就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/4/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
杏林製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

杏林製薬株式会社 報酬UP

【勝率向上の秘訣】【22卒】 杏林製薬 MR職の通過ES(エントリーシート) No.70562(非公開/男性)(2022/4/1公開)

杏林製薬株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月1日

22卒 インターンES

MR職
22卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技・クラブ・サークルについて記入してください。200文字以下

A.
私はラグビー部に所属しており、プロップというポジションに就いている。スクラムの最前列を担当し、タックルなどのコンタクトプレー(身体同士が接触するプレー)を主に行う。入部当初は身体が細く、タックルもままならない状態だった。しかし、トレーニングや食事の方法について勉強し、部活動の時間以外にも自主的な練習を続けた。その結果、今ではチームで最も強く正確なコンタクトプレーが出来るようになった。 続きを読む

Q.
学生時代、一番力を入れたこと・頑張ったことはなんですか? 具体的に記入してください。500文字以下

A.
ラグビー部で筋トレの普及に努め、勝率向上に貢献したことだ。 当時、同部は勝率が18%まで低下していた。私は主将と相談の上、全体会議を設けて全員と過去の動画を研究し、課題は筋トレ不足によるタックルの精度の低さと特定した。 まず自身が筋トレの深い知識を得ることが重要と考え、科学的に正しい理論を辿っていく中で英語の論文を見つけ、翻訳して要点を書面にまとめた。部員それぞれの体格や学業の忙しさに対応できるように、書面には「基礎的なこと」と「発展的なこと」を分けてまとめた。そしてそれらの理論を十分に活用するには、チーム全体が同一の練習を行うより、ポジションや各選手の課題別で調整が必要と考えた。そこで3つのグループを作り、責任者を任命。私は各責任者と毎週会議を持ち、事前に作成した一覧表を提供し、練習状況と筋力強化の成果を随時確認して助言を続けた。学業が忙しく、筋トレの継続が難しい部員には個人的なフォローを行った。 さらに、練習のみでは士気の維持が難しかったため、マネージャーに依頼し、試合でタックルの成功率のデータを収集頂いて可視化した。 結果、タックルが武器となる選手が増え、勝率は46%まで向上した。 続きを読む

Q.
杏林製薬のインターンシップに参加しようと思った理由を記入してください。 ※期間中に学びたいことも記入してください。300文字以下

A.
理由は2つある。 1つ目は、貴社の、人とチームを大切にする社風に興味を持ったからだ。私は部活動での経験から、人とチームを大切にすることの重要性を学んだ。チームや共に働く仲間を大切にする企業であるからこそ、患者様を大切にできるのではないかと考えている。 2つ目は、エリアチーム制を採用している貴社のMRに興味を持ったからだ。MRは企業の内部の仲間だけでなく、外部の方々と接する機会が圧倒的に多い職種、というイメージを持っている。私は、そういった現場において、チームとしてのMRがそうでないMRと比べて何が違うのか、医師や患者様に提供できる価値にはどういう違いが生まれるのか、ということについて学びたい。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

杏林製薬株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 近畿大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
どんな環境でも目標の努力する行動力があります。将来海外を相手に働くという目標があり、語学力向上のためカナダに4か月間留学に行きました。しかし、現地へ行くと学校の生徒6割が日本人。ホスト家族とも中々馴染めず、想像していた学習環境ではなかったのです。そこで自分から英語を話す環境を作るよう努めました。具体的に、①授業では他国の生徒の近くに座るようにしました。考えがうまく伝わらないこともありましたが、授業外での交流も増えていきました。②ホームステイ先では毎日1つ以上学校での出来事を話すようにしました。少しずつ家族との会話が増え打ち解けることができ、帰国する頃には夕食後何時間も話していたり休日には一緒に出掛けたりするようになったのです。帰国後にはTOEICの点数を100点上げることができ、趣味の海外旅行では現地の人との交流が一つの楽しみになりました。この経験から、どんな環境でも目標のため自分から行動することの必要性を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
22卒 | 熊本大学大学院 | 女性
通過

Q.
当社の志望理由

A.
私は、薬学について勉強して医療関係の仕事に就き、人々の健康な生活の維持に役立ちたいという思いから大学の薬学部に入り、大学院に進学して研究に取り組んできました。説明会に参加して、医薬品受託メーカーである御社で工業化検討に関わる仕事をしたいと強く思いました。御社であれば、一年間の充実した研修や、定期的な勉強会などにより知識や技術を身につけ、成長し続けることのできる環境で働くことが出来ると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
19卒 | 徳島大学大学院 | 男性
通過

Q.
学生時代に勉学・研究以外で頑張ったことは何ですか?具体的にご記入ください。400字

A.
私が学生時代に頑張ったことは、部活動においてこれまでなかった部内戦を定期的に開催したことです。私が所属しています弓道部は、部員数はとても多いものの伝統的に練習も規則も大変厳しかったこともあり入部してもすぐに辞める人が多々いました。また、大会がしばらくない期間が長くなるとチームのモチベーションが下がり無断欠席する人が多い状況でした。そこで私はこの状況を打開するため、主将や先輩に部内戦を提案し仲間と企画することで部内戦を開催しました。これは今も後輩が受け継いでおり、あの時開催できたことを誇りに思っています。また気分転換に飲み会や花見、他のスポーツ活動などのイベントも企画し開催しました。その結果、部の雰囲気も良くなり仲間と共に毎日楽しく部活動に励むことができ、大会でも良い成績を残すことができました。この経験から私は、周りの人と協力し行動することで、より良い方向へ導けるのだと実感できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
医療は成長分野であり、新しい創薬技術の重要性も高くなると考えられます。そこで、微生物による発酵生産という特徴的な技術で長年の実績がある貴社で研究開発に携わることで、未来の医療社会に大きく貢献したいと考えました。また、大学の研究で培った論理的思考力と諦めずにやり通す力は技術者としての仕事に活かすことができます。そして、自分の専門知識を活かして更に高度な技術を身に着け、他部署との連携も重視することで幅広い視野を持つ技術者を目指し、微生物にしかできない価値創造に挑戦したいと考え、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

杏林製薬の 会社情報

基本データ
会社名 杏林製薬株式会社
フリガナ キョウリンセイヤク
資本金 43億1700万円
従業員数 1,471人
売上高 920億1000万円
代表者 荻原茂
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
電話番号 03-3525-4711
URL https://www.kyorin-pharm.co.jp/

杏林製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。