就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社KSKのロゴ写真

株式会社KSK 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】KSKのエンジニアの本選考体験記 No.12016(奈良女子大学/女性)(2021/5/10公開)

株式会社KSKの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社KSKのレポート

公開日:2021年5月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

インターンシップから最終面接までオンラインでした。

企業研究

・調べておいて役に立ったこと
企業文化がかなり特徴的(KSKカレッジ、チーム制、健康経営のための禁煙、エンゲージメント施策など)なので、それらについてHPで調べ、どのような文化になぜ魅力を感じたかをしっかりと話すことができるように準備しておいたことが面接で大変役立ちました。また、事業領域が広いため、どの領域になぜ興味を持っているかを調べておいたことで、志望度をアピールできたと感じます。

・もっと調べておけばよかったこと
内定承諾期間がかなり短いため、選考を受ける時期や面接予約をする時期をもう少し考えておけばよかったと感じた。また、興味のない事業領域についても、なぜ興味がないのかを説明できるように準備しておくことが重要だと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私がKSKを志望する理由は2つあります。一つ目は、私の強みを生かしながらお客様のビジネスパートナーとして長く信頼関係を築いていけると考えたからです。私の強みは、課題を掘り下げ、本質的な課題を正しく捉える力です。若手から要件定義などの上流工程に関わることができる貴社で、深いコミュニケーションの中でお客様が抱える本質的な課題を正しく捉えることでお客様の抱える問題を解決していきたいです。2つ目は、社員のためを思った数々の施策に魅力を感じたからです。社員の教育に力を入れ、日々勉強を続けることでエンジニアとして成長できる環境を整えている貴社でなら、未経験の私も若いうちから活躍することができると考えました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代力を入れたことについて教えてください。

ESの提出方法

メールにて提出

ESの形式

Excel形式のESに入力

ESを書くときに注意したこと

文字の大きさや文字数は自由に変えることができるため、詳しく説明をしました。

ES対策で行ったこと

学歴や学生時代力を入れたことを記載する、定型的なものだったため対策はあまり必要ないように思われます。学生時代力を入れたことを書く欄があったため、文字数に合うように削りました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため不明

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問の深堀に対しても慌てずに、的確に結論から回答することに注意した。また、楽しそうに話していた点を評価されたと感じる。

面接の雰囲気

第一印象から物腰の柔らかな、話しやすい雰囲気を作ってくださる方だと感じた。アイスブレイクの時間を設け、こちらの緊張をほぐしてくださった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代最も壁にぶつかったことについて教えてください。

私は、実践的な英語の会話力を伸ばすことができていなかったという壁にぶつかりました。高校時代まで英語が得意であったため、外国人のお客様が多く訪れるレストランでのアルバイトを始めました。しかし、いざアルバイトを始めてみると、訛りのある英語は聞き取りづらいこと、会話となるとうまく言葉が出てこないことに気が付きました。これまで実践的な英語力を伸ばせていなかったことに悔しさを覚えた私は、英会話教室に通い会話表現を習い始めました。また、短期で留学をする計画を立て、英会話教室で習った表現を使う場を作りました。その結果、徐々に外国人のお客様をスムーズに会話をできるようになり、お客様にも大変喜んでいただけました。

思い通りにならなかった経験を教えてください。

私は、中学時代に定期試験で1位を取りたかったものの、ずっと勝てない相手がいたという経験があります。その相手には、どんなに勉強を頑張って95点以上の平均点を出しても勝つことができませんでした。そこで、まずはその相手との仲を深め、勉強を教え合うことができる関係性を構築しました。ただ負けたくない相手として相手の存在を意識するのではなく、私の得意分野を積極的に教え、相手の得意分野について積極的に質問することで切磋琢磨できる関係性を構築することができました。結果、3年間懸命に勉強に取り組んだものの、20回ほどの試験のうち2回しか相手の点数を上回ることはできませんでした。しかし、負けず嫌いを活用して勉強への意欲に変える方法を見つけることができました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

玉手箱やSPIの対策を市販の本を用いて行った。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル:数学、読解、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

30問程度、40分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
部門長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため不明

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対して結論から端的に答える事、用意していたことをしっかりと話すよりもコミュニケーションを楽しむことを評価されていたと感じる。

面接の雰囲気

一次面接同様、物腰柔らかでこちらが話しやすい雰囲気を作ってくださるような方だった。アイスブレイクの時間もあった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜIT企業を志望していますか?

労働人口が減少する中一人一人の生産を上げて働きやすい環境を構築したいからです。
以下、深堀をされました。
質問:その中でもどうしてKSKを受けてくださりましたか?
回答:インターンシップに参加し、働くイメージを明確に持つことができたからです。例えば、制度についてただ口で説明して終わりではなく、若手の社員の方が制度についてどのように考え、どんな場面で役に立ったのかを教えてくださいました。
質問:特に印象に残った制度はどれですか?
回答:気付き日報です。上司の方との距離が近く、アドバイスを日常的にいただけるという点に大変魅力を感じました。また、こちらから上司の方に提案をできる場でもあると伺ったため、よりよい環境にしていくために日々の気づきを大切にしたいです。

どの事業領域に興味を持ちましたか?

ネットワークサービスに最も興味を持ちました。私たちの暮らしに密接にかかわる分野で、豊かな暮らしに貢献したいと考えたからです。また、AIなどの最新技術に関わることができるというお話も伺いました。新しいことを日々学ぶことができる環境ではないかと考え、ネットワークサービスを志望します。
以下、深堀されました。
質問:ちなみに2番目に志望しているのは?
回答:基幹システムに関わる事業です。
質問:もしも希望通りの配属にならなかった場合はどうする?
回答:これまでの人生でも自分の希望通りにならなかった経験はありますが、詳しい方に相談したり、その選択の良い点を積極的に探すことで、前向きに取り組めるように気持ちを切り替えます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

他により行きたい企業があったため、辞退を決めました。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

わかりません

内定者の所属大学

わかりません

内定者の属性

わかりません

内定後の企業のスタンス

納得するまで就職活動を続けてくださいとは言われなかったが、2週間ほどの内定承諾期間を設けてくださった。

内定に必要なことは何だと思うか

OB訪問などは特に必要ないが、インターンシップカフェでどのような点に魅力を感じ選考に進むことを決めたかを理論的に説明できることが必要だと考える。また、質問は定型的なものばかりではなく、その場で考えなければならないものも多いため、準備したものを読む練習をするよりも、企業理解を深めて不安をなくしておくことの方が重要だと感じる。ガクチカなどは深堀をされるので、想定質問を自分なりに考えて回答を用意しておく必要がある。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の考えをしっかりともっていること、会話を楽しむことが求められていると感じます。インターンシップで話した社員の方も皆さん人と話すことを楽しむ方だったため、自分の意見を持ち、それを他社と共有することを楽しむことが大切だと考えます。

内定したからこそ分かる選考の注意点

内定承諾期間が短いことに注意してください。だからこそ、他の企業の選考の進行度合いや志望度を逐次確認して選考を受ける必要があると感じます。また、志望度も最終面接に向けて高めておく必要があると感じました。

内定後、社員や人事からのフォロー

インターンシップで担当だった社員の方からお祝いのメッセージを頂きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社KSKの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

KSKの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社KSK
フリガナ ケイエスケイ
設立日 1990年12月
資本金 14億4800万円
従業員数 2,660人
売上高 217億7800万円
決算月 3月
代表者 松岡 洋一
本社所在地 〒206-0804 東京都稲城市百村1625番地2
平均年齢 34.8歳
平均給与 528万円
電話番号 042-378-1100
URL https://www.ksk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130625

KSKの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。