16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
ゼミ研究内容(200文字)
-
A.
経済地理学を専攻しています。経済地理学とは、経済諸活動の分布や空間的差異、空間的相互作用を対象とする学問分野です。私のテーマは、「東京23区を従業地とする低所得者の居住空間構造」です。テーマ設定の理由は、人々の中に生まれる格差がどのように居住地分布に影響を与えるのかについて地理学の視点から検討してみたいと考えたためです。国勢調査などの統計データを用いて現状に迫りたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で、あなたが最も熱心に取り組んだことを、以下のいずれかのテーマに関連付けてご記入ください。 【忍耐強さ】 【チャレンジ精神】 【行動力】 【リーダーシップ】 【創造力】 (350)
-
A.
学生団体のプロジェクトで、谷根千にある郁文館夢学園で地域活性化についての授業を行いました。私はプロジェクトリーダーとして全体の授業内容を構成し、担当を割り振りました。全5回の授業後、高校生が谷根千エリアのガイドマップを作成することとなり、我々大学生は相談役として活躍することとなりました。授業とガイドマップ作成を展開していくにつれて、高校生から「勉強になりました。ありがとうございました。」という声や、商店街の方々から「お店のことをみんなに知ってもらってとても嬉しい。」という声をいただくことができました。この活動を通して人のために役に立つことが自分の生きがいであり、さらに多数の人々に影響を与えられるような生き方をしたいと感じるようになりました。 続きを読む
-
Q.
今までの人生における一番の挫折経験は何ですか?(200)
-
A.
私が株式会社ネットマーケティングでインターンシップをしていたとき、Facebookでアプリの新規会員獲得を1人で担当していました。私がマーケティングの業務に携わってから、新規会員獲得数が激減してしまいました。そこで今までのマーケティング手法や競合他社の分析を行い、今までの実施したことのない動画や他記事のシェアを行うことでリーチ数を伸ばし、3ヶ月で約2万人の新規会員を獲得することができました。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由を、「ご自身の人生経験の中で何がどう影響を与え、現在そう思うに至っているのか?」が明確にわかるようにご記入ください。
-
A.
私の夢は「多くの人々の生活に変化を与え、豊かな生活を送れる社会を作る」ということです。 前述の株式会社ネットマーケティングにて、人々はインターネットで繋がり、様々な情報を受信・発信しているということを身をもって体感しました。人と人が繋がっているからこそ、私が担当したFacebookのマッチングサービスのアプリが成り立ちます。インターネットが新たなビジネスを生み出し、人々の関係までも変えていく大きな力を持っていると感じました。一方、発展途上国では通信サービスが発展していない場所もあります。そのような場所で1から仕組みを構築することで、新たなビジネスを創出することに繋がり、ひいては多くの人々の生活に貢献できるのではないかと考えています。世界に人脈を持っている貴社で事業創造を行いたいと考え、志望しております。 続きを読む
-
Q.
あなたは周囲の人からどのように評価されていますか?また、それに対してあなたはどう考えていますか?(200字)
-
A.
私は両親から正義感が強く、何事にも一生懸命対応する人間であるといわれます。私が高校生のとき、父が病気で倒れたことがありました。母の心的・身体的負担が大きくなっていたことに気づき、自分が家庭の中でできることは何かということを日々考え毎日欠かさず取り組んでいました。私はこの経験から、相手のために尽力し、現状を少しでも改善するために精一杯取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
最後に、これまでの設問の中では伝え切れなかった、あなたが当社に対してアピールしておきたいことがあればご記入下さい。
-
A.
私は大学時代にチャレンジを数多くしてきました。前述の学生団体やインターンシップだけでなく、友人とともにAirbnbというサービスを利用した新規事業立案から運営まで行いました。この経験からチームとして成功を収めるためには、目標の共通認識と個人の信頼が大切であると感じています。貴社の一員として信頼を構築し、同じ夢を持つ仲間同士で事業創造を行い、世界に貢献していきたいと考えております。 続きを読む