22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
あなたが味の素(株)に入社して実現したいこと
-
A.
貴社での業務を通じてフードテックを活用した食品のマーケティングを日本のみならず世界に対して行うことで、最終的には世界的な食料問題の解決の一助を担いたいと感じている。所属ゼミでの研究を通じて、IoTを通じての食品生産・IoTを用いた食品消費が不可欠であるという示唆を得ることができた。自身のグローバル経験やアグリテックの専門性を貴社での業務に応用することで上記目標を達成したいと感じている。 続きを読む
-
Q.
あなたが周囲の人を巻き込みながら取り組んだ活動は何ですか
-
A.
自身が主体的にゼミのメンバーを説得することで有志の広報チームを立ち上げた。最終的に彼らと協働し、ゼミの公式ウェブサイトやSNSを開設・運用することで下級生等にアプローチを図った。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだテーマを記述してください。上記のテーマの中で、発生した問題や設定した課題について具体的に記述してください。
-
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 続きを読む
-
Q.
その課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述してください。
-
A.
そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む