22卒 本選考ES
システムエンジニア職
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
-
Q.
あなたの考えるプロフェッショナルとは
-
A.
私にとってのプロフェッショナルの基準は2つあり、「周囲の人からの信頼やその分野での実績を得ていること」と「常に状況を判断し、最善の行動を取れること」であると考えます。他者からの信頼や実績を元にその人の能力は判断されると考えております。自己評価は、場合によっては過大になってしまったり、欠点に気づけないことも多くあるため必要なことではないと思いました。また、状況を常に判断している人は、自分が今もっとも重要視すべきことはなにか、他者にはどのように動いてほしいかなどを考えながら行動しており、最善策を模索することができるため、プロフェッショナルと言えると思いました。これらのことから、「周囲の人からの信頼やその分野での実績を得ていること」と「常に状況を判断し、最善の行動を取れること」がプロフェッショナルであるということだと考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に問題に感じたこと
-
A.
アルバイト先で業務内容の変化に問題を感じたことがあります。私は飲食店でアルバイトをしていたのですが、コロナ期間に合わせてデリバリーサービスが始まるなど、人手不足であるにも関わらず、業務内容が増えており、作業場で従業員が混乱していました。また、自分も新人の教育の担当も行う必要があり、閉店作業まで手が回らないことが多々ありました。このままでは閉店作業を担当される方々への負担が大きすぎると感じたため、店長に相談をしました。 続きを読む
-
Q.
上記の問題に対してどのような行動をしたか
-
A.
相談の結果、役割分担を細分化が行われることになりました。狙いとしては、役割を特定のものへと絞り込むことで、その作業のプロフェッショナル化を図り、効率を上げたり、不要な行動を減らすといったものです。この制度に納得してもらうために世代の違うスタッフや普段コミュニケーションをあまり取らないスタッフにも積極的に会話をするようにしました。それにより大多数の賛成をもらい、役割分担を行うことが決定されました。実際にこの制度が始まると、狙い通りに効率を上げることができ、閉店作業を担当する方への負担の削減をすることができました。しかし、欠点としてスタッフの予定が合わない場合に作業経験者が減り、補欠が足りないということになりました。現在、この件についてスタッフ同士で相談を行っており、ローテーションで作業を覚えるということで問題を解決しようと考えています。 続きを読む
-
Q.
弊社に共感していること(最終選考前の提出)
-
A.
貴社の企業理念である「社会における存在意義」に共感しております。そのため、私も貴社の一員として、サービスの運用や開発などを行うことで、企業理念を体現できるような人間を目指したいと考えています。どの職種であっての社会に貢献することはできますが、人々の生活には必要不可欠であるITの分野での仕事であれば、もっと社会に大きく価値を生み出すことができます。私もITの力で社会の課題解決に挑戦し、貴社の一員として、社会貢献に取り組んでみたいと思います。 続きを読む