21卒 インターンES
研究開発職
21卒 | 広島大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたが現在従事している研究が社会にどのようなインパクトを与える可能性があるのか説明してください。(300文字)
-
A.
私は現在○○という研究に従事しています。現在の教科書は、蛋白質がゴルジ体で振り分けられ目的の場所に輸送されると記載されています。しかし私たちの研究は、蛋白質の振り分けがゴルジ体より前で機能する小胞体で行われる可能性を示唆しています。もしこれが真実ならば、教科書の内容を塗り替えるだけでなく、○○という病気の発症メカニズムを解明できる可能性があります。この病気は、蛋白質の輸送障害が発症原因の一つであると考えられている一方、その詳細は解明されておらず、治療法が確立していません。つまり私の研究はアンメットメディカルニーズに応える可能性があります。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に一番力を入れたことを教えてください(200文字)
-
A.
私が学生時代に一番力を入れたことは研究です。私は研究を進める中で多くの学会に参加したいと考えました。そのためには多くのデータが必要です。そこで一週間の計画と一か月の計画を両方立て、問題が生じても継続的にデータを出せるよう工夫しました。その結果多くのデータを獲得し、これまでに国内学会7回、国際学会2回に参加し、この業績から〇〇という賞を受賞しました。また9月の学会では学生発表賞を受賞しました。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生を4字熟語で表現してください
-
A.
磨杵作針 続きを読む
-
Q.
その理由を100字以内で教えてください。
-
A.
私は研究室配属当初セミナーで行われる議論についていけないことが悔しく、研究ノートを作り理解を徹底し、毎日先輩や先生と議論をするよう心掛けました。その結果学会でも積極的に議論ができるまでに成長しました。 続きを読む
-
Q.
あなたは苦手と感じる方とチームワークを発揮しなければならない場合、どのようなことを意識していますか。 もし具体的な過去の事例があればそれを交えて説明してください(300文字)
-
A.
私は心を開くことを意識しています。私は癒しの空間を創りたいと考えカフェでのアルバイトを続けてきましたが、当初は多くの従業員が店長の指導に委縮し自由なサービスができず、お客様満足度は20%でした。私も店長を苦手と感じていましたが、癒しの空間創りには率先して店長とコミュニケーションを取り、認め合う空間を創る必要があると考えました。そこで心を開き笑顔で思いを伝え、困った時は助けを求めることを意識し店長と接しました。その結果温かみのあるコミュニケーションが取れるようになり、店舗内に認め合う文化を創ることができました。これにより多くの従業員がお客様目線で行動するようになり、満足度は80%に向上しました。 続きを読む