22卒 インターンES
技術系総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社のインターンシップを通して,実際の職場でSONYの社員の方々とともに最前線の業務を体験し,最前線の現場の空気から刺激を得たいと考え,応募しました.私は大学で4年間バスケットボール部に所属しており,前十字靱帯断裂という大怪我をしました.その際,精密検査,靭帯の再建手術,治療,リハビリを受ける中でさまざまな医療機器を利用させていただきました.現役に復帰するまで1年以上の時間がかかり,長い期間医療機器と密接に関わりました.この経験から,医療機器に興味を持ち,将来は医療機器を提供する側になりたいと考えるようになりました.その影響もあり,現在大学ではバイオメカニクスについて勉強しています.長年積み重ねてきた映像技術を活かして,革新的な外科イメージング機器を開発している貴社のインターンシップに参加できたなら,社員の方々や他学生とのコミュニケーションにより自分の課題を明らかにし,今の自分にない考えや価値観を学び,医療機器への理解を深めたいと考えています. 続きを読む
-
Q.
関心のある内容と理由【選択:医療用機器】
-
A.
私が医療用機械で最近注目しているのは貴社とオリンパスとの合同開発のORBEYEです.私は,過去に前十字靭帯を断裂しており,その際靭帯再建手術をうけました.その際は手術に2~3時間かかりました.このORBEYEによる緻密な手術のサポートにより,手術時間の短縮による患者の負担軽減や,術者の負担軽減によるパフォーマンスの安定・向上が見込めると思います. 続きを読む
-
Q.
学生時代に力をいれたこと
-
A.
バスケットボール部で1部リーグ昇格を目指したことです.目標達成のためには厳しい練習が必要です.しかし、部員それぞれのモチベーションに差があり,中には「練習についていけない」と辞めていく人もいました.私は「せっかくバスケ部に入った以上,全員に楽しんでもらいたい」との想いから,このチーム状況を変えたいと考えました.そこでまずは部員のモチベーションを底上げするため,落ち込んでいる部員との相談,練習中の声がけを行いました.また,チームを1つにまとめるために温度差のある部員どうしの橋渡しを行いました.その結果,部員全員が高いモチベーションをもつようになり,チームも1つにまとまることで3部,2部リーグ優勝,1部リーグへの昇格を果たすことができました.これらの行動で周りから信頼を得,今期のヘッドコーチを任されるまでになりました.チームという1つの団体を俯瞰で見て,何が必要なのかを考え,実際に行動に移すことで裏側からチームを支えた経験から、チーム競技においての雰囲気,環境作りの大切さを学びました.今後もこの経験を活かし、チームで仕事をする際には自分には何ができるかを考えて実行していきたいと思います. 続きを読む