就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/12/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
シンプレクス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シンプレクス株式会社 報酬UP

【未知の技術への挑戦】【21卒】シンプレクスの夏インターン体験記(文系/コンサルタント)No.9454(慶應義塾大学/男性)(2020/7/16公開)

シンプレクス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 シンプレクスのレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • NTTデータ
  • シグマクシス・ホールディングス
  • 住信SBIネット銀行
  • フューチャー
入社予定
  • フューチャー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティングファームについての情報が知りたかったから。ITコンサルティングファームと言われる会社だが、当時は経営コンサルティングファームとの違いが明確に定まっていなかったこともあり、参加したいと考えていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

会社のメールや企業情報をチェックしていた。その他の事は特に行わなかった。しかし結果的に何か事前に知識などを求められることもなかったので問題はなかった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東大京大一橋が多かった。理系院生も多く学歴で見た場合そのレベルは高い。
参加学生の特徴
ITに必ずしも興味があるというわけでもなかった。私のようなゆるい理由の人も多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

通信会社の新しいサービス提案

1日目にやったこと

午前中はグループワークを行い、通信会社の新しいサービス提案について話し合った。コンサルティング業界で行うようなグループワークだった。午後はパソコンと参考書を渡され、javaのプログラミングの練習をおこなった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プログラミングに対しては最初は誰にもできないのだから、失敗した後にどうするかが非常に大切だということをおっしゃってくださった。特に私はミスが多く進捗が遅くなっていたので優しくそのような言葉をかけてくださったのだと思う。事実学んだことを実践することで必ずプログラムは動くのでアドバイスは正しい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

javaのプログラミングが最もインターンシップで大変だった。私はプログラミングに対しては初心者であったが、その問題のレベルは高く、参考書とにらめっこをするような形になっていた。周りを見渡すと私の2~3倍の速度で問題を解く学生もいたので焦燥感を感じざるを得なかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

できないことに対して取り組む姿勢の大切さを学んだ。プログラミングに対しては最初は誰にもできないのだから、失敗した後にどうするかが非常に大切だというアドバイスからもその姿勢を学ぶことができた。前半のグループワークでの中でもコンサルタントの方が議論の途中でアドバイスをくださったりと適宜修正の時間をくださったのは良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

javaのプログラミングが最もインターンシップで大変だったため、その練習は行いたかった。問題のレベルは高い。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

プログラミングの時間において、周りを見渡すと私の2~3倍の速度で問題を解く学生もいたので、ここは私のいるべきところではないと感じてしまったから。私はプログラミングに対しては初心者であったが、その問題のレベルは高く、どうしても経験の差が出てしまう領域なのだと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

プログラミングの時間において、周りを見渡すと私の2~3倍の速度で問題を解く学生もいたので、ここは私のいるべきところではないと感じてしまったから。私はプログラミングに対しては初心者であったが、その問題のレベルは高く、どうしても経験の差が出てしまう領域なのだと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

非常に良い企業だとは感じた。なぜなら何もできない私に対して懇切丁寧にプログラミングを教えてくださったからである。社員の方はとても優しく、諦めない人に対しては全力で向き合ってくれる人たちだとわかったから。合格できるかはともかくインターンシップの参加によって志望度が上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考の案内がメールにて届くから。その頻度は多く、毎月1~3通は必ず届いていた。非常にインターンからの学生を採りたいように思えた。他の企業でもこのような高頻度でメールを送る会社はない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

早期選考の案内がメールにて届く。その頻度は多く、毎月1~3通は必ず届いていた。非常にインターンからの学生を採りたいようだ。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界、金融業界、コンサルティング業界を中心に見ていた。社名としてはNTTデータ株式会社や三菱東京UFJ銀行、コンサルティング業界としては外資や日系のコンサルティングファームを見ていた。会社名としてはPwCコンサルティング合同会社やフューチャー株式会社などを見ていた。企業の規模感や知名度は全く考えていなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

IT業界を見ていたが、その道は修羅の道であるということを理解した。それでも志望順位は変わらなかったが、自分の就職活動での覚悟が決まった瞬間だったと思う。現にこのインターンシップに参加後は自身でプログラミングの授業やサイトでの勉強を始めたこともあり、志望業界に対する考え方というのは大きく変化していたのではないかと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 シンプレクスのインターン体験記(No.9437) 2021卒 シンプレクスのインターン体験記(No.9892)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シンプレクス株式会社のインターン体験記

シンプレクスの 会社情報

基本データ
会社名 シンプレクス株式会社
設立日 2016年9月
従業員数 614人
代表者 金子英樹
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
URL https://www.simplex.inc/
NOKIZAL ID: 3087282

シンプレクスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。