専攻分野であるCSRに関する発表及び議論を英語で行った。研究内容が膨大であった為、役割分担し準備を進めていたが、全体としての方向性を見失う傾向があった。私は、目標を共有する必要性を感じ、ミーティングを増やす提案を行うと共に、全員が発言できる環境作りに努めた。徐々に一体感が高まり、全員が同じ目標に向かって準備を進めた。当日は明確な発表と活発な議論から、合理的な結論を導き出せた。目標を共有し、全員がそれぞれの役割を全うして得られた成功体験は、格別だった。組織で目標を達成する為には一人ひとりの活躍が必須であり、活躍の為の基盤作りがリーダーの役割であると学んだ。 (299) 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
「日本を豊かにする」という夢を実現したいと考え、志望した。海外での経験や外国人との会話から日本の幸福な日常を改めて感じた。日本企業の多くは、世界の変化に対応し挑戦してきたことで、現在のプレゼンスの高さを築き上げたと認識している。この挑戦を支える存在なしに、企業の成長は実現しえない。貴社の役割とは、企業の挑戦を支援し、誘発するものだと考える。「誰よりも挑戦的な挑戦の支援者」と言える社員になりたい。 (199) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(全域)
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
設問1 困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
高校の陸上部で人より多く努力して、厳しい練習を乗り越えた。私は中学時代、練習レベルが低い陸上部で、市大会に出場しただけであった。だが、高校の部活は全国大会出場者が多く所属する強豪だった。市大会レベルの実力しかない私は、練習メニューを消化する事すら出来ず、練習で女子にも負ける悲惨な状況だった。部活を辞めたいと思ったが、この状況で辞めるのは悔しいと思い、人一倍努力をして這い上がろうと考えた。タイムが遅くても与えられた練習メニューは全てやりきった。また、誰よりも早く朝練に行き、誰よりも遅く夜練に残り練習した。人より努力量を増やし、地道に努力した結果、3年で部員の3割が辞める厳しい練習にも順応できた。 続きを読む

Q.
設問2 異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
ゼミでの経験から行動に移す大切さを学んだ。私は慎重な性格なために考えたことをすぐ行動に移せない傾向があった。ゼミでは、有識者等への取材を通じ政治経済の社会問題を考察していた。「政治報道の在り方」をテーマに考察した際、政治主張が過激な市民団体に取材に行くか議論になった。私は過激な団体に取材に行くのは危険と考え、取材に慎重な姿勢を取っていた。だが、仲間が「別に死ぬわけじゃないしとりあえず行ってみよう」と言い取材を敢行することになった。結果、取材先の方は丁寧に応じてくれ、調査資料も頂き、ゼミの発表を画期的なものとすることができた。これを契機に、私はリスクを恐れすぎずに行動することの重要性を認識した。 続きを読む

Q.
設問3 自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
高校の陸上部で主体的に練習に取り組み800m走県大会8位入賞を果たした。私は従来、顧問から出される練習メニューを何も考えずガムシャラに練習していた。だが、ある時オーバーワークで足を疲労骨折した。その原因を分析すると、練習をこなすことに注力しすぎてメリハリのついた練習が出来ていないことに気づいた。そこで、常に目標と自分の立ち位置を捉え、目標達成のため今、自分に何が必要かを考えた。1年先の目標から逆算をして1週間当たりの目標を割り出し、日々何をすべきか目的を持ち練習した。その結果、練習の質を上げることができ、タイム向上につながった。この経験から、常に目的を持って行動する大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
設問4 他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
大学時代に地元の駅伝大会で、所属チームの練習方法を見直し、チームを10年ぶりの優勝に導いた。私は選手として走る一方、チームのまとめ役も担っている。そして、私は中学生から社会人にわたる20人の仲間へのヒアリングを通して敗因を分析した。その結果、大会が年1回で、チームで集まる機会が大会直前以外になく、多くの仲間が大会直前から練習を始めていることが分かった。そこで、毎月チームで一緒に練習を行う提案をした。当初は練習の参加者が少なかったが、参加出来ない仲間のニーズを聞き、多くの仲間が練習に参加できるように工夫した。チームでの定期的な練習で、仲間が練習を継続することに成功し、チームの優勝につながった。 続きを読む

Q.
設問5 三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
私は人々の挑戦を支える仕事がしたいと考え貴社を志望する。高校の部活でケガをして仲間のサポートに回った時、人の挑戦を支える事にやりがいを感じた。だが、挑戦はリスクが伴うので、相手のリスクを考え軽減する力が求められる。強みの主体性を生かし、一人一人のお客様の課題を考えた提案を行いたい。中でも貴社は国内及びアジア等の海外で盤石な基盤を有する。私は海外進出など多様なニーズを抱えるお客様の挑戦を支えたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する

17卒 本選考ES

総合コース 地域正社員
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。

A.
長期休暇中に大学のプログラムに参加する留学生60人と日本人100人が交流する組織を15人で立ち上げた事です。留学生と共に現地調査をしながら研究発表をする事が目的でしたが、教授主導の運営では日本人学生同士で留学生の情報を共有できていませんでした。情報共有と意見交換をすることが必要だと考え、各メンバーの性格や学年を鑑みて3つのグループの話し合いの場をつくりました。週に1度の話し合いとバディ制を取り入れたことで活発に交流することができ、「日本人学生とたくさん交流できたことが一番楽しかった」という言葉を貰うことができました。全員が当事者意識を持つことで内外的に質の高い組織であり続けられると学びました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。

A.
陶芸研究会における学園祭の展示内容について部員の意見が対立した時です。会場が広くなり展示作品数に制限を設けたくない部員と、例年通り制限を設けたい部員で対立しました。上級生が多くの作品を展示して低学年の作品が埋もれるのを防ぐため、私は後者の意見に賛成でした。話し合っても結論が出なかったため、学園祭で展示をする目的を部員で考え共有することを提案しました。種類豊富な陶芸作品を見ることにより、お客様に陶芸の魅力を知ってもらいたいという意見で一致しました。展示する側の事情ばかりを考えお客様の視点を忘れていたことに気づきました。目先のことだけでなく、元々の趣旨や目的を確認し合うことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。

A.
行政法ゼミで、自動運転車における法的問題を考察しながら「交通事故ゼロのまちづくり」をテーマに2万字の論文を書きました。中間発表で教授から「掘り下げが甘く問題意識が伝わってこない」と指摘を受け、情報を鵜呑みにせず「なぜこうなるのか」と疑いを持つ姿勢が必要だと気付きました。パソコンの前にいるだけでなく実際に聞き取り調査を行い、課題の大小にかかわらず「自分はこうする」という私見を加えることを意識し最終報告しました。「論文のオリジナリティを評価したい」とフィードバックを受け、優評価をいただきました。当事者意識を持ちながら自分で問題や課題を見つけ自力で参考資料を探し、自分の見解をもつ大切さを学びました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
陶芸研究会の部員80人の意識改革です。部員の技術力が低く、学園祭で販売する陶器の販売目標を達成できないと認識していました。他大学から刺激を受け学内の活動を促そうと、合同で合宿やお茶会、展示会を開催しました。交流活動を行っても参加人数が少なく部員に聞き取り調査を行うと、「毎回同じ人と同じことをする、変化のない定例行事」と思われていた事がわかり2つに挑戦しました。1活動参加大学を増やした事2展示会で販売活動を行った事です。2ヶ月に1度交流機会を作った事で作陶指導を頼む後輩が増え、学園祭では、前年と比べ1.5倍増加の40万円を売り上げる事ができました。言葉によって周りを巻き込む力を身につけました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
貴社は業界で初めて、小型風力発電に特化した保険を販売しました。設備の特徴や事故事例などをまとめた冊子を発行するなど、再生可能エネルギーの企業リスクを先回りし、リスク低減策を講じながら保険を整備することで小型風力の普及を後押ししています。チャレンジ精神と実行力のある貴社において、環境変化に伴い複雑化している世界中のリスクと向き合い、安心で希望に満ちた未来をつくることに貢献したいと思い志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

自然災害リスク分析コース
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
体育会馬術部には大学から始めた初心者と、10年以上続けている経験者が混在し、技量の差から待遇面で格差があった。大学3年の秋に主将という責任ある立場になった私は、東京六大学馬術大会での優勝を目標に据え、チームを一体化することに注力した。部員一人一人と向き合い、各々の目標をチーム全体で応援できる環境を作った。馬術の練習というのは馬の負担もあり、1日40分程なのだが、練習意欲を掻き立てることで練習の質を向上させることに成功した。未経験者の技術が向上し、チーム内に良きライバル関係を作り切磋琢磨できたことで、結果的に六大学大会で優勝。この経験からコミュニケーションにより人を動かせると実感した。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
「苦手だと思った人でも、あえて関わりを持ってみる」ということだ。私は高校まで狭く深く人と付き合い生活していた。論理的でない人や上昇志向の低い人が苦手であったが、そういう人と付き合うことはストレスであり、自分に負の影響を与える存在として捉え遠ざけていた。大学に入ると学校や部活、アルバイトなど様々な人と出会い、その中で苦手な人ももちろんいた。部活の同期から指南され、苦手な人と関わっていくと自分にない魅力を持っていることに気づいた。その中で私自身がいかに狭い世の中で生きてきたんだと痛感した。様々な人と関わっていくとコミュニケーション能力も磨かれ、調整業務も多い部活においても主将に選ばれた。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
東京六大学大会優勝に向け、毎年2位である原因はなんであるか考えた。経験者が試合に出場するのは当然で、個人力の合算の結果2位に甘んじているのだと結論付けた。チーム内の溝を埋め、チーム力を求め2つの試みをした。①個人ミーティングを開き、一人一人目標を定めた。そこで決めた目標を部員全員で共有し、共に応援し各々が意識して行動するようにした。②私自身が部活に真摯に取り組み、目標とされるような部員になろうとした。個人として結果を出すのはもちろんのこと、人として信頼される主将になればチームが一体になると思ったからである。以上の取り組みで練習が密になり未経験者の技術は向上。チーム内に良きライバル関係ができた。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
強豪校であった早稲田が最近は全国で入賞するのも困難になっていた。私はこの状態を馬の高齢化が1つの原因と考え、馬という馬術にとって大切な戦力を補強しようと考えた。OBが部をより応援したくなるような、広報誌およびFBページを作成し、馬購入のための寄付を募った。また、部のイベントでのOBの参加率を上げ、会費の徴収を増やした。2つに共通するのはより多くの卒業生に部への関心を持ってもらうことだ。卒業生向けのイベントで今までにないような催しを行ったり、部員と比較的親しい若手卒業生に積極的に意見を発信してもらう機会を作ったりした。その結果、新しい馬を2頭購入することができ、全国大会団体3位を獲得した。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
馬術部では日々の馬の手入れを工夫しながら馬の状態を良くする。貴社が日々顧客との対話の中で顧客の満足度をあげていくことと似ていると感じた。また、貴社のインターンシップに参加して損害保険が社会の根幹を支え、インフラのインフラと呼ばれる所以を再認識した。あらゆる業界でも挑戦するにはリスクが存在し、支える存在として日本の発展に寄与したい。出会った内定者や社員の方々とも一緒に働きたいと思ったことも大きい。 続きを読む

Q.
「スペシャリストコース」(1,5,17,18以外)を選択された方はご入力ください。 スペシャリストコースで活かせるあなたの専門性(研究内容、専攻、資格など)を教えてください。(200字以内)

A.
私の研究テーマは「地震動と津波外力を受ける橋梁構造物の破壊の進展」である。東日本大震災で被災した津谷川橋梁の被害状況のシミュレーションを行っていて、近い将来発生すると言われている首都直下型地震の被害予測に役立てたい。最も苦労したのは構造物のモデル作り。解析で何度エラーが出ても繰り返し再計算をし、粘り強く取り組んだ結果、土木学会全国大会で発表できた。今までにない達成感を覚え、更なる研究意欲も湧いた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

地域社員
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。(300)

A.
苦手であった英語に向き合い、1年間でTOEIC540点から755点まで向上させたこと。高校時代から勉強があまり好きではなく、その中でも英語が一番の苦手科目であった。大学に入り様々な英語の授業を受ける中で周囲のレベルの高さに圧倒され、英語力を向上させようと大学1年生の秋に決意した。1年間で、大学の語学の授業単位免除水準であるTOEIC730点まで向上させることを目標とした。毎日の往復3時間の通学中にリスニング教材を聞いたり、寝る前の15分で辞書片手に英字新聞を読んだり、ということを1年間続けた。そして大学2年の秋、TOEIC755点を獲得することができた。「どんなことにも真剣に向き合い地道に努力し続ければ、成果を得ることができる」ということを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが異価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300)

A.
ゼミ活動を通して様々な国の学生と交流した経験。現在、国際マーケティングマネジメントをテーマとするゼミに所属している。企業が海外進出を行う際に直面する、文化等に起因する障壁を如何に乗り越えていくかを海外の文献を通じて学んでいる。また、年に2回香港やアメリカ、イタリアなど様々な国の学生と直接交流する機会もある。このゼミ活動を通じて、今私たちが日本で感じている「当たり前」は海外では通じないということを身をもって感じている。言語や文化など何かが少し違うだけで言いたいことが伝わらない、理解してもらえないのである。この経験から、「何事にも偏見を持たない」「他者視点の重要性」を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300)

A.
アルバイト活動において、お客様のニーズにいかに応えるか試行錯誤した経験。私は駅構内で洋菓子販売のアルバイトをしている。そこではお客様のニーズを伺い即座に思考判断をし、自店の商品だけでなく、周囲のお店の商品についても、知識を生かしておすすめしなければならない。また外国の方も多く来店されるため、英語が必要とされる時もある。働き始めたころは、知識が浅く的確な答えをすることが出来ずお客様から残念な顔をされてしまうことが多々あった。自分から積極的に研修に赴くなど勉強を行った結果、おすすめした商品を買ってお客様に満足してもらえたり、再度来店されたときに私に相談してくださるお客様が現れたりするようになった。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300)

A.
テニスサークルの新入生歓迎活動責任者として例年の倍の100名の新入生を迎えることができたこと。近年入会者は減り続け、5年前の半分である50名にまで減少していた。サークル員や先輩方に2か月かけてヒアリングし判明した減少の原因として、サークルの認知度が低いこと、他サークルと差別化できるイベントの企画がないことが挙げられた。そこで前者のために業者に依頼してのビラ作成、SNSを通じた広報活動を行い、後者のために他サークルで行われていなかった女子や地方出身者など対象を絞った企画を行った。結果上記の成果を得た。この経験から、「課題解決に向けて周囲を巻き込んでいくこと」「失敗を恐れず挑戦すること」を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200)

A.
「あらゆる人の縁の下の力持ち」になりたい。社会インフラとして存在意義が高いこと、形が見えない商品を扱っている、ということから損害保険業界を志望している。その中でも貴社の「人」に惹かれた。ワークショップなど様々な機会を通じて数多くの社員の方にお会いした。各々がそれぞれの仕事に誇りを持ち、常にお客様目線でいることを身をもって感じることができ、私の目標が一番達成することができると考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
【困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください(300)】

A.
大学受験時に浪人した経験です。現役では第五志望にすら合格できず、努力したつもりが第一志望には遠く及んでいなかったことに気づきました。第一志望合格のために最大限の努力ができていなかったことが悔しく、合格していた大学には進学せずに絶対にしたくなかった浪人を決めました。現役時は計画的に勉強できなかったことを反省し、1日にやることを書き出して必ず消化することを徹底しました。また予備校の友人たちの前向きに頑張る姿に感化され、挫けそうなときも自分を奮い立たせて逃げずに取り組み続けた結果、第一志望に合格できました。最後まで妥協せずやり遂げたことが自信になり、何事も諦めずに挑戦し続ける姿勢が身につきました。 続きを読む

Q.
【異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください(300)】

A.
サークルの先輩のリーダー観に影響を受けました。先頭に立って引っ張ることがリーダーの姿だと考えていたため、苦手意識のあるリーダーの役割が務まるか思い悩みました。しかしある先輩から「引っ張る存在ではなくてもリーダーにはなれる」という言葉をもらい、自分らしい方法でチームをまとめようと考えました。相手の立場に立てることが自分の強みだと考え、相談しやすく困ったときには頼れる身近な存在でいようと心がけました。またメンバー全員と会話することで距離を縮めることができました。苦手だからと敬遠せずに取り組んだことで自分なりのリーダー像を見つけることができ、メンバーを支える立場でチームをまとめられると学びました。 続きを読む

Q.
【自ら学び考え、行動した経験を教えてください(300)】

A.
新聞社で電話対応や備品発注、郵便物や新聞の整理など編集補助のアルバイトを三年間続けています。仕事に慣れてきた頃、自分なりに工夫できることがあるのではと考えるようになりました。そこで、アルバイト歴が長く周囲からの信頼も厚い先輩の行動を観察してみると、マニュアル通りでない臨機応変な対応をしていると気づきました。その後忙しそうな方には伝言をメモで伝える、新聞や資料を整理し探しやすい状態を保つなど周りを見て動くことを意識した結果、社員の方から「いつもありがとう」とお声がけいただいたり、新人アルバイトの指導を任されるようになりました。この経験から現状に満足せずよりよい方法を模索する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
【他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください(300)】

A.
学園祭実行委員会で、来場者の案内を行う総合案内係のリーダーとして40人のメンバーをまとめました。メンバーは本人の希望と関係なく配属されたため、意欲に差があることが課題でした。私が1年生のとき、一人ひとりを気にかけてくれるリーダーの存在が励みになっていたことから、消極的なメンバーを中心に疑問点がないかこちらから確認しフォローすることを心がけました。自分が大変でも「お疲れ様」「ありがとう」などメンバーを労う言葉を必ずかけ、相手を気遣い同じ目線で考えることを常に意識しました。消極的だったメンバーからも「やってよかった」と言ってもらうことができ、相手の立場に立つことで気持ちを動かせると学びました。 続きを読む

Q.
【三井住友海上を志望する理由を教えてください(200)】

A.
いざというときに頼られる存在になりたいからです。学園祭で頑張っている組織や人を支えた経験から、損害保険を通じて世の中に安心を提供するとともに、あらゆる挑戦を根底からサポートしたいと考えました。貴社の幅広い年次の方にお話を伺い、仲間を尊敬する姿勢やお仕事に誇りを持っている姿勢を感じ志望いたしました。貴社でお客様の立場に立って考え、不安なことや困ったことを払拭できる存在になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 立教大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。

A.
第一志望の立教大学に不合格となり、自宅浪人が決まった時だ。社会的所属がない、身近に切磋琢磨する仲間がいない毎日は苦しかった。しかしながら、立教大学に入学したいという夢を実現するために特化した対策を考え、以下2点を行った。 【1】立教大学の赤本を解き、弱点に特化した参考書をマスターし、一つ一つの弱点をつぶしていく。(例えば、英文法が弱点な場合それに特化した参考書をマスターする。) 【2】全ての学部10年分の赤本を何度も解き、時間配分に慣れる。 その結果、私は見事合格できた。目標があれば特化した方法で効率よくノルマをこなすことができれば目標は達成できるということを確信した。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。

A.
全日本学生英語弁論大会の観戦に行き、あるスピーチに出会った経験だ。それはLGBTをテーマにしたスピーチで、その学生は自分がレズビアンであることを告白していた。自分が同性愛者だと親に打ち明けた時に非難された経験から、LGBTに対する向き合い方を訴えたそのスピーチは、今まで同性愛者に出会うことがなかった自分にとって衝撃的なものだった。私は同性愛について「異質なもの」「本当の愛ではなく、もっと軽いもの」というイメージを持っていた。しかし、そのスピーチを聞いて、同性愛者は本当の幸福、愛を求めているだけであるのに、非難に苦しまなければならない現状を知り、LGBTについて知らないことが多すぎることに気づいた。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。

A.
英語弁論活動だ。大学では苦手な英語を克服したいと考え、英語会英語弁論部に所属し全国優勝を誓った。まず【1】全国で活躍したスピーチを分析した。【2】部員80名に添削依頼をし修正を繰り返すことで説得力を高めた。【3】外国人教授に依頼し英語発音の修正を行った。以上を実施し2年次に全国大会に出場。しかし優勝はできなかった。審査員曰く私にはジェスチャー、間、強調等聴衆への伝え方が足りなかった。そこで関西にいる全国大会優勝者や社会人英語弁論の世界大会出場者の元へご指導を頂きに行き改善に取り組んだ。その結果、3年次に全国優勝した。たとえ苦手であっても自分の強い気持ち次第で克服できることを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
全日本学生英語弁論大会の責任者として80人をまとめたことだ。前年度は大会のビジョンが運営委員に浸透しておらず、また運営が堅苦しいとの意見が多数あった。私は皆が楽しめる大会を目標に【1革新的なコンセプト】ビジョン浸透のために【2部内の仲間との積極的な交流】を心掛けた。1ではコンセプトを「MOVIE」とし映画を見ているかのように演説者の世界に入りこめるような会場を作ることにした。2では全ての部員を頻繁に遊びや食事に誘い大会に対する自分の想いを浸透した。その際一人一人の意見を聞くことを忘れず大会に反映させた。その結果、一致団結し、お客様からはここまで団結力が感じられる大会は見たことがないと称賛の嵐であった。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由はお客様が万が一損害を受けた場合に、お客様が少しでも早く事故の前の日常に戻る、再起の力となり支えられることに魅力を感じたからだ。私は今までソフトテニス、英語弁論で全国大会、自宅浪人から第一志望合格など様々な目標を達成してきたが周りの支援がなければ達成できなかった。貴社の説明会でこの考えで熱く語る社員が多数おり、私もこのように様々な支援ができる人になりたいと考え志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

エリア総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
​設問1 困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
​英語スピーチサークルで全国大会出場へ向けてスランプに陥りながらも取り組み続けました。二年次に私は同期の中で一番に全国大会に出場を決め、三年次も活 躍したいという思いをもっていました。しかし何十時間もかけて書いた原稿が評価されず、三年の夏の時点で全て予選落ちという結果になりました。残りの大会 数も少なくなり投げ出したくなりましたが、添削してくれた先輩や発表練習に付き合ってくれた同期の存在が原動力となり、再び取り組みました。根本的な原因 を見直し、周りの人に意見をもらいながら粘り強くスピーチ活動を続け、三年の秋に全国大会の予選を通過できました。この経験から諦めずに取り組むことの大 事さを学びました。 続きを読む

Q.
​設問2 異価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
​組織内で対立した時、不満を提案に変えることで現状を改善できると思うようになりました。大学2年時にサークルの大事な話し合いに同期25人のうち毎回決 まった5人しか集まらず、参加する人としない人とで割れてしまったことがありました。私は参加しない同期に対し疑問を感じたため、連絡をとったり普段の活 動の中で話しかけるようにしました。すると話をすることで会議に参加しなかった本当の理由や不満に気づき、折り合いのつけ方を考えるようになりました。こ の経験から不満や対立を単見解の相違と捉えるのではなく、現状を改善する提案が複数ある状態と考え、組織を改善する提案に繋がる機会と前向きにとらえ られるようになりました。 続きを読む

Q.
​設問3 自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内

A.
​学校での専攻・研究内容など、主に学んでいることについてご記入ください。 法学部のゼミで労働法を専攻しており、働く人の権利をどのようにして守るかを研究しております。過去に起きた労働問題をもとに現在の法律に抜け穴がない か、正しい判断が下されているかどうかの検討をしました。労働法の基本的な枠組みを学んだのちには、労働紛争の予防と解決法を考えました。実際に労働委員 会へ足を運び、当事者が交渉をしている様子を見学しました。当事者同士の主張が対立する様子、労働者への悪質な行為など労働者を守り切れていない現状に気 づき、働くことのイメージを持つ必要があると思いました。そこでゼミの仲間と学生のための社会人との30名規模の交流の場を企画しました。 続きを読む

Q.
​設問5 三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
​人の不安を取り除き、様々な人に安心を与えたいと考えたためです。企業や個人の挑戦を後押しして支えたいという自分の価値観に合致したため損害保険業界に 興味を持ちました。貴社のセミナー等でお話したどの社員の方も学生のどんな質問にも真摯に答えてくださった事が深く印象に残り、形のない商品を販売するう えで重要な「人間力」の高さをどこの企業よりも実感したため、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
設問4 他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
​サークル活動において英語スピーチの全国大会運営に力を入れました。所属する英語サークルで私は観客 の呼び込みをする係のリーダーでした。陰で努力をしている同期の姿を見てその努力を無駄にしてはならないと思い、大会を成功さ せたいと思うようになりました。しかし、私の係のメンバーは理由をつけて休んだり指示を出しても動いてくれないことがありました。私はチームのモチベーションを上げたいと思い、原因を考えて改善に取り組みました。具体的には役割を与えて当事者意識をもたせたり多く呼び込みをできた人を表彰する制度をつくったりました。誰一人手を抜いてもらいたくないというこだわりをもって運営をした結果、チームの意識を高めて前年度比6割増の観客を呼ぶことができました。この経験からチームの意識管理の重要性、目標に向かって工夫することを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

地域社員
男性 17卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
1度敗退したピアノコンクールに再び挑戦し、優勝を目指すことは、私にとって最も困難なものでした。その挫折を乗り越え、1年後のコンクールで雪辱を果たすために、以下の2つの内容を日々の練習に導入しました。1つ目は、「自分の演奏を録音し、客観的に聴く」というものです。独りよがりな演奏では、人々を魅了できないと考えたからです。2つ目は、「週1回アップライトやグランドピアノを置いているスタジオで練習する」というものです。これはできるだけ本番に近い状態で演奏するためです。こうした練習の結果、翌年のコンクールでは、準優勝の獲得を実現しました。このように私は、負けん気が強く、目標に向かって粘り強く挑戦できます。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
「何事も楽しめばいい。」これは私がハロウィンで仮装をする際に、友人に言われ、影響を受けた価値観です。私は正直恥ずかしくて、仮装をすることに抵抗がありました。しかしその友人の言葉を聞いて、「嫌々やるより、楽しもうとした方が何倍も面白いのではないか」と気付きました。それを心掛け、全身仮装したところ、周りの方から写真を撮って頂いたり、話しかけてもらえたり、とても有意義な時間を過ごすことができました。以上から私は、物事に取り組む際の心持ち次第で、その後の状況が変化することを理解しました。このように私は、いかなる課題や辛いことに直面しても、それを困難と捉えず、楽しもうとする姿勢で取り組んでいきます。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
私はピアノを15年間続けていますが、大学3年生の春、スランプに陥り、中々上手く弾けない日が続きました。その原因を探っていく中で、私は毎日長時間ピアノの前に座っていたことから、何気なく日々の練習に臨んでいたことに気付きました。そこで私は、ピアノの資格であるグレードの取得という目標を決めました。なぜならモチベーションを維持し、メリハリをつけて練習に取り組めると考えたからです。それを達成するために「毎晩1時間集中して練習する」「その日の目標を決めて弾き、省み、次の日の課題を探す」などを実践しました。こうして去年の夏、グレード6級を取得できました。以上より私は<目標を決め、挑戦する意義>を学びました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
「生徒が集中して勉強できる環境作り」これは学習塾のアルバイトで、私がリーダーシップを発揮し、仲間とやり遂げたことです。以前は先生の見えない所で、勉強に集中できず、解答に時間を掛ける生徒が多くいました。そこで私は、見聞を広め、皆でより良い改善策を出し合うべく、先生方に「複数の教室を見学する」ことを提案しました。そして生まれたのは「1人の先生を、数人の生徒が囲んで勉強する場所」を数か所作るという案です。なぜなら、生徒1人1人に気を配れるからです。その結果、生徒の解答速度があがり、閉室後平均8人残っていた生徒を、平均2人にまで減らせました。以上から私は<仲間と協力し、生まれるシナジー>を知りました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
私が貴社を志望した理由は、国内外に幅広いネットワークを保有し、たくさんの人々に支持されている点に魅力を感じたからです。私は人前でピアノを弾いた際、「癒された」などの言葉を頂いたことから、人々の心の支えになる仕事をしたいと考え始めました。そこで幅広いリスクに対応できる損害保険に興味を抱きました。世界中に強固な基盤を持つ貴社であれば、より多くのお客様に親身に寄り添い、力になれると考え志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 中央大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。

A.
赤字続きの商店経営インターンで、チーム8人の力を常に最大限に発揮できるチーム作りをした事だ。私は黒字を出すためにはメンバーの和の強さ、遠慮なしに本気で意見をぶつけ合えるチームを作る必要があると考えた。そのチームを作るために私は2つの工夫を行った。1つめに絶対に人の意見を全否定せず、受け入れる。意見に対し必ず反応を示す。2つめに常に目標を明確にし、各自に今やるべき役割を確認させた。これを準備期間に徹底的にやる事により、強固なチームを作り上げた。店舗運営で問題や意見対立が出た時も、意見を出し合う事で困難を乗り越える事ができた。メンバーの力を最大限に引き出す力は仕事でも活かせると自負している。 続きを読む

Q.
異価値観に影響を受けた経験を教えてください

A.
集団指導塾でのアルバイト経験だ。私の考える良い講師は、中学時代の先生のように優しく、お互いの理解をし生徒の特徴に合わせて指導する方針を考えていた。しかし塾全体の指導方針は全く違った。『生徒になめられたら良い指導できない良い効果が生まれない。』という考えで、スパルタ教育を推奨していた。ただスパルタをするだけでなくどの教師もスパルタした分生徒へのフォローはしっかりしていた。それでも私は効果があるとは思えなかったが、実際にやってみると、日ごろから厳しい環境でやってきた分授業への集中力は高く、受験前の苦しい時期でもどの生徒も夢に向かって立ち止まることなく走り続けた。厳しい教育は生徒にとっても良いことなんだと実感した。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください

A.
赤字続きの商店経営インターンで、チーム8人の力を常に最大限に発揮できるチーム作りをした事だ。私は黒字を出すためにはメンバーの和の強さ、遠慮なしに本気で意見をぶつけ合えるチームを作る必要があると考えた。そのチームを作るために私は2つの工夫を行った。1つめに絶対に人の意見を全否定せず、受け入れる。意見に対し必ず反応を示す。2つめに常に目標を明確にし、各自に今やるべき役割を確認させた。これを準備期間に徹底的にやる事により、強固なチームを作り上げた。店舗運営で問題や意見対立が出た時も、意見を出し合う事で困難を乗り越える事ができた。メンバーの力を最大限に引き出す力は仕事でも活かせると自負している 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
定員割れしているゼミの志望者増やすためにゼミ生を巻き込んで改善したこと。定員15人に対し応募者10人と、後輩の当ゼミへの志望者の少なさが問題であった。私は人数が多いほうがゼミの時間に様々な意見が出やすいこと、ゼミで得た仲間は社会に出ても人脈として活きると考え、現状を変えるべきだと思った。ゼミ生個人個人にメリットを伝え、改善しようと提案した結果、ゼミ生も協力してくれた。しかしゼミ生の間でも改善するモチベーションに差があった。事情を聞くと、時間があまりないことが分かった。勧誘側のモチベーションに差があると後輩が混乱するので統一する必要があると考えた。原因を解決するため、私は教授にゼミの時間を少し貰えるように交渉した。教授にとっても志望者が増えるメリットを挙げた結果、15分貰えることになった。この時間を有効的に使い飲み会やイベント企画、ポスター作りを行った。結果的に応募者も20名近くになった 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
貴社で成し遂げたいことは企業の課題を解決し挑戦の後押しをすることで、社会の発展に貢献することだ。私は「挑戦の弊害を取り除き、クライアント企業の成長、経済の発展に貢献できる仕事」を志望している。企業の発展していくには挑戦し続ける必要がある。私は法人営業として企業の課題をくみ取り、強みであるチームの力を引き出す力を活かして様々な部署を巻きこんで提案を作り、挑戦につきものであるリスクを最小化し、安心を与えることで企業の挑戦を後押ししたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

総合系エリア
男性 17卒 | 創価大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験

A.
普段の授業や部活に加えてやるべきことが多く困難な状況でも一つひとつ着実にこなしたことです。①週5回のミーティングやその準備に追われる部活のイベント実行委員 ②厳しさや課題の多さから多くの人が辞めてしまう英語で経済学を学ぶ週6回の授業 ③週3回のアルバイト 当時は大学の大半を過ごす重要なゼミ選考の時期であり、またその第一志望に不合格した精神的ダメージもありました。それでもやるべきことを確実に取り組むために、毎日0時までには寝ることを目標に、そのために何時までに何を終わらせるかを明確にすることでタイムマネジメントをしました。そして部活のイベントも過去最多の来場者数を記録し、厳しい授業も修了できました。 続きを読む

Q.
異価値観に影響を受けた経験

A.
私は部活で人間関係の悩みを抱えたときに、友人に言われた言葉に影響を受けました。「合わないと思う人にも、必ず良いところがある」という言葉です。会計を二人で務めていた際に、考え方やモチベーションが合わないと感じ、その人の悪いところばかりが目に付いてしまうことがありました。しかしその言葉を受け入れると、よく周りに迷惑をかけているようでも、すごく後輩思いなところ、普段は思ったことを言ってくれないけれど、実は陰の努力家なところ、という様々な新たな発見があり、心から楽しく会話ができるようになりました。それからはまず、人の良いところを探す癖がつき、いろんな人と関わる度に良い刺激を受けられるようになりました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験

A.
部活の部費を削減したことです。これまで部費が高いことが原因で経済的に苦しみながら活動する部員がいることに危機感を抱き、私は会計として部員の負担を減らしたいと思いました。部費削減のためにすぐできることは予算作成を綿密に行うことだと考え、前年度の帳簿を分析し、部内にある21の役職責任者とそれぞれミーティングをして無駄を無くしたり、予算のうち特に多く使用されていたコピーの枚数を制限したりしました。その結果、1人当たりの部費を1000円引き下げることが出来ました。また、それでも経済的に厳しい部員にはそれぞれに合った分割払いを提案するなどして、経済的な理由による退部者を無くすことができました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験 

A.
東北復興支援を兼ねたインターンシップでリーダーを務めたことです。東日本大震災で被災に合われた方による講義が7回あり、各回の終了時にチームごとに意見や提案をする機会がありました。しかしチームの中にはモチベーションの低い人や講義中に寝てしまう人がおり、このままでは講師の方に失礼でありこの機会が無駄になってしまうと思い、ミーティングで「なぜインターンシップに参加したのか」を深める場を設けたり、睡眠不足にならないように早く寝るよう呼びかけ、自分が一番に布団に入ることを心がけたりしました。その後の講義では全員が発言するようになり、主催者からは一番意見交換が活発なチームであると評価していただきました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由

A.
人や企業と共に成長し、いざという時の支えに損害保険のやりがいに魅力を感じたからです。私は部活の会計として経済的に苦しむ部員をサポートする中で、私の経験や知識を使って人に気づきや安心感を与えることに責任感や充実感を抱いてきたため、それを仕事に活かしたいと考えています。また、セミナーに参加し、自分で考え行動する風潮だからこそ、自分の成長があり、可能性が広がる環境があると感じ、貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
勤務地併願を希望する理由

A.
私が一番愛着のある群馬で、「信頼」と「安心」を地元の方に届け、地域貢献をしたいからです。仕事をする地域が自分のよく知っている場所であれば、自然とお客さまに寄り添う気持ちがわき、よりお客さまへ安心を与えることができると考えています。また、地元にある会社ではなく、国内の様々な場所に拠点がある貴社だからこそ、自身の可能性を広げることが出来ると感じ、勤務地併願を希望いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
大学3年時に、ゼミの5人グループでIPO(新規株式公開)に関する論文を執筆し、他大学との発表会に参加したことです。論文において、未上場の企業を分析対象としていたため、入手可能なデータが限られていました。そのため、議論に説得力が出ないという問題点がありました。そのなかで実務家の方にヒアリングを行うことを思いつき、グループのメンバーに提案し、賛同を得ました。そして実際に、証券会社でIPOを担当されているゼミの先輩に直接会ってヒアリングを行い、その内容を論文に反映させることで議論に説得力を持たせることができました。その結果、ゼミ内の3グループのなかで教授と先輩方から1番の評価を得ることができました。(300) 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
中学生の時にサッカーのクラブチームに所属し、サッカーに対する姿勢が変化した経験です。私は、幼稚園・小学校の時は地元の小さなサッカーチームに所属していました。そこでは、ボールを一生懸命に追いかけ、試合の勝ち負けにこだわらず、純粋にサッカーを楽しむ姿勢を学びました。その後、中学校入学と同時に隣町のクラブチームに入団しました。そこでは、「試合に勝つためならなんでもする」というようなチームの方針により、泥臭くサッカーに取り組み、ハングリー精神を身につけました。以上のように、クラブチーム入団を契機にサッカーに対する取り組み方が変化し、今では、「楽しんで勝利する」をモットーにサッカーに取り組んでいます。 (299) 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
個人指導塾のアルバイトで、生徒一人ひとりに合った指導をするよう心掛けたことです。アルバイトを始めた当初、私はテキストの内容に沿って忠実に授業を展開していました。しかしある日、生徒が授業中に寝ているのを目撃しました。私は、自己満足で一方的に知識や解法を押し付ける授業をしていて、生徒がどのようなことに困っているのかを認識していないことに問題があると考えました。その後、私はまず授業の初めに生徒にわからないことがないか確認し、生徒が疑問に思っている範囲を優先的に教えるように工夫しました。その結果、生徒が自然と私の授業に興味を持ってくれるようになり、生徒からの信頼も厚くなったと感じました。 (293) 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
準体育会サッカー部でチームの一体感を創造したことです。試合に勝てない時期が長く続いた際、その原因がチームの一体感の欠如にあると感じました。そこで私は、一体感を取り戻すため、試合中におけるチームのルールを率先して20個決めました。また、120人を超える部員に対してルールを効率よくチーム全体に浸透させるために、各ポジションのリーダー格の役職をつくり、組織改革をしました。ルールがチームに浸透するまでには時間を要しましたが、各ポジションのリーダーを中心に粘り強く発信し続けることを意識しました。その結果、チームに一体感が生まれ、徐々に試合に勝てるようになり、学内の大会で優勝することができました。 (296) 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由と7月選考にエントリーする経緯を教えてください。(200字以内)

A.
「安心」で人々を支える仕事がしたいため、損害保険業界を志望しています。そのなかで、アジア偏重という課題を乗り越えるために積極的に挑戦を続ける姿勢に魅力を感じ、貴社を志望します。私は就職活動に関する認識が甘く、憧れやイメージを重視して企業選びを行ってしまいました。その反省から、私が本当にやりたい仕事は、人々を黒子としてサポートし挑戦を後押しすることだと思ったため、貴社の7月選考にエントリーします。 (199) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する

17卒 本選考ES

エリア総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300)

A.
ベトナムのある小中学校の教育支援ボランティアの活動において、団体の奨学金制度をより良くするために行った家庭訪問による生徒の調査に苦労しました。普段外国の人と触れ合う機会がほとんどない生徒の家族は、私たちに対して警戒心を抱いていたからです。初めは挨拶さえもままなりませんでしたが、私は、彼らに団体の活動目的や概要、「学校に通えない子どもを一人でも多く減らしたい」という強い思いを拙い英語ながらも必死で伝えました。すると、次第に笑顔を見せ、家庭の現状や困っていることを具体的に話してくれるようになりました。この経験を通じて、母語が異なっていても、真摯に向き合うことで気持ちは通じ合えると実感しました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300)

A.
私は第一志望でない大学に入学し、異なる価値観に大きく影響されました。入学当初は悔しさを抱えながら一人で授業に出席する日が続きました。しかし、この気持ちのままでは何も得ることのない4年間を過ごすことになると自分を戒め、毎日できるだけ多くの人と会話をし、学校生活を充実させようと心がけるようにしました。その中で、自分にはないものを持つ多種多様な人に触れた私は、ようやく勉強以外の幅広い価値観に気づき始め、この大学でしか得られない経験をしようと考えました。そして、ボランティアやゼミに力を注ぎ、今の私を形成しています。この経験を通じて、不本意な環境でも自分の考え方と行動次第で正解にできることを学びました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300)

A.
塾講師のアルバイトで、強みである「妥協を許さない責任感」を武器に、生徒や仲間から信頼を得てきました。私は自分の力で生徒の成績向上に貢献したいという思いから、3年間で約1400コマの担当生徒の授業を2コマを除いて全て受け持ちました。そして、授業前に必ず生徒の目標までのカリキュラムを逆算することで授業計画の調整を徹底し、毎回確実な学習進捗を追いました。結果、生徒の成績が上がると同時に、仲間からも熱意ある姿勢が認められ、生徒と他講師それぞれによる講師評価アンケートにおいてどちらも教室内1位を獲得しました。この経験を通じて、相手のために物事を最後までやり抜くことが、周囲からの信頼に繋がると実感しました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300)

A.
設問1にて言及したボランティア活動で、団体の奨学金制度を改革しました。11年前の団体発足以来、奨学金制度は受給者の選定を現地の先生に一任していましたが、このあり方では、審査が不透明になり、必要な生徒に奨学金が渡っていないことに気づきました。そこで私は自分たちで受給者を公正に選定するための基準を設けるべく、ベトナム語の応募書類の作成と家庭訪問による調査を発案しました。そして、メンバーや現地の姉妹団体に協力を求めながら、書類の翻訳と訪問のためのマニュアル作成を主導しました。ました。これにより実現した新基準を適用した結果、義務教育を受けられなくなる子どもが前年の42人から34人まで減少しました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200)

A.
私はボランティアの経験から、多くの人や企業と関わり、その成長をサポートできる損害保険業界を志望します。中でも貴社を志望する理由は、独自の人財育成プロジェクト「Be プロフェッショナル for all」によって個の力をチームに結集し、目標達成に向けて互いに切磋琢磨できる環境に魅力を感じるからです。入社後はまず「学ぶ責任」を常に心がけ、お客さま一人ひとりに最適な“解”を提供できる社員を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
NHK「ためしてガッテン」のアルバイトの発注件数を増やしたことです。件数が例年の半分に激減し、必要とされていないことを感じ悔しく思いました。原因は、ディレクターとの距離が遠いことにあると考え、50名規模の懇親会を開きました。忙しいディレクターからなかなか参加の回答がもらえませんでしたが、過去に活躍したアルバイトの事例を加えた出欠票を渡すことで貢献度をアピールし、粘り強く説得しました。懇親会では、印象付けるために、英語力などの強みを含んだ自己紹介と一発芸を取り入れました。その結果、得意分野に即した、外国の方のインタビューロケなどの依頼をいただくことができ、以前の1.5倍依頼が増加しました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
テニスサークルの幹事長と運営した経験です。私は今まで、リーダーシップとは、先頭に立って予測し仕切ることであると考え、積極的に前に出ていかないリーダーにもどかしさを覚えていました。しかし、同期の幹事長は、サークル員と一緒になって練習やイベントを楽しみ、一人一人と対話することで信頼関係を築き、みんなを同じ方向に向かわせていました。この経験から私は、リーダーもメンバーの一員であること、全体ではなく一人一人と向き合うことで信頼を築くことができるということを学びました。そのため、サークルやゼミの合宿係りとしてチームをまとめる際に、まずはメンバーの話を聞くことで、どう思っているかを把握するようにしました。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
テレビ局のアルバイトで、「相手の気持ちを想像する」ことが大切であると学びました。進行に直接関わる役割に就くことが出来ずにいた時に、ディレクターの行動を観察してみることで、自分が視聴者の気持ちを考えずに行動していたことに気づき、改善しました。例えば、肩こり解消運動を紹介する場面で、講師だけでなく出演者にも実演してもらうことを提案しました。何事もまずは質より量であるという思いから、数十もの意見を出し続けました。また、反省会では、自ら口火を切って発言しメンバーの発言を促しました。このように、相手の気持ちを想像して改善点を探した結果、進行に直接関わることができるようになりました。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
テニスサークルの合宿係りとして、合宿から意識を変えることで2部昇格を実現させたいと思い、指導係りや企画係りなど様々な役職を巻き込んで合宿内容を改善しました。最も苦労したのは、主体性のない女子のやる気を引き出すことです。というのも、練習量が少なく対抗戦で負けてしまうことが多いという現状があったからです。そこで、指導係と上位サークルとの交流会に参加し、練習メニューを聞き出すことで違いを分析し、男女で練習をすれば女子のレベルが引き上げられると考えました。例えば、ラリー練習やチーム戦を男女合同に変更したり、宴会では連帯を強めるゲームを取り入れました。その結果、男女混合の個人練習が増え、女子の技術が向上し、昇格には至りませんでしたが勝率が上がりました。 続きを読む

Q.
 三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
企業や個人の挑戦を支え、日本全体を発展させたいです。テレビ局のアルバイトで培った、「相手の気持ちを想像し、改善する力」を生かして、お客さまや代理店さんにとって本当に必要なものは何かという本質を見極め、信頼関係を築きたいです。社員の方にお話を伺う中で、商品説明の明瞭化や、素早い返答の徹底など、お客さまに誠実に向き合う姿勢に共感し、そのような貴社でこそ思いを実現することができると考え、志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
早稲田大学バレーボール同好会での技術コーチでの活動です。そこでの課題は、「応用練習において基礎練習で身につけたことが活きていない事」でした。それに対して、高校時代の練習を参考に、仲間の意見も取り入れ、基礎と応用の間に位置するようなパターン練習を取り入れました。導入にあたり、歴史ある団体という点で、変化に抵抗があり、上級生からは許可を得られませんでした。そこで、練習の意義や目的を明確にし、体育館を借りて実際に実演をする事などを通じ、何度も話し合いの場を設けることで上級生を説得し、新メニューを実現することが出来ました。私はこの経験から、「信念を持って行動すること」の大切さを学びました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
大学で行っている留学生への日本語ボランティアでの経験です。大学2年次のある授業で留学生の「積極性」に驚かされました。その授業で、先生が生徒に対して何か問いかけるたびに、多くの生徒が積極的に発言しているという、日本人の授業では考えられないような光景を目の当たりにしました。その授業の後に、ある留学生から「その授業には、学びに来ているのだから、参加しないと何も得られない」という話を聞きました。それまで受け身で授業を受けていた私の価値観を揺るがした瞬間であったと覚えています。その経験から、あの留学生たちのような姿勢を目指し、何事に対しても「なにか学び取ろう」という姿勢を意識しています。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
居酒屋でのホールの経験です。困難であったことは「モバイル会員の勧誘」です。最初の頃は、お客様にサービスを勧めても断られることが多く、成果は出ませんでした。そこで、失敗例や成功例から研究し、「どのようにお勧めすれば登録して頂けるのか」を考え続けました。その結果、お客様の視点に立って考えてみると、店員とお客様という関係性ではなく、一人の人間として信頼されることが大切であると気が付きました。そこから、一接客一会話や、お客様が何を求めているのかを常に考え、行動することを意識し、お客様との信頼関係の構築に努めました。その結果、3ヶ月で約1000人のお客様に登録して頂くことが出来ました。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、貴社が他社に先駆けてアジアに進出し、ASEAN地域で外資系損保としてNo.1の地位を確立しているという、貴社の挑戦する姿勢に魅力を感じたからです。2点目は、貴社の「人」に魅力を感じたからです。貴社のインターンを通じ、現場実習で感じた社員の方々の仕事に対する姿勢や親身になって対応してくださる採用チームの方々など共に働きたいと思える多くの社員の方々に魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する

17卒 本選考ES

エリア総合職
男性 17卒 | 聖心女子大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験

A.
2年次に大学祭実行委員として、顧客満足度向上のためにステージ企画を刷新した。例年はミスコンテストを開催していたが、盛り上がりに欠けており、メインステージでの開催にも関わらず席が半分も埋まっていなかった。原因を探るため、来場者アンケートの分析を行ったところ、客層と企画の不一致、投票方法の分かりにくさと面白味のなさという2つの問題点を発見した。そこでステージ企画部へ呼びかけ、ミスコンテストではなく、ダンスや歌の紅白戦とし、一試合ごとに紅白のカードを挙げて投票する企画へ刷新した。その結果、立ち見が出るほど大盛況となり、来場者アンケートでも「来年も見に行きたい」とのお言葉をいただいた。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験

A.
「本当に相手のことを考えるなら、対立する意見であってもはっきり述べるべき」という大学の友人の価値観に影響を受けた。私は人の行動や意見に反対することはほとんどなかった。同調しておいたほうが相手も気分がいいだろうし、背中を押すことになると考えたからだ。しかし、彼女から「全て肯定するのは無責任だ、本当に自分のことを考えているのか不安になる」と言われ、今まで私は他人と衝突したくないという自分の保身が優先で、表面上でしか相手のことを考えていなかったと気付いた。心から相手のことを考えているのであれば、思ったことは意見したほうが相手の為になり、結果として信頼関係を築くことになるのだと身を以って感じた。 続きを読む

Q.
自ら学び考え行動した経験

A.
1年次のオープンキャンパススタッフの経験である。私は主に受験生の入学試験に関する相談を受け付けていた。最初は、相談内容へ回答を返すことに必死で、自分の経験やアドバイスを一方的に話してしまうことが多く、受験生から「他のスタッフの話を聞きたい」と言われてしまった。そこで、まずは受験生の話をとことん聞き、興味があることや不安に思っていることに合わせて会話をするように心がけた。また、周囲のスタッフと互いに対応を観察しあい、アドバイスを送りあうことで、良い点をどんどん取り入れていった。その結果、受験生から「山下さんに相談できて良かった」「聖心に入学したくなった」と言ってもらえる機会が増えた。 続きを読む

Q.
他者を巻き込みリーダーシップを発揮した経験

A.
フリーペーパー制作サークルの代表として2年次秋から経費の削減に注力した。発行費用の負担額の大きさから退部する部員が多いことから改善を試みた。まず、それまでの号の経費の項目の分析を行い、削減できる項目の節約を全体に呼びかけた。また、営業部門の強化を提案し、OB・OGの方に指導をお願いして、交渉方法の勉強会を企画し、企業や他団体からの広告協賛金を増やすことを試みた。最初は乗り気でない人もいたが、小さなことから協力をお願いし、私自身が率先して取り組む姿勢を見せた結果、全員が前向きに取り組んでくれるようになった。その結果、1年後には1名あたりの負担額の40%減に成功した。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
「人々の生活を支えたい」という想いから、いざという時に人々の支えとなり安心を与えられる損害保険に魅力を感じる。その中でも、「向き合うから強くなる」という言葉通り、お客様一人一人と向き合い誠実に対応しようとする社員の方々に強く惹かれ、貴社を志望する。強みである分析力・行動力を活かし、お客様それぞれへ最適な対応を提供することで、不安や絶望を希望へ変えていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する

17卒 本選考ES

エリア総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
バレーボールサークルのキャプテンとしてチームをまとめた事。私はもっと周りを引っ張っていける存在になりたいと考えキャプテンに挑戦した。チームをまとめるためにまず話し合いの場を多く設け、皆の意見を汲み取りチームの方向性を決めた。また練習は誰より早く参加し個人練習等行い、皆から信頼される存在を目指した。さらにチームメイト各々の性格や状態に合わせた声掛けをして柔軟なコミュニケーションを図った。結果チームワークを強め、東京の区大会で準優勝する事ができた。この経験からチームをまとめるには「皆の意見を汲み取り最善策を導き出す事」「誰よりも努力を惜しまない事」「相手の気持ちに寄り添う事」が大切であると学んだ。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
生涯教育機関のアルバイトで自身と受講生の「勉強」に関する価値観の違いを感じ、影響を受けた。私のアルバイト先は社会人やご高齢の方も講座を学ぶ事ができる学校のような施設であり、私は受付や事務、教室設営の仕事をしていた。私は今まで勉強はしなければならない面倒なものと正直思っていた。しかし受講生はわざわざお金を払って、自分の生活の合間の時間を縫って学びに来ている。そして勤務中に授業を生き生きとした表情で受けている受講生を見て、勉強は楽しく自分から進んで取り組むものという事に気付いた。それから私は両親に与えてもらった大学生活を大切にし、多くの事を学ぼうとより一層勉学に励むようになった。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
マンションのフロントのアルバイトで行き届いたサービスをした。業務をこなすだけでは居住者の信頼を得られず、居住者が頼み事をする際私ではなく隣にいる社員にしていた。私は悔しく思い居住者の気持ちを汲み取り信頼される存在を目指した。例えば夜遅くまで働く居住者は午前中休んでおり、その方に宅配便が届くとインターホンの音が妨げになると考え、宅配便業者にインターホンを鳴らせず荷物をフロントで預かった。居住者が起きて荷物を渡すと「丁寧なお気遣いありがとう」と言ってもらった。そのような対応を繰り返すと居住者からの頼み事が社員でなく私に任される事が増えた。この経験から相手の気持ちを汲み取り対応する思いやりを学んだ。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
バレーボールサークルでチームの目標を決める際に楽しむ為、あるいは勝つ為に練習する人の間で衝突があった。双方が気持ちを理解し合うよう話し合いの場を多く設けた。また一対一でも深く意見を聞いた。結果私は双方の意見をすり合わせて目標を「楽しみながら勝つ」とした。なぜならバレーボールは団体競技で協調性が大切であり、片方の意見を採るとチームワークが欠如すると考えたからである。練習も楽しむ為にご褒美を設けた練習、勝つ為に任意参加の活動時間外練習を行った。チーム全員が一つの目標を共有する事でチームの団結力が強まった。そして東京の区大会では準優勝する事ができた。この経験から意見をすり合わせる事の大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由と7月選考にエントリーする経緯を教えてください。(200字以内)

A.
人々の気持ちに寄り添い支えるという夢が貴社でこそ実現できると感じたから。損害保険は形のない分お客様のニーズを汲み取って解決するので、自分の強みの「相手の立場に立って課題解決する力」を活かしたい。そして事故解決をする際のお客様からの感謝や信頼は他の仕事と比べて深いもので、やりがいが大きいと感じた。また損害保険の仕事に興味を持ったタイミングは遅かったが、貴社は七月にも選考を行ってくれるので志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する

17卒 本選考ES

エリア総合職
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
映画館のアルバイトで「劇場で一番お客様に寄り添う従業員」を目指し勤務したことです。接客に苦手意識はありませんでしたが、ある時、機械的な対応をしている自分に気づき上記の目標を掲げました。目標達成のためにそれまでの接客を分析し、以下の3つを徹底しました。1、お客様の目線で考える 2、一人ひとりに合わせた対応をする 3、従業員間の情報共有 その結果、対応が良かった従業員に投票するキャンペーンで、従業員130人の中で2位を獲得できました。今後も1位に向け努力します。この経験から、現状に満足せず向上心を持って物事に取り組む姿勢を身に着けることができ、目標に向かって邁進する楽しさを知ることができました。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
私が大学2年入学前にサークルを変えた際の経験です。私は1年の時に所属していたテニスサークルでは、「授業より試合の応援を優先すべきだ」という風潮があり、一部の幹部のメンバーだけが決定権を持ち他の多くのメンバーはそれに従うだけでした。2年になるにあたり、散歩サークルの食事会に参加し話を聞いたところ、「行きたいところがある人は1年から4年まで誰でも企画できる」というルールがあり、メンバー全員が自由に発言する環境があることに驚きました。私はテニスサークルをやめて散歩サークルに入り、私自らも鎌倉散歩や追いコンを企画するなどして活動に参加してきました。結果、自ら考え、提案する力が身についたと思います。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
フィンランド発祥のドーナツ屋の日本第1号店でオープニングスタッフとして勤務している経験があります。当店では、魅力的な商品があるにも関わらず思うように集客できていないという課題がありました。そこで、近隣地域にクーポンのついたチラシをポスティングし、その際に地区ごとに別々の印をつけることを店長に提案しました。実際に私もポスティングを行い、後日お店に戻ってきたクーポンについている印から来店率の高い地域の把握に努めました。その結果をもとに、来店率の高い地域に集中して効率的にポスティングをすることでコストを抑えることができ、常連客も増えたため売り上げもポスティング実施前より伸ばすことができました。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
大学3年の7月から12月にかけて6人で論文執筆を行ったゼミのグループ研究で、「誰も脱落しないチーム」を目指して活動したことです。その際「体育会に所属している人と帰省している人が討論に参加できない」という課題がありました。私はグループ全員で協力して論文を作り上げ、達成感を分かち合いたいと考えていたので、以下の2つを提案し実行しました。1、話し合った内容をLINEで進捗状況を報告し、参加できなかった人には意見を出してもらう 2、数値分析など、自宅でできる仕事を集合できない人にも割り振り家で分析をしてもらうことで内容理解を深める この取り組みにより、全員が活動に参加する環境を整えることができました。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
私は人や企業の基盤を安心で支えられる仕事がしたいと思っています。そのため、保険により事故や災害から再起する力を与えられる損害保険会社を志望しています。中でも貴社は、社員を支援する制度が整っており、また「海外の中でアジアの比重が重すぎる」というかつての課題を解決するため実際に行動しており、チャレンジできる環境が整っていると思いました。貴社で営業など様々な経験を積み夢を叶えたいと考え、志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する

17卒 本選考ES

地域総合職
男性 17卒 | 大阪教育大学 | 女性

Q.
困難を乗り越えた経験(300字)

A.
広報職員と連携して学生広報として活動しています。「DAIKYOPRESS」というフリーペーパーを発行し学生と教職員をつなぐ役割をしています。フリーペーパーを発行していく中で、読者が限定され認知度が低いという問題にぶつかりました。一体何が原因なのかメンバーで話合い、企画内容の変更から始めました。今何が求められているのかどのような記事を読みたいと思うのか、読者の立場となり手に取りたくなるフリーペーパーの作成を試みました。時には直接メンバーが手渡しを行う事によって認知度を高めていくという行動にも挑戦しました。また大学内の学生にリレー形式でインタビューをしていくというブログも始めたお陰で知名度を上げることに成功しました。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験(300字)

A.
大学生活では4年の間に多くのことを学びたいという気持ちが多くありました。学ぶことだけを求めて入学をしましたが実際は今を楽しむということに勤しんでいる大学生が多く、始めは周りとの考え方にギャップを感じていました。入学して9ヶ月程は勉強に学生広報団体や制作といったことに進んで取り組んでいました。しかしある時「楽しい4年間」だったと満足した気持ちで大学を卒業できるのかと、ふと考え始めました。そこから「今しか出来ないことをしよう」という考え方に変わりました。大学生の今しか出来ないことがたくさんあるはずだと思い、1日1日大小にとらわれず目標を立て、それを達成することで充実した毎日を送るようになりました。 続きを読む

Q.
自ら学び行動した経験(300字)

A.
万年筆や海外筆記具メーカーなどの高級筆記具を取り扱っている文房具屋でバイトをしていました。販売定員が基本1人という状態であったため、責任感をもってお客様と接する気持ちを意識することが重要でした。今まで使ったことのなかった万年筆を購入し、実際に使うことでわからないことがあれば事前に他の社員に教えてもらい、文房具の雑誌などを読むことで文房具のトレンドを知ることも行いました。そうすることで、贈り物に困られているお客さまに年齢や性別、用途をお聞きすることで適した文房具をおすすめし、ご相談に乗ることで多くのお客さまに喜んでご購入頂くことができ、お客様と相談し文房具をおすすめすることが得意となりました。 続きを読む

Q.
リーダーシップを発揮した経験(300字)

A.
大学に全く新しい憩いの場を設置するというプロジェクトに参加していました。 ただ憩いの場を校内に設置するだけでなく、学生により学校生活を楽しんでもらえるように1月には憩いの場を神社に見立てた、神社のイベントを行いました。そこで初めてチームのリーダーとして企画から運営までを引っ張っていく役割を行いました。短い期間での準備であった為にメンバー同士の方向性を定めることが大変でした。その度に会議をし、コンセプトを見返すことが必要でした。この取り組みを通してチームで1つのことを成功させる難しさを学ぶと同時に、イベントで実際に楽しむ学生をみられたことで自分の可能性に限界をつけずに取り組む重要さを実感しました。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由(200字)

A.
人々の安心を創り、生活を支えたいと考えています。いつ災害に合ってしまうのか、いつ事故をしてしまうのか、誰も予測することができません。4月16日に熊本で地震が起きてしまったように、人が生きていくということは常に危険と隣り合わせです。そのような人々が安心して過ごせるようにサポートすることで、生活を支えていきたいと考えています。また、それは日本に留まらずアジアにも展開しているため御社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。 (300文字以内)

A.
私は8歳からサッカー人生をスタートさせ、高校時代に大きな挫折を経験しました。部員が100人を超えるサッカー部で中心メンバーとして活躍したいと思い入部しましたが、理想とは異なり入部当初私は一番下のチームに所属していました。自分の力の無さを実感し、Aチームに入ることを目標にしました。朝早く登校して朝練を取り組み、自分の苦手分野克服に励み、また他のメンバーが手を抜くランニングでは、常に自分の限界に挑戦し続けていました。3年時にはAチームに入ることができ、周囲から「お前が一番頑張っていた」と言われ喜びを感じました。この経験から、目標達成に向けて、小さな努力を重ねることが重要だと学びました。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。 (300文字以内)

A.
私は、大学時代に現在も現役として活躍するアスリートの方と親交を深めることができました。そこで彼と私が持っている価値観とは大きく違うということを感じました。彼が考える価値観とはアスリートとしてこれからも常に向上心をもって前進していくこと。そして、「結果が全て」ということです。常に結果を残していき、周りの仲間でさえも誰にも負けないという思いで必至に毎日を過ごしています。私と彼とでは確かに住んでいる世界が違うとも思いましたが、彼の常に結果を出さなければいけないというプレッシャーと戦いながら成長していく姿に魅力を感じました。私は彼から、努力も大事だけれど結果も大事だと学びました。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
私は、大学時代に6週間アメリカに語学留学していました。異なる文化・異なる価値観を持つ人との交流、異国での生活を経て自分自身が成長したいと思い挑戦しました。私はこの留学を挑戦と位置付けて、すべての過程を自分で取り組んできました。留学当初は、外国人に対して恐怖感を抱いていましたが、そんな自分を変えたいと思い、下手な英語とジェスチャーで交流を図っていました。外国人と授業を受ける中で、手を上げて発表することがナチス敬礼にあたることを知り、自分の当たり前が世界では当たり前ではないと実感しました。留学を経験して、物事を見る際は、自分の枠組みに捉われず様々な視点から物事を見るように心がけています。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。 (300文字以内)

A.
私のサークルは、縁あって2014年ケアンズでのフットサルの大会に招待されました。その大会では、予選敗退を経験し、2015年の大会ではリベンジしようと考えていました。しかし、2015年では世代交代の中チームメンバーの数人が海外への不安や経済的・日程的に折り合いがなせず参加に反対していました。そこで大会運営と連絡を取ること、日程調整をすること、観光も含めた格安プランの提案、オーストラリアまでの航空券などの手配を全て請け負う事などで参加への納得に成功しました。結果、私が大会を通して得たかったチームメンバーの結束力やモチベーションの向上などの効果が感じられチームに貢献できたと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する

17卒 本選考ES

地域総合職
男性 17卒 | 西南学院大学 | 女性

Q.
〔自ら学び考え、行動した経験〕

A.
私が自ら学び考え、行動した経験は、サークルの結成です。きっかけは、大学2年生のときに日韓米国際共同教育プログラムに参加したことです。参加してみて、日韓に興味がある学生のつながる場をつくることは出来ないかと考え、代表3名で留学生と日韓について学ぶサークルを結成しました。当初は、自分たちの中だけでの活動だったため、何のためにやっているかわからないという意見が出ていました。そこで、活動を外に向けて発信することが大事だと考え、国際交流イベントに参加して、そういう場はないか聞き回ったところ、韓国語スピーチコンテストの中で文化紹介をする機会をサークルにいただきました。 続きを読む

Q.
〔他者を巻き込みリーダーシップを発揮した経験〕

A.
私は、代表3名でサークルを結成し、日韓に興味がある学生同士が繋がる場をつくりたいという漠然とした目標がありました。そのため、活動内容として様々なことを皆に提案しましたが、メンバーから何のためにやるのかわからない。と言われることがありました。そこで気づいたのが、メンバーに目標や目的を明確に示していないため、提案した活動の意味が見出せていないのではと考えました。目標を明確にするため、皆が何を望んでいるのか聞いたところ、自分たちの理解で終わらず、外に向けて発信するような活動を望んでいることが分かりました。この経験を通して、チームを動かすには目標を具体的にメンバーに示すことが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
〔困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験〕

A.
私は、親の都合で高校2年生の時に転校しました。新しい学校では、物理の進度が人よりも1年間遅れていました。しかし、部活と勉強の両立をしたいという思いから、陸上部の入部を決めました。部活動が始まると、ハードな練習で疲れて勉強する時間がなく、辞めたいと思うことが何度もありました。しかし、自分で決めたことだからと考え、朝課外の始まる1時間前に学校に行き、自習することを1年間続けました。また、周りの友達がその光景を見て、励ましてくれた人もいたため、頑張ることが出来たと考えます。この経験から、最後まで諦めずに粘り強く取り組めば、結果は伴うことを学びました。 続きを読む

Q.
〔異なった価値観に影響を受けた経験〕

A.
私は、負けず嫌いな性格のため、競争がモチベーションとなって頑張ることが多く、それはいいことだと考えていました。それは、周りに刺激を受けながら、皆で頑張ろうと切磋琢磨することができるからです。しかし、大学の教授は、競争がないと頑張れない人間は伸びない。と言われたことがあります。私はその言葉を自分なりの目標を立て、行動することが大事だと解釈しました。大学では、組織の目標というものがなく、人それぞれ自分の目標を決めないといけません。私は、競争がなくても、自分の目標に向かって、達成するために何が必要か考え、行動して常に自分自身を高めていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
アメリカ留学中に文化の壁に直面し、「現地人のように考え、行動する」ことで、現地人コミュニティに受容された。アジア人が疎外される原因を異質な存在に対する拒絶反応であると考え、現地人と全く同じ食事・生活・娯楽に徹することで、彼らと同じ目線でその土地を生きる試みをした。共通項を増やしながら異文化に順応していった結果、次第に現地人から「仲間」として信頼され始め、その信頼が現地に根ざした留学生活のカギとなった。そして最終的には、当初は入場すら拒否されていたパーティーを自ら取り仕切るホストとなり、社交の場を通じてアメリカの文化を直接肌で学ぶことができた。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
アメリカ留学中に、「思ったことは言うべき」という価値観に影響を受けた。アメリカ人は意見を主張することを好み、日常生活でも講義中でも議論を頻繁に交わす。誰かが持ち寄った物に文句をつけることも日常茶飯事であり、「どうしてあれを買ってこなかったのか」と、せっかく何かを買ってきてくれた人を責める光景を何度も見た。しかし、当の責められた人物は特に嫌がる様子を見せずに、「次はそれを買ってくるよ」と反応していた。私はそこに「進歩」が生まれたことに気付き、「思ったことは言うべき」という考えの長所を見出した。逆に彼らは「言わなければわからない」ということもあり、以降私は郷に従い、意見をより発するようになった。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
新聞営業で、フェアプレーに徹しつつもチーム内営業成績で一位をとり続けた。営業成績に応じて給与が変わる実力主義のため、不正や脅迫が横行していた。家族や親戚に警察官の多い私は、自らの道徳観からフェアプレーに徹しつつ稼ぐ決意をし、以下3点に取り組んだ。(1)勤務ごとに反省点をまとめ、改善を繰り返す(2)営業ルートを逆算する(3)体力を活かし、雨にも坂にも負けず誰よりも早く漕ぐ。勤務ごとの学びにより一件あたりの成功率が高くなり、逆算思考と体力を活かして時間あたりの営業件数を増やしたことによって、誠実な姿勢を貫きチーム内営業成績で一位をとり続けた。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
ICTベンチャー企業における業務改善である。私の業務は民泊サイトを通して、外国人旅行客に対し宿泊管理と旅行アドバイスを英語で行うことである。就業当時、ノウハウの不足とシステムの未熟さからミスが相次ぎ、宿泊物件の契約解消とゲストからの苦情が続いていた。そこで私は留学中メール作成に苦労した経験から、テンプレートと業務の引き継ぎを精確にするフォームを考案し、社員は私のアイデアを元にシステムを組んだ。業務が安定化・効率化した結果、契約物件数は増え続け、会社は安定的に成長している。この、年齢の離れた社員とチームワークを発揮した貴重な経験を通じて、リーダシップに目上・目下の立場は関係ないということを学んだ。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
志望理由は、1)リスクという切り口で様々な業界と関わるから、2)勤務地が国内外に広がっているから、である。幼い頃から五つの習い事に取り組み、大学でも三つのサークル・五つのアルバイト・二ヶ国への留学に取り組んだ私のモチベーションは「変化」であり、その中で最も高いパフォーマンスを発揮できる。だから私は貴社においてリスクのプロとなり、時代の変化すら柔軟に超えて、様々な業界の挑戦を世界中で支えたい。 続きを読む

Q.
現在志望している会社(当社以外、第1志望から第3志望)をご入力ください。

A.
第1志望 東京海上日動(30文字以内) 第2志望 三井物産 (30文字以内) 第3志望 商船三井(30文字以内) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月18日
問題を報告する
男性 17卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
読売新聞で営業のアルバイトを3年間していた時のことだ。そこでの困難はお客様に相手にされず失敗と挫折ばかりだったことだ。そこでお客様の立場に寄り添いどのような営業が最適なのか考え抜いた。その中で2点取り組んだ。1点目は顧客との対話を通じて新聞に関する悩みや隠れた問題点を探り出し、改善策を提供することだった。2点目は顧客分析である。顧客のセグメントごとに効果的なセールストークは何かを分析、検証、蓄積した。また同僚と勉強会を開きどのような話題が好まれるか情報共有を図り互いの向上に努めた。以上より新聞のメリットをお客様に効果的に説明を果たし、周りの従業員の1日の平均契約数を2件上回る7件を達成した。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。

A.
大学2回生の時にフィリピンへ留学に行った。現地での光景や人々の生活を目にし、世の中にはまだまだ自分の知らない世界があるのだと思い、自分がちっぽけな存在だったと感じ、もっと多くの国々やそこでの人々の生活を自分の目で見たいと感じた。結果として大学生活の中で37か国へ行った。この経験で学んだ事は国籍やバックグラウンドが違っても何か共通点を見つけ出すことが可能であることだ。違う価値観を持った人同士でも仲良くなることは可能であり、そのためには自分が積極的に行動を起こすことや自身の会話のスキルを向上させる必要がある。多種多様の人々と理解し合うために自身の能力の向上を目指し努力することを大事にしている。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。

A.
学部時代に大学の資産運用における巨額の損失について卒業論文にまとめた。しかしその際は資産運用の理論や適切な定量的な分析手法に基づいたものではなく定性的な分析に留まった。そこで資産運用についての研究を深めようと大学院へ進学をする。そして修士1年の前期においてポートフォリオの理論について学んだことからオリジナルのポートフォリオの構築手法を学んだ。それによってある予算の中で株式を選び最適な予算配分とリスクとリターンを求めるシュミレーションを行うことが出来るようになった。現在では資産運用のトピックから離れ自身の知識の幅を広げようとファイナンスについて全般的に学び様々な理論の理解に努めている。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
大学院にて社会人、留学生等8人と協力して発表する機会があった。私が主に果たしたのは2点ある。1点目はリサーチと情報提供により議論を推進していく上での判断材料の提供である。膨大な2次データから有益な情報を探し出した。しかし私の説明が分かりにくいと指摘される機会が多かった。そこでいかに相手の立場に立って説明することの重要性を学んだ。2点目は些細な事でも発信し周りの意識に変化を与えたことだ。特に留学生が議論や作業に遅れているのを察知し適宜支援した。また毎回のミーティングでその日の目標設定をしようと提案しチームとしての到達目標を意識するように働きかけた。結果として私たちの発表は学年1位の評価を受けた。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
1点目はアジアに強い基盤を持っており、将来的に海外でのビジネスに携わるチャンスがあると考えたからだ。 2点目はBe プロフェッショナル for allに共感したからである。社会人生活においてはより多くのことや未知のことを知ることによって自分が果たす役割をより大きなものしたいと考える。貴社においては人と企業の成長を同一視していることから自分の成長が企業の成長につながり、保険の普及によって経済や社会を支えたいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。

A.
私は、母校のサッカー部のOBコーチを務めている。普段の練習での指導、試合の采配などのすべてを受け持っている。ある時、チームがなかなか勝てない時期が続いた。私は自分の指導方法を見つめ直し、新しく以下の2つのことを実践した。(1)指導者である自らが走り込みや体幹トレーニングを行う。これによってコーチと選手の距離を縮め、チームが一体となって戦う雰囲気を創出する。(2)徹底的に選手と会話をすることでコミュニケーションを図る。サッカー以外の家での様子や勉強について話すことで、生徒の個性や性格をより深く理解する。◆このような努力の結果、コーチと選手が一体感を持ったチームとなり、都ベスト8に進出した。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。

A.
サッカー部のコーチを務める中で、他のチームの監督と話をする機会が多かった。その中であるチームの監督が、試合の采配において、普段の練習に取り組む姿勢や努力を考慮に入れることは決してなく、必ず「実力」で選手の起用を考えるようにしているとおっしゃっていた。情ではなく最後なで実力で選手を起用することが、最終的に選手が試合に出られるか出られないかに関わらず、努力を続けた選手たちに対する正しい評価の仕方だと考えられていた。練習に取り組む姿勢や努力する姿を考慮に入れて、選手起用を考えている私にとって、新鮮な考えで、異なる価値観に影響を受けた経験であった。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。

A.
サッカー部のOBコーチを務める中で、失点が多いというひとつの課題に直面したことがあった。失点を減らすために私は守備の練習を徹底的に行った。しかし失点は減ることはなかった。私は失点の原因を突き止めるべく、何度も試合のビデオを見て、他チームの試合などと見比べ研究した。その中で、失点の原因は守備の問題ではなく、むしろ攻撃でのボールの失い方にあることを突き止めた。以後、守備中心の練習から、攻撃中心の練習にシフトし、チームの失点率を半分以下にすることができた。ビデオや他チームとの比較から分析し、原因は何であるかを考え、練習方法を変えることで問題を解決することができた。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。

A.
私が高校サッカー部に所属する2年の夏にチームは強豪校に大会で敗れた。当時、チームは地区大会で優勝し、強豪校相手でも勝てるかもしれないと思っていた。しかし結果は惨敗。チームはその強豪校に勝つために一年間努力した。新チームの主将となった私は、走り込みや練習の量を以前の倍に増やし、毎週ビデオによってチームの弱点を研究する時間を設けた。受験期に多くの練習時間をとってトレーニングをすることにチーム内から反対の声もあったが、主将であった私は何度もミーティングを設け、みんなの意見を合わせることでチームはひとつになり、練習に励むことができた。結果、敗れた強豪校にリベンジし、勝利を挙げた。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由を教えてください。

A.
保険の力で、途上国の産業の発展に寄与したい。海外で活躍する日系企業の挑戦を支えるだけでなく、よりグローバルに視点を向け、海外とりわけ発展途上国の企業の挑戦をサポートしたい。OBコーチで培った「相手の話をよく聞き、相手の立場になって物事を考えられる」という私の強みを活かし、企業が何を考え、何を求めているのかをくみ取れる企業目線の損害保険営業パーソンとして貴社で活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでに困難に向き合い、乗り越えてきた経験、または実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
洋弓部で挫折を乗り越える経験をしました。部内で1位になり、チームを牽引していく事を目標に懸命に練習しましたが、1年の秋に大怪我をしてしまいました。これを契機に先輩に悪いところを聞くなどして自分のフォームと向い合いました。すると、練習の意味を理解せずにただ練習をしていたことが怪我や点数の出ない原因だと判明しました。通常の練習では点数を出すことを意識してしまい、フォーム意識に集中できません。それゆえ的をあえて貼らずに練習するなどの自分にあった練習方法を探しました。それを約2年間継続すると3年の夏に部内で1位になり、結果、今年のリーグ戦で優秀な成績を収めチームを勝利に導くことが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたが異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
自分と違う同期の部活動に対する価値観に影響を受けました。部活動は各々1位を目指し、互いに切磋琢磨するものだと思っていました。しかし、同期と部活動について話した時、「自分は応援やフォーム指導といったチームプレーでチームに貢献したい」という自分と異なる価値観を聞きました。これを聞いたときに価値観の違いを感じ、驚きました。しかし、この考えを拒絶し自らの考えを押し通すだけでは成長できません。双方の思いはどちらもチームに貢献するという共通の目標に向かうものなので、相手の考えの良いところを取り入れようと思いました。以前よりチームプレーの幅を増やして活動した結果、よりチームに貢献できるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたが自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
カフェでのアルバイトで接客の本当の意味を考え、それを実行しました。仕事を覚えるのに必死だった頃、「君がやっていることは接客でない。」と叱られました。そこで接客の意味を考えたところ、お客様が快適に過ごせるために行うものであると分かりました。しかし、自分は与えられた仕事をこなすことに精一杯で笑顔もなく接客をしていました。これでは接客の本来の意味を果たせないばかりか、かえってお客様に不快感を与えかねなかったために怒られたと分かりました。この反省を活かし、笑顔を絶やさずにお客様の要望をいち早く察知することで、お客様に快適な空間を提供しようとしました。結果、お客様にお褒めの言葉をいただく事ができました。 続きを読む

Q.
あなたが他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
新歓活動担当として部員の協力を仰ぎ、部員獲得の指揮を約4ヶ月間執ったことです。去年の反省を活かし、実際に洋弓を行う体験会を去年の4倍を超える20回開催しました。この新たな取り組みをするにあたり、①部員の賛同を得ること。②体験会は個別対応なので部員を長時間拘束しなければならないが、手の空いている部員が少ない、という問題がありました。①の解決策として、この活動で効果的に新歓活動が行えることを部員に説明し、結果全員の賛同を得ることができました。②には部員全員に空いている時間を聞き、その時間に新入生の個別対応を行えるよう調整して対処しました。この様に部員の協力も得て体験会を円滑に行うことができました。 続きを読む

Q.
あなたが三井住友海上を志望する理由を教えてください。(200字以内)

A.
自動車事故を起こしてしまった時、保険の方の落ち着いた丁寧な対応でほっと安心した経験があります。この経験を通じ、損害保険業界でお客様の不安を安心に変える仕事に携わりたいと思いました。その中でも貴社を志望するのは、貴社が企業に対し様々なノウハウを持ち、商品設計力があるためです。これにより企業に応じたオーダーメイドの保険を提供でき、時にはロスプリベンションを通じリスク自体を減らせる点に魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
451件中301〜350件表示
本選考TOPに戻る

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,143人
売上高 3兆2514億2900万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 42.1歳
平均給与 768万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

最近公開された金融(損保)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。