就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
KPMGコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

KPMGコンサルティング株式会社 報酬UP

【未経験からの挑戦】【22卒】KPMGコンサルティングの冬インターン体験記(文系/ビジネスコンサルティング)No.15725(東京大学/男性)(2021/6/19公開)

KPMGコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 KPMGコンサルティングのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • ビジネスコンサルティング
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 東京大学
参加先
内定先
  • PwCコンサルティング合同会社
入社予定
  • PwCコンサルティング合同会社

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティングファームを志望しており、その一環として応募した。Big4の中でも、比較的日本法人の設立が遅く、少数精鋭なファームと聞いていたので気になっていた。one careerからマイページの登録無しに応募することができた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESと面接に力を入れた。なぜコンサルなのか、なぜKPMGなのかを語れるように、就活サイトや企業のホームページ等の情報から緻密に練っていった。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

同業他社のコンサルと比較して、地頭の良さは見られておらず、人当たりの良さと志望動機を重視しているように感じられた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR/コンサル業界を志望する動機/その中で当社を志望する動機

ESの形式

web入力

ESの提出方法

one carrerから提出

ESを書くときに注意したこと

「なぜ御社なのか」を、自分の強みとコンサル業界を志望する動機と一貫性を持たせて書くように心がけた。

ES対策で行ったこと

コンサル業界を志望する動機、その中で当社を志望する動機の二つのパートに分かれていたので、企業研究はしっかり行なった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

one career

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業で慣れること。特に、英語の対策には力を入れた。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、英語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

普通の玉手箱と同じ

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年10月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン自宅

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
マネージャー

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

特になし

面接の雰囲気

温厚な面接官だった。私の話に対して頷きながら聞いてくれたので、終始話しやすい空気であった。一方で、コンサルタントらしく鋭い角度の質問をされることもあった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

能力面に関してはジョブで評価するので、その分人柄や志望動機を見られているのように感じた。正直にかつ具体的に過去の出来事を話すことができたことが、パーソナリティの評価につながったと思う。

面接で聞かれた質問と回答

弊社を志望する動機はなんですか?

自分のやりたい領域と成長環境の観点から説明しました。やりたい領域に関しては、総合コンサルティングとして戦略の策定から実行までのフェーズを一貫して行いたいと、実行フェーズまで携わることが重要だと痛感した実体験を交えて語りました。成長環境に関しては、少数精鋭だからこそ、任せられる裁量が大きい・一人当たりの教育投資が多いという仮説を話しました。

人生で最も挫折した出来事

一年間の怪我という高校時代の部活動の経験を話しました。当時の心情などパーソナルな内容にも突っ込まれました。練習にも試合にも参加できないもどかしさがありながらも、チームメイトが心の支えになったことを正直に伝えました。その後、どのように乗り越えたのかを聞かれたので、怪我の原因に適切に向き合い努力したこと・周囲とのコミュニケーションを大切にしたことの二つを答えました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

パーソナリティに関して褒めてもらいました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝早慶が9割。それ未満の学生は明らかに少なかったように感じられた。
参加学生の特徴
理系院生も文系生も半々ぐらいいた。ただ、海外経験を持つ人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

eスポーツに関連した新規事業立案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

1日目・2日目は、講義と社員との交流
3日目は、新規事業立案型のグループワークを二回行う

このインターンで学べた業務内容

ロジカルシンキング(特に仮説思考)を学べた。それ以外にも、社員との交流からコンサルの業務内容ややりがいを学ぶことができた。

テーマ・課題

eスポーツ関連の新規事業

1日目にやったこと

夕方から3時間程度。最初に会社説明があり、次に現場社員によるロジカルシンキングに関する講座があった。最終日に行われるグループワークのチーム発表とチームビルディングの時間もあった。

2日目にやったこと

同じく夕方から3時間程度。前半は現場社員による事例紹介、後半は現場社員との座談会が行われた。実際の案件紹介では、会社がどういう案件に力を入れているのか・コンサルタントの仕事がどのように進められているのかを感じられ、非常に学びが多かった。

3日目にやったこと

午前に、お題が発表され、1時間かけてディスカッションする。各班10分程度の発表を行い、その後グループのメンバーを変更して、新たなお題でディスカッションをする。発表に対する質疑応答と評価の時間もある。インターンというよりは、2回のグループディスカッションを行う選考のように感じられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

パートナー/シニアマネージャー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

直接的な関わりは、前段の講義や座談会が中心である。インターンシップの参加人数が少ないため、積極的に質問すればたくさんの情報が得られる。グループワーク中は、社員が選考のため覗きに来るが、特にアドバイスや指示はなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

少ない時間でアウトプットを求められたことである。1時間という時間で、問題定義から新規事業の立案までを求められていたので、細かい施策や数値の具体性など抜け落ちた点も多かった。また、選考であるため、皆の主張がぶつかり合い、一つの意見をまとめ上げる過程も苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

1.2日目は、ほとんど交流がなかった。3日目は、グループワークで交流した。選考ということもあり、少しピリピリしていた。

インターンシップで学んだこと

社員との交流や事例紹介を通じて、コンサルの業務内容やKPMGの社風や強みを学ぶことができた。同業他社のコンサルファームのインターンでは、グループワークの時間が大半で、会社理解の機会も少ない。そのため、1.2日目をコンサル・企業理解の時間に充ててくれたのは非常に良かったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

もう少しグループワークの経験値を積むべきだったと思う。短時間で力を発揮するために、グループをまとめる立ち回り方を経験として積む必要があった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員との交流から、1日のスケジュールやクライアントとの関わり方の情報を獲得できたため、働くイメージが持てた。分析が好きな自分にとっては、コンサルの作業は肌に合っていると感じていたので、コンサルタントとしてこの会社で働くイメージはある程度持てたと言える。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで力を出し切れず、後続の案内が来なかったため、この企業で内定を勝ち取ることはできなかった。社員は、グループワークをずっと見ているのではなく各班を回りながらなので、発表担当になるか・あるいは質疑応答に答えるかなどでアウトプットへの貢献を示さなければならなかった。主体性にかけていたのが落選の原因かと思われる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

前述の通り、コンサルタントの仕事や働き方を知り、自分の性分にあっていると感じたからだ。教育体制の充実さの強調や、会社理解を積極的に促す姿勢から、KPMGは人を大切にする会社だと感じたことも要因である。一方で、社員がグループワークを全部見ていないことから、選考の不透明さを感じ、少し萎えた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそも選考の一部なので、参加しないと内定には辿り着かない。ただ、インターンでの評価は後続のフローにも響いてくると思われるので、なるべく高い評価をもらう必要がある。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後は特に何もなかった。優秀者は、後続の二時面接に案内されるよう。体感としては、1班に1人いるかいないかくらい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特定の業界と定めず色々な業界を見ていたが、その内の一つだったコンサルティング業界の志望度が大きく高まった。この企業への就職は、選考の都合上叶わなかったものの、コンサルティング業界を優先的に受けるように変化した。一方で、新規事業に関心を持ったので、事業会社も併願して受けるようにし、当事者側か支援者側かどちらがいいのか見極めるという方向性で就活を進めることにした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分の性格や能力がコンサルティングに合っているのだと実感することができた。同時に経営課題解決による企業の成長を支援できる点で、コンサル業務の意義も実感することができた。実力主義のイメージが強かった業界だが、案外チームプレイや協調性を重視していることもいい意味でのギャップだった。一方で、海外大学出身や海外国籍の社員の存在を知り、想像以上にグルーバルな環境を感じ、海外経験のない自分が渡り合えるのか少し不安になった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 KPMGコンサルティングのインターン体験記(No.15679) 2023卒 KPMGコンサルティングのインターン体験記(No.18869)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

KPMGコンサルティング株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

ソニーグループ株式会社

オープンハウス ビジネスプロセスアーキテクト(セールス&マーケティング)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で広告マーケティングゼミを専攻しており、夏インターンの段階ではあらゆる業界を見ながらも広告業界やクリエイティブに携わるお仕事ができる大手企業に応募しており、ソニーはその中の一社であり、世界的にも有名であったことから志望しました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

KPMGコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 KPMGコンサルティング株式会社
フリガナ ケーピーエムジーコンサルティング
資本金 6000万円
従業員数 1,514人
決算月 6月
代表者 宮原正弘
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番7号
URL https://kpmg.com/xx/en.html
採用URL https://recruit.kpmg-consulting.jp/job/newgraduates
NOKIZAL ID: 1141898

KPMGコンサルティングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。