就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭化成株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

旭化成株式会社 報酬UP

【挑戦と絆、強さへの道】【22卒】 旭化成 専門職の内定ES(エントリーシート) No.64204(埼玉大学/女性)(2021/10/22公開)

旭化成株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月22日

22卒 本選考ES

専門職
22卒 | 埼玉大学 | 女性

Q.
自己紹介・セールスポイント(100字)

A.
私の強みは「実行力」です。その強みを活かして大学ではラクロス部を長期的に強いチームにするための基盤づくりやゼミでのイベント企画に取り組みました。実行力を活かして貴社のイノベーションにも貢献したいです。 続きを読む

Q.
長所(50字)

A.

Q.
短所(50字)

A.
何でも引き受けてしまうところ 続きを読む

Q.
趣味・スポーツを成績など具体的にご記載ください(100字)

A.
中学ではバスケ、大学ではラクロスをしています。また趣味は写真を撮ることです。最近では趣味が高じて写真依頼が増え、友人のコンサートやライブイベントのポスター写真を撮らせていただきました。 続きを読む

Q.
専門分野 /得意分野(30字)

A.
組織論・社会構成主義(社会学) 続きを読む

Q.
研究概要(300字)

A.
学校現場では、生活指導の一貫として部活動内で指導者から生徒に対して行き過ぎた指導が行われていました。しかし、進学時の内申を気にする家庭側の思惑や、全く違和感を覚えない生徒の存在が行き過ぎた指導に異を唱えにくい土壌を作っていました。組織にとって負の要素であるのにその状況が維持されていることに疑問を持った私は、「組織や集団の成長を阻害しかねない現象が維持される理由と仕組み」を検討し、解決策を見出したいと考えました。本研究では事例分析から維持されている原因は、共同体でのみ正当化される文化に従うことでその集団で「生きる」ことができるとされ、その文化を「日常」として生きているためと導かれました。 続きを読む

Q.
志望動機(200字)

A.
人々の生活を豊かにしたい。この想いで貴社を志望します。特に貴社は人・車・家全てを扱っており、人々を身近に支えられる点が魅力的です。また貴社のより良い社会にしようと挑戦する姿勢や若手から活躍できる企業風土は、私が大学時代に培った「実行力」に共通していると感じました。よって変革し続ける貴社でならやりがいを感じながら働けるはずです。貴社の一員として人々の生活に寄り添い、社会に貢献したいです。 続きを読む

Q.
自由にテーマ決めて下さい。(800字)

A.
「私が人生で最も本気で取り組んだこと」 私は低迷する女子ラクロス部を長期的に強いチームにするため、伝統に縛られず新しい試みに本気で取り組みました。部は一勝も挙げられずにいました。入部して半年で部員の半数が退部するため上級生の人数が不足し、戦力が低いことが勝てない原因でした。このままでは部がなくなるという危機感から学年の垣根を超えた繋がりの強化と練習方法の改善を行いました。まず、戦力を整えるには新入生の定着率向上が必要と考え、現状を分析しました。退部した部員に退部要因をヒアリングすると、上級生を怖いと感じたことが問題だと分かりました。そこで私は一年生の頃から同期に縦の繋がりを強化する制度導入の必要性を提案し、一緒に解決策を模索しました。他大学の方に自身の大学で導入している制度の利点や欠点をお聞きし、私達の部に合う制度やルールを考えました。そして、それを上級生に提案し、ついにファミリー制度導入に成功しました。次に、週2日の上級生との練習などの練習方法の改善を行いました。ラクロス部では通常新入生と上級生が一緒に練習するのは最高学年が引退試合を終えた9月頃からでした。そのため新入生と上級生が関わる機会が少なく、縦のつながりが弱い要因でした。始め上級生達は新入生との練習に時間をとられ、実践メニューができなくなると考え猛反対しました。そこで私はラクロス協会の新人委員を務めている時に構築した他校との関わりを活かして練習試合を多く組むことを計画、提案しました。そして上級生に納得していただき、チーム一丸となって改革を行うことができました。その結果、新入生の定着率は100%と向上し、他校との練習試合でも勝てるまで成長しました。私はこの経験から自らチャレンジする積極性を持って物事に臨み、粘り強く働きかけることの大切さを学びました。また、それには上級生や新入生などの自身とは違う立場について考え、相互理解することが重要であると知りました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

旭化成株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

旭化成の 会社情報

基本データ
会社名 旭化成株式会社
フリガナ アサヒカセイ
設立日 1931年5月
資本金 1033億8900万円
従業員数 50,536人
売上高 2兆7848億7800万円
決算月 3月
代表者 工藤幸四郎
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号
平均年齢 41.5歳
平均給与 752万円
電話番号 03-6699-3000
URL https://www.asahi-kasei.com/jp/
採用URL https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/
NOKIZAL ID: 1130544

旭化成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。