16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 大阪市立大学 | 男性
-
Q.
志望業界とその理由
-
A.
メーカー モノづくりを通して日本の産業を助けていきたい。様々な製品に形を変える事ができる化学素材の可能性に魅力を感じたから。 続きを読む
-
Q.
志望職種とその理由
-
A.
営業 自分が最もやりがいを感じる瞬間は誰かと協力し困難な課題を解決できた時であり、提案型の営業であれば、このやりがいを最も大きく感じられると考えたから。 続きを読む
-
Q.
学生時代あなたが本気で取り組んだことについて教えて下さい。(目標とプロセスと結果(失敗でも可)を必ずかいて下さい)
-
A.
××部でチーム改革を行った事である。目標はリーグ優勝をする事であり、私の役割は監督がいない中、副将として主将の補佐を行い、また主務として部の運営を行う事であった。代替わりした当初、惨敗する結果となった。原因はエースに頼りすぎた事、連携が不十分であったことであった。リーグ後の話し合いで、私と主将が主導し練習方法が改善された。具体的にはプロコーチを呼び戦術を煮詰める・練習を増やし肉体面の強化を図る・部員全員の個人能力のアップ等を目的とし、改善を行った。結果的に秋季リーグでは優勝する事は出来なかった。現在はその反省を生かし、最後のリーグである春季リーグに向け練習に励んでいる。部での活動を通し主体的に課題に取り組みその解決策を考え実行する行動力・思考力を身に着けた。 続きを読む
-
Q.
上記のエピソードで最も困難だった場面と、それをどのように乗り越えたか具体的に教えて下さい。
-
A.
改革を行う上での困難として、主力と控えの練習に対する意識の差があった。練習量が増える事に対し、初めは皆納得していた。しかし暫くして控え選手から、試合に出られないのに練習が多くしんどいという不満の声が上がった。選手全体の事を理解して改善に取り組めていなかった事に私は責任を感じ、葛藤した。当時のチーム状況から誰一人選手がかけられる状況ではなかった。悩んだ末に出た結論は全員に役割を作り、全員で勝つチームを作る事であった。練習量は勝つために必要だが、練習が苦でなければ不満は出ない筈と考えた。そこで、まず意欲向上のために固定化していたレギュラーを解体し競争を煽った。次にデータを用い選手の長所を把握、守備専門等の役割を作りピンポイントでの起用などを図った。この結果選手の意識を勝つことに統一チーム一丸で戦えるチームを作った。 続きを読む
-
Q.
あなたが過去に周囲の人の理解や協力を取り付けて物事を行った経験について、祖に状況と、どのように周囲に働きかけたか教えて下さい。
-
A.
塾講師として生徒のサポートを講師・保護者・社員全員で行った事だ。当時私の生徒は、成績の振るわない場合が多かった。その理由は、彼らにはそもそも自習する習慣がない事であった。そこで、まずは習慣を作るため、次の提案を行った。まず、生徒との面談を通して学習計画を立て、達成目標を短いスパンで作り、授業がない日も塾に毎日来る習慣を作る。そして登下校確認を保護者に行う。生徒が連絡なく休む場合は保護者に連絡をとり、塾に来る習慣を作った。連絡は私か、私がいないときは社員が行った。そのため、初めは連絡の煩雑さから反対が多かったが、最終的には協力を取り付け、試験的に私の担当生徒を対象に実施された。結果、多くの生徒が学習習慣身に着け、志望校合格を果たした。 続きを読む