就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊田通商株式会社のロゴ写真

豊田通商株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、輝く成長】【22卒】豊田通商の夏インターン体験記(文系/サマーワークショップ)No.15748(慶應義塾大学/男性)(2021/6/19公開)

豊田通商株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 豊田通商のレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • サマーワークショップ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 楽天グループ
  • 三菱HCキャピタル
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

夏の早い時期ということで、業界を絞らずに様々なインターンシップに応募していました。特にこのインターンシップは募集締め切りが遅く、想定以上に他のインターンシップ選考で落ちてしまったため、空いた日程を埋めるために応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活サイト等を活用して過去に通過したESをよく読みこんでおき、人事の方が読みやすい文章を書くことを心掛けました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考がなく書類選考と動画選考のみであるため、最低限論理的な文章が書けており、なおかつ明るい人柄を伝えることができれば通過できると思います。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたがどのような人なのか、経験やエピソードを交えて教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで読みやすい文章を書くことを心掛けました。

ES対策で行ったこと

就活サイト等を活用して過去に通過したESを読み込み、論理的でわかりやすい文章を書くことを心掛けました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接 通過

実施時期
2020年08月 中旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
動画面接なので面接官はいない

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

動画を提出

面接の雰囲気

動画面接であるため、面接官は存在しません。この動画選考では、話す内容よりもその学生がどのような人柄なのかを見られていると思います。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るくハキハキと話せていたことが評価されたのだと思います。また、話した内容から、インターンシップで活躍しそうな人柄を示せたことが良かったのだと思います。

面接で聞かれた質問と回答

組織の中であなたが大切にしている役割は何ですか。

私が大切にしている役割は調整及びサポート役です。組織の中でメンバーを適切にサポートしたり、メンバー間の関係を調整することによって、組織全体として円滑に課題を進めることができると考えるからです。調整及びサポート役で活躍した経験として、高校のソフトテニス部での経験が挙げられます。当初、同級生の出席率は非常に悪く、部活中にも部長の指示を聞かない部員が多かったため、部活は崩壊の危機に瀕していました。私は副部長として、各部員の不満を聞き出し、それを部長に伝えて関係を取り持つとともに、部長と協力して練習改革を行うことによって部内の出席率を大幅に向上させました。

あなたがこれまでで一番モチベーションを感じた場面はどのような時でしたか。また、なぜその場面でモチベーションを感じたのかを経験談(エピソード)とともに教えてください。

私が最もモチベーションを感じたのは、志望校合格に向けた受験勉強をする中で成績が伸び悩み、目標を友人から馬鹿にされた場面だ。私は幼少期から粘り強く物事をやり抜くということを最も大切にしたいと考えており、この考えは逆境下でも積極的に挑戦し続ける原動力として大きく役に立っている。そのため、上記の受験勉強の際も、自分の努力を多くの人に認めてもらうということをモチベーションとして、逆境だからこそ人一倍努力をしようと思うことができた。商社で働く上で、様々な利害関係者の間に立ってプロジェクトを推進していく必要があるが、その際に様々な困難に直面してもこの考えを大切にして粘り強く努力をし続けたいと考えている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
東大京大、早慶の学生が大多数を占めており、MARCHの学生も一定数いるような感じでした。そのため、学歴フィルターはあると思います。
参加学生の特徴
夏インターンという比較的早い時期でしたが、この時点で既に商社を志望している学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

オリエンテーション、業界・企業についての講義、バリューチェーン体感ワーク、インドにおける某病院の課題解決ワーク、社員座談会

インターンの具体的な流れ・手順

講義→グループワーク→発表→解説という流れが中心でした。

このインターンで学べた業務内容

総合商社の役割や業務内容、豊田通商の特色など

テーマ・課題

オリエンテーション、業界・企業についての講義、バリューチェーン体感ワーク、インドにおける某病院の課題解決ワーク、社員座談会

1日目にやったこと

まずオリエンテーションやグループでの顔合わせがあり、その後業界や企業についての講義が行われました。そして、その講義を踏まえてバリューチェーン体感ワークという総合商社の役割に関するグループワークが行われました。

2日目にやったこと

この日はインドにおける某病院の課題解決ワークが中心でした。グループワーク難易度は高く、途中で駐在経験のある社員の方からお話を伺ったりしながらワークを進めます。総合商社の事業投資機能について理解が深まりました。

3日目にやったこと

この日は「社員インタビュー」と称した社員座談会が行われます。若手社員からベテラン社員まで、多様なバックグラウンドを持つ社員の方々からお話を聞くチャンスがありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

1グループにつき社員1名がメンターとしてまわってくるため、ワーク中に質問することなどができ、ワークのフィードバックや翌日へのアドバイスなども頂けます。また、社員座談会もあります。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日目のグループワークの内容がかなり難しく、複数の資料を読み込んで結論を導き出す必要があるため、制限時間内に終わらせるのが大変でした。そのため、綿密に時間配分を決めた上でグループのメンバー全員と緊密に連携を図り、手分けして作業を進めていく必要があります。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

3日間を通してグループが同じであるため、非常に仲が深まった。

インターンシップで学んだこと

面接選考はなかったにもかかわらず学生のレベルや能力、参加意欲が非常に高く、就職活動を進める上での良い刺激になりました。また、複数回のグループワークを通して、総合商社の業務や豊田通商の強み・弱み、理念などについて理解を深めることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

総合商社に関する知識という面では、特別準備するべきことはなかったです。しかし、他の学生においてかれないためにも、他社のインターンシップなどに参加してグループワークの進め方などに慣れておくと良いかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

2日目に行われた「インドにおける病院の課題解決」のグループワークは、実際の案件をもとにテーマが作成されていたため、総合商社における事業投資業務について詳しく理解を深めることができました。また、最終日の座談会を通じて実際の働き方についてのギャップも解消することができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本インターンシップに参加することで、総合商社の機能や総合商社における業務全般について、さらに豊田通商の理念や特色について理解を深めることができました。しかし、参加している学生のレベルは非常に高く、本選考までに大きく成長しなければ選考を勝ち抜くのは至難の業だと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

どの社員の方々も非常に優秀で、なおかつ社交的な方が多く、この点を非常に魅力的に感じて志望度が高まりました。また、2日目のグループワークで行われたケーススタディの内容も面白く、入社後実際に海外で事業に携わって経営的視点を身に付けていきたいと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ終了後にリクルーターが付くといった特典はなく、参加者限定の懇親会や座談会などもないため、特に有利にはならないと思います。冬インターンの参加者には本選考における優遇があるみたいです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんでした。しかし、もしかしたらサマーワークショップ参加者は冬インターン選考において有利になるのかもしれません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

経済学部に所属しているということで、経済学部で学んだ知識を活かしたり、経済の動きを感じていたいという想いから金融業界を主に志望していました。しかし、総合商社等の他業界の業界研究もかねてこのインターンシップに参加し、事業の内容が非常に面白いと感じたため、参加後には総合商社に対する志望度も高まりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

総合商社への志望度が高まりました。インターンシップ参加前の段階では、海外に駐在しなければならないため、自分には合っていないと思っていました。しかし、インターンシップに参加し、グループワークを行ったり現場社員の方からお話を伺う中で、海外勤務も非常に魅力的だと感じるようになりました。特に、豊田通商のアフリカ事業には大きなやりがいがありそうだと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 豊田通商のインターン体験記(No.11990) 2022卒 豊田通商のインターン体験記(No.16392)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

豊田通商株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

豊島株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社の業務内容を知りたかったのが1番の動機。また、この時期の抽選での対面のインターンは珍しいので、対面のインターンを経験したいと思い応募した。結果、和気あいあいとした明るいインターンで参加してよかったと思っています。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンを通して専門商社の事業内容な会社の雰囲気を知りたいと思い応募した。また、1dayであり比較的参加しやすい企業であったため参加を決めた。ほかには、BtoBの化学メーカーや他の商社を受けていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

マルハニチロ株式会社

水産商社・営業
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食に対する自身の経験から、食を通じて人々の人生の豊かさに貢献したいという目標をもっていたため、サマーインターンは食品メーカーを中心にエントリーしていた。とくに自身の想いとマルハニチロの掲げる理念が合致していたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

1day仕事体験価値観発見イベント
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたので、製薬企業のインターンシップに参加したいと思っていたから。また、自己分析の最中だったので自分の価値観や軸を考える上でも何か気づけることがあるのではないかと考えて参加することにした。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社業界に興味を持っていたため応募した。将来的に海外で働きたいという思いと、有名な会社でたくさんの給料を得たいという思いがあり、総合商社はこの上ない環境だと思った。また、社員や学生も優秀な人が多いと聞いていたため、自分にとっては最高な環境だと勝手に思っていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界に興味があったからです。友人が商社に内定しており、その人が稲畑産業のインターンシップに参加した経験があり、おすすめしていたことがきっかけでした。また、他商社との比較として参加したく思ったのも理由の一つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて、全日本食品という会社を聞いたことがなかったので、興味を持ちました。インターンに参加してこの会社の業務内容や会社の雰囲気、会社の強みや弱みを理解することで今後の就職活動に繋げたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

豊田通商の 会社情報

基本データ
会社名 豊田通商株式会社
フリガナ トヨタツウショウ
設立日 1948年7月
資本金 649億3600万円
従業員数 66,944人
売上高 9兆8485億6000万円
決算月 3月
代表者 貸谷伊知郎
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目9番8号
平均年齢 43.1歳
平均給与 1180万円
電話番号 052-584-5000
URL https://www.toyota-tsusho.com/
採用URL https://www.toyota-tsusho-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130485

豊田通商の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。