![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
17卒 本選考ES
総合職事務職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
ゼミの研究の概要。100文字以下
-
A.
富山市がコンパクトシティの世界有数の成功例と言われる所以は既存のバス路線を路面電車に移行したことによる交通インフラのスマート化が大きな理由として挙げられるため、インフラ面を中心に調査しています。 続きを読む
-
Q.
ご自身の特徴や長所を教えてください。 50文字以下
-
A.
物事を俯瞰して見ることが得意で、一時の感情に流されることなく常に冷静に客観的な判断を下せます。 続きを読む
-
Q.
ご自身の短所を教えてください。 50文字以下
-
A.
何事にも真剣に向かい合うあまり、一人で考え込み周囲に相談せず抱え込んでしまうことがしばしばあります。 続きを読む
-
Q.
あなたが一番大切にしているものを教えてください。100文字以下
-
A.
私が最も大切にしているのは言葉ではなく態度で伝えることです。「背中で語る」という言葉があるように自分が誰かに何かやってほしいときは、まずは自分がそれをきちんと達成していく事から始めるようにしています。 続きを読む
-
Q.
これまでにあなたが「情熱」を注いだ事柄について、その内容や成果を具体的に書いてください。 400文字以下
-
A.
所属する男子ラクロス部で後輩マネージャーの育成に関わった経験です。14人という規模の大きさゆえに下級生の育成にきちんと手が回っていなかったため、今まで最上級学年メインで実施していたミーティングを必ず全員参加で行うようにし、また下級生に意識的に責任ある役割を振り分けるようにしました。各々がテーピングやウエイトなどの各分野のプロを目指すことで今の自分が直近でやるべきことが明確になり、そこからさらに派生する形で自分の係の勉強に励む姿が見られました。そして、自分がやらなければ、自分しかいない、という主体性が生まれ、MTGでも積極的な発言が見られるようになりました。マネージャーはそれ次第でチーム全体の雰囲気をいい方向にも悪い方向にも変えうる重要な存在だと私は考えています。これからも様々な方法でマネージャー全体の連帯を強めることでチームに働きかけていくことを目標にしたいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたが「情熱」を注いだ事柄及び、その行動は周囲の人々にどのように評価されましたか。 または、どのような影響を周りに与えましたか。 200文字以下
-
A.
私はプレーヤーに気を配るだけではなく、マネージャーの仲間が気持ちよく部活を出来ているかにも同様に気を遣って3年間部活に取り組んできました。どんな時もどんな人とも1対1でしっかり話を聞きそれを受け止めてきた姿を評価してもらい昨年度からマネージャーリーダーを務めています。様々なリーダー像がありますが私は最前線で引っ張っていくよりも14人15脚で一歩一歩同じ目線で進んでいけるリーダーでいたいと思います。 続きを読む
-
Q.
今後、“会社”、“社会”という場を通じて、あなたの成し遂げたいこと、実現したいことを教えてください。400文字以下
-
A.
私は将来人間の生活に必ず必要な物を支えつつも進化させていく「影で咲く」ような仕事がしたいと考えています。人々が生活する上では意識することが無いぐらい大きくて基盤にあたるものを作り、生活に密接に関わる形で仕事が出来たらとても素敵なことだと思います。今現在の世界では貧困、飢餓、疫病など様々な問題で苦しむ人や難民として国外に逃げる人もおり、私のようにこの国に生まれて良かったと思える人ばかりではありません。その中で私が成し遂げたい夢は世界中の人が胸を張って自分の国が一番だと誇りを持てる世界を創ることです。他にも金銭的な支援をするなど様々な方法がある中で私はエンジニアリングという事業モデルを通じて日々の生活に入り込みそこに暮らす人々のQOL向上に寄与できることが理想だと考えています。 続きを読む