- Q. 志望動機
- A.
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒ボストン・コンサルティング・グループ合同会社のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- アソシエイト
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
選考フロー
企業研究
企業HP、OB訪問をおこなうことで、主観と客観の情報を集めることを意識した。
OB訪問では電話ではあったが現役社員に話をきいた
また体験談などを読み漁り、選考で何が必要かを把握するように努めた。
そのうえで、自分の志望動機などはあまり関係なく、自分の頭の良さが見られることがわかった。そこでSPI、フェルミ 、ケースに重点をおいた。フェルミやケースは数をこなし、やり込むことは重要で、その上でいかに自分が楽しむことができるか、難しくても、わからなくても工夫し続けてだすこと、正しくなくてもなんらか諦めずにやることが重要だと感じた。SPIは一般的な問題なので、それを数をこなして苦手な分野を無くして、平均点をできる限り高く撮ることを行えるようにした。
志望動機
私は留学中に、数多くの場面で日本とアメリカの差がついていることに気付かされた。それは平均年収や最低賃金の違い、企業の時価総額の昨今の違い、街中で歩く人々の数、アメリカで流行ったサービスが3年後に日本にやってくることなどだ。もちろんアメリカに追いつけばいいというものではないが、人口減少など今後の日本の縮小が叫ばれている現状も相まって非常に悲しく感じた。 そして日本人としてこれはみすごしたくないと感じた。 コンサルタントは分野横断的に数多くの人々と関わることができ、様々な業界のクライアントバリュー向上を目指すことができる。また戦略ファームであるため、実際にそのクライアントが行動することまで支援することができる。より包括的に支援を行いたいと思っているため、戦略ファームを志望する。そのなかで貴社は業界トップであるため、より優秀な人々とより複雑な問題に立ち向かうことができるだろうと考えている。よって志望している。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学業以外に力を入れていたことについて・あなたの一番大事にしていることは何ですか?
ES対策で行ったこと
特になし、できる限り具体的にかつ簡潔にかいて、内容の理解に齟齬が生まれないようにした。理解度をたかくした。
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
筆記試験対策で行ったこと
フェルミケースの筆記試験、フェルミ ケース問題の問題集を複数回といて、解き方を身に付けることであり、いくつかの数は暗記しておく
筆記試験の内容・科目
ケース二問。簡単な市場規模を求めるものと、企業の3年程度の戦略を考えるもの
企業オリジナル
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
一般的な対策本を行えば十分に対策可能なレベルで本を買っておこなった。
WEBテストの内容・科目
SPIの記述式、言語、非言語(計数?)、性格
トータル一時間
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
多少論理が通っていなくてもハキハキ堂々と答えるようにした。実際他に受けていた人の方が良い答えをしていたとは思うが、自分の方が通っていた。考えるに、筆記試験の結果重視だと思う。
面接の雰囲気
明るめだが、つっこまれもする。ただマイナスにとるような圧迫面接ではなくある程度普通の面接だったような印象
1次面接で聞かれた質問と回答
注目するニュースはなにがあるか
ラグビーワールドカップが9月に開幕する。これをふまえてどのような経済効果がみこめるか、またどのような効果が見込めるのかについて話した。一方で、そもそもラグビーはマイナースポーツであるのは明白であり、多くの人が注目しているとは言えない状況である。自分がやっているマイナースポーツにどう応用できるかなども含めて、深くわかったら良いと思った。またオリンピックが行われることも踏まえ、それがどのように日本に承知されるのか、街が整備されていくのか、被災地が復興していくのかを調べるのも非常に意義深く面白い内容になるだろうと思っていると話した。これからどうなっていくかは分からないがそれをきちんとトレースして把握していくことができれば良いと思う。
・100億あったらなににつかうか
教育機関への投資を行うと答えた。留学してみて、日本は海外に出る機会がほぼなく、また高校でも外に出る機会はほぼない。また留学するのが一年が限界だと感じた。一方で他の外国、台湾中国などはアメリカに4年間大学で正規留学したり、海外に出る時間が他より長いと思う。これでは海外での競争力におおきな差がつくだろうと感じた。また教育の側面から見ても海外留学を積極的に高校以下の時点では先生たちは認めることがなく、また大学で一年行けば良いと思っている人が大半である。それを踏まえた時一つに経済的理由があると考えたため、海外に出るための投資を行っていきたいと感じた。なので、100億円あれば留学費用を負担するような留学奨学金を設立すると思う。またこれは可能な限り返済不要が良いと思う。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- プリンシパル
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官のペースに合わせた場合、思考が早過ぎて飲み込まれる危険性があると考えたので、何かを聞かれても自分のペースで答えるようにしていた。またそこで様々な解き方ができるところを見せていたら満足げではあった
面接の雰囲気
特に圧迫的な人でもなく議論が好きな穏やかな人という印象。学生そのものより学生の能力を見ているような感覚
2次面接で聞かれた質問と回答
ネイルサロンの市場規模はいくらか
まず簡単に面積ベースから店舗数を求めて市場規模を算出した。同時に他の解き方も求められたため、ブランドに着目したり、ネイルサロンに通うような人口がどれくらいいるか、人々の日々の美容への支出はいくらくらいあるかを求めてから考えた。
その上で、そのとき方の利点は?逆にその解き方のマイナスな点は?その解き方どうしたら使える?などといった追加の質問に対し、より良い解き方を伝えていった。
面接官のペースに合わせた場合、思考が早過ぎて飲み込まれる危険性があると考えたので、何かを聞かれても自分のペースで答えるようにして楽しんで答えるようにすることで、思考することを楽しむように見せていた。だいたいそれが実際の推定の数と一致していた。
バレーボールの競技人口を増やすにはというケース面接
ケース面接。
バレーボールは、元からバレーボールかハンドボールやバスケットボールからの転向者が大半である。
その中でバレーボールを行う人を増やすためには方向性としていくつかあり、
1)バレーボール既にやってる人に続けてもらう
2)バレーボールに転向する人が多い競技にアプローチ
3)他の競技をしている人全般
4)そもそも運動経験がない人にアプローチ
重要度から言うと1)は意味がなく、3,4は可能性として薄いため2が重要になる。
そこで彼らにアプローチする必要があるが、競技を帰るタイミングは主に進学時などである。よって新入生歓迎期間が肝となるため、そこにアプローチするのがベストとなる。そこでそのような人々の名簿を入手するなどしてターゲットマーケティングした方がいい
インターン
- 実施時期
- 2019年08月
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
選考形式
人事最高責任者との面談
選考の具体的な内容
就活の状況やインターンの結果、こんごどうしていくかなどについて聞かれた後、オファーをいただいた。また迷っている場合は他の社員と会う機会を作るなど言われた。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定承諾をまよっている旨を伝えた際も、ベストチョイスできてくれなどとおっしゃってもらった。応援してもらうことができた
内定に必要なことは何だと思うか
頭の良さが見られる。しかしその頭の良さは勉強ができるかどうかではない。私も東大や京大ではないため、そこに引目を感じていたものの、人間としての引き出しの多さなどからくるアウトプットも需要視されるため、楽しんで、自分自身を出すことを重視すると良いと感じた。一方でフェルミやケースは数をこなし、やり込むことは重要で、その上でいかに自分が楽しむことができるか、難しくても、わからなくても工夫し続けてだすこと、正しくなくてもなんらか諦めずにやることが重要だと感じた。
また頭の良さはある程度経験で補えるので様々な経験をすると良いと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
議論に慣れていることと思考のやわらかさ。この議論や思考の柔らかさはある程度生まれ育った環境に依存するが、留学などといった特殊な経験をかずと質担保してこなせばメタ認知力が向上し、物事の見方や理解力が向上して相対的に頭がよくなる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
世の中では頭がいいとは勉強ができることだとされているが、それは大きな間違い。実際頭の良さが見られる。しかしその頭の良さは勉強ができるかどうかではない。自頭の良さでありそれは言い換えれば本質的には正解のない問いに向かっていく力であるはず。
内定後、社員や人事からのフォロー
定期的な懇親会や勉強の機会などを提供してもらっている。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 成長市場で働きたい
- 海外拠点で働きたい
- 会社の規模
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- 給料・待遇
入社を迷った企業
PwCコンサルティング合同会社
迷った会社と比較してボストン・コンサルティング・グループ合同会社に入社を決めた理由
実際全く持って人の優秀さや規模感が異なっているため、正直迷っているほどでもなかった。ただ見てみようということ、総合と戦略がどう違うのかを知るために受けたものの、そもそもやはり扱うクライアントのレベルやその規模感が全くちがうため、まようまでもなかった。戦略は企業の戦略を実際考え、具体的に経営者として考えていくことになるので、非常に自分に向いているとも思ったし、総合の場合はそうでない部分も多く含まれてきてしまうため、ここに関しては自分には合わないと感じた
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の選考体験記
- 2024卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 コンサルタント の選考体験記(2024/02/29公開)
- 2024卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 コンサルタント の選考体験記(2023/08/18公開)
- 2024卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 ビジネスコンサル の選考体験記(2023/07/25公開)
- 2022卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 アソシエイトコンサルタント の選考体験記(2021/10/19公開)
- 2020卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 コンサルタント の選考体験記(2019/04/10公開)
- 2019卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 コンサルタント の選考体験記(2018/01/24公開)
- 2018卒 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 総合職 の選考体験記(2018/01/22公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社の 会社情報
会社名 | ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 |
---|---|
フリガナ | ボストンコンサルテインググループ |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 580人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 内田有希昌 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 |
URL | https://www.bcg.com/ja-jp/ |