就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テレビ東京のロゴ写真

株式会社テレビ東京

テレビ東京の本選考ES(エントリーシート)一覧

株式会社テレビ東京の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

53件中1〜25件表示
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. これまでの人生で、自分が「最も成長した」と感じる経験を教えてください。
A. A. 「嘘だけはつくな」この言葉は10年経った今でも忘れていない。私は私立の中高一貫校のA先生が設立したコースに一期生として入学した。A先生の担当教科の数学が得意だった私は可愛がられていたが、いたずらっ子だったので怒られることもよくあった。ある日、帰り道の寄り道がばれて...続きを読む(全299文字)
Q. あなた自身に見出しをつけ、理由と共に説明してください。
A. A. 「人生を、面白がれる。」私はアパートに1人暮らしを始めて1年間、カーテンを付けずに生活していた。1階なので、外から部屋の中が見えてしまうがあまり気にしなかった。そんなある日、ベランダに小さなカメラがあるのを見つけた。恐る恐るカメラの映像を確認すると、なんと中には私...続きを読む(全350文字)
Q. 入社5年以内に成し遂げたい目標をご記入ください。
A. A. 「あの番組見た?」から始まる日常を作りたい。耳を動かすことができる。人差し指の第一関節だけが曲がる。こんな風に多くの人は無駄な特技を持っている。この無駄な特技を活かすことができる場所は現在飲み会しかない。しかし私はこの無駄な特技にはその人にしかない輝きがあると考え...続きを読む(全349文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 大正大学 | 男性
Q. これまでの人生で、自分が「最も成長した」と感じる経験を教えてください。
A. A. 予備自衛官候補生課程を受けたこと、そして学業両立させつつ合格・参加して無事修了し、予備自衛官になったことです。射撃や行軍、歩哨など訓練の中で多くの困難や葛藤に悩みながらも、課題を解決するために仲間とのコミュニケーションを大事にし、全力で取り組むことで、修了時に優秀...続きを読む(全332文字)
Q. あなた自身に見出しをつけ、理由と共に説明してください。
A. A. 「学生ときどき自衛官!」
私は、防衛省陸上自衛隊の予備自衛官としての経歴がありますが、その中でも学生時代を両立していた人は限りなく少数です。この学生と自衛隊の二足の草鞋を経験しているからこそ、伝えられる視点や知識があると思います。サブタイトルがあれば「やってみて...続きを読む(全342文字)
Q. 入社5年以内に成し遂げたい目標をご記入ください。
A. A. 入社5年以内に成し遂げたいことは、より柔軟な企画発案力や効果的な情報伝達手段を学び、テレビに新たな価値を創り上げていきたいです。私の強みは複数の視点を持ち多角的視野の形成で、学際的なアプローチをすることで、新たな価値や解決策などを見出すことです。現に、この軸をもと...続きを読む(全306文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

クリエイティブ制作部門
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでの人生で、自分が「最も成長した」と感じる経験を教えてください。(350文字以下)
A. A. ○○というゲームのイベントを自主開催したことです。大学院と並行して、1年間○○が運営する専門学校に通学しました。デジタル技術を用いたエンターテインメントについて学びました。esportの授業で講師の方に、運営の大変さを知るためにイベントを主催してみるといいと教わり...続きを読む(全343文字)
Q. あなた自身に見出しをつけ、理由と共に説明してください。(350文字以下)
A. A. 「究極のド素人登場!?コツは学び方」現在大学院に通う○○(23)は自身を究極のド素人と表す。「新しいことに挑戦することが好きなんです。色んなことに挑戦する分、素人であることが多くて」どんなことに挑戦してきたのか?「未経験で結婚式場のビデオカメラマンを担当しました。...続きを読む(全348文字)
Q. 入社5年以内に成し遂げたい目標をご記入ください。(350文字以下)
A. A. マネタイズできる程濃いファンがつく番組を制作したいです。目標を達成するためには「面白い」を実現する行動力が必要だと考えます。大学1年生の時、文化祭に焼き芋屋を出店しました。合気道サークルでは、部員の交流を深めるため1年生のみで屋台を出店します。私は文化祭担当になり...続きを読む(全349文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容(100)
A. A. テーマ:男女平等家庭進出
性別関係なく家庭進出できるような取り組みを考察しています。男性育児休業を中心に、職場環境や制度面から現状を変えるための方策について研究を進めています。
続きを読む(全91文字)
Q. ・趣味(50)
A. A. ・趣味(50)
【もやしの研究】
大好物であるもやしの研究をしています。今年は自宅でもやし栽培に挑戦します。
続きを読む(全58文字)
Q. ・資格・免許・コンテスト結果等PRできるもの(50)
A. A. 実用英語技能検定2級、辻製菓専門学校実施菓子検定2級
Instagramでの耳コピピアノ発信続きを読む(全47文字)
Q. ・サークルの具体的な活動内容(50)
A. A. 大学祭実行委員会に所属。約70名が所属する総務局の局長を務め、2年ぶりの実地開催を実現させた。
続きを読む(全49文字)
Q. ・アルバイト経験を具体的に(100)
A. A. ・臨海セレクト個別塾講師
小学生から高校生までの英国数社を指導。
・ひつじのショーンカフェホールスタッフ
レジ打ち、グッズ販売、料理提供などの接客を担当。テイクアウトでの調理、提供も行う。
続きを読む(全99文字)
Q. ・これまでの人生で「最も成長した」と感じる経験(350)
A. A. 「withコロナの学祭運営」に挑戦したことです。
前例がない中で新しいことに取り組み、成功させた点で「最も成長した」と感じます。
この挑戦の課題は「コロナ禍での安心安全をどう実現させるか」でした。解決のため行ったことは2点です。
まず「事前チケット制の導入」...続きを読む(全366文字)
Q. ・あなた自身に見出しを付け、理由とともに説明してください(350)
A. A. 「迷路の答え、『笑率』100%」
たくさん悩み、迷って歩んできた今までの人生が、「笑顔」で溢れているからです。これまでの人生における選択が、すべて正解だったと自信を持って言うことができます。
私はこれまでの21年間で、散々悩み、迷い、様々な迷路を辿りました。心...続きを読む(全355文字)
Q. ・入社5年以内に成し遂げたい目標(350)
A. A. 【「テレ東ファン」を増やしたい!】
「見たら100%心が動く」宣伝をすることで、「テレ東の良さ」を一人でも多くの人に届けたいです。
私は貴社の「スポンジ」として様々なことを多方面から吸収し、編成局で宣伝に携わることでこの目標達成を実現します。
貴社が発信する...続きを読む(全361文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. 趣味
A. A. 趣味は漫画を読む事で、昨年の漫画代は約15万円。特技は競技かるたで、中高の百人一首大会で優勝。続きを読む(全47文字)
Q. 資格・免許・コンテスト結果等、PRできるものがあればご記入ください。
A. A. 普通自動車第一種免許、神奈川県高校ダンス部新人大会準優勝、日本高校ダンス部選手権全国大会出場続きを読む(全46文字)
Q. サークルなどの具体的な活動内容をご入力ください。
A. A. ダンスサークルで自主公演等を開催する中、副代表として140人の部員が過ごしやすい環境を作っています。続きを読む(全50文字)
Q. 学生時代のアルバイト経験を具体的にご入力ください。
A. A. 塾講師として中高生の数学と英語を主に担当しながら、集団授業や英検の面接対策を行う他、中学生の家庭教師として全教科を担当し、生徒の成績を向上させたり、定食屋の調理で揚げ物や焼き物を担当しました。続きを読む(全96文字)
Q. これまでの人生で、自分が「最も成長した」と感じる経験を教えてください。
A. A. ダンスサークルが自主公演の資金困難に陥った際、私含めて幹部全員が諦めずにできることを探し続けて公演成功を成し遂げた経験が、自分が最も成長した経験だと感じます。公演開催のために数百万円必要な中、コロナで協賛が得られず、資金が0円で絶望的な中、大道具係は安く建てられる...続きを読む(全345文字)
Q. あなた自身に見出しをつけ、理由とともに説明してください。
A. A. 『常に全員の立場に立って考えるまとめ役』
私が思う“私らしさ”は、「多角的な視点を持ち、様々な人の立場に立って言動する所」であり、それが一番発揮される場面は、まとめ役として大人数の前に立って話す時だと考えるためです。今まで、中学生徒会副会長、高校ダンス部副部長、...続きを読む(全335文字)
Q. 入社5年以内に成し遂げたい目標をご記入ください。
A. A. 深夜枠のアニメが大ヒットするビジネスの形を作ることが目標です。既存のアニメビジネスに囚われずに、テレビ局として深夜アニメに焦点を当てることに挑戦してみたいです。例えば、「深夜アニメは録画する」のではなく、「深夜だからこそ他人を気にせずにのめり込める体験の提供」がで...続きを読む(全314文字)
Q. あなたがテレビ東京でやりたいことや学生時代、最も力を入れてきたことが具体的に伝わるように下の枠を自由に使って、あなた自身をアピールしてください。
A. A. 最も力を入れて取り組んだ、ダンスサークルの副代表としての活動から学んだことと、テレビ東京でやりたい「深夜枠のアニメが大ヒットするビジネスの形を作りたい」ということを絡めて、自分が今まで学んできたものをこう活かしてテレビ東京でやりたいことを実現していきたいといった内...続きを読む(全146文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください
A. A. 現在、○○の伸縮の際に○○振動が起こる問題が挙げられています。その原因を解明するために、速度、荷重、温度といった条件を変化させ試験を行っています。

続きを読む(全77文字)
Q. これまでの人生で、自分が「最も成長した」と感じる経験を教えてください。
A. A. 私は学生時代、物事を企画し運営する立場として活動しました。
主なエピソードとして父親が開催した自然教室のスタッフとして子供達にエンタメを提供しました。過疎化した町の活性化を目的としており、自分の住む町の良さを再確認する機会になればと開催したものです。イベント後の...続きを読む(全352文字)
Q. あなた自身に見出しをつけ、理由と共に説明してください
A. A. 『憧れを胸に進み続ける冒険者』
心の中に憧れや好奇心を常に持ち続け、物事にチャレンジすることが大好きだからです。私は幼いころから登山を趣味としており、日本百名山を目標としています。
未知の大自然を歩くという魅力が私の冒険心をくすぐるのです。私は登山を通して高み...続きを読む(全313文字)
Q. 入社5年以内に成し遂げたい目標をご記入ください
A. A. 私が貴社で成し遂げたいことは、エンターテインメントを通じて人々に「選択肢」を提供することです。なぜなら、私自身が幼いころからテレビ、ゲーム、テーマパークなど様々なエンターテインメントコンテンツに生き方や考え方の指標を貰ってきたからです。
アドベンチャー映画から冒...続きを読む(全342文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A. 新入生ながら軽音サークルでライブの在り方を革新した。当時のライブには、演奏技術の優れた上級生しか出られないことによる下級生の士気の低さ、観客に配慮のない内輪目線の演奏という2点の課題があった。下級生も観客も全員が楽しめるライブにしたいと思い、私は周囲を巻き込み改革...続きを読む(全252文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A. 『夢』のプラットフォームだ。昔から好奇心の塊のようだった私に沢山の夢を見させてくれたかけがえのない存在であると同時に、私の今後の夢を実現できるフィールドである。私の「将来の夢」の変遷は、お笑い芸人→イルカの調教師→FBIかCIA→探偵である。これらは全てテレビの影...続きを読む(全250文字)
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A. 【テレビ局の資産を使って新しい収益構造を作り、世の中の新しいエンタメ文化として定着させる】「個」では難しいニッチなものに焦点を当て、番組を軸としてアプリやリアルイベントも用いた参加型のエンタメとして盛り上げたい。例えばマイナーアーティストを取上げる番組を作り、アプ...続きを読む(全250文字)
Q. あなたがテレビ東京でやりたいことや学生時代、最も力を入れてきたことが具体的に伝わるように 下の枠を自由に使って、あなた自身をアピールしてください。
A. A. 社会に新たな文化や流行を仕掛ける「革命プロデューサーになる!」

●ニッチな分野のエンタメをテレ東の力で盛り上げる! EX) マイナーアーティスト番組:古参名乗っていいですか?
アプリ アプリで元祖古参ファンの誘い込み ┗自身の推しの魅力プレゼン動画投稿→...続きを読む(全1108文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと
A. A. ダンスサークルでジャンルリーダーを務めたことです。コロナウイルスの影響もあり、今年度は初の試みとして映像作品制作を提案しました。私が担当をしたジャンルでは、複数の場所で撮影が行われること、撮影当日は気温が低いことがわかっていました。そのため、短時間で最高のパフォー...続きを読む(全250文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか?
A. A. 「人々の想いや、社会のリアルを発信し、多くの人に影響を与えるもの」だと思います。
私自身もバラエティ番組を見たことがきっかけで、誰かを笑わせることや、楽しませる計画をすることが好きになりました。また、テレビのジャンルには多様性があるため、人々の心情にも楽しさ、悲...続きを読む(全251文字)
Q. テレビ東京でやりたいこと
A. A. 私はバラエティに携わり、貴社でしか行うことができないユニークな番組を制作したいと考えています。私は昔から他の人と同じことをするのがあまり好きではありませんでした。そのため、番組タイトルが説明調であったり、国内で外国人にインタビューをするなど、新しい視点での番組が多...続きを読む(全248文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. ゼミについて
A. A. 専攻内容は国際経済学、特に農業政策。3年次は竹下正哲著「日本を救う未来の農業」を輪読、また「テレワークが地方創生に与える影響」というゼミ論を執筆。4年では専攻に縛られない自由なテーマで卒論を執筆予定。
続きを読む(全102文字)
Q. 趣味
A. A. テレビや映画、小説やラジオなど様々なコンテンツに触れること。日々を照らし、世界を広げてくれる。続きを読む(全47文字)
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A. A. ドラッグストアでのアルバイトだ。特に他の従業員に気を配ることを心掛けている。初めて後輩に指導した際、細かく教えられなかったことがあった。当時、従業員の間に最低限の接点しか無く、質問しづらい雰囲気だったことが原因だ。改善のために、業務内外で従業員と親交を深める事を目...続きを読む(全247文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。(250)
A. A. 日常からの逃げ場だ。必要なことに追われる日々を支えているのは、「不要不急」ともされてしまう娯楽である。私は○○地震に被災してこれに気が付いた。当時テレビを見る時間も僅かで、そのほとんどがニュースだった。その後、久々にバラエティを見て、自分たちは大変な状況だが、離れ...続きを読む(全272文字)
Q. テレ東でやりたいこと
A. A. 私は貴社で、制作として「知らないものを知る喜び」を視聴者に届けたい。私にとって知的好奇心が満たされること、特に身近な物事の裏側を知ることが「面白さ」だからだ。
具体的には、出演者の人間性が伝わるような番組を作りたい。面白さの源である人柄を知ることで、その人はもっ...続きを読む(全263文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

アナウンス
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。 ※ない方は「なし」とご入力ください 
A. A. メディアコミュニケーション研究所所属続きを読む(全18文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。
A. A. 私にとってテレビは、何かを始めるきっかけを届け、踏み出す勇気を与えてくれるものだ。小学6年生の頃、「テニスに青春を捧げる中学生」を取材している密着番組がきっかけで、中学でテニス部に入部したり、大学生になる前の春休みに「女子チア」に関して特集をしている情報番組がきっ...続きを読む(全250文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。
A. A. 私はテレビ東京で①モヤさまなどのバラエティー番組で振られたことには全力で応え、盛り上げます!(視聴者に楽しんでもらいたいから!)②WBSのトレたまなどで、視聴者の皆さんにワクワクや一歩踏み出すきっかけを届けます!(特にコロナで暗い雰囲気が漂っている今だからこそテレ...続きを読む(全247文字)
Q. 希望のジャンルについてご入力ください。
A. A. 第1希望のジャンルを選択してください。
報道
第2希望のジャンルを選択してください。
バラエティ
続きを読む(全53文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

総合職(クリエイティブ制作部門・ビジネス部門)
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと
A. A. お笑いの養成所に通い、プロのお笑い芸人を目指したこと。大学三年次から通い始め、漫才やコントのネタ作りに 打ち込みました。はじめは、どうすれば人は笑うのか考えたり、ネタの構造や流れについて小難しく考えていたの ですが全く笑いは起きませんでした。しかし、講師からのアド...続きを読む(全254文字)
Q. あなたにとってテレビとはなんですか
A. A. 今までの人生の軸。まだ20年ほどしか生きていませんが、私の将来の夢や目標は常に「テレビ」でした。地元の ケーブルテレビ勤務の父親の影響で、小さい頃からマスコミに興味があり、小学生ながら同級生を集めてドラマを 作ったりしていました。中学生になると、テレビ局のスタッフ...続きを読む(全256文字)
Q. テレビ東京でやりたいこと
A. A. ドラマやバラエティーなどの番組の企画・制作を行いたいです。将来的には自らが番組の構想をゼロから考えて、 企画立案からキャスティングまでプロデューサーとして番組を創り上げたいです。具体的には、ドラマ、バラエ ティー関係なく、「Funny、だけどInteresting...続きを読む(全253文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A. ゼミの論文で賞を受賞したこと。私はゼミで、約1年間かけて3人の班員と共著論文を執筆した。論文の中盤で分析の段階に入った頃から、議論に参加しない班員が出てきたこともあり、進捗が遅れ始めた。原因としては統計学の知識不足による自信の無さが考えられたが、不足分を短期間で補...続きを読む(全243文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A. 一番身近にあって一番頼りになる娯楽。私はこれまでの人生で人より少し多めの時間を「家での勉強」に費やしてきた自覚があるが、そんな自分にとってテレビはオアシスだった。食卓では必ずテレビがついている家庭で育ったので、唯一認められて勉強を中断できる食事時には必ずテレビを見...続きを読む(全246文字)
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A. 統計やITの力で「面白い」番組作りに貢献したい。ゼミでの学びと論文執筆を通して、統計とIT技術の可能性に惹かれた。ゼミの授業では統計を学び、文系の自分が客観的な根拠を持って意見を述べられる手段を得た。論文では、データ分析の実践に加えて、食品ロス削減に向けてIoTを...続きを読む(全252文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。250文字以下
A. A. ○○の書籍のシナリオ・イラスト制作。「○○」「○○」などのテーマで計○○冊に携わっている。当初は主観的な考えで執筆し、売上が伸びず自分の実力不足を痛感した。そこで、“読者目線”を意識するために、テーマとなる方々への取材や書店での研究を行った。そして、手に取る人を選...続きを読む(全240文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。250文字以下
A. A. 「食わず嫌いを治してくれる料理人」。SNSでは私好みに調理された情報が流れてくるため、興味のないことや知らないでおきたいことに触れることはない。しかしテレビは違う。観る人に好き嫌いを選ばせないため、未知との遭遇ができるのだ。それは必ずしも喜ばしいものではないし、目...続きを読む(全253文字)
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。250文字以下
A. A. 番組を通して、人々が生きやすい社会作りに貢献したい。そのために、認知されないことで生きづらさを感じている人々への理解や支援となるドラマを作りたい。シナリオ制作で携わった漫画で描かれる「○○」は、○○をもちながらも○○とはいかないために、○○の対象外となり、大人にな...続きを読む(全221文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 大阪府立大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室におけるテーマ
A. A. 田中将大投手のレギュラーシーズンのデータを抽出し て,9回あたりの失点に基づくダーミー変数を目的変数 とした決定木を作って、どのようなフォームや配球など が打者を抑えることができるのかを分析する.続きを読む(全98文字)
Q. 語学・専門的なスキルに関する特筆事項(TOEIC・TOEFLなど)
A. A. 実用英語技能検定2級続きを読む(全10文字)
Q. 趣味
A. A. 野球中継、バラエティ番組を見ること続きを読む(全17文字)
Q. 資格・免許・コンテスト結果など
A. A. 統計検定2級続きを読む(全6文字)
Q. アルバイト経験
A. A. コンビニエンスストアでのアルバイトで接客、レジ打 ち、納品などを行っていました。続きを読む(全40文字)
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと(250文字程度)
A. A. 私が学生時代に最も力を入れたことはゼミでの研究です。野球に関するテーマであったので野球がわからない人にも わかりやすいようにするために、ストライクゾーンやエクステンションなどの野球用語を文字や図で説明を加えるこ とで、野球を知らない方にもわかりやすいようにしました...続きを読む(全229文字)
Q. あなたにとってテレビとは何ですか?(250文字程度)
A. A. 私にとってテレビは恩人です。なぜなら、私がひどく落ち込んでいるときでも有吉ぃぃeeeeやとんねるずのみな さんのおかげでしたなどのバラエティ番組の笑いに幾度となく救われて、生きる活力を得ました。また、高校1 年生の時、最初のころは全然友達ができなかったのですが、た...続きを読む(全252文字)
Q. テレビ東京でやりたいこと(250文字程度)
A. A. 私がテレビ東京でやりたいことはテレビの価値を高めることをITの分野からサポートしたいです。例えば、視聴 データから今はやっているトレンドの分析をして番組のための視聴率や収益向上のための戦略を考案していき、番 組や貴社に貢献していきたいです。そして、その分析を行うた...続きを読む(全191文字)
Q. あなたがテレビ東京で成し遂げたいことや学生時代、最も力を入れてきたことが具体的に伝わるように 下の枠を自由に使って、あなた自身をアピールしてください。
A. A. ゼミの研究の手順を写真を使いながら説明しました。続きを読む(全24文字)
Q. 最近気になるサービスやテクノロジーは何ですか?また、あなたならそれをどのようにテレビ局に活用しますか?
A. A. データ分析ツールの「KNIME」です。その分析の流れはあらかじめ用意されているノードを線 でつなげて組み合わせるだけでワークフローを構築でき、そのフロー内のデータを結合する。そ れから、統計量の算出、また統計的検定を適用して仮説を検証、異常値検出のアルゴリズムを使...続きを読む(全444文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと
A. A.
ミスターNo.0です。 大学2年時に「有名になりたい」と考え、本学のミスターコンに応募しました。 結果は落選でしたが、そこで諦めては「有名になりたい」という目標が達成できないと考え、ミスターNo.0としてTwitter上でミスターコンに勝手に参加しました。 最初はフォロワーも伸びず思い通りにいきませんでしたが、ツイート分析や持ち前の行動力を使って、2ヶ月で本家のミスターのフォロワーを超えました。 最終的には渋谷のラジオに出演したり、学内新聞に載ったり等、当初の目標を達成することができました。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとはなんですか?
A. A.
生活習慣の一部で、無くてはならない存在です。 具体的には、朝の用意をしながら見たり、昼休憩時に何気なくつけたりしています。 時には他のことをしているにも関わらず、テレビに見入ってしまうこともあります。 また、テレビが生活の主体になっていることもあります。 例えば、19時からのテレビ番組を見るために、早めに課題を終わらせたり、ズーム飲みを21時からのテレビの後にしたり等です。 テレビは私の人生とは切っても切り離せない存在です。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいこと
A. A.
日本のテレビの面白さと伝統や文化をもっと海外に伝えたいです。 具体的には日本の人気バラエティを海外版で実践したり、海外で既にアレンジされている日本のバラエティを逆輸入したり等です。 「日本の就活や学校等の文化を海外で実践したらどの様な反応か」というドキュメンタルバラエティーも作りたいです。 また、日本の特定の文化に本気で興味があり弟子入りしたい方を集めて、その経過を追っていく様なドキュメンタルを『世界!ニッポン行きたい人応援団』の新コーナーとしてやってみたいとも思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

21卒 本選考ES

 制作職
男性 21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと
A. A.
大学での産学連携インターンシップです。具体的には、エフエム京都さんで地域貢献できるラジオ番組を提案しま した。腑に落ちるアイデアとはなにか学びました。若者らしい斬新なアイデアが求められましたが、斬新さとは突 拍子もない事をすればいいわけではありません。ある需要に対して発想の転換方向が正しい時に「腑に落ちる」ア イデアになります。その為には日頃から世界の仕組みに注意を配っている必要があると感じました。これが所謂ア ンテナを張るという事でした 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか?
A. A.
私は「日常に変化をつける」という事を大切にしています。例えば、明日は学校で友達と何について話そうか。ど んな事をして遊ぼうか。何をお昼に食べようか。自分で決める場面で、私は新しい選択肢を選んだり、これまでと は全く違う選択肢を敢えて選ぶ事を大切にしてきました。私にとって、この原動力がテレビでした。また、この力 は貴社で働く時に貢献できると考えます。時代にあった新しい番組を作る時に大切なのは、視聴者をハッとさせる 新しい刺激や感動です。私にはこれまでに実践してきた実績があります。ぜひ、働かせてください。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいこと
A. A.
私はYouTubeのテレ東チャンネルに感動しています。放送局で働く人が何を考えているのかが分かるという画期的な番組だと感じました。これからは、テレビ番組の制作に置いても、誰が何を意図して番組を作ったのか明らかにする時代だと思います。例えるなら、野菜を買う時に生産者の人の顔が見れるようにです。この透明性は日本に暮 らす人々から信頼を得る事ができるはずです。テレ東チャンネルのコンテンツが作れるような環境で、透明性と信 頼性を武器に視聴者と寄り添うような番組を作りたいです。 続きを読む
Q. あなたがテレビ東京でやりたいことや学生時代、最も力を入れてきたことが具体的に伝わるように 下の枠を自由に使って、あなた自身をアピールしてください
A. A.
はじめに私はテレビ東京に感謝を伝え、応援したい。近年テレビの在り方が問われている事は間違いないだろう。スマートフォンの普及に伴って、国民一人一人がインターネットを介して繋がる時代になった。かなりリアルタイムで日本のどこにいても様々な情報が手に入る。この威力は凄まじく完全にテレビの魅力や有利性の一部を食ってしまった。また、視聴者はインターネットで一次情報に触れられる時代ではテレビによる偏向報道や情報の切り取りが明らかになってしまった。そんな中、私はテレ東チャンネルに出会ってしまった。放送事業者の特権を活かし、活きた情報を届けてくれる姿勢に新しいテレビの在り方を見た。 テレ東チャンネルを見て思ったこと。 はじめに私が関心を寄せたキッカケは首相会見等のテレビなら編集してしまう動画をノーカットで配信している事でした。これは所謂、切り取り報道を否定する事になるのではないかと思いました。しかも、炎上対策で封鎖しがちなコメント欄を開放していました。これほどまで度胸のある公式チャンネルが他にあったでしょうか。 Youtuberと違って放送免許事業者であるテレビ局は報道関係者でしか入れない所に入れるという特権があります。これはテレビの優位性を保つ一つの武器になると考えます。[画像2]の動画の時も一般では見られないトコロが見れてG20を身近に感じることができました。大変興味深かったです。 やりたいこと。こうしたテレ東のコンテンツに共通する事は、テレビ局で働く人達はどんな人でどんな事を考えているのかという透明性だと考えます。インターネットで何でも調べられる時代に透明性が無い事に不安を感じる人が多いのではないでしょうか。私は食材における生産者の見える化と同じように、映像コンテンツにおいても生産者の見える化が必要だと考えます。その点で、前述したようなコンテンツを作れる貴社の風土があれば「映像コンテンツ生産者の見える化」が達成できると思いました。これが私の志望動機にもなります。この手法は報道のみの話ではないと考えます。今後はドラマもワイドショーもバラエティ番組もどのキャストの番組なのかではなく、どのスタッフがどんな考えの元で制作した番組なのか伝え、ブランド化する仕事がしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 大学でのゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。
A. A.
大学では経済学部の経済地理分野のゼミに所属しています。そこではGIS(地理情報システム)を用いた研究に取り組み、「空間」を切り口に、現実の都市・地域の経済・政策課題を分析しています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。
A. A.
大学の学祭実行委員に所属し、本祭のメイン企画をする部門で出演者や企画者の間の架け橋になり、企画を成功させました。部門の活動内容は、企画を立てて、学生や外部に出演依頼をし、その実行をすることです。 私は総合演出担当として、企画の案を出した実行委員と出演者の希望を詳しくヒアリングし、照明や音響、舞台装置、背景などで形にする方法を頭で考えて会議をし、ブラッシュアップしていきます。そして総合演出担当の15名の委員メンバーと共に実際に演出を行い、実現します。企画立案者の要望や、出演者の要望に応える中でトラブルも多く、あらゆる事態に臨機応変に対応する柔軟性が身につきました。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。
A. A.
私にとってテレビは、「人々の生活に寄り添っている近い存在だが、人々が通常では行けないところを教えてくれる存在」です。知らなくて興味のなかった物事をテレビで見たり、知らない世界をテレビで覗いたり、発見したりすることができます。そして偶然出会った番組から発見と共感が生まれます。テレビは、最近台頭しているネットでのコンテンツの配信放送や有料放送とは異なり、偶然の出会いが多くあると考えております。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。
A. A.
私がテレビ東京でやりたいことは、人生へのモチベーションを上げるドラマを作ることです。その理由は、「今のこの状況、あのドラマのあのシーンみたいじゃない?」と友達と盛り上がることが私自身好きだからです。日常はつまらないと思っている人が、日常の中に小さな特別感を感じることができるドラマの実現が私の現在の夢です。あるドラマを見た時のシリアスなコンテンツを扱いながらも臨場感のある演出に対する高揚感はずっと胸に刻まれており、私もディレクターとして、ディテールにとことんこだわった演出をしたいと考え、貴社を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 専修大学 | 女性
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A.
ハンググライダーの魅力を広めて、いつかは世界選手権を放送したいです。そのためにはまず、ハンググライダーに興味を持ってもらう必要があるので、それを扱ったドラマやバラエティ番組を制作するのが有効だと思い、制作部を志望しました。他に制作部でやってみたいことは旅番組の制作です。私が旅行が好きでその魅力を伝えたいということと、ボランティアマッチングサイトを利用した格安旅行の良さを伝えたいです。アニメも好きで、こういう風にすればもっと良かったのにとよく考えているので、それを実際に形にしてみたいと思いました。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A.
心を動かされるものであり、ためになるものであり、ストレス解消であり、なくてはならないものです。例えば、ドラマやアニメを見て感動したり、新しいことを知れたり、嫌なことがあっても帰ったらテレビが見られると思うと頑張れる時だってあります。また、テレビは影響力が大きいです。ネットと違って情報が信頼できるので、食品などテレビで紹介されたと書かれているとついつい買いたくなってしまいますし、健康法なども実践したくなります。このようにテレビは私にとってなくてはならない存在です。 続きを読む
Q. 学生時代のアルバイト経験を具体的にご入力ください。
A. A.
家庭教師を約3年間続けています。小学生から高校生までの10人の生徒を見てきました。その他登録制アルバイトで、イベントスタッフ、サンプリングスタッフ、配膳、工場、飲食店、引っ越し、事務等をやりました。 続きを読む
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。
A. A.
小説家の○○教授のゼミナールに所属をし、文芸創作及びその批評を行っています。1人当たり年に4回ほど5千字から1万字程度の作品を発表し、お互いに批評を行って文章力を高め合っています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと
A. A.
ハンググライダーです。毎週週末に茨城県の足尾山に行って空を飛んでいます。サークルとしてスクールに所属をし、インストラクターの指導を受けながら練習をしています。飛べるようになるまでには、地道な斜面練習の積み重ねで、20kg以上ある機体を持って斜面を上がるのはきつかったです。しかし、それよりも学生の私にとって大変だったことはお金がかかることです。今までかかった費用は約80万円です。そのためにアルバイトをたくさんやりました。それでもやって良かったと思えるくらい楽しいスポーツで、熱心に取り組みました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。100文字以下
A. A.
生物進化のメカニズムを研究しています。シクリッドという熱帯魚は他種よりも速く進化(多様性の獲得)をしています。その多様性の要因をDNAレベルで明らかにすることで進化のメカニズム解明を目指しています。 続きを読む
Q. 趣味をご入力ください。50文字以下
A. A.
身体を動かすこと、体重管理(食事管理による増量および減量) 続きを読む
Q. 資格・免許・コンテスト結果等、PRできるものがあればご入力ください。50文字以下
A. A.
柔道初段(二段昇段審査中) 東京地区国公立大学体育大会柔道の部準優勝 少林寺拳法初段 東京都大会3位入賞 続きを読む
Q. 体育会・サークルなどの具体的な活動内容をご入力ください。50文字以下
A. A.
柔道部(週4日、副主将・主務) 少林寺拳法部(週3日、会計・宴会係) 続きを読む
Q. 学生時代のアルバイト経験を具体的にご入力ください。100文字以下
A. A.
TA(大学の授業やプログラムの補助) 留学生向けプログラムの補助、高校生向け科学教室での指導や生命科学の授業に関する質問室の運営など。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。250文字以下
A. A.
【柔道部と少林寺拳法部の兼部】 学部生の頃、運動部を兼部していました。苦労も多かったですが、多くのことを学ぶことができました。 【やり抜くことで得る自信と信頼】 運動部の兼部は肉体的にも精神的にも疲れます。当然、運動部を兼部する人は多くありません。それゆえに、それをやりきったときの達成感は大きな自信につながりました。また、この経験のおかげで、一種のロールモデルとして部員からの信頼を得ることにつながったと考えています。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。250文字以下
A. A.
【思わぬ興奮をもたらしてくれるメディア】 私の家族は、家にいる間はテレビをつけっぱなしにしています。見たい番組がなくても、とりあえずつけておく。このことは、思いがけない興奮をもたらしてくれることがあります。たとえば、リビングで勉強していたときに何気なくつけていたドラマ「リミット」は思わぬ興奮を私にもたらしました。それから3か月、当時受験生だった私にとって「リミット」は大きな楽しみとなりました。スマホが普及しネットがより身近になっても、こうした思わぬ興奮を与えてくれるのはテレビだと信じています。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。250文字以下
A. A.
【経験のないスポーツでも楽しめるような映像にしたい】 スポーツ中継では、何が起きたのかわかりづらいシーンがあります。こうしたシーンをみんなが理解できるように映像技術を用いて工夫してみたいです。 【柔道の試合をわかりやすく】 柔道グランドスラムを家で見ると、家族から「どっちが技を掛けたかわからない」といわれます。昨年は技を模式的な人の映像で説明していました。直前の映像を分析し、直前の場面に即して模式化できればもっとわかりやすくなると思います。こうした技術で柔道の試合をすべての人に楽しんでもらいたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。100文字以下
A. A.
生物進化のメカニズムを研究しています。シクリッドという熱帯魚は他種よりも速く進化(多様性の獲得)をしています。その多様性の要因をDNAレベルで明らかにすることで進化のメカニズム解明を目指しています。 続きを読む
Q. 趣味をご入力ください。50文字以下
A. A.
身体を動かすこと、体重管理(食事管理による増量および減量) 続きを読む
Q. 資格・免許・コンテスト結果等、PRできるものがあればご入力ください。50文字以下
A. A.
柔道初段(二段昇段審査中) 東京地区国公立大学体育大会柔道の部準優勝 少林寺拳法初段 東京都大会3位入賞 続きを読む
Q. 体育会・サークルなどの具体的な活動内容をご入力ください。50文字以下
A. A.
柔道部(週4日、副主将・主務) 少林寺拳法部(週3日、会計・宴会係) 続きを読む
Q. 学生時代のアルバイト経験を具体的にご入力ください。100文字以下
A. A.
TA(大学の授業やプログラムの補助) 留学生向けプログラムの補助、高校生向け科学教室での指導や生命科学の授業に関する質問室の運営など。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。250文字以下
A. A.
【柔道部と少林寺拳法部の兼部】 学部生の頃、運動部を兼部していました。苦労も多かったですが、多くのことを学ぶことができました。 【やり抜くことで得る自信と信頼】 運動部の兼部は肉体的にも精神的にも疲れます。当然、運動部を兼部する人は多くありません。それゆえに、それをやりきったときの達成感は大きな自信につながりました。また、この経験のおかげで、一種のロールモデルとして部員からの信頼を得ることにつながったと考えています。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。250文字以下
A. A.
【思わぬ興奮をもたらしてくれるメディア】 私の家族は、家にいる間はテレビをつけっぱなしにしています。見たい番組がなくても、とりあえずつけておく。このことは、思いがけない興奮をもたらしてくれることがあります。たとえば、リビングで勉強していたときに何気なくつけていたドラマ「リミット」は思わぬ興奮を私にもたらしました。それから3か月、当時受験生だった私にとって「リミット」は大きな楽しみとなりました。スマホが普及しネットがより身近になっても、こうした思わぬ興奮を与えてくれるのはテレビだと信じています。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。250文字以下
A. A.
【スポーツの国ごとの違いを面白く伝えたい】 私が所属する柔道部には多くの留学生がやってきます。普段の練習は半分が留学生という環境でした。その中で、「柔道」というひとつのスポーツのなかでも国ごとに特徴があることがわかりました。こうした国ごとの違いを細かく調査してみると面白いのではないかと考えています。 【柔道グランドスラムとのつながり】 柔道グランドスラムを毎年放送している貴社で、私にとって身近な「柔道」をテーマにしてこの企画を実現し、柔道グランドスラムにつなげることができたらいいな、と考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。
A. A.
部活動に力を入れてきました。様々なスポーツを経験してきた中でも、サッカーでは10年間センターバックとしてチームの司令塔と指導役を務めました。県大会で優勝し地区選抜選手になれたのは仲間と良好な関係を築けたためだと考えています。大学ではバイオリンを始め、オーケストラに入団しました。団内で最も下手だった私は得意な分野で貢献しようと、○○として演奏会を成功に導くことに従事しました。「スポーツと音楽」、「指導する立場と指導される立場」と異なる経験ができたことは財産になると考えています。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。
A. A.
私にとってテレビとは「情報・感情・思考の箱」です。昔は他人の思考になかなか関心を示さなかった私ですが、情報番組を毎日視聴するようになってからは挙げられるトピックに関する司会や専門家、ゲストの方々の意見交換を楽しみにするようになり、今ではそこから得た他者の意見と自己の意見の比較を楽しんでいます。出演者の声音や表情、仕草等からも感情を窺い知ることができますが、これもテレビという音と映像が同時に流れる媒体ならではだと考えます。以上のようにテレビを通し、多角的な視点から物を見るということを学びました。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。
A. A.
世間に向けて番組を作りテレビ等の媒体を通しそこにある思いまでも伝えるといった役割を担う放送サービスに、技術面から貢献していきたいと考えています。その中でも特に制作技術のカメラに興味があります。出演者の動きや表情などを効果的に撮影し、音だけでは十分に表現しきることができていない感情や思いを余すことなく視聴者に伝えたいです。縁の下の力持ちの制作技術ですが他のスタッフと連携し、各々の持つ技術を駆使して全員で一つの番組を作るといった仕事に大変魅力を感じ、自らもその一員として働きたいと考えています。 続きを読む
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。
A. A.
「光渦レーザーによる螺旋ニードルの創成」というテーマで研究をしています。半導体や各種金属基板またその薄膜に光渦と呼ばれる特殊な光波を照射し、螺旋構造を有する極小の針を作成しています。 続きを読む
Q. 趣味をご入力ください。
A. A.
バイオリン、一眼レフカメラ、ゲームを使った英語学習、ダーツ、ボウリング、スキー 続きを読む
Q. 資格・免許・コンテスト結果等、PRできるものがあればご入力ください。
A. A.
第一級陸上特殊無線技士 自動車免許 体操地区大会個人総合優勝 サッカー○○県大会優勝 サッカー地区選抜選手 続きを読む
Q. 体育会・サークルなどの具体的な活動内容をご入力ください。
A. A.
オーケストラのバイオリン科にて定期演奏会や各種式典での演奏、招待演奏など 役職は○○ 続きを読む
Q. 学生時代のアルバイト経験を具体的にご入力ください。
A. A.
学部一年次はホテルのブライダルスタッフとして結婚披露宴や各種催しの接客業務を行った。学部二年次から三年次にかけて集団学習塾の理系講師として中学生や高校生の指導や保護者対応等を行った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 19卒 | 國學院大學 | 男性
Q. 趣味
A. A.
欧州サッカーを見ることです。プレーの動画を見たり、ニュース記事を見るのも好きです。 続きを読む
Q. ゼミについて
A. A.
環境問題や国際・開発問題を主に扱うゼミに所属し、現在は里山のエコツーリズムについて研究しています。衰退しつつある里山に人を再び呼び込み、里山に活気を取り戻したいと思っています。 続きを読む
Q. サークルについて
A. A.
フットサルサークルに所属しています。月に一回、フットサル場を借りて気楽に活動をしています。 続きを読む
Q. アルバイトについて
A. A.
大学時代は2つの飲食店で長期アルバイトをしました。1つ目のお店はキッチンとして約10ヶ月働きました。2つ目のお店は昨年の9月から現在も働いており、ホールとキッチンの仕事を行っています。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは
A. A.
私にとってテレビとは、娯楽の1つに留まらず、辛いことや悲しいことを忘れさせてくれる心の支えです。今まで心が沈むようなことがあったときは、アニメかバラエティ番組をつけるようにしていました。テレビを見ているとテレビの世界に入り込み、それまでの沈んだ気持ちも忘れてしまい、テレビが終わった後は沈んだ気持ちがちっぽけなことだと思え、前向きになれました。テレビには人の気持ちに寄り添えるものがあると思っています。私にとってテレビとは心の支えです。 続きを読む
Q. 入社してやりたいこと
A. A.
「YOUは何しに日本へ?」の制作に携わりたいです。私は翌週の放送が楽しみになるバラエティー番組を作り、翌週の放送を糧に一週間を頑張ろうと思ってくれる人を一人でも多く増やしたいと思っています。実際、私自身も翌週の放送を糧にして、困難な1週間を乗り切ろうと気持ちを起こさせてくれたことが何回もあります。その1つが「YOUは何しに日本人へ?」なのです。制作に携わることで、勇気もらっていた側から今度は与える側に回り、多くの人の心の支えになる番組を作りたいと思っています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A. A.
現在行っている飲食店のアルバイトです。ホールとキッチンの両方を行っているのですが、その両立において大事にしていることは、毎回の勤務でそれぞれの業務の学びを一つでも増やすことです。特にキッチンの仕事はホールに比べ覚えることが多いので、時間を見つけては直接料理長に教えを請い、料理の仕方を教えてもらったり、実際に作っているところをみてもらうなどして、学びを増やしています。できる幅が広がることは、周りからの信頼を得たり仕事を楽しんで行えることに繋がると実感できたので、向上心を持つことは大切にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 19卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ゼミや研究室におけるテーマおよび研究内容についてご入力ください。100文字以下
A. A.
デザインや情報の価値を中心とする価値の検証、それに基づいて、さらに具体的企業、自治体経営をどのように進めてゆくのかの方法論を探るブランドマネジメントゼミです。 続きを読む
Q. 資格・免許・コンテスト結果等、PRできるものがあればご入力ください。 50文字以下
A. A.
普通自動車第一種運転免許、コミュニケーション能力検定二級 続きを読む
Q. 体育会・サークルなどの具体的な活動内容をご入力ください。 ※大学名は記入しないでください。学外可。 ※体育会・サークル活動経験がない方は「なし」とご入力ください 50文字以下
A. A.
社会人よさこいチームの運営者として週4日全国大会に向け練習を指揮しています。 続きを読む
Q. 学生時代のアルバイト経験を具体的にご入力ください。 ※アルバイト経験がない方は「なし」とご入力ください (100文字以下)
A. A.
3年間飲食店で調理や接客の全ての業務を行っています。その強みと持ち前のイラスト力を活かしたデザートアートをお客様にサプライズで用意し、喜んでもらっています。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A.
私は総勢200人のよさこいチームで衣装制作の責任者として尽力しました。今までにない衣装を作りたいという想いから、多彩な演出のできる衣装を制作会社の方と直接交渉しながら完成させました。初めは実現可能性が低いという指摘されました。しかし、私は理想に近づけるため時間の許す限り先方への交渉とチームでの議論を重ね、最終的にイメージ通りのものを完成させました。この経験の中で人に伝える難しさをと同時に、チームで時間をかけて一つのものを作っていくことの楽しさと達成感を実感しました。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A.
私にとってテレビとは世界そのものです。私はまだ日本から出たことがありませんが、世界中の文化や人をテレビを通して知っています。世界中の事象や空想など、様々なアイデアをバラエティやドラマなどの形に変え、見る人の知らない世界を彩ることができるのがテレビです。人はこの世の全てを知ることはできません。しかし、それを限りなく可能にするのはテレビにしかできないことです。また、私はものづくりで人を楽しませた経験から、自分のアイデアを形にし世界中に発信させていくテレビの仕事に関わりたいと思いました。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいことを具体的にご入力ください。 250文字以下
A. A.
私は貴社でアニメに関する制作やイベント事業に携わり、アニメをエンターテイメントの第一線にまで成長させたいです。近年アニメは一部のコアな人間ではなく、生活の一部に溶け込んだ普遍的なものになっています。私はさらなるアニメの魅力を国内外のターゲットに伝えるため、現代人が注目を寄せる先端技術とリアルの世界を組み合わせたイベントを作りあげてみたいです。また既存のアニメを発展させるだけでなく、新たな作品の映像化も積極的に行い、社会現象を起こすような作品を企画したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代、最も力を入れてきたことを具体的にご入力ください。250字
A. A.
大学サッカー部で膝の大怪我から復帰する為に、強い想いを持ってリハビリを頑張った。怪我と向き合う中で、復帰時期が不透明な状況に陥ったが、毎日のリハビリでは主に二つのことを取り組んだ。一つ目は、今まで取り組んでこなかった体幹トレーニング。二つ目は、全身の筋肉量を増やす為の筋力トレーニングを行った。その結果、大学1年から約3年間のリハビリを経て念願の復帰を果たした。さらに、4年時の引退試合にフル出場し、逆転ゴールを取ることができて、これまでサポートをしてくれた多くの人々に感動を与えることができた。 続きを読む
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。具体的にご入力ください。250字
A. A.
私は、テレビを通して、プロサッカー選手になりたいという夢をもらった。 小学1年生の頃にテレビで「FIFA日韓ワールドカップ」を観て、日本代表がワールドカップ初のベスト16入りした瞬間を目の当たりにした。その時にサッカーの魅力を感じ、多くの人々を感動させるプロサッカー選手に憧れを抱いた。今思えば、テレビがないとあの感動の瞬間に出会えることはできなく、プロサッカー選手の夢を持っていなかったかもしれない。スポーツだけに限らず、テレビは多くの人々に感動の瞬間を届け、人生を豊かにするものだと思う。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいことを具体にご入力ください。250字
A. A.
私は、スポーツの中継や番組制作を通して多くの人々に夢や感動を与えたい。 私自身、プロサッカー選手という夢をテレビからもらったからこそ、今度は恩返しという形でテレビを見せる側になりたいと考えている。その中で、これまで15年間、本気でプロサッカー選手になる為に取り組み続けてきたからこそ、特に子供たちにスポーツの面白さや夢を与えたいという情熱は強い。貴社に入社して、大学サッカー部で学んだ「前向きな姿勢」を生かし、情熱を持ち続けて頑張りたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 19卒 | 武庫川女子大学 | 女性
Q. あなたにとってテレビとは何ですか。
A. A.
老若男女に通ずる「人生の教科書」。日々の出来事をいち早く教えてくれるのはもちろん、子供やアニメで物や友達の大切さを学び、成長するにつれてスポーツの感動を覚え、非日常を体現するドラマで恋を知ります。他にも流行や新たな音楽の情報で世の中の今を知り、ドキュメンタリーでは頑張っている人の姿に勇気をもらえます。今やインターネットで情報が得られる時代であるものの、まだ字が読めない子供でもスマホやPC操作が分からない高齢者など、誰でもボタン一つで多くのことを教えてくれるのがテレビだと私は考えます。 続きを読む
Q. テレビ東京でやりたいこと。
A. A.
ドキュメンタリー番組を作りたいです。そのために、まず報道で記者として毎日のニュースを足で稼ぎながら人から話を聞きだす腕を磨き、制作現場では、どう伝えれば相手の心に響くのかを学びたいです。そして、いつか私が興味のあるマイノリティーをテーマに、例えば日本語を話せるけど読めず生活苦を訴える在日コリアンのお婆さんや、部落出身者を理由に婚約破棄になった方など、テレビやマスコミがなんとなく避けてきたような人たちのもとに駆け付け、視聴者と共に考えられる番組を作ることが夢です。 続きを読む
Q. 学生時代、最も力を入れてきたこと。
A. A.
◯◯インストラクターとしてのボランティア活動。私は、17歳で◯◯インストラクターの資格を取得。◯◯の素晴らしさを多くの方に伝えたい思いから、◯◯の指導の講師を務めています。定期的に施設へ足を運び、活動してきました。活動にあたり、アポ取りから広告の作成など、一連の作業を全て一人で行ってきました。何度も苦戦しましたが、信頼を得る難しさや、共感を得る大切さを学ぶ事が出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
53件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

株式会社テレビ東京の会社情報

基本データ
会社名 株式会社テレビ東京
フリガナ テレビトウキョウ
設立日 1964年4月
資本金 89億1000万円
従業員数 768人
売上高 1109億6900万円
決算月 3月
代表者 石川一郎
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号
電話番号 03-6632-7777
URL https://www.tv-tokyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569194

株式会社テレビ東京の選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)の本選考ES