就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
讀賣テレビ放送株式会社のロゴ写真

讀賣テレビ放送株式会社

讀賣テレビ放送の本選考ES(エントリーシート)一覧(全33件)

讀賣テレビ放送株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

讀賣テレビ放送の 本選考の通過エントリーシート

33件中33件表示

25卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
この時代にテレビ局を志望する理由を教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
あなたが読売テレビを志望する理由を教えてください。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年7月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
◆この時代に、なぜテレビ局? この時代に、あなたはなぜテレビ局にエントリーしようと思いましたか?(250文字以内)

A.

Q.
◆読売テレビを志望する理由 あなたが読売テレビを志望する理由を教えてください。(250文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年9月6日
問題を報告する

24卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
大学(院)での専攻内容と、学生時代に力を入れたことを教えてください。(250文字以内)

A.

Q.
この時代に、あなたはなぜテレビ局にエントリーしようと思いましたか?(250文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
第1~第3希望の職種を選択してください。

A.

Q.
趣味・特技などをお答えください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学での専攻内容と、学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.

Q.
この時代に、あなたはなぜテレビ局にエントリーしようと思いましたか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年5月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
大学(院)での専攻内容と、学生時代に力を入れたことを教えてください。(250文字以内)

A.
大学では財政社会学のゼミナールに所属し、国の財政制度について学んでいます。定期的に行われる他大学との合同研究発表会の中で、多種多様な学生さんと意見交換ができています。 学生時代は好きなことを突き詰めることに費やしました。劇場でお笑いを見たり、芸人さんの本を読んだり、ラジオを聞くことで芸人さんのお笑いに対する考え方に触れることが好きです。また、M-1に挑戦したり、ラジオにメールを投稿することで自分が面白いと思うことを表現することの難しさを感じ、表現者としての芸人さんのスゴさを再認識しました。 続きを読む

Q.
あなたが読売テレビを志望する理由を教えてください。(200文字以内)

A.
大好きなテレビがネットとの融合を始め、自分もテレビの新たな歴史の1ページ目を作りたいと感じテレビ業界を志望しました。 貴社は社員数が少なく、一人一人の裁量が大きいことに魅力を感じました。責任感を得ることでより一層頑張れる私にとっては最高の働き場であると考えています。そして、努力次第で若手の頃から番組を実現できるのも魅力の一つです。貴社に入社したら沢山の企画書を提出して、自分の企画を実現させます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年3月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学(院)での専攻内容と、学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
大学では経営学を専攻し、主にマーケティングを学びました。卒業論文は車のサブスクリプションサービスをテーマに執筆しました。学生時代に力を入れたことは部活動です。一年の頃に出たコンテストで自分が手がけた舞台が最下位になったことがあり、その悔しさから大学演劇の全国大会で優勝することを目標に掲げました。それからは1年で台本を20本書くなどした結果、優勝には届きませんでしたが2年次で全国大会で3位に入賞できました。 続きを読む

Q.
あなたが読売テレビを志望する理由を教えてください。

A.
M-1グランプリ、キングオブコント、R-1グランプリ、THE Wといった4大お笑い賞レースに並ぶ5大目の賞レースを作りたいと強く思っており、テレビ局ならそれが叶えられると考えた為志望いたしました。私が考えている賞レースを実現することで、ネタを披露する側と審査する側、そして視聴者にも昔のお笑いと今のお笑いについて考えるきっかけを作り、テレビだけでなくお笑いという文化自体もより盛り上げていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 23卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
大学入学理由と学生時代に力を入れたこと

A.
大学ではメディアエンターテインメントとビジネスを専攻している。幼い頃から『名探偵コナン』が好きで、世代に関係なく長年愛されるアニメやドラマに興味を持ち、この学部を入学した。 また、学生時代は合唱コンクールで指導役となり死力を尽くした。練習参加率が悪いという問題を解決するため、個人サポートをしたり、翌日の課題の明確化を図った。一人一人と向き合うことでバラバラだったクラスの士気が一気に高まり、結果優勝を勝ち取った。全員が協力する事で、その人数以上の力が発揮できるということをこの経験から学んだ。 続きを読む

Q.
好きなテレビとその理由

A.
名探偵コナン "土曜の夜はコナン"が当たり前になるほど私の生活を支えているからだ。放送1000回プロジェクトでは初期の名作が選ばれた。私は、これほど長年愛されるアニメのファンであることを誇りに思いたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職 アナウンスコース
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味・特技・資格などをお答えください。(50文字以内)

A.
趣味:アニメ鑑賞(週に3本は見ています)、特技:酵母のゲノム編集、色彩検定2級を持っています 続きを読む

Q.
アルバイト経験についてお答えください。(50文字以内)

A.
チャットで大学受験生をサポートするコーチ業務、接客業(飲食・雑貨)、塾講師 、実験アシスタント 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学の専攻と学生時代に力を入れたことについて教えてください。(250字以内)

A.
経済学を専攻し、ゼミでは環境史について学んでいる。学生時代は、所属している体育会○○部において、技術的成長と後輩育成の面での部への貢献に力を入れた。私は部の目標であるリーグ戦全勝に貢献するために2つのことに取り組んだ。1つ目は自分自身の成長のためにPDCAサイクルを徹底して回したことだ。2つ目は後輩指導が手薄となる時期だったが、積極的に指導を行ったことだ。結果、私も後輩も的中率が上がり、リーグ戦全勝も達成出来た。この経験から、自分の役割を考え、行動に移すことで周りに影響を与えることの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
志望動機を教えてください。(250字以内)

A.
私は貴社で、苦しむ人 を支えられるような番組を作りたい。私は経験から人生で苦しい時に支えてくれる存在の大切さを実感した。私はテレビがその存在になれると考える。著名人の人生を深掘りすることで彼らの価値観を視聴者に届けたり、辛いことを忘れられる瞬間を提供したりすることで、視聴者にとって頑張る理由になることがある。私は多くの人が前向きに人生を過ごせるように、貴社で人々の心を動かすような番組を制作したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
大学(院)での専攻内容と、学生時代に力を入れたことをお答えください。

A.
大学では社会言語学を専攻しており、関西弁の研究をしております。特に興味を持っているのは、関西方言における否定辞についてです。主にアンケート調査を用いて、新しい動詞の否定の仕方がどのように受容されているのかを研究しています。 またよさこいサークルに所属しており、サークル内で演舞制作や宿泊行事の幹事長の仕事をしていました。中でも100人以上が参加する年に一度の夏合宿の企画・運営は、特に力を入れており、全員が楽しめるような合宿を目指して尽力しました。 続きを読む

Q.
あなたが読売テレビで挑戦したいことを教えてください。

A.
私が御社で挑戦したいことは、関西の活性化です。私は学生時代に方言研究や旅行企画をおこなった経験から、関西という街の特異性に非常に魅力を感じており、関西という街を盛り上げたいという気持ちが強くあります。「地域密着」を掲げる御社のもとで、関西に新しい価値を創造したり、関西への愛が深まるようなコンテンツを生み出したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
大学での専攻内容と学生時代力を入れたこと

A.
所属するメディア社会専攻で、3回生では「ファストファッションブランドはなぜエコビジネスに力を入れるのか」について研究しました。大学生活では◯◯のアルバイトで時間帯責任者として人材育成に注力しています。タイムリーなフィードバックや、従業員向けのコーヒーイベント企画など自ら主導して進めていくことで、後輩の指針となれるよう意識しました。その結果、従業員同士でフィードバックする環境が生まれ、他店ではフリーターの学生時間帯責任者が多い中、自店舗では学生時間帯責任者が3人も増えました。 続きを読む

Q.
YTVで挑戦したいこと

A.
若手芸人中心のネタ番組を立ち上げ、【第8世代ムーブメント】を関西から起こしたいです。私が漫才を観劇した際、劇場にはまだテレビに発掘されていない原石が大勢いると感じました。笑いに厳しい大阪だからこそその原石となる若手を起用し、番組内で切磋琢磨し合うことで権威ある賞レースにも通用する「第8世代」を輩出できます。そのために貴社の全国ネット番組の豊富さと、私の目標に向かって行動する実行力を生かしたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース 技術系
男性 21卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
大学での専攻と力を入れたこと

A.
大学ではプログラミングと健康関連のビッグデータ解析を学んでいます。最近では年齢、性別、心拍数など数種類のデータからその患者が心臓病になるか予測し、その予測に大きく影響を与えた因子を推定する解析を行いました。また、大学時代に力を入れたことは合唱です。指揮者として人前で練習指導をするために、誰よりも多くの時間を楽譜と向き合うことに費やし、他の指揮者に負けぬよう指揮の練習も怠ることはありませんでした。この地道な努力の結果、技術力だけでなく人としても団員から認められる人間になることができました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私が御社を志望する理由は関西で1番だからです。私は新しいことに挑戦するのが好きで、中学、高校、大学と新しい部活に取り組んできました。入社してからはITの力を使って新しい取り組みを積極的にやっていきたいです。例えば、AIだけで番組収録を行ったり、ベストヒット歌謡祭でVR機能を導入して新しい音楽番組の形を築いたりして、自分が大学で学んできたプログラミングの知識やこれから学ぶ視覚の知識を発揮していきたいです。何事も1番手が先駆者となります。ですから、関西で1番の御社で新しいことに挑戦し先駆者となりたいのです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
趣味・特技・資格などをお答えください。(50文字以内)

A.
路上ライブ、映画鑑賞(最高記録年間200本)、サークルでラジオDJとしての活動、日本漢字能力検定2級 続きを読む

Q.
アルバイト経験についてお答えください。(50文字以内)

A.
塾講師とテレビ局報道フロア内編集ブースでのアルバイトです。的確な判断を瞬時に下す力が身につきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 20卒 | 京都府立大学大学院 | 男性

Q.
読売テレビを志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は、数あるテレビ局の中で、バラエティーに情報番組、アニメ、音楽番組などの特番といった全国ネット番組を多く作っていること、キー局に比べ社員数が少なく、多くの番組に関わることができ、自分の経験や知見を広げることができると考えたからです。私は、世の中の人たちにとって、新しいことを提供できる仕事に取り組みたいです。それをより早くより多くの人に届けることができる場がテレビだと考えています。貴社は多くの番組で高視聴率をキープしていることも、この目標を叶えることの近道だと考えています。 続きを読む

Q.
自分自身の「魅力」を3つの単語で表現してください(ひとつ目)

A.
好奇心旺盛 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西大学 | 男性

Q.
大学(院)での専攻内容と、大学(院)時代に力を入れたことをお答えください。

A.
私は経営系のゼミに所属し、国際経営について学んでいます。 先の話ではありますが、卒業研究は「日本企業と他国企業の経営手法の相違」について研究したいと考えています。 年末には台湾での研究発表も控えており、他国の雰囲気を肌で感じられるのを楽しみにしています。 大学時代に力を入れたことは映像サークルでの活動です。 私が所属するサークルは大学のキャンパスにあるスタジオを使い、様々なジャンルの番組を制作しています。私は主にディレクターとして参加し、より良い番組作りができるよう尽力しました。 この経験を通して、私は一つの番組を作り上げることの難しさやチームワークの大切さ、素晴らしさを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
読売テレビを志望する理由を教えてください。

A.
私が読売テレビを志望する理由は、貴社が掲げる、「社会に信頼され、質の高い魅力ある番組を作る(コンテンツファースト)」に共感したからです。 近年では、若者のテレビ離れが叫ばれるようになりました。 私はアルバイトを通じて中高生と接する機会が多いのですが、テレビ離れの原因としては娯楽コンテンツの多様化が考えられます。これらに対抗するためには、ただ漫然と視聴するのではなく、「視聴のために積極的に時間を割きたくなる」ようなハイクオリティな番組を企画することが重要であると私は考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 19卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
大学(院)での専攻内容と、大学(院)時代に力を入れたことをお答えください。 300文字以下

A.
大学ではブランディング研究のゼミでデザインマネジメントについて専攻しており、そこで物事において「納得感」が重要なのだと学びました。私は「どうすれば他の地域に注目される街になるのか」というテーマで街のデザインについて1年間考えましたが、斬新なアイデアだけが魅力的なのではないことに気づきました。結果だけでなく、その先のビジョンや影響まで考え抜くことが納得されるアイデアを生むために必要なことです。私は時代のニーズを見極めながら、今までにないテレビ番組を作りたいと考えていましたが、それが視聴者にどうやったら愛され続けるものになるかまで考えられる制作スタッフになりたいとこの経験を通して思いました。 続きを読む

Q.
仕事を選ぶ際に大切にしたいことは何ですか? 250文字以下

A.
私が仕事を選ぶ際、仲間と作り上げた成果が結果として返ってくるかどうかを大切にしたいです。私は社会人よさこいチームでは大会入賞を目指し、指導者として200人以上の人たちを指導してきました。ひとりひとりと向き合い、仲間たちと一つの作品を完成させていくプロセスは苦ではありませんでした。なぜなら時間をかけて作り上げた作品が、大会で入賞したとき仲間と心から喜びあったことが一生の思い出になったからです。そのため視聴者の「また見たい」という声に応えようと大勢の人たちが一生懸命になれる番組制作を志望しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
アルバイト経験についてお答えください。

A.
マクドナルドで3年間働き、接客・調理・チームマネジメントなどを学んだ。現マネージャー。 続きを読む

Q.
大学での専攻内容と、大学時代に力を入れたことをお答えください。

A.
社会調査テーマ:拡大する中国のオンラインショッピングの利用動向~北京の大学生の活用実態から~。1年間の北京外国語大学留学中、注意を受けた事がきっかけとなり毎晩寮母さんと世間話をするのが日課だった。そこで農民出身の彼女と大学生の旧正月の捉え方の違いに、「ネット」を軸にした変化が起きつつあることを実感した。特に制限下にある言論の自由と技術産業の目まぐるしい発展が、伝統的習慣を変えていた。そこから若者のネットを利用した生活形態に関心を持ちインタビュー調査を半年間行った。調査を通して発見した、オンラインサイトが学生の趣味嗜好の一つに影響している事実をまとめポスターを作り、帰国後は長編動画制作を行った。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 18卒 | 明治大学 | 男性

Q.
大学での専攻内容と大学時代に力を入れたこと

A.
学業では世界遺産研究に情熱を注いだ。現在、世界中が世界遺産ブームである。卒業論文のテーマは、「世界遺産事業の歴史的意義と今後の課題」。就職活動が終ったら、世界に旅に出て、たくさんの世界遺産を訪れたい。 私の学生時代は駅伝抜きには語れない。中学三年の神奈川県駅伝。アンカーの私は五位で襷を受け取った。関東大会出場権を獲得するのは上位四校。歯を食いしばって前を追った。しかし、届かなかった。ゴール後、涙が止まらなかった。二十二年間の人生で、一番悔しかった日だ。それから、五年。関東大学同好会対抗駅伝。五区の私は二位と十秒差のトップで襷を受け取った。先導車の後ろを爽快に走る。二位との差をぐんぐん広げ、三十秒差に。六区、七区も安定した走りで逃げ切り、優勝。個人としては五区区間賞を獲得。満面の笑みを浮かべていた。人生で一番嬉しい日になった。悔しさを晴らすまで努力し続ける。私はしつこい人間だ。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由

A.
私はスポーツが好きだ。テレビがその楽しさを教えてくれた。箱根駅伝。巨人戦中継。どちらも十五年以上見続けている。小学校では野球を、中学、高校では長距離をやるきっかけになった。スポーツは選手だけでは成り立たない。ファンの存在が不可欠だ。テレビを通じて選手とファンをつなぎたい。スポーツを一部のアスリートのものから国民一人ひとりのものに変えていきたい。そのためには映像の力、テレビの力が欠かせない。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都大学 | 女性

Q.
大学での専攻内容と、大学時代に力を入れたことをお答えください。400文字以下

A.
 大学では刑法を中心に法律・政治について幅広く学習しています。刑法ゼミでは具体的な事例においてどのような犯罪が成立し得るのかを討論したり、憲法の問題と関連する判例を読み込んだりすることで、法律と社会とのかかわりについても学ぶことができました。  また、大学時代に力を入れたのは塾講師のアルバイトです。私の勤める塾では生徒が担当講師を指名する制度があります。1回生の頃にはなかなか指名を得られず、指名を得るために試行錯誤しました。しかし、単に授業の解説の質を上げたりするだけでは生徒はついてきてくれず、最終的に、年齢も学力も通塾目的も異なる生徒が多数通っているのが個別指導塾の特徴であること、生徒や保護者とのコミュニケーションを通じて相手のニーズを知り、それぞれに合った授業を提供することが重要であることに気づきました。その結果、担当生徒数は1年間で3倍に増え、また継続して評価を頂けるようになりました。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由をお答えください。200文字以下

A.
 私は、知らない世界のリアルを多くの人に伝え、心を動かす報道をしたいです。  私は大学で法律の学習をする中で、ストーカー規制法の制定などの裏で報道の力が働いていたことを知る一方、社会の実態に法律が追いついていない場面にも遭遇しました。そこで私は、社会問題に光を当て、現場で見たものを伝えることで社会を動かすきっかけになりたいです。新聞社系のテレビ局であり解説委員を設置しておられるなど報道に強みがあり、地域に密着しつつも全国に大きな影響力をもつ貴社で、この思いをかなえたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
大学での専攻内容と大学時代に力を入れたこと

A.
人と人が「面白い!」を共有しようとした時の一番の壁は『違い』だと考え、目に見えない違いである宗教を学ぶため神学部に入学しました。キリスト教・ユダヤ教・イスラームといった様々な宗教における違いを学び、現在は「キリスト教と黒人奴隷制度」をテーマに研究を進めています。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由

A.
視聴者の人生に輝きをもたらす番組・イベント作りがしたいからです。毎日を笑顔で暮らせるような、人生を変えるほどの大きな感動を与えるようなエンタテインメントを多くの人に届けたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 18卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
アルバイト経験

A.
焼肉屋やファミレスのホール・居酒屋のキッチン・コンサートスタッフ・塾講師・フットサル場の受付 続きを読む

Q.
大学院での専攻内容と、大学時代に力を入れたこと

A.
生体内で溶けて消失するマグネシウム(Mg)合金の性質改善に役立つ元素の研究を行っています。現在、臓器と臓器を繋ぎ止める際に用いる生体用ホッチキスは患部が治癒し不要となった後も体内に放置されるため、生体にとって異物である金属が引き起こす炎症などが問題となっています。そこで、不要となった後に溶けてなくなるようにするため、生体吸収性および生体適合性を持つMgを生体用ホッチキスの材料に適用しようと考えます。しかし、純Mgは強度が低いためこのままでは使用できません。解決するためMgに別の元素を混ぜ強度の改善を図ります。まず、どの元素を混ぜることが強度を高くするのかを原子シミュレーション計算を使い検討しました。その計算結果から選定したMg合金が生体用ホッチキスに適用できるかどうかを有限要素法というコンピュータープログラムを用いて、生体用ホッチキスの変形をシミュレーションして強度計算を行っております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 大阪府立大学 | 男性

Q.
趣味、特技、資格など

A.
日本の各企業の株価を見ること。経済の動向をチェックしている。 続きを読む

Q.
アルバイト経験

A.
居酒屋でのホールバイトリーダー経験あり。現在は関西テレビ放送スポーツ局にてアルバイト中である。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
大学での専攻と力をいれたこと

A.
リスクマネジメント論のゼミで卒論テーマとしてしゃぶしゃぶ店を取り上げリスク分析と対応を考察しました。異物混入やブラックバイト問題を含むリスクマップを作製し、店舗の安定した経営を理論的に支えました。またライバル店の存在も収益を減少させるリスクと考え、リサーチした結果、席で雑炊を作る等「手厚いおもてなし」という自店の強みを再認識し、食後のアンケートで以前より高評価を得ました。 力を入れたことは、野球部が活性化するために、学生二軍監督として練習メニューを企画・運営したことです。選手のモチベーションを上げるために刺激と競争を生む仕掛けを作るなど新たなアイデアの発想に尽力しました。その結果、今まで固定されがちだった一軍メンバーへ割って入る選手が生まれるようになり、組織を活性化させることができました。いかにモチベーションが選手の未来を左右するかということを学び、そこに尽力することにやりがいを感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
設問 (29) ★ 大学(院)での専攻内容と、大学(院)時代に力を入れたことをお答えください。 400文字以下

A.
 私は会社法を専攻し、実務の状況や判例をとりあげながら、企業のあるべき姿・会社法のありかたを討論した。会社法の知識を得るだけでなく、ディベートの中で相手の主張を予想して議論の組み立てをしたりすること、論理性や説得力を意識した話し方を学んだ。  私が大学時代に力を入れたことは「編集長を務めていたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画・出版団体の編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面していた。この危機を打開するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追究し、内容を刷新することにした。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は98%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」を考え抜く事が対象者の満足を得るために大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
設問 (30) ★ テレビ局を志望する理由をお答えください。 200文字以下

A.
 私はニーズを追究し、そのニーズに沿った商品やサービスを提供し、社会に影響を与えられる仕事に就きたいと考えている。そして、私は幼いころからテレビを観ることが大好きだ。テレビ離れが進んでいると言われているが、そのテレビの魅力を多くの人に知ってもらいたい。テレビへの未充足なニーズを探り、満たしていくことが、大好きなテレビで社会に影響を与え、やりがいや達成感を感じられる私の天職だと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたがこれまでの人生で一番力を入れたことを教えてください

A.
私はサークルで主催した新入生500名程度を対象とした企画の責任者を務めました。私が新入生の時、同様の企画に参加し、大学生活への希望を与えてもらったこと、そして多くの友人を作ることができたこと、それが責任者を務めた理由です。この企画は大学公認で行われる、入学前の新入生に学生が接することのできる特別な場です。そのため、大学の職員や教授との会議を積み重ねました。「学生だからできること」をテーマに、新入生にとっては難しい内容の、クレジットカードや保険の説明も学生らしくユーモアを交えつつしたい、と考えていたので、伝えるべき要点はしっかりと抑えられるよう、原稿のチェックを職員の方に何度もしてもらい、笑顔の絶えない企画にすることができました。私はこの経験から、伝える側の意図次第で、物事は様々なとらえ方をしてもらえるということを学びました。 続きを読む

Q.
・あなたがテレビ局を志望する理由を教えてください

A.
テレビ局でのアルバイトの経験を通じて、テレビ局で働くことの奥深さとやりがいを感じたからです。 私は、PGAゴルフツアー中継のアルバイトをしていました。テロップの作成やCGの操作、スコアの調整などが主な仕事です。 自分が操作しているものがリアルタイムで視聴者の目に触れているということのやりがい、そして各場面において、そこに適したCGを出すことの奥深さを知りました。以上が私がテレビ局を志望する理由です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職 アナウンスコース
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
大学(院)での専攻内容大学(院)での専攻内容と、大学(院)時代に力を入れたことをお答えください。 400文字以下

A.
大学では現代日本政治学を専攻しています。日本で起きている諸現象に対し、政治学的アプローチで分析を行う実証研究です。私が力を入れてきたのは主にサークルとアルバイトです。サークルでは安全なアメフトと称される、タッチフットというスポーツをしてきました。チームのオフェンスリーダーとして作戦を練り、また盛り上げ隊長としてメンバーを鼓舞することを心掛けてきました。結果、昨年は関東大会で準優勝することができました。アルバイトでは東京ドームのボールボーイを2年間勤めました。自分のミスが試合を止める可能性があること。何百万人の人が見ている試合に関わる責任はとても重いものでした。ボールボーイは試合中グランドに存在する唯一の「プロではない」人です。だから私はせめて自分は「ボールボーイのプロ」であれ、という意識で仕事をしていました。ダッシュや表情、選手の座る位置を暗記し、試合に集中できる環境を整えてきました。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由をお答えください。 200文字以下

A.
きっかけは2012年の巨人対楽天戦マウンドには杉内投手、完全試合まであと1球の場面です。31年間全てを野球に捧げてきた杉内投手の時間と努力が凝縮した”人生の結晶”になる瞬間だったと思います。ベンチでボールボーイをしていた私は声すら出せないほどの圧倒的なエネルギーでした。現場にいた人だけが感じられた圧倒的な力。”人生の結晶”が放つ凄まじい力を中継でも届け、もっと多くの人に知ってほしいと思いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職 アナウンスコース
男性 16卒 | 法政大学 | 男性

Q.
趣味・特技・資格など

A.
スポーツ観戦、牛丼 続きを読む

Q.
アルバイト経験

A.
チョコレート店で唯一の男性店員としてアルバイト中 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学(院)での専攻内容と大学(院)時代に力を入れたこと

A.
 大学では、人間の文化活動について広く学んで参りました。<文芸・ジャーナリズム論系>という学科の<テクスト読解・批評ゼミ>に所属しているため、主に文芸や美術、音楽等の表現行為に対する様々な見方やアプローチの方法を実践的に学んでおります。  大学生活において私は「なんでも挑戦し、自分の経験や知見を広げること」に力を入れて参りました。学業や課外活動において、少しでも興味のあることにはすぐ参加しました。小学生と野外活動をするボランティアや被災地へのスタディツアーでは物事を多角的に捉える視点を、研究会の立ち上げや産学協同プログラムへの参加では、多くの人と一つのことを進めるためのスキルを身につけました。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由

A.
あらゆる世代の視聴者が、様々な社会問題を自分のことのように捉え、考えるきっかけとなるような番組制作がしたいため。具体的には、報道やドキュメンタリーで取り扱われるようなテーマを、ドラマという親しみのあるジャンルの番組から広く伝えたいのです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職 一般・技術コース
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学(院)での専攻内容と、大学(院)時代に力を入れたことをお答えください。 400文字以下

A.
大学では【映画の歴史やビジネスを学ぶコース】を専攻しています。力を入れた事は【スペインで一から人との繋がりを作り、自力で生活した事】です。知り合いもおらず言葉も文化もわからないまま単身スペインに行き、1年間の留学生活を始めました。初めの2週間は人と話すことが怖く学校に行く事ができず、家でずっと動画サイトを見続けていました。しかしある日同居人のドイツ人が部屋にきて、スペイン語もドイツ語もわからない私を身振り手振りで励ましてくれました。私はこのままではいけないと感じ、翌日から積極的に外出しました。通行人に道を聞いたり、ボランティアに参加する等、スペイン語を話す機会を増やすよう心掛けると、語学もめきめきと上達し上級クラスに入る事ができました。その事でさらに自信がつき、ついには現地の銀行口座を開き自分で家を借りる等、自立して生活できるまでになりました。困難に立ち向かう精神力を得る事ができました。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由をお答えください。 200文字以下

A.
「相手が求めるものを提供し喜ばせることに喜びを感じるから」というのが理由です。高校時代に運動部のマネージャーを経験するなど、人のために働くことが好きでした。そして、留学中に約50人の前で行った「日本文化の紹介プレゼン」を通して、人を楽しませようと努力し、そうして作り上げたものが多くの人に受け入れられる喜びを知りました。誰もが手軽に享受できるテレビで、見ている人を楽しませたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
大学(院)での専攻内容と、大学(院)時代に力を入れたことをお答えください。

A.
私は、民事訴訟法ゼミで死者名義の訴訟について研究しました。裁判を起こす際当事者が亡くなった場合や既に亡くなっていた場合における訴訟の問題について知識を深めました。 学生時代は、体育会卓球部の活動に打ち込みました。私は、選手兼主務としてチームを支えました。200チームが出場する大会で団体戦優勝を目指し、練習環境の改善を行いました。試合で勝つという目標から逆算し・対外試合の回数を従来の2倍以上にする・自身の課題克服の為の練習時間を設けるといった行動を起こしました。環境が変わり不安がるメンバーがいる中で、私は提案者の責任から積極的に試合・練習に取り組むなど周囲の刺激になるよう行動しました。その結果全員が質のいい練習をし、互いの課題を指摘しあうといったチームワークも深まり目標の大会で優勝することができました。周囲の為に何が必要か考えて行動を起こすことで、チームと共に自らも成長することができました。 続きを読む

Q.
テレビ局を志望する理由をお答えください。

A.
人の心を動かす仕事がしたいと考え志望します。 私は、大学時代に卒業する先輩へ向けて部のメンバー個人個人も思いを込めたビデオレターを作成しました。映像を通じ出演者の個性や思いが現れ感動や笑いを生み作成したことに感謝され達成感を得ました。その経験から、映像を通じ人の心を動かす仕事がしたいと考えています。また、自らスポーツ経験を通して様々なものを得ました。スポーツの素晴らしさを伝える番組に携わりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
趣味、特技、資格50文字。

A.
私の趣味はカラオケです。特技は女性アーティストの曲でも歌い上げられることです。 続きを読む

Q.
アルバイト経験50文字。

A.
私は中学受験の集団指導塾で算数を教えていました。ある校舎の教室長から4年生を任せられていました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
33件中33件表示
本選考TOPに戻る

讀賣テレビ放送の 会社情報

基本データ
会社名 讀賣テレビ放送株式会社
フリガナ ヨミウリテレビホウソウ
設立日 1958年2月
資本金 6億5000万円
従業員数 545人
売上高 645億4800万円
決算月 3月
代表者 伝川幹
本社所在地 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目3番50号
電話番号 06-6947-2111
URL https://www.ytv.co.jp/
NOKIZAL ID: 1599519

讀賣テレビ放送の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。