就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千代田化工建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

千代田化工建設株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、新たな価値を創造】【22卒】 千代田化工建設 総合職の通過ES(エントリーシート) No.42039(東京工業大学大学院/男性)(2021/4/20公開)

千代田化工建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月20日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマの概要をご記入ください。

A.
持続可能でクリーンなエネルギーとして水素が大規模に利用されると予見されるなか、より高速・安価・選択的に水素を取り出す触媒が求められます。そこで、卑金属系で脱水素反応に比較的高い活性を示すNi系合金を対象に、炭素担持金属触媒の開発と、同触媒による脱水素反応に関する触媒反応工学の研究を行っております。 続きを読む

Q.
これまでの人生を振り返って、最もあなたらしさを表すエピソードをご記述ください。(400文字以下)

A.
海外で行動力を発揮して多様な文化や価値観への理解に尽力したことです。大学時代の2度の短期語学留学の経験から、自分とは異なる文化や価値観を持つ人々に興味を持ち、未だ自分が知らない世界を自分の目で見て感じたいという強い好奇心を抱きました。その後は長期休暇の度に海外への一人旅を繰り返しました。単に観光するだけに留まらず、可能な限り滞在して観光地ではない場所にも行き、現地の人に会話やインタビューをすることで、人々の暮らしや文化をより深いレベルで知ろうと心がけました。現在も留学先や旅行先で出会った外国人と連絡を取り合い、来日した際には都内を紹介するなどもして良好な関係が続いています。多様な文化や価値観に自ら触れ理解に努めてきた結果、以前よりも「他人に対して偏見なく寛容的な人間」に成長することが出来ました。多種多様なバックグラウンドを持つ人たちと仕事をしていく上でこの経験を活かしたいと考えます。 続きを読む

Q.
職業選択において、あなたが重要視していること及びその理由について触れた上で、志望動機を具体的にご記述ください。(400文字以下)

A.
職業選びにおいて私が重要視していることは3つです。1つ目は、社会貢献性が高く世の中に新たな価値を創造出来ること。2つ目は、グローバルな環境下で多種多様なバックグラウンドを持つ人たちと仕事が出来ること。そして3つ目は、若手のうちから裁量権を持って仕事が出来ることです。自身の約40年のキャリアを通じて、世界中の人々の生活を根底から支え、より便利で豊かな世の中にしたい。さらに、様々なことを吸収して、学び得たことや自身の能力を最大限発揮したいという理由から、この3つを重要視しています。貴社は、持続可能な社会の発展への貢献を目指して、世界中にLNGプラントをはじめとする幅広い事業を展開しています。貴社でなら、外国人とのコミュニケーションや新しい環境や課題に挑戦することを苦にしない自分の特性を活かしながら、エンジニアリングを通して世の中に新たな価値を創造する仕事が出来ると考え志望致しました。(395文字) 続きを読む

Q.
あなたは将来、当社で何を実現したいですか。また、それをどうやって実現したいですか。理由、自身の強み、具体的な部署、キャリアまたその時想定する事業環境等と併せてご記述ください。(500文字以下)

A.
「世界中の人と協力することで、世の中に新たな価値を創造したい」というのが私の夢です。私は将来、プロジェクトマネージャーとして、巨大プロジェクトを成功に導く仕事に就くことで、私の夢を実現し、貴社そして社会に貢献したいです。全体を統括する立場であるので責任は重大ですが、それ故に社会への貢献性も高く、達成した際には非常に大きな感動とやりがいを感じることが出来ると考えています。その実現にあたり、私自身の強みである何事に対しても自ら進んで行うことの出来る行動力を大いに活かし、困難な状況に直面しても前向きに解決に取り組んでいきたいと考えます。また、実現のためには様々な職種経験を積む上で、専門知識に加えて、判断力や意思疎通能力などの多岐に渡る総合的な能力を身に付ける必要があります。そこで、まずはプロセス設計部において最適な設計、コミッショニング部において最終的な完成に至るまでの工程を、実際に従事することにより必要な知識や技術を学び得たいと考えます。想定される事業環境として、現在に比べてより環境に配慮した事業が求められてくるため、世の中のニーズを考慮した先進的なプラント建設を目指したいと考えます。(498文字) 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

千代田化工建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

千代田化工建設の 会社情報

基本データ
会社名 千代田化工建設株式会社
フリガナ チヨダカコウケンセツ
設立日 1961年3月
資本金 433億9600万円
従業員数 3,496人
売上高 4301億6300万円
決算月 3月
代表者 太田 光治
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6番2号
平均年齢 42.2歳
平均給与 1000万円
電話番号 045-225-7777
URL https://www.chiyodacorp.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130983

千代田化工建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。