- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 他社メーカーのインターンでIT技術の力を実感し、システムエンジニアの業務に興味を持った。富士通は社会インフラに関わる大規模なシステム開発を行っており、製造業向けITコンサルにも強みがあるため、業務理解を深める目的で参加を決めた。また、実際の業務を体験できるプログラ...続きを読む(全148文字)
【未来を共創するテクノロジー】【25卒】伊藤忠テクノソリューションズの夏インターン体験記(文系/CTCアカデミービジネスプロデュース体験型ワーク)No.53811(非公開/非公開)(2024/6/11公開)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2025卒 伊藤忠テクノソリューションズのレポート
公開日:2024年6月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2025卒
- 実施年月
-
- 2023年8月 中旬
- Course
-
- CTCアカデミービジネスプロデュース体験型ワーク
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
- 内定先
-
- アビームシステムズ
- ブラザー工業
- 日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング
- NTTデータ
- NECソリューションイノベータ
- DXCテクノロジー・ジャパン
- 入社予定
-
- NTTデータ
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2023年06月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。
エンジニアとして貴社で働く自分のイメージをを掴みたいからだ。私は現在、...続きを読む(全209文字)
ESの形式
Web続きを読む(全3文字)
ESの提出方法
マイページ続きを読む(全5文字)
ESを書くときに注意したこと
特にありません。論理的に描くこと、学びたいことなどを書きました。続きを読む(全32文字)
ES対策で行ったこと
就活会議などサイトを参考に論理的にかけば問題ありません。多少なりともSIerの事業形態を理解し、学びたい事を明示すると良いと思います。続きを読む(全67文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2023年06月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
参考書を買って数回問題を解いた。他社選考で待ちが得たところを復讐した。続きを読む(全35文字)
WEBテストの内容・科目
言語非言語続きを読む(全5文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
SPI続きを読む(全3文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2023年06月 下旬
- 面接タイプ
- 動画面接・動画選考
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
面接の雰囲気
録画面接なので、特に記述することはありません。初めての録画面接という人も多いので、 文章を作ってはきはき喋りましょう続きを読む(全58文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
話のインパクト、論理的に話す。(結論ファーストと最後のまとめ、業務とのつながり)
ハキハキはなし、学生としての元気の良さを示す。続きを読む(全65文字)
面接で聞かれた質問と回答
一分間で自己PRを行ってください。
サークル活動で○○を創設した。
そこでは○○という苦労があったが、チームでの話し合いやアピール方法を転換したことで、この課題を乗り越えた。また、○○とい...続きを読む(全159文字)
動画選考では質問は1つでした。
特になし。自信をもって話しましょう。初めての録画面接ということもあり、やり方に不安をがある人も多いと思います。見られているのはおそらく①論理的に話せている...続きを読む(全170文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 目立ったのはMARCH、早慶、旧帝、その他。特に学歴でフィルターは無かった気がします。
- 参加学生の特徴
- 理系院生または文系でした。文系は国公立私立問わずという感じです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
伊藤忠テクノソリューションズの 会社情報
会社名 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | イトウチュウテクノソリューションズ |
設立日 | 1979年7月 |
資本金 | 217億6300万円 |
従業員数 | 9,291人 |
売上高 | 5596億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柘植 一郎 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 941万円 |
電話番号 | 03-6403-6000 |
URL | https://www.ctc-g.co.jp/ |
採用URL | https://www.ctc-g.co.jp/recruit/ |