2022卒の早稲田大学の先輩がスクウェア・エニックスゲームプランナーの本選考で受けたグループディスカッションの詳細です。グループディスカッションのテーマ、流れ、プレゼンの有無、評価されていると感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社スクウェア・エニックスのレポート
公開日:2022年3月24日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 1次面接
- 職種
-
- ゲームプランナー
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考はオンラインで進行しました。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官3
- 時間
- 60分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- フォーマルよりの私服
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで、カメラに写っているのは5人&面接官の合計6人、顔出しはしていないが数人の社員が他にいる状態で面接。
最初に学生が自己紹介する時間が与えられ、そのあとすぐにディスカッション。
ディスカッションは20分ずつ程度の題が2問。
終了後は速やかに解散。
グループディスカッションの流れ
全過程が20分で行われた。
20分をどう使うかはこちらに委ねられていたため、最初の15分でそれぞれ意見提案、5分で意見をまとめ上げるようにした。
その後面接官に向けてプレゼンを行った。
雰囲気
終始緊張した雰囲気であった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
新しいRPGの提案/高性能だが画質に難がある据え置き機を開発した。どんなゲームを企画する?
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
主体的に意見を発信できているか、議論を誘導・盛り上げることができているか、は前提として、ゲームに関する知識がないと議論についていくことがまず難しいため、業界基礎知識の有無も見られているように感じた。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社スクウェア・エニックスの選考体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のグループディスカッション詳細を見る
スクウェア・エニックスの 会社情報
会社名 | 株式会社スクウェア・エニックス |
---|---|
フリガナ | スクウェアエニックス |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 15億円 |
従業員数 | 2,320人 |
売上高 | 2453億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 桐生隆司 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番30号 |
電話番号 | 03-5292-8100 |
URL | https://www.jp.square-enix.com/ |
採用URL | https://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/ |
スクウェア・エニックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価