就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友化学株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友化学株式会社 報酬UP

【真菌共培養で新規化合物発見】【22卒】 住友化学 総合職(技術系)の通過ES(エントリーシート) No.51487(熊本大学大学院/男性)(2021/6/22公開)

住友化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

総合職(技術系)
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
現在の研究の概要を以下2点が分かるように作成ください。 ・テーマの位置づけ(どのような科学技術の発展に必要な研究なのか) ・新規性、独自性、独創性

A.
私は 「真菌の共培養により得られる二次代謝産物の探索」というテーマで研究を行っています。微生物をはじめとする天然物は構造や生物活性の多様性から、医薬シーズとしてこれまで利用されてきましたが、近年、微生物由来の医薬品は減少傾向にあります。原因として、微生物が有する二次代謝産物の生合成遺伝子の大部分が働いていない休眠状態であることが考えられます。また共培養は複数の微生物を混合して培養する方法で、単独培養では休眠状態にある遺伝子が活性化され、新規性の高い生物活性物質の産生が期待できます。これまで細菌を用いた共培養の報告例が多く、真菌どうしの共培養についてはほとんど報告例がありません。本研究では、真菌どうしの共培養に着目し、新たに生合成される二次代謝産物の探索を目的としました。土壌から単離した真菌を用いて、共培養の組み合わせの検討を行いました。そして、LCMSにより代謝産物プロファイルを分析し、新たな化合物の産生が認められる組み合わせを見出しました。その組み合わせで大量培養を行い、得られたエキスから新規化合物と既知の生物活性物質を単離しました。本研究の結果より、真菌どうしの共培養でも、新規化合物や生物活性物質の産生が誘導できることを明らかにしました。共培養は減少傾向にある微生物由来の医薬品の開発に繋がることが期待されます。 続きを読む

Q.
現在、研究以外で力を入れていることについてご記入ください。(400文字以内)

A.
私が学生生活で力を入れたことは、大学時代に所属した水泳部です。私は小学・中学と水泳部に所属していましたが、ブランクもあったため、タイムを伸ばすことができない期間がありました。しかし、私は負けず嫌いな性格のため、自分に足りないことは何かを考えて、それを補うことに尽力しました。具体的には、部の練習以外にプールで自主練を行い、筋力強化のためにジムに通い、上級者の方に技術面の指導を受けました。このような努力を2年間地道に続けて、学部3年次の大会では自己ベストを大きく更新しました。一つのことに情熱を注いで、全力で取り組んで得られた達成感は自分自身の成長につながりました。この経験の中で、行動力、忍耐力、自己分析能力などの多くの強みを得ました。今後もこれらの強みを最大限活かして、様々な事に挑戦していきたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友化学株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

三菱ケミカル株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたは、5年後どのような社会人になっていたいですか、その理由も含めて教えてください。 ・皆さんの考え方や価値観を教えていただきたいので、ぜひ率直な思いをお聞かせください。 ・希望職種に限定せず、広い視野でお考え下さい。200文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

住友化学の 会社情報

基本データ
会社名 住友化学株式会社
設立日 1925年6月
資本金 896億9900万円
従業員数 32,542人
※2019年03月31日現在
売上高 2兆3186億円
※2018年度実績
決算月 3月
代表者 岩田 圭一
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号
平均年齢 40.7歳
平均給与 910万円
電話番号 03-5201-0200
URL https://www.sumitomo-chem.co.jp/
採用URL https://www.saiyo-sc.com/
NOKIZAL ID: 1130580

住友化学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。