就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊田通商システムズ株式会社のロゴ写真

豊田通商システムズ株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【21卒】豊田通商システムズのエンジニアの本選考体験記 No.8573(関西学院大学/男性)(2020/6/25公開)

豊田通商システムズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒豊田通商システムズ株式会社のレポート

公開日:2020年6月25日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

企業研究

1dayインターンシップにおいて配られるプリントや会社説明会において配られる冊子、ホームページをもとに企業研究を行なった。また、インターンシップの時だけでなく、本選考の各選考や最終選考の前にでも現場社員の方や人事の方と交流する機会を設けてもらえるので、その場を有効に使えると企業研究や本選考で使えるネタ集めにも役にたつと思う。面接では、たくさんあるIT業界の中でなぜ豊田通商システムズなのかという点をしっかりと伝える必要があったので、入社後のキャリアや惹かれた点をもっと自分の経験と紐づけて話すべきだった。就活会議などのような就職情報サイトの過去の体験談を参考にして、選考対策を行ったため、非常に役立った。

志望動機

私が御社を志望する理由は、二つあります。一つ目は、貴社の目指す姿勢に将来性を感じたからです。御社は、グローバルの強みを持ち、かつトヨタグループのモノづくりをITで支え、新ビジネスを生み出す役割を持っている点に惹かれました。新たなモビリティを社会に生み出そうとしていくトヨタグループをITで後押しし、人々の当たり前を生み出すメンバーとして力を尽くしていきたいと考えました。二つ目は、職場環境です。私は、将来チームで働きたいと思っているので、将来、一緒に働かせていただく社員の方々とのマッチを重要視しています。インターンシップから本選考の中でも社員の方々との交流を設けていただき、御社の社員の方々が活き活きと仕事に取り組んでいる姿、人柄に魅力を感じました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年02月

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生6 面接官不明
時間
50分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

上司からのメールが期限を過ぎても自分に送られていない時、どうするか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

将来、チームで働くことになるため、チームでの役割や振る舞いを評価されていると感じた。リーダー的存在でチームをまとめられていると好印象かもと感じた。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生3 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事・部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

多種多様な質問をされたが、端的に伝えたいことを伝えられたことが評価されたポイントではないかと感じている。

面接の雰囲気

二人の面接官の方々は、ともに非常に明るく話しやすかった。雑談のような形で進んでいたので、終始和やかだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

飽きっぽいとの印象も受けたが自分でどう思うか

おっしゃていただいたように、私は、学生時代から様々なことに挑戦することを繰り返してきました。そのため、飽きっぽいということを否定することはできませんが、私の中での解釈としては、環境の変化に合わせて挑戦していると思っています。私が、挑戦した時期は、中学入学直後と高校入学直後、大学入学直後だからです。中学時代は、中学時代で目標に向け努力し、高校時代は、高校時代で努力を積み重ねました。大学時代もまたしかりです。そのため、私は、この経験を今までやってきたことに対して飽きてしまって辞めるというよりかは、一つの分野において目標に向け努力し尽くしたため、環境の変化に乗じて新しい分野に挑戦してきたという解釈をしています。

志望する理由に社員に魅力を感じたとあったが、どんなところか

私は、現場社員の方、特に若手社員の方々が自分の仕事に対して活き活きと向き合っている姿に魅力を感じました。私は、御社のインターンシップに参加させていただいたのですが、その際に若手社員の方々と交流する機会がありました。私の中では、若手社員というと降ってくるタスクにいっぱいいっぱいになっている印象があったのですが、インターンシップに参加していただいた若手社員の方々は、仕事に対して前向きで、積極的な姿勢を持っていました。仕事に対しての熱い想いを活き活きと伝えていただいたので、御社の職場環境に非常に魅力を感じ、そんな先輩方のもとで、活き活きと仕事に向き合っていきたい、成長していきたいと考え、御社を志望しました。

最終面接 落選

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
取締役・部長級社員二名
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の過去の経験や自分がどんな性格かというところは、伝えられたと思う。しかし、志望動機をもっと固めておくべきだった。

面接の雰囲気

最終面接ということで、面接官の方も位の高い方だという情報があったので、構えて行ったが、そこまで固くなかった。むしろ和やかな面接だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

学んでいる内容について、大変だったこと

私は、経済学部に所属しており、計量経済学をゼミで専攻しています。ゼミでは、データ分析やデータの可視化を主に学んでいます。これまでは、ExcelやRという統計分析ソフトを用いて学びを深めてきました。この学びの中で一番大変だったことは、基礎をしっかりとインプットすることです。特にExcelでは、カーソルを合わせて範囲を指定するだけで、求めたいものを表示することができます。ただ、この表示されてものがどのような過程で生み出されているかということをしっかり理解することが真の理解につながると考えたので、座学であったり、学んだことに対する資格を勉強をすることで、この学問への深い理解を得ようと努力してきました。

PMに必要な要素とは

プロジェクトマネージャーに必要な要素は、技術力とコミュニケーション能力、現状を把握する力だと考えています。そのタスクにはどんなスキルが必要であるのかを理解するためには、自分がそのタスクを完遂できる技術力が必要不可欠であると考えます。そして、お客様との認識の相違を可能な限り減らすため、多くのプロジェクトチームとの信頼関係を築くためのコミュニケーション能力も必要不可欠だと考えています。最後に、タスクとプロジェクトチームの力量の把握や現在のプロジェクトチームの進捗度合いからのこれからの計画立て、トラブルへのリスク管理などの現在の状況を性格に捉える力も重要なピースだと考えています。以上三つがプロジェクトマネージャーに必要な要素だと考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

豊田通商システムズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

豊田通商システムズの 会社情報

基本データ
会社名 豊田通商システムズ株式会社
フリガナ トヨタツウショウシステムズ
設立日 1994年3月
資本金 4億5000万円
従業員数 321人
決算月 3月
代表者 渡辺廣利
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目11番27号
URL https://www.ttsystems.com/jp/corporate/outline
NOKIZAL ID: 1133833

豊田通商システムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。