- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとは人材サービスに興味があり、希望業界で登録していたらワンキャリアでスカウトが来たので、この会社を知りました。インターンに参加すると最終面接にいけるとしり、説明会に参加し、その後インターンに参加したという形です。続きを読む(全109文字)
【アイデアを決断、ビジネスを創造】【22卒】ネオキャリアの冬インターン体験記(文系/CONNECT(ビジネスコース))No.18421(上智大学/男性)(2021/10/19公開)
株式会社ネオキャリアのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ネオキャリアのレポート
公開日:2021年10月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 中旬
- コース
-
- CONNECT(ビジネスコース)
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
夏休みの間に、ネオキャリアのサマーインターンである2daysの「NEEDS」に参加させていただき、そこでの活躍が評価され、選抜型の今回のインターンに呼んでいただいたのがきっかけ。サマーインターンで学ばせていただいたことも多かったので、参加させていただくことにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
夏の2daysの時に、ネオキャリが求めている人物像に合う様な立ち振る舞い、ワークの中での動きを意識した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
コミュニケーション能力とタフさ。コミュニケーション能力は、人当たりの良さなど、表面的な部分。
選考フロー
応募 → 独自の選考
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月 上旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
2daysのインターン 「NEEDS」
選考の具体的な内容
ネオキャリアの既存事業のグロース戦略について考える。この「NEEDS」という2daysインターンがいわゆる1stインターンで、今回の「CONNECT」はその参加者の中から選抜して選ばれるインターン。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京オフィス
- 参加人数
- 24人
- 参加学生の大学
- 早慶旧帝大2割、MARCH5割、地方大学3割。MARCHの学生がボリュームゾーンだった。
- 参加学生の特徴
- 1stインターンから選抜されている学生だったので、学生のレベルは1stインターン時よりも高いと感じた。長期インターン経験者が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 15人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
新規事業立案ワーク
インターンの具体的な流れ・手順
参加者がそれぞれ事前に、事業案を一つ考えた上で参加をする。2日間通じて、グループで新規事業を立案。
このインターンで学べた業務内容
社会課題を解決するためのビジネス創り
テーマ・課題
ネオキャリアらしい新規事業の立案
1日目にやったこと
事前に参加者がそれぞれの事業案を持ってきた状態でのスタートだったので、初日はまずメンバーでそれぞれ事業案を発表しあった。そこから、チームの核となる事業を決め、ブラッシュアップをしていった。夕方には中間発表があった。
2日目にやったこと
2日目はほぼ資料作成や発表準備に時間を当てた。発表時間がお昼過ぎで比較的すぐだったので、議論等はあまりせず、最後の発表に向けての作業がメインであった。発表後は、優勝チームの発表や総評等があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社長/専務
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
事業責任者を務めているメンター社員の方に「事業の責任者として、決め切ることが大切」とフィードバックをいただいたこと。限られた時間の中でより質の高いアウトプットを出すには、決め切ることが大切と教えていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
約1日で新規事業立案を行わなくてはいけないというスケジュールのタイトさ。1日目実際に作業ができたのがお昼頃で、次の日のお昼頃には最終プレゼンの資料を提出しなくてはいけなかったので、時間に追われている感覚が非常にあった。この様なタイトなスケジュールだったため、徹夜で作業をしたのも大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
オフライン開催ということもあり、コミュニケーション量は多かった。1stインターンから選ばれている学生も多いため主体的な学生が多かった。
インターンシップで学んだこと
ネオキャリアは、クオリティーや成果に非常にこだわる会社だと知ることができて良かった。2日間の新規事業立案インターンでは、細部まで細かく詰められていないこともあるが、ネオキャリアの今回のインターンではその様なことがなく、メンター社員さん中心に、ビジネスの細部まで一緒に考え抜いてくださったのが印象的だった。
参加前に準備しておくべきだったこと
これと言って特にないが、ネオキャリアが展開している事業についてそれぞれ詳細まで理解できていると良いと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
オフィスでのワークだったので、以前のオンラインの時よりも働くイメージを持つことができた。ただ、メンター社員さんが事業部長クラスの人が多く、この様な方々と1年目から働くことはあまりないのではないかと思い、その点働いているイメージは持ちにくかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
2日間を通じてチームのリーダーとして、成果を上げることができたため。また、1stインターンに引き続き、タフさや、ビジネスへの興味、経験をアピールすることができ、この様なアピールは選考において有利に働くと感じたため。さらに、自分なりの振り返りを素直に言語化した部分も評価されたと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もちろん良い点もたくさんあったが、志望度が下がった理由としては、深夜まで社員さんがワークをするのが当たり前の様な雰囲気があったり、事業部長クラスの社員さんの雰囲気が自分に合わないと感じたため。ビジネスの細部までのこだわりや、事業が多角的に展開されている点などは魅力に感じたが、会社の雰囲気と合わないと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
上記でも記載した様に、この2ndインターンまで参加した学生は残り1回の最終面接のみということを伝えられ、非常に優遇された選考ルートであったため。また、社員さんとも密にコミュニケーションが取れるため、インターンの中でアピールがしやすい。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に、担当の人事さんと面談があった。この2ndインターンまで参加した学生は、次が本選考の最終面接と言われて、非常に優遇されていると感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ITの中でも比較的に規模の大きいメガベンチャーを特に志望していた。具体的な志望企業としては、リクルート、楽天、LINE、DeNA、サイバーエージェントなどの企業を志望していた。サマーインターンを受け終わって、ベンチャーの規模に悩んでいたが、ファーストキャリアとしては箔をつけるためにも、規模が大きめなベンチャーに行こうと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今回のインターンを通じて、規模の大きなベンチャーに行きたいという思いがより強まった。ネオキャリアの様なミドルフェーズのベンチャーに行くことも考えていたが、ファーストキャリアとしての箔はやはり大きめな企業の方が得られろうだと感じた。その上で、社員さんとの雰囲気や会社の雰囲気が非常に重要であることを改めて感じ、大きめなベンチャーでもどの企業が良いか詰めていきたいと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ネオキャリアのインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
ネオキャリアの 会社情報
会社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
フリガナ | ネオキャリア |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,617人 ※2023年2月28日時点 |
売上高 | 496億円 ※2023年2月期実績 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 西澤 亮一 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目22番2号 |
電話番号 | 03-5908-8005 |
URL | https://www.neo-career.co.jp/recruit/ |
ネオキャリアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価