- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旧態依然とした人材業界で、急成長中の企業であり、魅力的な企業だった。この企業のインターンシップに参加することで、自分の就職活動のためになると考えた。また、インターン選考の面接官の雰囲気もよく、インターン合格をもらったので参加してみたいと思った。続きを読む(全122文字)
【広告の魔法使い】【22卒】クイックの夏インターン体験記(文系/コンサルタント)No.13887(中央大学/男性)(2021/4/16公開)
株式会社クイックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 クイックのレポート
公開日:2021年4月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 下旬
- コース
-
- コンサルタント
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
主にSIerや金融業界を中心にインターンシップの選考の応募しており実際に参加をしていましたがまだ3年の夏だったこともあり業界を絞りすぎるのは良くないと思ったので幅広く選考に応募していました。その中でクイックさんから逆オファー求人でオファーを頂きインターンシップに参加をしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
逆オファー求人だったので選考等は受けていませんが自分の明るさやポジティブさを評価していただきオファーを頂いたのでその点は重要かもしれません。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
インターンシップに参加をしてみてコミュニケーション力の高い学生が多いように感じたのでその点が重視されていたと思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- MARCHと日東駒専の学生がかなり多く逆にそれ以外の学生はほとんどいませんでした。
- 参加学生の特徴
- 人材業界に必ずしも興味がある学生が集まっているわけではなくかなり志望業界はバラバラでした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
クライアントの課題解決
インターンの具体的な流れ・手順
クライアントの採用課題を明確化しそれを基に採用広告を考える。
このインターンで学べた業務内容
採用広告を作る上での考え方
テーマ・課題
クライアントの採用課題を解決する広告を提案
1日目にやったこと
クライアントの採用課題を明確化し、どのような人材が欲しいのかを設定、そのうえでそれらの人材にはどのような採用広告が響くのかを仮設立てし、最後にそれについて発表を行いました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部、人事部長
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特にフィードバック等を頂く機会がありませんでしたがしいて言うならば全体のプレゼン好評の際に採用広告は常識のとらわれすぎず作ることで良い結果がもたらされる場合が意外と多いとおっしゃっていたのが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
人材業界についてほとんど知識がない上に採用広告を意識的に見たことがなかったので実際に採用広告を考えるとなった際にどのような広告が刺さるのかあまりアイディアが浮かばず苦労しました。また、1dayということもありあまり時間がなかったので時間ギリギリでワークを進めていくことになりました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
逆オファー求人経由で参加している学生が中心なのでコミュニケーション力の高い学生が多かったと感じました。
インターンシップで学んだこと
人材業界における採用広告を作る上での基本的な考え方を学ぶことができた点は参加してみた良かったと思いました。また、そもそも人材業界を就職活動の中で見ていなかったので人材業界の面白さややりがいを感じることができたのでその点もよかったと思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありませんでしたが強いて言うのであればクイックという会社のことを調べておくことで質問等がしやすかったと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ワークの内容自体は実際の業務に似通った部分もあったと思うのでそういった意味ではインターンシップに参加したことで働くイメージを掴めたのではないかと思います。ただ現場の社員と交流する機会等はなかったので会社を知るという意味では不十分だったと感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの内容自体は面白く、人材業界の魅力を感じることができました。一方で自分自身が人材業界にはあまりあっていないように感じたため内定は出ないのではないかと思いました。また、選考過程が長いと聞いたためその分人材業界への理解が問われると思ったためそれも踏まえて内定は出ないと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人材業界の楽しさややりがいをインターンシップを通して感じることができた一方で自分にはあまり適性がないように感じたため志望度は下がりました。また、人事の方と交流する機会はあったものの現場の社員さんと交流する気概がなかったので会社のことをあまり詳しく知ることができませんでした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考に参加することができるのでその点では有利になるかもしれませんが選考フローは変わらないと思うのでそこまで大きなアドバンテージにはならないように感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後は早期の説明会兼選考会に参加することができました。また、気になることがあれば問い合わせ等で質問することができます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
SIerや金融業界を中心にインターンシップの選考を受けており実際に参加をしていましたが3年の夏ごろだったので業界を絞りすぎるのは良くないと思い幅広い業界にインターンシップに参加するように意識をしていました。その中で人材業界のクイックから逆オファー求人でオファーをいただいたのでインターンシップに参加をしました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
業界を幅広く見ようと考えていましたが人材業界はあまり自分には合っておらずIT業界の方が自分には合っているのではないかと感じました。クイックの業務(採用広告の作成等)はすごく面白いと感じましたが自分がやりたい業務とは異なるように感じました。そのためこれ以降人材業界は、自分の就活の選択肢からは無くなりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社クイックのインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
クイックの 会社情報
会社名 | 株式会社クイック |
---|---|
フリガナ | クイック |
設立日 | 2001年10月 |
資本金 | 3億5131万円 |
従業員数 | 1,661人 |
売上高 | 294億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 和納 勉 |
本社所在地 | 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2番4号 |
平均年齢 | 30.6歳 |
平均給与 | 692万円 |
電話番号 | 06-6366-0919 |
URL | https://919.jp/ |