就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千代田化工建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

千代田化工建設株式会社 報酬UP

【未来を拓く磁石革命】【22卒】 千代田化工建設 総合職の通過ES(エントリーシート) No.41306(横浜国立大学大学院/女性)(2021/4/14公開)

千代田化工建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 横浜国立大学大学院 | 女性

Q.
志望動機をご記入ください。(400字以内)

A.
職業選択において、「環境問題の解決に大きく貢献できる」、「最先端の技術に触れ、成長できる環境である」という二点を重視しています。わたしは将来、SDGsで代表される社会問題の解決に大きな影響力を持つ会社で働きたいと考えています。プラント業界は、世界規模で人々の暮らしや地球の持続可能な未来に貢献できる業界であり、その中で貴社は特に、「エネルギーと環境の調和」に焦点を当てて事業を行っていると存じております。そして、扱う事業領域の背景が、企業の目指すビジョンに徹底してマッチしていることから、貴社で働くことが環境問題への貢献に直結すると感じました。また、貴社では世界に通用する技術力を確保するため、継続的に新たな技術を取り入れ、実現したいことがあればチャレンジするという社風があります。このような先進性と将来性のある環境で働くことで、常に成長しながら仕事がしたいと考え、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
あなたが当社で実現したいことと、その実現方法をご記入ください。(500字以内)

A.
貴社で実現したいことは、IT技術を活用したプラント業界の改革です。具体的には、DX推進によりプラントの生産性向上や、働き方改革を進めたいと考えています。これまでプラント業界の理解を深めてきた中で、社会への影響力の大きさに惹かれた一方、労働・生産環境においてデジタル化が業界全体で浸透途上であると感じました。そこで、ITの視点から今後のプラント業界をより良いものにしたいと強く思いました。入社後のキャリアとしては、デジタル企画マーケティング部で、既存のプラントに高付加価値を与える仕事に携わりたいと考えています。冬の就業セミナーで実際の業務内容を疑似体験し、お客様の裏のニーズまで汲み取り、理想のプラントの実現に向けて、プロジェクトを管理する仕事がしたいと感じました。わたしは人と話すことが好きで、どんな人とも友好な関係を築くことができます。この強みを生かして、お客様のニーズを捉える仕事や、多くの人と関わる仕事がしたいです。また、貴社で最先端の技術に触れ、幅広い知見を身に着けることで、先の未来を見据える人材に成長し、DX化をリーディングする会社の一員として、社会問題解決へ貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
研究テーマの概要を簡潔にご記入ください。(150字以内)

A.
私は磁石を使って混合物質を分離する研究をしています。分離対象はレアアースです。レアアースは先端技術製品の製造に必要不可欠であり、今後も需要拡大が見込まれます。よって本研究では、レアアースをリサイクルするために、磁石の力で分離する技術の確立を目的とし、高効率で高精度な分離方法を独自に開発しています。 続きを読む

Q.
これまでの人生を振り返って、最もあなたらしさを表すエピソードをご記入ください。(400字以内)

A.
わたしは人の話に耳を傾け、チームをまとめることが得意な人間です。大学ではテニスサークルに所属し、大会優勝を目指して活動しました。わたしは50人以上のメンバーを代表する幹部の一員として、特に選手管理を担当しました。メンバー数が多いことから、活動当初は全体でモチベーションに差があることが問題でした。そこで、結果を出すには、個々が練習意欲を高めてベストを尽くすことが必要であると考え、全体の意識統一を行いました。具体的には、メンバーと話す機会を積極的に設けて悩みを聞き出し、現状を把握したうえで、チームの活動方針を提案しました。また、一人ひとりに当事者意識を持つよう呼びかけた結果、サークルで初めて4連覇を達成することができました。この経験から、チームで大きなことを達成するためには、多様な意見を尊重した上で、一人ひとりが最大限の力を発揮するために環境を整えることが重要であると改めて実感しました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

千代田化工建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

千代田化工建設の 会社情報

基本データ
会社名 千代田化工建設株式会社
フリガナ チヨダカコウケンセツ
設立日 1961年3月
資本金 433億9600万円
従業員数 3,496人
売上高 4301億6300万円
決算月 3月
代表者 太田 光治
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6番2号
平均年齢 42.2歳
平均給与 1000万円
電話番号 045-225-7777
URL https://www.chiyodacorp.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130983

千代田化工建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。