22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
卒業(修士)論文概要(200字)
-
A.
私の研究内容は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の電極反応機構の解明です。SOFCとは水素と酸素から電気を取り出す発電装置です。普及拡大に向け更なる高出力化が要求されますが、高出力化には最適な電池内電極の設計が重要であり、高出力に有力とされる2つの電極内反応経路で各々の反応への寄与を解明することが必須です。そこで私は電極上での反応位置・進行度を測定することで電極内での反応機構の解明を試みています。 続きを読む
-
Q.
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由(300字)
-
A.
私がこの研究テーマを選んだ理由は、化石燃料を使用しないエネルギー源を通して地球温暖化や化石燃料の枯渇問題に対してアプローチできる点に魅力を感じたからです。私は中学校の時に読んだ図鑑がきっかけで、エネルギー問題などの環境問題に関心を持ちました。それから、大学の授業を通して機械を動かすエネルギー源として用いられている化石燃料は、地球温暖化や化石燃料の枯渇問題を引き起こしていると知りました。そこで、環境問題解決のために少しでも貢献したいと考え、化石燃料を使用せずに機械を動かすエネルギーを効率よく取り出すことができるデバイスであるSOFCの研究をしている今の研究室を選びました。 続きを読む
-
Q.
あなたの会社選びの基準・軸を教えてください。(300字)
-
A.
私の会社選びの軸は、2つあります。1つは危険な作業を安全に行える製品を社会に送りだしていることです。自分自身、現場での農作業を通して危険を感じた経験から、危険な作業をなくしたいという想いがあります。2つは、自分の携わった製品を通して地球温暖化や資源枯渇問題の解決に携わることができるかどうかです。近年、自動車の電動化に伴ってバッテリーなどに使用されるレアメタルの需要が増加しており、鉱物資源を安定的に供給することが求められています。建設機械そのものの低燃費化を通して地球温暖化問題の解決に貢献するだけではなく、資源の安定確保によって自動車の電動化にも貢献している点に魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に目標を持って取り組んだことを記入してください(30字)
-
A.
サークルのバンド活動であるギターの上達です。 続きを読む
-
Q.
その目標に取り組んだ理由・目的を記入してください。(200字)
-
A.
私がその目標に取り組んだ目的は、1年生の時にギターがあまりに下手で、2年生4月の新入生歓迎会の発表に同じ学年の人の中で自分だけが発表することができなかったからです。バンドを組む際は、実力のある人が優先的に誘われます。ですが、実力がなかった私は全く誘われませんでした。その後も誘われませんでしたが、自分からメンバーを誘ってバンドを組む機会がもう一度ありました。最後のチャンスだと思って練習に励みました。 続きを読む
-
Q.
目標達成の為に工夫・実践したことを記入してください。(400字)
-
A.
最初のうちは必死に練習しましたが、「どこから手をつけると良いかわからない」状態のまま取り組んだため全く上達しませんでした。そこで、私は練習計画を立てるところから工夫しました。具体的には、1曲練習する前に必ず全体を見渡したうえで、仮の計画を立ててから、1日単位の小さな目標に分解して一つ一つ達成していくことを積み重ねました。また、効率よく練習するために自分の行ったことを必ず振り返り、自分の弱点を明確化させて、常に弱点を解消しようと意識づけて練習しました。そうすることで曲の9割程度をミスなく弾くことができ、3年生の時には先輩から上手に演奏できるようになったと言われました。この経験から、大きな目標を達成するために小さな目標を1つ1つ立ててから行動することはギターの練習だけでなく、研究活動にも生かせております。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技(70字)
-
A.
私の趣味は将棋です。高校時代将棋部に所属しており、全国大会に進出するために練習試合で負けた原因を考え、次の試合につなげようと意識づけました。 続きを読む
-
Q.
志望職種を教えてください。
-
A.
研究開発 続きを読む
-
Q.
第一希望の職種を選択した理由を記入してください(150字)
-
A.
私が研究開発を志望する理由は、貴社の製品をより高性能化することによって環境問題の解決に貢献したいと考えたからです。貴社はハイブリット建機、ICT建機のように世界初の高い技術力で業界をリードしています。研究開発を通して地球環境へ配慮したモノづくりを追求していくことができると考え、志望しました。 続きを読む