就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

三菱電機の企業研究一覧(全97件)

三菱電機株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三菱電機の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
97件中97件表示 (全97体験記)

企業研究

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自身の友人や親戚に社員がいるので、その人たちから沢山話を聞いてイメージを掴むようにした。また、ブラックだと言われているため、慎重に研究をした。ネットやオープンチャットなどでは迫害を受けているかのように悪いことを言われるが、あまり真に受けない方がいいと思った。さらに、大企業では人数が多いため、ある程度のパワハラなどは起こりえるが、その中でも公に問題になったことによって会社的に改革や対策を行わざるを得ない状況であることは、他の企業よりもむしろ安心できるのではないかという話も外部の方から聞いた。まだまだ古い体制の残っている会社だとは思うが、中間年齢層がごっそり抜けた構図になっているため、あと何年かで若い人たちが主導する会社に変革していくことが予想される。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月15日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合電機メーカーであり、12の事業を持っているため、文系では何をやっているのか分かりづらい会社である。そのため、HPや会社説明会を中心にどの事業に関わりたいから三菱電機なのか明確にすることを意識した。特に、HPにはオンライン工場見学というページもあり、そこでどのような製品を扱っており、どのように社会貢献しているのか理解するようにした。また、OB訪問や選考を受けたことのある方からお話を聞くことで、12の事業のどれかにある程度絞った方が面接でも評価されやすいと聞き、三菱電機の得意分野であるFA(ファクトリーオートメーション)事業について面接で語れるようにした。なぜ、FAなのかを自己体験や今までの就職活動と結びつけて考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月18日

企業研究

技術系総合職
22卒 | 九州工業大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究では、会社のHPは勿論念入りに調べましたが、就活会議やonecareerの過去の内定者の方が書いた選考体験記やESも大変参考になりました。また、「電機メーカー 比較」などで検索すれば、大手の電機メーカーの情報をまとめたサイトなども見つかりますので参考になると思います。 総合電機メーカーは複数あるため、その中でも三菱電機を選んだ理由を説明できるようにしていてください。一言で総合電機メーカーと言っても、電化製品メインや音楽機器メインなど様々です。電気機器や重電だけでなくインフラ・宇宙部門まであるのは他企業との差だと思います。 また、この会社は配リク制度という事業部や勤務地を先に決める制度もあります。配リク制度を利用する場合、大学のOBなどがリクルーターについてくださり、配リク面談のための指導をしてもらいながら準備ができます。準備は大変ですし期間も伸びますが、その会社で働いている方に丁寧に指導してもらえるので、特に推薦を考えている場合は利用した方がいいです。 面接では、研究に対する姿勢やチームでの活動が重視された印象があります。周りの人からの印象やリーダーの経験について深堀されました。研究の話でも、研究室の中での立ち位置や、他のメンバーの研究との関連性など質問されました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月21日

企業研究

技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は宇宙関連の志望であったため,同業他社である日本電機(NEC)との違いを明確に意識し,そのうえで三菱電機の志望動機を構築しました. また,基礎研究ではなくなぜ三菱電機で製品を開発したいのかということも質問されたので,その動機も明確にしておくと良いです. 情報源は,各社のホームページや三菱電機の説明会です. 研究内容と実際の業務の親和性を重視されるように感じたため,自身の研究の立ち位置や有用性について整理し,スラスラと話せるようにしておくと良いと思います. また,宇宙開発のような大きなプロジェクトでは,人と協力することが不可欠なので,人物面も重視されていると感じました.人と協力して何かを成し遂げたようなエピソードがあると良いです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
あまりにも事業領域が広すぎるため、企業研究で全てを知ることは難しい。なので、自分の就職活動の軸に照らし合わせて1つか2つの事業についてHPやマイページのウェブ座談会から研究を行うのが良いと思われる。実際の面接では、1次面接、2次面接、最終面接の全てで学生時代に力を入れたことに関しての質問が中心となる。志望動機や就職活動の軸は、話し方によっては深ぼられるが、あっさりとした答え方をすればそこまで聞かれないし、やりたい事業領域というのも聞かれなかったので、万が一聞かれた場合でも咄嗟に答えられるくらいでいいかなというイメージ。何よりも大事な学生時代に力を入れたことについて、あらゆる角度からの質問に答えられるようにすることが肝要。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月18日

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
13もの事業を展開しているため、どの事業に興味があるのか詳しく聞かれます。また、その事業に興味を持ったきっかけ、理由等で志望度を見ているような気がしました。私は海外で実際に三菱電機の製品を見たことがあるといったら面接官が興味をもって聞いてくれました。ただ、実際にその事業で働きたいのか、事業にこだわらず特定の職種にこだわりがあるのかなど、自身の理想とする働きかたまで詳しく聞かれるため考えておいたほうがいいです。面接自体は三回とも圧迫ではなく、リラックスして会話を意識するといい感じでした。面接官も緊張を和らげるような聞きかた話し方をしてくださるので、繕わずにありのままの自分で挑むことをお勧めします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

企業研究

技術職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社との差別化をすることが最も大事だと思う。三菱電機の面接では、研究内容、ガクチカ、志望動機、入社後何をしたいか頻繁に聞かれます。説明会やOB訪問を行い、企業研究を行うことがとても重要だと思います。また、三菱電機の内定者の約8割が配リク制度を利用していると伺いました。志望度が高ければ、配リク制度を利用するべきだと思います。各事業所の理解を深めるために、企業ホームページを読んだり、各事業所の説明会に参加したりすることが重要だと思います。実際に私も配リク制度を利用しましたが、通常選考と同時期に行ってしまったためとても忙しかったです。早めに配リク面談を行うべきだと思います。また、OB訪問は企業理解のために必要不可欠だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大手総合電機メーカー(三菱電機・日立製作所・ソニー・パナソニック)の中でも、私は三菱電機と日立製作所しかエントリーしていなかったので、その2社の違いは具体的に説明できるように企業研究をかなり詳しく行いました。実際、三菱電機の面接では一度も競合他社との違いという質問は聞かれませんでしたが、企業研究のおかげで会社の目指している方向が明確に理解できたので、受ける企業をよく知る上でも、競合他社企業研究は欠かせないと思いました。また、私は最終面接前に、大学の先輩にOB訪問をお願いしました。やはり実際に社員の方からお話を聞くことで、仕事内容の理解を深まりますし、面接のアドバイスも頂けるので、時間があるならば積極的にOB訪問は行うべきだと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

企業研究

事務系総合職
22卒 | 成蹊大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機は総合電機メーカーであり、12事業という非常に幅広い事業領域を持っているため、事業内容の理解を深めるのが大変でした。ですが、実際に面接を行った感想としては意外と入社後どの部署でどんな仕事がしたいかなどは頻繁に聞かれません。最終面接では聞かれたので、一応用意はしておいた方が良いかなと感じるくらいです。一次・二次面接は大学時代のエピソード(ゼミ、サークル、アルバイト)を頻繁に聞かれました。20分という短い時間の面接ですので、コンパクトに分かりやすく説明できるよう練習しておいた方が良いと思います。深堀も色々な角度から質問されますので、答えに詰まってしまわないように自身が面接官になったつもりで深堀ポイント対策を行ってみてください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

企業研究

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機は多角的な領域展開が特徴なので各事業について把握し、どこに今後力を入れていくのか他社と差別化のポイントを自分なりに探しました。OB訪問はしていなかったので新卒採用パンフレットと新卒採用サイトやyoutubeを参考にしました。幅広い事業のうちどの分野に興味があるのか決めてその理由をしっかりと説明できるようにしたほうがいいと思います。また、総合職の中でも営業や人事・総務、法務部などがあり、基本的に一度配属されたらその領域から移動することは少ないそうなので自分の興味のある職種を定めて面接で話せるようにするといいと思います。しかし、面接では基本的にパーソナリティ重視だったのでしっかりと自分の過去の経験を振り返っておくことが一番大事だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

企業研究

技術職
21卒 | 長崎大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機を受けるにあたって調べておく必要があることは、まず、「なぜ総合電機メーカーなのか」についてです。各あるメーカーの中で総合電機メーカーである必要性や自分のやりたいことを明確にすることが重要です。次に、「総合電機メーカーの中でもなぜ三菱電機なのか」についてです。総合電機メーカーの各ある会社の中で三菱電機である必要性や自分のやりたいこと、三菱電機が特化しているところを明確にすることが重要です。例えば、幅広い事業でリスク分散するポートフォリオ経営・「選択と集中」の事業判断・チームワークを大切にする社風などが挙げられる。これらの二つは面接で絶対と言っていいほど聞かれるのでしっかり押さえておいた方がいいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月19日

企業研究

事務系総合職
21卒 | 上智大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
最終面接では、なぜ総合電機なのか、また三菱電機の希望職種や希望部署までしっかりと発言できる必要があると感じました。具体的になんの職種でどのような仕事をしたいのかを聞かれました。わたしは、一週間のサマーインターンシップに参加をし、その後の社員座談会や面談会に参加したため、一次面接及び二次面接免除で最終面接からスタートしました。エントリーシートに合格した後、一次面接に予約していたのですが冒頭に面接官から最終面接であることを告げられました。従って、インターンシップ、さらにはインターンシップ後の面談等で志望度が図られているのだと感じています。三菱電機に興味があるのなら夏休みという早い段階から、会社と接点を持つべきです。また、最終面接中にもインターンシップについての質問があったため、インターンシップの振り返りをしてから面接に臨むといいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月6日

企業研究

技術職
21卒 | 富山県立大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的にインターンシップや説明会などで情報を得ていた。総合電機メーカーということを頭に入れておく必要がある。総合電機メーカーは主に地域によって製作しているものが異なるためインターンシップも含めてその地域の製作所を調べておく必要がある。企業研究はOBの方に聞くのが最善だと思います。知り合いにOBがいない場合は教授やその業界または子会社に就職した人から情報を得るのも良いと思います。就活体験記を綴っているサイト有益ではあるが、みんしゅうというサイトは同就活生が提示版で現在の状況などを共有できるので活用しておくと便利だと思います。また、電機メーカーのみを受ける人は特に問題ないが自動車メーカーなど他の業界の専攻を受ける人は専攻が本格化する時期が少し異なるので気を付ける必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月18日

企業研究

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社電機メーカーとの比較についてはあまり聞かれませんでした。(私があまり他電機メーカーを受けていなかったからかもしれないが) どうして電機メーカーを志望しているのかについては詳しく聞かれるため、そこをきちんと固められるように、三菱電機がどんなところに力を入れているのか、電機メーカーに入って何がしたいのか、というところを明確に言語化できるように準備しました。その際、企業ホームページの社員インタビューが一番役に立ちました。社員インタビューには社員の方の携わっている分野や、そこにおけるやりがい、仕事の流れ、今後のキャリアプランなどが詳細に書かれているため、自分のやりたいことが本当に三菱電機で実現できるのか、というところを強く意識しながら補強する材料として使いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

企業研究

事務系総合職
21卒 | 金沢大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大手の総合電機メーカーはやていることがどこも似通っているので、なぜ競合他社ではなく三菱電機がいいのかを説明できるとライバルとの差別化につながる。そこで役に立ったのがOB訪問・WEBセミナー・インターンシップだ。特に、WEBセミナーは全事業・全職種ごとに細かく分類されており三菱電機についてかなり詳しくなれる。現役社員の声も聴けるので三菱電機ならではの魅力や課題に気付くことができる。また、インターンシップについて。こちらは6日間実際に三菱電機の支社に配属されて現場の業務を体験できるというものだ。営業職の業務に帯同させていただいたが現場でしか聞けない社員さんのお話、お客様のお話は非常に得るものがあった。これらを志望動機に盛り込めるとオリジナリティがぐっと増すと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

企業研究

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合電機メーカーである、日立製作所と東芝との違いを答えられるようにしておくこと、基本的な志望動機と、入社後実現したいこと、希望職種について語ることができるように準備しておく必要がある。採用責任者の方は、「素の自分を見せてほしい」という言葉を直接学生に伝えており、それは変わらず企業が大切にしていることだと考えられるため、今年選考を受ける方々も、あまり飾らず、素直な言葉で伝えるといいと思う。事務系は大半が営業となるが、もし営業志望であれば、三菱電機には製作所営業と本社・支社営業があるため、区別をしっかりし、どのように働きたいかを話せるようにする必要がある。三菱電機は、経営計画として幅広い事業・技術間シナジーにより、新たな価値創出を掲げているため、今後の方針や、希望職種の働き方の変化・求められる力について逆質問すると、企業理解をアピールできると考えられる。情報源は、企業IR・就活会議・ワンキャリアなどで、会社の方針と、面接で聞かれることを把握して、応えられるよう準備するとよい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

技術総合職
20卒 | 明治大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
理系の選考ではジョブマッチ形式を採用している企業があるので有無を調べた.ここのサイト(就活会議)で調べた所三菱電機には配リクというジョブマッチ形式があることがわかった.配リクを受けるためには事前にインターンシップなどで製作所の見学(1dayインターンも可)をする必要があることも併せてわかった.配リクには枠があり,他の受験者がその枠に合格すると枠が埋まっていく仕組みになっている.まずは受ける年度でこの配リクがあるのかどうかを調べることをお勧めする.インターンシップに参加することでこの有無がわかるのでインターンシップに参加して早めの準備を心がけるといいと思う.また,就活会議やみん就で配リク合格後に行われる最終面接では99%合格するという情報を得たので配リクを合格することに注力した(配リク+推薦:配リク面談,最終面接の計2回,学校推薦のみ:最終面接の計1回,自由:一次,最終面接の計2回).就活会議によると配リク面談では主に研究内容重視であることがわかったので発表資料や深堀をされてもいいように準備をした.(具体的には研究背景や研究がもたらす社会的貢献,自分がしたこと,得た結果等を分かり易く説明できるようにした.)その他には志望動機が聞かれることも就活会議で分かったので企業HPでどのような事業をやっているのかを確認して自分だったらどう取り組めそうかをリンクさせながら考えた.みん就や就活会議,ONE CAREER等のサイトで調べたら同業他社と比べてなぜ三菱電機なのかということはあまり聞かれていない印象ではあったが念のため総合電機メーカーの日立,東芝と比べてどうなのかとういことを企業パンフレットや企業HPで確認した. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

企業研究

研究職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
1dayインターンでいろんな製作所に訪問することをおすすめします.基本的に,配属リクルータ制度(製作所と部署までマッチングを行う)でマッチング面談を受けるには,工場見学しなければなりません.1dayインターンに参加すれば,製作所によっては見学会を免除するところもあるので,早々と面談を受けることができる場合があります.インターンや見学会では製品や製作所の業績,今後の展望もある程度知ることができるので,伸びしろのある事業分野がわかると思います.また,勤務地や製作所全体の雰囲気も感じることができるので,自分にあいそうか判断できます.集団見学会は交通費支給ありません.再訪問したいとリクルーターにお願いすることで,交通費支給の個別見学会にいけます. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月9日

企業研究

総合職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社全体よりも、事業所ごとに特色があると思うので事業所単位で仕事内容や雰囲気を調べるのがいいと思う。事業所紹介セミナーで一度に多くの事業所のことが分かるセミナーを開いているのでまずそこに行って情報を集めるのが吉。その後、事業所見学、配リクの流れになると思うので、早めに事業所セミナーに行った方が多くの事業所を見学できる。事業所見学は社員さんと気軽な雰囲気で話せるので事業所の雰囲気を知るのはもってこい。ここで得られた情報をもとにすれば志望動機などは簡単にまとめられると思う。あとはガクチカや研究内容さえまとめておけば、面接などの対策はそれほど難しくないと思う。配属先リクルート面談が通っていれば最終はほぼ通るので、まずは、そこを成立させることを目標にしてください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

技術職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機はさまざまなジャンルの製品を持っています.そのため工場ごとにパンフレットを 作っていたり,説明会や就活向けの工場見学に参加すれば事業部がすべてまとめられた太めのパンフレットをもらえると思います.パンフレットは自分が受けたい事業部を選ぶのに役に立つのみならず,志望動機を考えたりすることに有効活用できると思います.なので行きたいと考えているのであれば積極的にイベントに参加して損はないと思います.また配リクというマッチング制度をとっているためリクルーターと1対1でいろいろとやり取りをしていくことになります.座談会やOB訪問があれば有効活用できますし,なくてもいろいろリクルーターを通して聴くことができます. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

企業研究

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
宇宙産業を希望するものとして、三菱電機を希望する場合通常は鎌倉製作所を希望するものではあるが、私は衛星開発を希望していたので、尼崎にある先端総研を希望したという背景から、先端総研でどのような研究開発が行われていて、その中で自分が興味のあるものは何なのか調べる必要があると思った。しかし、ネット検索などをおこなっても、研究の中身に関する内容についてはほとんど書かれておらず、調べるにも限界があると感じたため、インターンで実際にその職場を拝見し、また工場見学でその点を重点的に社員に質問することで具体的な業務内容や研究内容を把握できたことで面接でより内容濃く、話すことができた。加えて、三菱電機内の各事業所同士の関係性や仕事の分担なども把握すべき内容として調べておいたことが面接では功を奏した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

企業研究

事務系総合職
20卒 | 東京外国語大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
1日インターンに参加しました。それによって総合電機メーカーの業界について詳しくなることができたました。さらにグループワークを通じ総合電機メーカーにおける事務系総合職の職種を疑似体験し、職種理解が進むので時間があれば参加すると良いと思います。 また3月に行われた社員座談会にも参加しました。三菱電機は非常に多くの事業を扱っているので、学生に全て理解することがは難しいですが、代表的なものを知るという点で役に立ちました。 一般選考フローの最終面接ではなぜ重電か、なぜ三菱電機かを非常に深堀されたので、そういった質問にが来てもよいように、説明会などに積極的に参加しそこで得た知識と自分の考えを混ぜた方がよさそうだと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月9日

企業研究

技術職
19卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は企業にエントリーした時期が遅かったため,説明会やリクルータの方との面談などをする機会が得られず,企業のホームページを見て企業研究を行いました.得られる情報は限られていましたが,その分企業に入ってやりたいことを具体的に整理することに時間を掛けました.実際,エントリーシートから面接まで企業に入ってやりたいことを深掘りされたため,企業研究も大切ですが,それ以上に自分のやりたいことを固め,しっかりと伝えられるようにしておくことをオススメします.また,企業では頻繁に事業所見学やリクルータに会う機会を設けてくださっているので,少しでも気になっている場合は,参加するほうが良いと思います.調べるだけでは得られない情報や,実際の職場の雰囲気を感じることができ,モチベーションのアップにも繋がると思います. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月22日

企業研究

技術職
19卒 | 高知工科大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜこの企業なのか、しっかりと答えることができるように自分のしたいことを自己分析する必要があります。また、三菱電機株式会社は幅広い事業を行っています。一つだけの事業に絞るのは厳しいと思います。実際に面接時にも、ほかの事業にも興味がありますかと質問されました。そのため、事業所説明会に参加やホームページで調べるなど各事業所を把握する必要があります。興味を持った事業があれば、さらに細かくその事業での製品の原理などを調べていた方が良いです。私は論文などを読み、原理を調べたりしました。面接時に原理までは質問されませんでしたが、もし質問された場合は話に膨らみが出るでしょう。本学ではOB訪問がなかったため、友達の先輩など人脈を広げることによって、その製作所の取り組みや今後の展開などを聞くことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

企業研究

技術系総合職
19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合電機メーカーなので、日立と比べてなぜ三菱電機なのかを説明できること、また他の電機メーカー(パナ・シャープなど)と比べて総合電機を受ける理由を説明できるようにすると良いと思います。三菱電機はたくさんの事業所・研究所があり、それぞれが取り組んで着る内容がHPに詳しく書いてあるのでそれを読み込んで、自分の能力と照らし合わせるようにしました。また自由応募の場合は自分の希望している部署以外のことも聞かれるので幅広く調べておくと良いです。以上、基本的には企業HPで大体の情報は得られます。この他に役立った情報源としてはWEBセミナーが大きかったです。このWEBセミナーでは実際に働いている方が学生時代の専攻も公表しながら今の仕事を説明してくれるので働くイメージが湧くと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月6日

企業研究

ソフトウェア開発職
18卒 | 山梨大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
防衛装備を手掛ける企業を志望していた為、三菱電機については防衛装備事業に焦点を合わせて企業研究を行った。私は非常に基本的な事しかやっておらず、他の企業を受験する場合でも必要となる以下の2点を調査した。 (1)どんな製品を取り扱っているか? (2)競合他社との違いは何か?(職種、扱う製品、何次受けか、など) (1)を調査するにあたり最大の障害は、三菱電機が防衛事業についてWEBサイト等であまり情報を掲載していない事だった。そのため、三菱電機の社員と話す機会を作り、公開されていない情報を引き出す用よう心掛けた。例えば、企業リクルータとの面談の際に質問したり、工場見学に積極的に参加するようにした。 また防衛装備自体、情報が少なく企業研究の対象にし辛いと感じていた。 そのため、防衛装備に対する基礎知識を付けるべく、軍事系の書籍(「丸」「世界の艦船」など)を読んで勉強した。 (2)に関しては、競合他社の説明会に参加する事で情報を集めた。 元受けから下請け孫請け企業まで幅広く企業説明会に参加した。 他の企業の説明を聞く中で、他社では出来ない三菱電機ならではの仕事・製品が分かるようになり、 「どうして他社ではなく三菱電機で防衛装備品を開発したいのか?また、三菱電機内の他の製品を扱う事業部ではだめなのか?」 という、面接の定番の質問に対する回答のネタも自然と集まった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月20日

企業研究

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
電機メーカーの中で三菱電機がどのような特徴持っているかということと、どうして三菱電機に入りたいかということを論理的にかつ丁寧に説明できるくらい企業理解することが必要だと思っています。私は職種を意識して説明しました。三菱電機では他のメーカーと異なり、製作所営業という名の職種があります。この職種は、会社の工場で勤務することで工場とホームの連携をつかさどったりするような職種です。このようにどの職種に行きたいかというところまで考えられると良い評価を得られると思います。それにあたって私は OB 訪問を複数名しました。大学の先輩を紹介していただき、その方からさらに他の部署の方などの話を聞く機会を探りました。このようにして実際に働いている方の生の声を伺うことにより志望動機により厚みを持たせることが可能となったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

企業研究

技術系照合職
18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
メーカー業界の企業全体としてはまず、製品の比較をすることは非常に重要なことであると思います。また、特に総合電機メーカーでは各社かなりに他製品を作っているので、それぞれどのような特徴があるか、どのような強みや弱みを持っているか、どの事業に最も力を入れているかなどに注目しながら企業研究をするとよいと思います。三菱電機株式会社の場合には、事業所ごとにほとんど一つの会社のように機能しており、各地の事業所により制作している製品や、特色がかなり異なっています。ただ大企業だからやりたいことができるというだけではなく、三菱電機株式会社のこの事業所で、この製品の研究、開発をしたい、というところまで突き詰めて考えるべきだと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

企業研究

17卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
重電メーカーを志望する場合は事業分野が広いのでどの分野に関わりたくてどのようなことを会社でやっていきたいのかを明確にして話す必要があったと感じました。また日立製作所、東芝、三菱電機によって強みを持つ事業などが異なるのでそこの違いも明確に理解しておくほうが良いと思います。また海外展開に積極的となっている感触がしたので、海外希望が強い学生も多くいたように感じました。他業種と比べてなぜ重電メーカーが良いのかという点はあまり重視されていませんでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 室蘭工業大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の企業との比較は徹底的に行うことをおすすめします。私の場合,FA・工作機械業界を志望していたので,森精機,ヤマザキマザック,ファナック等の同業他社との違いは何なのか?それらと比べて,三菱電機は何が良いのか?ということをかなり意識していました。会社の情報集めには,研究室でとっていた日経新聞もそうですが,大学のWEBサイトからアクセスできる「日経BP記事検索サービス」を特に利用していました。新聞を読むだけでは中々得られない情報もあるのでおすすめです。夏季インターンシップ参加者は,二月頃に開催される「研究成果披露会」に参加する事が出来ます。選考とはおそらく関係ないですが,三菱電機の最新の研究成果を見聞きでき,企業研究や自身の見識を広める事にも繋がると思いますので,参加をおすすめします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 立命館大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本の電機業界は価格競争によってそれなりに危機的な状況にあると思ったため、業界が抱える課題と企業が抱える課題を整理し、それについて自分自身が持っている意見を言えるように準備した。事業内容は非常に幅広いが、FAなど強みを持っている分野があるので、どのようにポートフォリオを組んでいるのかについて自分なりに考えておくことが重要だと感じた。あと、セミナーが非常に多く開催されていたため、企業について理解を深めるためにできるだけ参加すべきだと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 成蹊大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機が力を入れていること、結果を残していることを調べて自分なりの解釈をして意見を持ったほうがよい。私の場合は「日経新聞」で三菱電機について調べて情報をエバーノートに貼り付けて保存しておいた。また、私はやらなかったが、「配属リクルート」は必ず活用したほうがよい。内定前に配属先と面接をして通過すると、最終面接はよほどのことがないかぎりで受かると思う。内定後も必ず希望通りの配属先で働けるためオススメだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 横浜国立大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
志望する業界を定めて、その業界の企業をリストアップし比較して、ある程度、受ける企業を絞った方がいいと就職活動を通して感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 京都工芸繊維大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機には配属リクルートという選考制度があります。自由選考とは違って配属先(事業所)毎の選考で、自分の行きたい事業所に受かれば確実に行くことができます。それ故競争率も高くなります。時には自分の受けたい事業所が、自分が受ける前に枠が埋まってしまって受けることが出来なくなることもあります。そういった事態を避けるためにも予め自分の行きたい事業所を早くから調べ始め、確定し、早め早めで選考の予約を取り付けられるように企業研究を行ったほうが良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 長岡技術科学大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
校内で行われる説明会や、在籍する科に個別で説明会がある場合、ほかの会社とは違い、人事による会社概要説明ではなく、OB、OGが参加した会社説明会となりより具体的な話ができ、学生との距離が近いのが印象的であった。 その後この方たちがリクルーターとなることから学校でこのようなイベントがある場合は参加をおすすめする。大きな会社であることから事業所ごとに毛色の違う業務になる事が考えられ、事業所見学会の参加は必ず参加した方がいいと思います 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機は総合電機業界に位置しておりますが、最近では総合電機業界の中でも特徴に違いが出てきたため、他社との違いは比較的分かりやすいと思います。しかしながら、事業内容が非常に多岐に渡るため、自分がどの事業に就いて関心があって、将来的には何を成し遂げたいのかについて考えることで、志望動機を構築していかなければなりません。具体的な方法としては、ホームページで大まかな業務内容について把握し、説明会やOB訪問を通じて様々な部門の社員にお話を伺う方法が良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三菱電機のような電機メーカーは大きく分けると競合他社が多い。NTTデータ、富士通、NEC、IBMなどだ。そうなってくると、競合他社と何が違うのかが大切になってくる。業界地図と日経新聞を駆使するといいだろう。また、三菱電機は説明会が何度もあり、またWEBセミナーもたくさん行ってくれる。志望度が高い場合は全て参加して、研究しまくるといいだろう。また、ホームページにも詳しくのっているので役立つ。OB訪問はあまり意味をなさない。なぜなら、社員交流会が行われるからだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ここは、大学別セミナーを開いてくれたのでそこで知ることが非常に大きかった。特に大学OBOGとの座談会ではリラックスできる環境で少人数での質問会を開いてくれたので面接のことなども込み合った内容も聞くことができたと思う。OBOG訪問をしなくても会社主催のイベントだけで十分な情報を得ることができる。セミナーや座談会には積極的に参加したほうがいい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
重電三社(日立製作所、東芝、三菱電機)の事業内容はどこも似通っていて、比較が難しい。その中でも第3位の地位である三菱電機になぜ入社したいのかということを中心に研究したほうがよい。特に研究した点は三菱電機は強い分野をより強くしていく等、経営戦略に力を入れている。その点では、技術者中心の理系の会社であるが、文系の自分でも活躍できるフィールドが他社よりも広がっているのではないかと考え、三菱電機の経営戦略についても深く研究した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 青山学院大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社が大きいので、携わりたいものがあった方が良いと思う。あとは、総合電機のそれぞれの違いも自分の中で押さえてあったほうがよさそう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
様々なかたちの説明会やセミナーが開催されるため、興味があるものには積極的に参加するといいと感じた。大きな会場での説明会、企業のオフィス内でやる座談会、大学別の座談会、業務体験セミナー、テーマ別や職種別のWEB説明会など様々な説明会が開催されていた。WEB説明会は夕方以降に開催されることが多いため、他社の説明会と重ならずに自宅で気楽に視聴できたため、非常に助かったと感じた。時間と体力を有効に活用できて良かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
97件中97件表示 (全97体験記)
本選考TOPに戻る

三菱電機の ステップから本選考体験記を探す

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,655人
売上高 5兆36億9400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 827万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html
NOKIZAL ID: 1130217

三菱電機の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。