就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産自動車株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日産自動車株式会社 報酬UP

【鋭い質問に論理的回答】【21卒】日産自動車の理系総合職の1次面接詳細 体験記No.10545(名古屋大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の名古屋大学大学院の先輩が日産自動車理系総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日産自動車株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 理系総合職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • デンソー

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
中堅程度の,自身が志望する領域の技術系社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官が技術者であるためか研究内容に関する質問が多く,鋭かった印象がある.なぜそう行動したのか,詰まることなく論理的に回答できたことが評価されたと感じる.

面接の雰囲気

和やかで話しやすい雰囲気であった。いきなり面接が始まるのではなく初めに面接官が仕事内容を話して下さり,緊張がほぐれた.しかし,質問は鋭く,論理性を見られている気がした.

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの目指すエンジニア像を具体的に教えて下さい.

私の目指すエンジニア像は,世界中で通用する技術力を有し,新しいことにチャレンジし続け多くの人に安心・安全・快適な車を届けるエンジニアです.世界中で通用する技術力というのは,具体的には世界で異なる使用環境や求められる性能を理解し,実際にその性能を実現できる設計ができるスキルがあること,また各国の技術者と不自由なくコミュニケーションができることだと考えます.また現在,自動車業界は技術の発展が目覚ましいです.その自動車業界で活躍できる人材になるには,新しい情報を積極的に吸収し,使っていこうとチャレンジできる人であると考えます.そのため,チャレンジ精神も持ち合わせ,将来の自動車業界の発展に貢献できるエンジニアを目指しています.

研究内容と工夫したことを説明してください.

私は〇〇により,温度制御で硬さ・柔らかさを表現できる触覚ディスプレイの研究を行っています.本触覚ディスプレイは,各ピンを高さ約〇〇の凸形状に加工し,〇〇押し込み時,温度に応じた反力で硬柔を提示します.当初の成形加工方法では,評価時に〇〇押し込むと破断する問題がありました.その課題を解決し性能向上させるため,改良に尽力しました.正確な現状把握が重要だと考え,応力集中位置及び変形の様子を重点的に観察しました.その結果を元に改善策を複数考え,日数と費用面で比較し成形時に変曲点を作製する事にしました,その後,最適な変曲点の位置を効率的に探すため,シミュレーションを先輩から教わり使用しました.一方で,変曲点を設けた事で成形高さが不足する問題が発生しました.しかし,本研究の新規材料は成形に関する情報が不足していました.そこで諦めず,結晶構造が近ければ成形特性も似ると考え,材料系の先生に類似の結晶構造の材料を伺いました.その後,伺った材料の成形に関する論文を幅広く探し,成形高さ向上に繋がる可能性がある情報を1つずつ検証しました.結果として,〇〇を利用し,〇〇押し込んでも破断せず,〇〇以上の成形に成功したことから目標を達成しました.この経験から,正確に現状把握を行う力,主体性を持ち積極的に周囲に働きかける姿勢,多角的な視点を持ち柔軟に行動する力を身につけました.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日産自動車株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の1次面接詳細を見る

日産自動車の 会社情報

基本データ
会社名 日産自動車株式会社
フリガナ ニッサンジドウシャ
設立日 1933年12月
資本金 6058億1300万円
従業員数 134,170人
売上高 10兆5966億9500万円
決算月 3月
代表者 内田誠
本社所在地 〒221-0023 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地
平均年齢 41.7歳
平均給与 850万円
電話番号 045-523-5523
URL https://www.nissan.co.jp/
採用URL https://www.nissanmotor.jobs/japan/NE/

日産自動車の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。