22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
弊社への応募の「きっかけ」を踏まえて、志望理由を教えてください。職種別採用コースにて応募の方は応募部門の志望理由をご記入ください。 400文字以下
-
A.
私は大学1年次にオーストラリアに滞在した経験がある。同国は地球温暖化による異常気象が干ばつを引き起こし、深刻な水不足に悩まされていた。例えばホームステイ先でも食器は軽くすすぐだけで洗剤が残ったまま、或いはシャワー使用時間が5分に制限されるといったことは珍しくなかった。この経験から私は、いかに地球環境問題が喫緊の課題であるかを認識したと共に、この課題解決に少しでも貢献したいという想いを抱くようになった。貴社は“社会・自然・世界との共生”という思想の下、積極的に環境経営を実践している。実際にファインセラミック製品を始めとして環境に配慮した製品を開発する他、従業員や次世代の子供達に向けた環境教育など、地球に優しい社会づくりに向けた献身的な姿勢に強く惹かれた。また、全員参加型の経営を大切にする貴社でこそ、自分自身が上記の想いを見失うことなく当事者意識を持って働くことができると考えたため、志望する。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたことについて教えてください。(1つ以上最大3つまで可) 400文字以下
-
A.
私は飲食店のアルバイトで、同年代クルー2人と共にお客様満足度を20%向上させた。満足度が低い要因を「低質な教育体制によるオーダーミスの多さ」と「職種間の連携不足による料理提供時間の長さ」と考えた我々は、試食会を企画した。メニューや食材、配膳を同時に覚えることができ、各クルーの親睦が深まったため連携した行動を可能にした。結果1週当たり2件のオーダーミス減少と1注文当たり3分の提供時間短縮に貢献し、上記の結果を実現した。この取組において私は、企画に否定的なクルーをいかに説得して賛同を得るか、という点に苦労した。そこで私は相手目線を意識し、彼らにも意識させた。まず私が参加する側の目線に立ち、「料理が無料で味わえる」という、彼らが参加したいと思える点を強調した。続いて否定派のクルーには、「行きたいと思える店」を客の目線で考えてもらい、自店舗がその状態にないからこそ、改善すべきであることを示した。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。 また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
-
A.
私の人生最大の困難は、予定していた交換留学の派遣中止である。交換留学を志すきっかけとなったのは、大学1年次にオーストラリアに2週間滞在した経験である。語学力の低さを痛感した一方、より長期の滞在の中で視野を広げたいと考えるようになった。以来、IELTSやラジオ講座、オンライン英会話等を通して1年半以上をかけて語学力向上に努め、漸く掴んだ派遣生の権利を突然のコロナ禍により失うことは受け入れ難かった。しかし私は2つの根拠から「就職活動後の留学の方が効果的だ」と前向きに捉え直すことでこの逆境を乗り越えた。第一に、自己分析の結果を踏まえ、強みを伸ばし、弱みを克服するような、より具体性ある計画を立てた上で留学に臨むことができる。第二に、語学力の向上が期待できるため、より多くの人々との会話や広い知見の獲得を可能にする。社会に出た際は、こうした前向きさとタフさを以て、人一倍粘り強く物事に取組んでいきたい。 続きを読む
-
Q.
あなたと京セラの考え方の共通点を、上記経験を踏まえて具体的に教えてください。 400文字以下
-
A.
私と貴社の共通点は主に2つある。第一に「チャレンジ精神をもつ」という点だ。私は上記のアルバイトでの試食会、交換留学の他に、中学時代の代議員、高校時代の合唱祭指揮者など、常に新しいことに失敗を恐れず挑戦してきた。貴社も同様に創業当初より最先端の技術や製品により新たな市場を創造し続け、現在も新規事業の創出に向けてM&Aやオープンイノベーションの推進、大胆な組織改革を行っている。こうした積極果敢な姿勢は私と共通する部分である。第二に、「地道な努力を積み重ねる」という点だ。私は交換留学の権利取得に向けた努力はもちろん、中止の判断を受けた後も粘り強く学習を継続しTOEICの点数を200点以上伸ばすなど、人一倍日々の努力の積み重ねを大切にしてきた。貴社の幅広い事業領域やグローバル展開は、コア技術であるファインセラミック技術を基にした基礎的な研究活動の成果であり、そうした地道な姿勢も私との共通点である。 続きを読む