就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【研究に熱意、自分らしさを発揮】【20卒】富士通の営業職の1次面接詳細 体験記No.6953(立命館大学/男性)(2019/6/25公開)

2020卒の立命館大学の先輩が富士通営業職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒富士通株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 立命館大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
40代くらいの人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接なので人柄重視だと思っていたが、30分の面接のうち10分も研究について問われ少しとまどったが、落ち着いて話すことができた。また逆質問で「富士通らしさとは」について聞いた際に、面接官の方が熱く語ってくださった。

面接の雰囲気

少し堅い雰囲気で始まり、口調は穏やかだが、常に自分の考えの真意を見られているようなしっかりとした面接だった。自分の研究に興味を持ってくれていたそうで、雑談はほぼなく早々に面接に入った。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜIT業界を志望するのか、その中でもなぜ富士通か

私には、常に高い目標に挑んでいたいという思いがあり、圧倒的なスピード感を持って日々技術が進歩していくIT業界に興味を持ち志望しています。また、私は父がストレスにより倒れた経験から、「人々がストレスなく快適に過ごせる社会」を実現したいという強い想いを持っています。中でも御社はMobilityIoTプラットフォームを代表に、私が特にストレスだと感じた交通分野(Mobility分野)で強い存在感を放っており、御社であればより快適な交通を実現できると考えています。また「human centric」というように、人中心・人により添うAIを起点に、少し冷たく感じるデジタル領域において最も温かみをもって人々を幸せにできるのは御社だけだと強く確信し、志望いたします。

学生時代がんばったことを教えてください

私はゼミ長を務めるゼミで運営方法の変更を実施し、ゼミ生の参加意欲を向上させました。私のゼミは、ゼミ生の高い参加率に対して、発言数の少なさが課題でした。これまでのゼミの経験から、異なるアイデアを持つ人同士の意見交換がよりよいアイデアにつながると学んだことから、ゼミ生の参加意欲向上に取り組みました。当初、発言しにくい雰囲気を打開しようと私が積極的に発言を行いましたが、なかなかよい結果にはつながりませんでした。そこでメンバー1人1人と面談を行い、ゼミが楽しくないという声をたくさん受けました。そこで副ゼミ長らと話し合い、堅苦しいゼミからの脱却を図るため、次の3点に取り組みました。1つ目は「生徒主導」、2つ目は「気楽な雰囲気作り」、3つめは「自らが先頭で発言し続ける」。
これらを実施し、半年間粘り続けた結果、これまで発言数0回だった生徒が毎回5回発言するようになるなど、活発な議論が行われるゼミを作り上げることができました。このことから、相手の立場に立ち、何が最も必要かを考えることと、自身が最も熱意をもって取り組むことの重要性を学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。