18卒 本選考ES
技術系
18卒 | 東京都市大学大学院 | 男性
-
Q.
第一希望職種とその理由
-
A.
研究開発エンジニア 私は、御社の説明会で先輩社員の方から聞いた「世界シェアNo1であるため高性能、高信頼マイコンの開発が求められるため大きなプレッシャーもある。」という言葉に惹かれ志望しました。私は自分が成長するためには、自身の努力と良い環境が必要だと考えています。 世界シェアNo1という実績を打ち立てた先輩方の中で多くのことを学び御社に貢献したいと考えました。 続きを読む
-
Q.
クラブ活動など
-
A.
私は、高校生の時から現在まで陸上競技部に所属しています。高校生の時に新たなスポーツに挑戦しようと思い入部しました、初めのうちは辛い練習の連続でついていくことに精一杯でしたが、今では培ってきた体力、技術で大会にも上位に入れるようにもなり、仲間と色々な練習を行うことが楽しいと思えるようになりました。 続きを読む
-
Q.
研究内容
-
A.
半導体素子の高性能化のために、Siに代わる新たな高移動度材料としてGeが注目されています。さらにソースドレインにn+SiGeを導入し、Ge引っ張り歪みを加えることで電子移動度の向上が期待されます。n型Geでは金属との界面でフェルミレベルピニングの影響によって高いショットキー障壁が形成されることが問題となっています。そこで私はGe基板上に成長したn+SiGeと金属界面でのフェルミレベルピニングの影響について研究しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は目標の達成のための行動を習慣化することが得意です。大学の陸上競技の大会、関東インカレを目指した際には4年連続で参加標準記録を突破して出場することを目標としました。しかし思うように記録が伸びず、伸び悩んだ時期がありました。そこで安定してよい記録を出し目標を達成するために、部活動以外の練習としてランニング、筋トレを習慣的に合計1日2時間行いました。習慣化をより強固なものにするために、優先順位・効率を考え時間の捻出を意識しました。例えば、筋トレは授業の空き時間に大学のトレーニングルームで行う、ランニングは1時間早く起床して行うなどです。その甲斐もあり4年連続で関東インカレの参加標準記録を突破し、出場することができました。これらの経験から目標を達成するためには習慣を大切にしなければならないことを学びました。 続きを読む
-
Q.
学生時代最も打ち込んだこと
-
A.
私が最も打ち込んだことは陸上競技部での大会で自己記録の更新を達成したことです。大学の授業や活動日数の関係から練習環境が良好というものではありませんでした。そんな中私は、自己記録を伸ばすために少ない活動日で効率的な練習を行うこと、自分に足りない技術について考えるようになりました。そこで私は練習の内容にこだわること、人からみて学ぶことを意識するようになりました。具体的には走る練習では1本ずつ記録を取る、自分の練習や試合のビデオを撮り改善点を見つけるなどです。その結果自己記録を更新し、大学記録を作ることができました。社会に出ても自分の携わることに対し何が必要なのか考え、結果を生み出していきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に苦労した経験
-
A.
研究室の装置が故障してしまったときにとても苦労しました。まず装置がストップしてしまう原因、故障箇所を特定するために先輩と共に何がおかしいのか話し合い、ストップするところまで起動しその動作におかしい点があるかどうか注意して観察しました。その結果シャッターが閉まる動作が遅いこと、シャッターが閉まったことを確認するセンサーが作動していないことに気づき無事修理することができました。この経験から物事がうまくいかない時、原因を探ること、上手くいく場合はどうなっているかを観察することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
自分と価値観が異なる人と何かに取り組んだ経験
-
A.
大学の部活動での経験、私は高校生の時から陸上競技部に所属していており、良い記録を出し、大会で上位入賞また、関東大会全国大会出場を目標に行ってきました。しかし大学での部活動では大学入学をきっかけに始める人、健康のため運動をしたいという人等それぞれ目標や考え方が違う人が多くいました。それによって練習への無断欠席や、練習への意欲の違いが見られました。そこで私と部長は部員との話し合いの場を設け、共通の目標を持つこととそれぞれ個々の目標を共有することにしました。その結果それまで希薄であった仲間意識がでてきて、大会ではみんながお互いにサポートしあってそれぞれの目標を達成できました。 続きを読む