17卒 インターンES
イメージセンサ/LSI(ウェアラブル、カメラ等)/光学デバイス/ディスプレイデバイス
17卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
-
Q.
卒業論文/修士論文、研究室/ゼミ、授業/実験等で取り組んだテーマ(100文字以内) 卒業論文/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。
-
A.
半導体単結晶において、フェムト秒パルスレーザーを照射することで生じる過渡的な格子歪みの変化をSPring-8の高輝度放射光を利用した時間分解X線回折法を用いて観測し、歪みの発生メカニズムを解明する。 続きを読む
-
Q.
学生時代にあなたが最も力を入れて頑張ったことは何ですか(200字以内)
-
A.
現在、私は半導体単結晶表面に超短パルスレーザーを照射することで結晶内に原子レベルで発生する歪みについて研究をしています。世界最高レベルの高輝度放射光を利用して時間的にどう歪みが変化するのかを観測し、この歪みが発生するメカニズムを解明することを目指しています。大型放射光施設SPring-8にて実験を行っており、他ユーザーとの日程の兼ね合いにより実験時間を十分に確保できない研究のため、いかに実験後の解析を工夫するかが重要となります。こうした環境の中で研究を進め、学会等で何度か発表をする機会があり国際交流プログラムでのポスターセッションにおいてポスター賞を受賞することが出来ました。このことが自分の研究が認められたと考え、大きな自信に繋がりました。これからはより大きな学会での受賞や論文を投稿をすることを目標とし、研究に力を注いでいこうと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望するコースとその理由をお答えください(1000字以内)
-
A.
私は、身近にあるスマートフォン、PCなどの機器がどういったデバイスから成り立っているのかに興味があり、光学デバイスの進化なしには、スマートフォンの進化はないと考え、イメージセンサ/LSI(ウェアラブル、カメラ等)/光学デバイス/ディスプレイデバイスのセミナー&見学会への参加を志望します。現在、スマートフォンやPCの普及率は国内では50%を超え、今やスマートフォンが生活の中心となっている人も少なくありません。このような通信デバイスが今では誰でも簡単に入手でき、更なる進化を遂げ、今後も益々普及することは間違いないでしょう。しかしながら、普段使っているものが何で出来ているのか、どのようにして、どこで作られているのかを知っている人は多くはないと考えます。私も普段の研究生活においてスマートフォンやデジタルカメラ、検出器などの利用は欠かせません。研究対象はシリコン単結晶であり、これがスマートフォンやデジタルカメラを構成することは分かっていても、どこで、どのように加工されて製品となっていくのかはっきりとはわかりません。そこで私はスマートフォンという完成品よりもスマートフォンを構成する光学デバイスやセンサーに興味があり、より知識を深め、将来的にはこういったものに携わりたいと考えています。貴社製品のスマートフォン向けイメージセンサは世界シェア40%を超えており、世界を代表する光学デバイスメーカーである貴社において、どのようにしてデバイスを作っているのか、あるいはどういった形で応用しているのかといった点に関心があります。就職を希望する企業の一つでもあるので、実際に貴社の社員の皆様のお話を聞き、間近で見ることで業界のことや貴社のことをより深く知りたいと考えており、こちらのセミナー&見学会を志望します。 続きを読む