- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 金融に関する知識を深めたいと思い、三菱UFJリサーチ&コンサルティングのインターンに興味を持ちました。具体的には、金融業界に興味があり、それに関連する企業や業務に携わることを希望していたため、このインターンが自分にとって適切な学びの機会になると感じたからです。参加...続きを読む(全299文字)
【23卒】三菱総合研究所の冬インターン体験記(文系/経営コンサルティングコース) No.21941
株式会社三菱総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2023卒 三菱総合研究所のレポート
公開日:2022年4月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2021年12月 中旬
- コース
-
- 経営コンサルティングコース
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
官公庁を相手に、環境問題にアプローチできる企業に入社したいと思い、その中でも最大の規模を誇る三菱総合研究所に興味を持った。インターン経由での本選考が最も入...続きを読む(全101文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
サイトや書籍を閲覧するなどの研究はしていない。OB、OGに社内の様子や競合他社についてヒアリングして相談することを意識した。その際、OBOGに問題意識など...続きを読む(全105文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
論理的に話すことができるのはもちろんだが、「入社して何がしたいか」「どうしてそれがしたいか」への深堀が多かったので、そこを自分の中で腹落ちするまで掘り下げ...続きを読む(全86文字)
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年10月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
(1)当社インターンシップに期待すること、(2)インターンシップで取り組んでみたいテーマをお書きください。400文字以上600文字以下
自己PRや学生時...続きを読む(全129文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
論理的に書くだけではだめで、その人にしかない独創性を入れることが大事。また、聞こえの良い論理的なことより、具体的に想像できるように書くように努めた。続きを読む(全74文字)
ES対策で行ったこと
下書きを書き、三菱総研に入社した人・インターンに通過した人に添削をお願いし、ブラッシュアップしていった。続きを読む(全52文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年10月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIと似たテストだと聞いていたので、SPIの対策本を1周しました。続きを読む(全34文字)
WEBテストの内容・科目
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
対策の参考にした書籍・WEBサイト
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2021年11月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生6 面接官2
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 120分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- なし
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン続きを読む(全5文字)
テーマ
三菱総研大学がコロナ下でどう改革すべきか、学生代表として意見を言うならどんな意見を上申するか
進め方・雰囲気・気をつけたこと
人数が多く、テーマ自体も曖昧だったため、意見が散逸的にならないよう注意した。具体的には、意見出しの時間を短めにとり、それを分類する時間を多めにとった。上記...続きを読む(全100文字)
採点者に何を評価されていると感じましたか?
論理的か、リーダーシップを発揮しているか続きを読む(全20文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 7人
- 参加学生の大学
- 東大2名、京大2名、阪大3名。文系1名、理系6名。全員が修士課程1年。
- 参加学生の特徴
- 全員がはきはきしゃべり、論理的に話すという点に問題はなかった。しかし、その中でもリーダーシップをもって進めることのできる人は2名のみで、その人を中心に議論が進んでいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
特定されていない顧客に向けた、現状整理プレゼンの作成
続きを読む(全28文字)
インターンの具体的な流れ・手順
1日の半分が社員との座談会、半分がグループワークだった。続きを読む(全28文字)
このインターンで学べた業務内容
リサーチ業務をする上でのステップ。想定する読者から逆算し、求められている情報を並べていく過程を学べた。続きを読む(全51文字)
テーマ・課題
英国/日本における家庭需要家動向の整理
前半にやったこと
週の前半後半で分かれているのではなく、1日の前半後半で分かれている。基本的に、前半が座談会、後半がグループワーク。座談会では階層別座談会といって、1~2年...続きを読む(全113文字)
後半にやったこと
週の前半後半で分かれているのではなく、1日の前半後半で分かれている。グループワークでは、4人・4人に分かれ、それぞれが同じテーマで発表をする。そのため、同...続きを読む(全99文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
不明
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
基本的に社員さんはグループワークをつかず離れずの位置で見守っており、議論が膠着した時にそっと口をはさんでくれる。基本的に業務をしつつ見守っているため、フィ...続きを読む(全101文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
毎日9時に始業、17時には帰宅と決められていたものの、グループワークが白熱してしまうとなかなか帰れないのが難しかった。基本的に残業や持ち帰っての仕事はしな...続きを読む(全129文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークだったので、ずっと同じ部署に配属になった学生たちと話していた。続きを読む(全38文字)
インターンシップで学んだこと
社内の雰囲気。他社さんのインターンシップはオンライン開催だったので、実際にその企業内で働いている自分を想像することが難しかった。しかし、対面で実施していた...続きを読む(全133文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
普段からグループ内で発言することを心がけるべき。発言することは最低ラインで、その中でリーダーシップを発揮することが求められるため、普段から練習すべき。続きを読む(全75文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分が携わりたい問題解決方法に近いことが分かったため。社会課題・問題を捉える枠組み自体を考えること、その枠組みを作る上で必要な情報を集め整理すること、こう...続きを読む(全121文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに通過した学生と、通過しなかった学生とで、あまりレベル感に差がなかったため。選考を通過した人でも実際にグループワークをしてみると積極性に欠...続きを読む(全129文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ期間中に政府の重役が来るなど、規模の大きい、日本を代表するシンクタンクとしての格を感じたため。働いている研究員も、自分で働く時間の管理を任...続きを読む(全132文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで優秀だと思われた学生だけ、早期選考の案内が開かれる。自分の知っている限りだと、早期選考からいった学生の8割は落ちない。また、早期選考では...続きを読む(全95文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した学生全員に、フィードバックのための時間が30分用意される。その中で志望度などもチェックされる。続きを読む(全60文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
志望業界は環境問題に携われるシンクタンクで、環境に特化した部署を設けている企業を志望していた。シンクタンクの中でも、環境省や経済産業省など、官公庁案件を多...続きを読む(全156文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
シンクタンクの研究員、という肩書からは、冷たくて理知的な頭脳集団を連想しており、そういった社員を想像していた。成果報告においても端的に話すことを心がけてい...続きを読む(全183文字)
株式会社三菱総合研究所のインターン体験記
- 2024卒 株式会社三菱総合研究所 ポリシー・コンサルティング部門のインターン体験記 (2023/04/25更新)
- 2024卒 株式会社三菱総合研究所 体験実践型ポリシーコンサルティング部門フロンティアテクノロジー本部のインターン体験記 (2023/02/02更新)
- 2024卒 株式会社三菱総合研究所 未来・社会提言コースのインターン体験記 (2022/12/20更新)
- 2023卒 株式会社三菱総合研究所 体験・実践型のインターン体験記 (2022/05/23更新)
- 2023卒 株式会社三菱総合研究所 DXコンサルティングコースのインターン体験記 (2022/04/21更新)
- 2023卒 株式会社三菱総合研究所 経営コンサルティングのインターン体験記 (2022/03/29更新)
- 2022卒 株式会社三菱総合研究所 ポリシーコンサルティング部門のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 株式会社三菱総合研究所 サマーインターンシップ体験・実践型のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 株式会社三菱総合研究所 DXコンサルティングコースのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 株式会社三菱総合研究所 体験・実践型のインターン体験記 (2022/03/28更新)
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 当時、興味があった業界のインターンシップに多く参加した。IT業界、そのなかでもSEとして働くというなかで、ヤマト運輸の子会社で安定性が抜群であり、先着順で参加できるため、この企業のインターンシップに応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 先輩が内定していた企業だったことで話を聞いていて興味を持ったので参加を決めました。データマーケティングに興味があったわけではありませんが、夏のインターンなので広く業界理解をしたいと考えて志望しました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. シンクタンクとコンサルティング業界に興味があり、シンクタンク業界の中でも大手に位置する大和総研に興味を持った。その中でも、ITコンサルタント向けのITソリューションコースに応募した。選考プロセスが短いのも魅力的だった。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、早期選考を受けるにあたり、この会社への理解を深めるとともに、企業にアピールしたいと考えたため。また、当時、その他にも人材の会社の選考を受ける予定だったため、業界理解を深めたかった。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともと医療に関わることのできる業界に興味があった。CROを中心に就職活動を行う中でインテージヘルスケアの存在を知った。合併でCRO部門が発足したが、もとはリサーチ会社が母体であることを知り、興味本位で参加を決めた。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
エネルギー政策の立案に興味があり、自身の専門性やバックグラウンドを考慮すると政府機関よりもシンクタンクが向いていると考えた。また、シンクタンクの中でもプログラミングや数理モデルに関する知見・技術を最も活かすことができる企業であると考え志望した。 続きを読む
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 1dayであれば気楽に参加できると思ったのと、コンサルティングを実際に体験してみたいと思ったため、このインターンに参加しようと思いました。また、理系分野の仕事がどのようなものなのか知りたいという理由からも参加を決めました。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
化粧品業界を中心にインターンを受けており、Mimi TVはインスタをよく見ていた事から応募した。 インスタからは見えない実際の仕事内容を知りたかったことや、大変そうな仕事の中で自分が頑張れるのか試してみたかった。 続きを読む
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
建設業界や不動産業界で建物に関わる仕事に就きたいと思っている中で、2つの業界はやはり激務というイメージがあるので、他のかかわり方を探していた時に見つけたから。どんなことをしている会社なのか想像がつかなかったので、詳しく知りたいと思ったから。 続きを読む
三菱総合研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社三菱総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ミツビシソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 1970年5月 |
資本金 | 63億3600万円 |
従業員数 | 4,018人 |
売上高 | 1166億2000万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 籔田 健二 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 1111万円 |
電話番号 | 03-5157-2111 |
URL | https://www.mri.co.jp/ |