就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
五洋建設株式会社のロゴ写真

五洋建設株式会社 報酬UP

【無駄なくエネルギー活用】【18卒】 五洋建設 総合職 建築職 (設備)の内定ES(エントリーシート) No.17895(北海道大学大学院/女性)(2017/10/13公開)

五洋建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月13日

18卒 本選考ES

総合職 建築職 (設備)
18卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
希望職種を教えてください

A.
建築職(設備) 続きを読む

Q.
希望受験地を教えてください。

A.

Q.
研究テーマの概論を教えてください。

A.
現在私は薪やペレット(木屑を圧縮・成型したもの)などの木質バイオマスを研究で扱っています。しかし一般的なバイオマスストーブで発生した熱の多くは煙突から排熱として捨てられています。従ってエネルギーを無駄なく使用するためには排熱量を減らさなければなりません。そこで私は排熱量が少ないと言われているロケットストーブの研究を行い、排熱の融雪への利用を検討しています。 続きを読む

Q.
所属クラブ・サークルについて教えてください。

A.

Q.
アルバイトの経験について教えてください。

A.
家庭教師・回転寿司 続きを読む

Q.
保有資格について教えてください。

A.
普通自動車第1種運転免許・実用英語技能検定準1級 続きを読む

Q.
志望業界及び企業について教えてください。

A.
建設業・重工業・設備会社 続きを読む

Q.
建設業・五洋建設を志望する理由について教えてください。

A.
私が志望した理由は貴社が臨海部を中心として社会貢献をしている会社だからです。私の祖父は研究所に勤め、海岸工事に携わっていました。日本だけでなく海外にもよく行き、社会貢献をしている祖父は幼いころからの憧れでした。残念ながら祖父はもうなくなってしまいましたが、就活を進めていく中で改めて祖父のようにインフラ整備、特に海外の人のためにも働きたいという思いが強くなりました。また埋立地などは環境影響が大きく、私が今まで学んできた水処理・環境工学といった分野を役立てられると考えています。以上の理由から貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと、充実感、達成感を得た経験について教えてください。またその内容と理由を教えてください。

A.
私が力を注いだのはサークルです。私は登山・山スキー・サイクリングなどによく参加しました。どれも大変でしたが、体力をつけ、山の危険性についても学ぶことができました。特に山スキーは自分の足で登り、テレマークスキーという特殊な滑り方で雪山を他の楽しむため、練習と雪山に関する知識が必要でした。テレマークは難しく、先輩にコツを教わったあとは一人でこつこつ練習しました。荷物に慣れるため、時には本番の装備でスキー場に行き、練習しました。実際に山で滑ることができた時はとても嬉しかったです。登りで体力のある男子についていくのは大変でしたが、つらい登りに耐える事で忍耐力を養うことができました。 続きを読む

Q.
前述の経験から何を学びましたか。それをこれから働いていく中でどのように活かそう、活かせると考えていますか。

A.
私が前述の経験から学んだことは2つあります。1つは安全に対する意識です。私たちのサークルでは山に行く前に「審議」という物を開き、日程・登山のルート・危険な箇所等を確認してから許可していました。実際の山でも常にコンパスと地図を持ち、ルートを全員で確認しながら行動していました。それでも道に迷うなど問題が発生した場合は審議で反省をしました。このことから安全を確保するには準備を怠らないこと、情報を共有することが大切であると学びました。仕事では現場で危険なこともあるかもしれないので、常に安全を意識した行動を取りたいと思っています。2つ目は未経験でも挑戦してみることが重要であるということです。私は普通のスキーもあまりしたことがありませんでしたが、それでも先輩に教わり、諦めずに練習を重ねることで冬山に行けるようになりました。どの業界でも社会人になってから学ぶことは多いと聞くので未経験の仕事でも積極的にチャレンジしていこうと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。

A.
私のPRポイントは粘り強さです。私は研究である薪ストーブをモデル化するために、図面を見ながらソフト上で3Dモデルを作成しました。指導教授はこのソフトに詳しくなかったため、使用している先輩に尋ねたり、自分で文献を調べるなど試行錯誤を繰り返しました。パイプ同士の接続部分が上手くいかず、途中はエラーばかり発生しました。諦めかける時期もありましたが、現在はある程度形になりました。苦労した分、完成時はかなりの達成感がありました。この経験を活かし、上手くいかなければ別のやり方をためすなど、仕事に対しても粘り強く取り組みたいと考えています。 続きを読む

Q.
病歴があれば記入してください。

A.
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

五洋建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

五洋建設の 会社情報

基本データ
会社名 五洋建設株式会社
フリガナ ゴヨウケンセツ
設立日 1962年8月
資本金 304億4900万円
従業員数 3,976人
売上高 6177億800万円
決算月 3月
代表者 清水 琢三
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目2番8号
平均年齢 41.4歳
平均給与 889万円
電話番号 03-3816-7111
URL https://www.penta-ocean.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131318

五洋建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。