22卒 本選考ES
データサイエンティスト
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。 500文字以下
-
A.
私は貴社で「データサイエンスの発展・変革」を成し遂げたいと考えており、貴社にはそれを実現できる環境があると思い志望しました。近年、第3次A Iブームを迎え、様々な場面でデータサイエンスが活躍しています。しかし、私はお客様の抱える課題の中には今のデータサイエンスの技術では十分に解決することができないものがあると考えています。そこで私はデータサイエンスには次の発展・変革が必要だと感じており、それを成し遂げるためには貴社の強みである人材のダイバーシティが重要だと考えています。私は日本の農業を守るために学生団体を立ち上げて活動しています。そこで新しいアイデアを作る時に他のメンバーが私とは全く異なる視点から発言しており、様々な視点からアイデアをブラッシュアップすることができました。結果としてそのアイデアはビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞することができ、ダイバーシティの重要性を実感しました。このような様々なバックグラウンドを持つ人材との交流が、より貴社で期待できると考えています。こうして生み出したアイデアを用いることで他の企業にはできないお客様への新たな価値の提供をできると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが他者と協業して何かを達成した経験について、具体的なエピソードとともに記述してください。
-
A.
生徒の志望校合格に向けて単語テスト出題アプリの開発をしました。私がアルバイトをしている学習塾では単語テストを実施しており、そのテストでは単語帳と同じ順番で問題が出題されます。その中で生徒から「順番通りに出題されない単語テストが欲しい」という声が複数ありました。そこで効率的に生徒が単語を学習できるアプリがあれば便利だと考え、4人のエンジニアの知人に声を掛け、従来の紙の単語テストに変わる単語テストアプリの開発に至りました。アプリでは単語をランダムな順番に出題し、生徒の解答を採点します。さらにその生徒が間違った単語を記録し、苦手な単語を重点的に出題します。このアプリによって、生徒から「苦手な単語を復習できて覚えやすい」という声をいただき生徒の効率的な学習に貢献できたと考えています。この経験からグループで何かをする際の情報の共有と確認の大切さ、新しいアイデアや情報をまとめることを学びました。現在は全生徒の結果のデータ分析を行うことで出題する単語を最適化することに挑戦しています。最適化することで生徒がより効率的に学習することができると考えています。 続きを読む
-
Q.
「あなたらしさ」が伝わるエピソードや経験を自由に記述してください。 500文字以下
-
A.
「負けず嫌い」である性格を活かしてバイトの売り上げ順位で好成績を残し、お客様から感謝されました。私は大学2回から4回生の間、スポーツショップでランニング用品の販売のアルバイトをしていました。そのアルバイト先は売上向上のためにアルバイトと社員の垣根を超えて売上を競うコンテストが数ヶ月に一度行われます。その中のランニングシューズのインソールを売るコンテストに私は参加しました。私は負けず嫌いなので、そのコンテストで1位になりたく思い一生懸命にインソールをお客様に勧めました。しかし売上は悪く、3週間あるコンテスト期間中の最初の1週間の順位は下半分でした。そこで私は売上順位が高い人の接客の仕方を見てお客様が悩んでいることをきちんと聞き、寄り添うことが大切なのだと学びました。私はそれを自身の接客にも取り入れるようにしました。さらに私自身がランニングをするので接客の際に私や他のランナーの経験を交える等の工夫をすることでお客様に全力で尽くし寄り添える店員になるように努めました。その結果として最終的にコンテストで1位をとることができました。さらに接客を担当したお客様から感謝のお便りを頂きました。 続きを読む