就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千代田化工建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

千代田化工建設株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の融合】【22卒】 千代田化工建設 総合職の通過ES(エントリーシート) No.46095(早稲田大学/男性)(2021/5/21公開)

千代田化工建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
これまでの人生を振り返って、最もあなたらしさを表すエピソードをご記述ください。(400)

A.
私は『チームが結果を出すために、自分にできることを考えて、率先して取り組んでいく』人だ。 例えば、映像授業の塾でチューターとして、受講ペースの向上を目指した経験だ。私の校舎では高校2年生の受講ペースが100校舎中95位まで落ちていた。ここに危機感を感じた私は対策チームを結成し、受講ペース2倍を目標に取り組んだ。 スタッフからのヒアリングと生徒のデータ分析の結果、ボトルネックを登校時間の遅さだと特定した。そこで「生徒の登校時に、スタッフと登校時間の振り返り面談をする」という施策を企画した。面談の中で、生徒が立てた登校時間の目標を達成できたか確認し、できていない場合は理由と対策を一緒に考える事で、登校時間の向上を狙えると考えた。 そして私は校舎会議でこの施策を提案し、校舎スタッフ全員の面談協力を得た。その後、生徒全員に毎日面談をする事で登校時間が向上し、1ヶ月後に受講ペース2倍を達成した。 続きを読む

Q.
職業選択において、重要視している事及びその理由について触れた上で、志望動機を具体的に(400)

A.
【重視している事】 私は「①ダイナミックなものづくりに携わる事」「②社会貢献性の高い仕事をする事」の2つを重視している。 ①私は中学・高校の文化祭で、模擬店の装飾制作を毎年行い、完成して形になった時に達成感を感じていた。この経験から、仕事の成果が目に見える形になるものづくりに携わりたいと思った。 ②また私は昨年アプリを制作してAppstoreにリリースした。そのアプリが現在2000名以上に利用されているという事にやりがいを感じる一方、もっと多くの人にもっと深く貢献していきたいと思った。 【志望動機】 ものづくりの中でも、最も複雑かつ巨大なプラントの建設に携わる事ができ、また私たちの生活には欠かせないプラントを多く建設する事で、人々の生活の基盤を支えるという社会貢献性の高い仕事に携わる事もできるので、上記の2つの私の思いを実現する事ができると思い、貴社を志望している。 続きを読む

Q.
あなたは将来、当社で何を実現したいですか。また、それをどうやって実現したいですか。理由、自身の強み、具体的な部署、キャリアまたその時想定する事業環境等と併せてご記述ください。(500)

A.
私が貴社で実現したい事は、プロキュアメントマネージャーとして、調達のプロになる事だ。 上記の通り私は、ダイナミックなものづくりに携わりたいと思っている。そんな私は、巨大なプラントを構成する全ての資機材を調達する事で、ものづくりに深く携わる事ができると考えて、貴社で調達を希望する。 そして私は、プロジェクト全体を俯瞰して積極的に貢献していく事で、プロキュアメントマネージャーとして調達のプロを目指していきたい。調達の仕事は、QCD全てを徹底的に追求し、世界中のサプライヤーを相手に仕事をしていくが、調達としての仕事を全うするだけでなく、EPCの中間に当たる仕事として、上流の設計と下流の建設の架け橋になる必要がある。そこで、私がこれまで培ってきた「粘り強さ」を活かして、QCDにとことん拘って仕事を行うのと同時に、私の強みである「チームが結果を出すために、自分にできることを考えて、率先して取り組める事」を活かしてEPC全体に貢献していきたい。 調達の仕事は困難な事が多いと思うが、自分が責任を持って調達した資機材が数年後には巨大なプラントになるため、完成時のやりがいはかけがいのないものになると思う。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

千代田化工建設株式会社のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

千代田化工建設の 会社情報

基本データ
会社名 千代田化工建設株式会社
フリガナ チヨダカコウケンセツ
設立日 1961年3月
資本金 433億9600万円
従業員数 3,496人
売上高 4301億6300万円
決算月 3月
代表者 太田 光治
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6番2号
平均年齢 42.2歳
平均給与 1000万円
電話番号 045-225-7777
URL https://www.chiyodacorp.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130983

千代田化工建設の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。