- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
【未経験からの挑戦】【20卒】JFEエンジニアリングの冬インターン体験記(文系/1dayインターンシップ)No.6838(名古屋大学/男性)(2019/7/19公開)
JFEエンジニアリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 JFEエンジニアリングのレポート
公開日:2019年7月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
オファー型の就活サイトを通して直接オファーがあったことがきっかけ。テレビ会議で会社説明を聞いた後に、インターンへのお誘いがあった。予定も空いており、交通費・前泊宿泊費が支給されるため参加することにした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
対策は特にはしていない。1dayインターンならば必要ないと思う。他の会社の対策に時間を当てて構わないと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 企業オフィス
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 旧帝大や難関国公立の学生が多かった。全体的に学歴がそこそこ高かった。
- 参加学生の特徴
- 文理混合であり、理系は院生の方もいた。私のように就活サイトからオファーを貰った方が多い。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
エンジニアリング業界の仕事を体感する
1日目にやったこと
会社説明の後にメインワークを行う。チームごとにレゴブロックを用いた船の量産を行う。設計・調達・製造・リーダーなど役割分担を行い、船を作り上げる。リーダー以外は他部署と連携を取ることが出来ないため、リーダーのマネジメントや文章で要点を分かりやすく伝えることが重要・
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
チームプレーというのは、単に一緒に同じ作業をやるだけでなく、それぞれが別の仕事に従事し、お互いに連携し合って1つの物を作り上げることが弊社の考えるチームプレーであるとのことだった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
他部署が何をやっているのかが分からないため、状況を掴めないところが難しかった。私は設計として模型の模写を行っていたが、どんなパーツが存在するかが分からないためリーダーに回答をこまめに求める必要があった。また、船が複雑な作りであるため、単純に模写を行うことが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
今までのインターンでやってきたグループワークは全員で何かをやったり、役割分担があるにしても連絡は取り合える状況だったため、直接対面せずに文章のみで用件を伝えるという経験が出来た。優勝した班の話を聞き、どうすればよかったのかを学ぶことが出来た。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社説明の時間もあり、インターンの態度が選考に関係しているとは思えなかったため特に準備は必要ないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
チームで一丸となって全体としての大きな目標に取り組むことや、形に残る大きなものづくりが出来ることは私のやりたいことの軸に一致していると感じた。ただ、社員の方とお話しする時間は無かったため、話から具体的なイメージを得られなかったのは心残りだった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
面接を突破してインターンに参加したわけでは無いため、競合になる学生はまだまだ多いと感じた。運営に対して学生の人数が多く、インターン中の活躍が評価されているとは感じなかった。また、事務系の採用人数は少ないため厳しい戦いになるだろうと予想していた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私はメーカー志望だったが、私が惹かれた「チームで仕事をする」「形に残る仕事」というメーカーの魅力はこの会社にも重なる部分があったため、その意味では志望度が上がった。ただ、このインターンはどちらかえといえばプラントエンジニア業界に関する理解を深めることが中心だったため、会社としての強みなどはあまり分からなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加だけでは他の学生と大きく差別化できていないと感じた。結局のところ、本選考で評価を得なければ内定は貰えないだろう。本選考で他の学生との差を見せることが大切だろう。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考でESを提出していないからかもしれないが、特には無かった。知識を付けるためなら1dayで十分だと思うが、優遇を期待するなら3daysや他のインターンに参加すると良いと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私はチームで仕事を行いたいという思いや、自分の仕事が形として見えやすいという理由でメーカーを志望していた。他の業界も一応考えてはいたのだが、どちらかというとメーカーでよいか確かめるために参加していたという理由が大きい。メーカーの中では特に絞っておらず、上流から下流まで幅広いインターンシップに参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
私が志望していたメーカーと魅力が重なる部分があり、エンジニアリング業界も候補の1つに入れた。しかし、他のエンジニアリング会社を見れていなかったため、業界をまるごと受けず、メカーに絞ることにした。ただ、エンジニアリング業界への活動は無駄では無く、エンジニアリング業界と比較したメーカーの魅力を語れるようになったため収穫はあった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
JFEエンジニアリング株式会社のインターン体験記
- 2025卒 JFEエンジニアリング株式会社 EPC体感ワークのインターン体験記(2025/01/30公開)
- 2026卒 JFEエンジニアリング株式会社 キャリア教育プログラム1Day「Introduction」のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 JFEエンジニアリング株式会社 EPC体験のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 JFEエンジニアリング株式会社 就業体験型インターンシップのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 JFEエンジニアリング株式会社 橋梁5daysインターンシップのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 JFEエンジニアリング株式会社 事務系コースのインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2026卒 JFEエンジニアリング株式会社 EPC体験ワークのインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 JFEエンジニアリング株式会社 キャリア形成支援プログラムのインターン体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 JFEエンジニアリング株式会社 エンジニアリング職のインターン体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 JFEエンジニアリング株式会社 就業体験橋梁コースのインターン体験記(2024/06/24公開)
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スケールの大きなものづくりに興味があり、重工業界の働き方や会社の雰囲気を知りたいと思ったため。その中でも自分の研究内容や興味のある事業分野、インターンの実施場所をもとにテーマを決めた。インターン参加した事業所での選考があると聞いていたので、その点も考慮した。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを中心に受けていた。自動車だけでなくバイクにも興味があったのでカワサキについても興味が湧いてまずは母体となる会社である川崎重工を受けてみようと思った。続きを読む(全114文字)
JFEエンジニアリングの 会社情報
会社名 | JFEエンジニアリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイエフイーエンジニアリング |
設立日 | 2003年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 11,000人 |
売上高 | 3374億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福田一美 |
本社所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 |
電話番号 | 045-505-8901 |
URL | https://www.jfe-eng.co.jp/ |