- Q. 志望動機
- A.
エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社のレポート
公開日:2020年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
- 大学
-
- 関西学院大学
- インターン
-
- 神戸製鋼所
- アイテック阪急阪神
- トヨタシステムズ
- サントリーシステムテクノロジー
- 豊田通商システムズ
- NTTデータ関西
- 積水化学工業
- 日本触媒
- キヤノンマーケティングジャパン
- ブリヂストン
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- オービックビジネスコンサルタント
- JSOL
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- ニッセイ情報テクノロジー
- NTTコムウェア
- NTTデータ・アイ
- NTTデータMSE
- 三菱重工業
- SCSK
- 三菱電機ビルソリューションズ
- 住友商事
- 電通総研
- 一条工務店
- 川崎重工業
- 内定先
-
- エヌ・ティ・ティ・データ・フォース
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- ニッセイ情報テクノロジー
- NTTコムウェア
- 三菱電機ビルソリューションズ
- TIS
- 入社予定
選考フロー
企業研究
NTTデータグループの合同説明会でもらった資料やNTTデータフォースの会社説明会でもらった冊子を利用して、企業研究を行なった。会社説明会では、現場社員の方々の数名とのトークセッションが予定されているので、現場社員や若手社員の方々の働き方や業務を学ぶことができたので企業理解が進んだ。NTTデータグループの他会社にこの企業についての印象を聞くのもいい手だったと思う。入社後は、チームでの働き方がメインになり、金融機関のシステムを扱うことになるので、チームでの経験や継続的に努力をした経験などをアピールするといい印象を与えられると感じている。就活会議などの就職情報サイトの過去の体験談を参考にして、選考対策を行った。
志望動機
私が、御社を志望する理由は、社会への貢献度の大きさとこれからの戦略に魅力を感じたからです。NTTデータのノウハウと横浜銀行のノウハウを組み合わせ、高い技術力で365日の安定的な稼働が求められる銀行システムを支えている社会への影響力の大きさに惹かれ、やりがいや誇りを抱いて仕事に取り組めると考えました。また、御社は、現在稼働している銀行システムの安定的な稼働を継続させていく安定的な戦略と新たなIT技術への挑戦や自社の製品の他企業への展開を進めていく挑戦的な戦略を合わせ持っている点に将来性を感じました。加えて、上流から下流まで一貫した業務をキャリアの中で経験できるためシステムエンジニアとして成長できる環境があることも魅力に感じたことの一つです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年12月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
筆記試験対策で行ったこと
筆記試験がどのような形式かわからなかったため、とりあえずSPIの問題集の苦手の部分を復習しておいた。
筆記試験の内容・科目
言語・非言語
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 形式
- 学生10 面接官不明
- 時間
- 100分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
日本の企業として海外の教育制度を整えるためにどうするべきか(人員やコストなども考慮する必要あり)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
チームでの振る舞い方と意見の共有の仕方は評価されていると感じた。入社後の働き方がチームなので、重視していると聞いた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 部長級社員2名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
聞かれたことに対して端的に伝えられたことと、チームでの経験をアピールできたことが一番のポイントだったと思う。
面接の雰囲気
雰囲気は非常に和やか。面接の最初には、簡単なアイスブレイクを設けてもらえた。話しやすい雰囲気を作ってもらえた。
1次面接で聞かれた質問と回答
SEに対するイメージ
私の持つシステムエンジニアに対するイメージは、チームでプロジェクトを進めていく働き方であるということ、座ってパソコンと向き合うというよりも、お客様やプロジェクトメンバーとコミュニケーションを取っているというイメージがあります。わたしは、もともとシステムエンジニアは、個人ワークで一日中パソコンと向き合い、コードをうっているイメージがありましたが、これまで参加してきたIT業界のインターンシップや御社の会社説明会などでシステムエンジニアのイメージが180度変わりました。チームスポーツを経験してきた私にとって、チームでの働き方やコミュニケーションの重要視する仕事は非常に魅力的で、システムエンジニアを目指そうと思った理由でもあります。
どんな趣味を持っているか
私の趣味は、スポーツをすること、観戦することです。学生時代から、多様なスポーツを習い事や部活動で経験してきました。そんな経験もあって、経験してきたスポーツそれぞれに違うコミュニティを持っていて、今でも各コミュニティとの関係を継続しており、ときたま集まってはそのスポーツを楽しんでいます。これからもスポーツをするという趣味を大事にしていきたいと考えています。また、子供の頃からスポーツ観戦が日課になっており、様々なスポーツを観戦するためにスタジアムへ足を運んでいました。私は、特に野球やサッカー観戦が好きなので、もし御社に入社後、横浜で勤務することになれば、横浜に本拠地があるチームの試合に足を運びたいと思っております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員の方2名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
前回の面接と同様、チームでの経験をアピールできたことや聞かれたことに対して本音で答えられたことが評価されたと感じた。
面接の雰囲気
第一印象は、厳しそうだなと思っていたが、話を進めていく中で面接官の口調や顔が柔らかくなっていったので、話しやすかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
学業で今までどんな分析をしてきたのか
私は、大学で計量経済学を専攻しており、データ分析を学んでいます。大学四年生から研究が始まるため、実践的な分析はまだ行なっていませんが、授業の中で新築マンションの家賃を予測するということをしました。マンションの家賃というものは、築年数や駅からの距離、間取りなどの要素から決められていると思います。まず、ある地域のそのようなマンションの情報を引っ張ってきてその情報から分析ソフトなどを用いて分析します。その分析結果に新しいマンションの情報を当てはめて、その新しいマンションの家賃を推測するという学習を経験しました。さらに、その分析を表やグラフなどにまとめて伝わりやすく可視化し、発表するという経験もしました。
ストレス発散方法は何か
私のストレス発散方法としては、趣味のスポーツなどで体を動かすことです。私は、幼少期から多くの種類のスポーツを経験しており、それぞれのスポーツにコミュニティを持っています。そのため、特に現在は、サークルで硬式テニスに打ち込んでいますが、自分自身の技術向上やサークルの運営にいき詰まったり、ストレスが溜まってきた際には、硬式テニス以外の各コミュニティに連絡を取って、異なるスポーツで体を動かす機会を作っています。都合が合わない場合には、ランニングや筋トレで体を動かすなどして対処しています。最近では、バイクに乗って赴いたことのない場所に行くこともストレスの発散方法となっており、ストレスを溜め込まないように意識しています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
納得のいくまで就職活動を続けていいと応援してもらえた。特に期限を設けられることもなかった。時々、選考状況の確認のメールが来た。
内定に必要なことは何だと思うか
なぜIT業界なのか、なぜSIerなのか、なぜシステムエンジニアなのかというところをしっかりと固めて面接に臨むべきだと思う。人柄をよく見てもらえるため、未経験でも将来性を期待されて内定をもらえると思う。質問は大体が、準備をして臨めるものだったので、就活会議などの就職情報サイトを参考にして、選考対策をしておくべき。チームでの経験があるならば、それをしっかりとアピールできたらいい印象を与えられると思う。学歴は関係ないと感じた。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
上述したが、入社後の働き方がチームなので、今までのチームでの経験を入社後活かせると、面接官の方に伝えられるかどうかはポイントだと思う。人柄を重視しているので、入社後、システムエンジニアとして成長できるという要素をアピールすることが大事だと感じた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この企業の選考は、非常に時期が早いので、周りの学生もまだ出来上がっていないと思うため、あまり思い詰めず、気楽に臨む方が良いと思う。グループディスカッションは、チームの崩すような行動や発言をしなければ大丈夫だと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者のために社員との座談会を用意してもらえた。
エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社の選考体験記
- 2025卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2024/06/20公開)
- 2024卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2023/07/06公開)
- 2023卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2022/06/21公開)
- 2023卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2022/06/20公開)
- 2022卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2021/08/15公開)
- 2022卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2021/06/05公開)
- 2022卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2021/05/13公開)
- 2021卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2020/07/22公開)
- 2020卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2019/07/25公開)
- 2020卒 エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 システムエンジニア の選考体験記(2019/07/22公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
エヌ・ティ・ティ・データ・フォースの 会社情報
会社名 | エヌ・ティ・ティ・データ・フォース株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータフォース |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 2億8500万円 |
従業員数 | 462人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池野元就 |
本社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7番18号 |
電話番号 | 045-470-8335 |
URL | https://www.nttdata-force.co.jp/ |
エヌ・ティ・ティ・データ・フォースの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価