22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 日本大学大学院 | 女性
-
Q.
学生時代に取り組んだ内容 200文字以内
-
A.
修士1年では、大学のロハスエリアの再生プロジェクトに着手しました。私の大学では、「LOHAS:健康で持続可能な生活スタイル」を工学により実現することを目指しています。しかし台風19号によりロハスエリアは使用不能となったため、このプロジェクトに着手しました。この経験から、困った時は周囲に相談し協力しあうことで、今までにない新しいアイディアが生まれることを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR 400文字以内
-
A.
私の強みは、「向上心」があることです。大学4年間では教職課程に取り組んでおり、専攻分野とは異なる数学の教員免許取得を目指していました。数学の教職課程を受けている女子学生は少なく、「誰もやってないからやり遂げたい」という強い思いから、効率的な勉強を心がけました。実習がある月はそれまでに専攻学科の勉強を全て終わらし、専攻学科での実験科目が重なるときはプライベートの時間を削るなど、それぞれの目的を意識しながら専念しました。その結果、数少ない女子学生の中で、中学校と高等学校の教員免許を同時に取得することができました。どんなに辛くても目標にむけて最後までやり遂げることで必然と結果はついてくるということを実感しました。この強みを生かし、顧客のニーズに応えるとともに、現在迎えた100年に一度の変革期に対応した新たな商品を開発し、世界中の人々の豊かな生活づくりに貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソード 400文字以内
-
A.
私は、大学生時代、個別指導塾講師としてアルバイトをしていました。個別指導の際、生徒のわからない部分がどこなのか自分はわからず、どんな指導や説明をしてもなかなか納得してもらえず苦労しました。その原因は生徒自身の基礎的知識が不足していたため、解法が分からなかったと考えました。これらの反省から、個別指導においてどんな時も基礎に振り返る必要があると考え、指導方法を変えました。私は、生徒のわからない部分を聞き、それの基礎となる部分から指導しました。結果、生徒自身の理解をより深め、その考え方を使った応用問題に正解でき、第一志望であった学校に合格させることができました。この経験から、応用性を利かせるためには土台となる基礎は必要不可欠であると学んだため、それを生かして貴社の歴史から製品開発の技術を確かめるように学び、それらを応用し、今後の自動車業界に求められるニーズに合った製品を開発したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 400
-
A.
自分を一言で表現すると「勇往邁進」です。現在、私は研究室において、まだ過去に報告例のない新規化合物の開発に取り組んでいます。通常、研究室内で報告された過去の研究データをもとに、比較するための新規化合物をデザイン、合成をするのですが、私は自ら論文や先輩方の実験結果を読み、この化合物であればより良い結果が得られ、この化合物の先駆者になれると考え、現在のテーマとなりました。新規開発であるため、成功どころか何度も失敗をし、途中で諦めようか、また他のテーマに変更するかなど、中断する選択肢があげられました。しかし、自己PRの教職課程と同様に、最後まで諦めずに取り組めば善し悪し関係なく結果が出ると考え、現在、少しずつですが新しい化合物の開発にむけて日々実験に取り組んでいます。研究開発職においても、この気持ちを忘れずに周囲の人のために率先して行動することを心掛けていきます。 続きを読む