22卒 インターンES
グローバルマーケッツコース
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
学業で頑張ったことを教えてください。
-
A.
計画性を持ってゼミの研究を進めたことだ。私の専攻内容は「パンデミックが労働に与える影響」だ。私に所属しているゼミでは社会保障制度、社会政策/福祉をテーマに研究している。その中から年金班、パンデミック班、SDGs班の3班に分かれ、それぞれの観点から研究を進めている。今年度は新型コロナウィルスの影響で対面でのゼミが不可能となり、班内での協力が難しくなったため、より自主的に研究を進める必要があった。私は、ゴールから逆算して今何をどのようなペースで進めればよいかについて考えた。そして、それを基に詳細な研究計画を練り、計画に沿って研究を進めた。その結果、班内で情報共有を図る際にも円滑に情報伝達をすることが可能となり、班の研究の効率性を向上させた。このように私は目標に向かって詳細に計画を練り、ひたむきに努力し続けることができる。 続きを読む
-
Q.
学業以外で頑張ったことを教えてください。
-
A.
焼肉屋の厨房のアルバイトリーダーとして、問題視されていた提供時間の遅れと社員の残業時間を改善したことだ。提供の遅れに関して、バイト全員に聞き込みを行った結果、社員に対する委縮による信頼不足・連携不足が原因だとわかった。また、残業時間に関しては、アルバイトの生産性の低さに起因する社員への負担の増加が原因だと考えた。そこで、料理長と相談し、意見交換会を定期的に開催した。そこで問題点を共有すると同時に全従業員間の信頼関係を築き、積極的に協力できる職場環境の創出に努めた。また、効率的な調理・提供の順番を考案してマニュアル化し、バイト間で共有した。そして、後輩と共に出勤した際にはリーダーとしてマニュアルに則った指導を行い、全員の作業効率を向上させた。全員が協力して作業効率向上に努めた結果、アルバイト全体の生産性が向上し、①提供時間改善と、②社員全員の残業時間を月平均20時間削減することに成功した。 続きを読む
-
Q.
今後チャレンジしたいことを教えてください。
-
A.
私が挑戦したいことは、様々な視点から問題について考えながら仕事をし、人の気づかなかった視点に気づくことだ。私は焼肉屋でのアルバイトにおいて、店舗の課題を解決した経験から、1つの問題に対して様々な視点から考えることの重要性を学んだ。そして、この経験を社会人になっても活かしたいと考えている。多角的視点から物事を見ることによって、より確実性の高い解決策を提案し、結果として企業や人々に貢献したいと考えている。証券会社も、発行体の業績や業界、資産状況などから提案を行ったり、投資家の方針や想いなごから投資ニーズを聞き出したりと、様々な視点から考えることが求められる。そのため、一流の証券マンになるために、このように多角的視点から課題について考え、良い解決策を導き出す力をつけたいと考えている。 続きを読む