就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オプトのロゴ写真

株式会社オプト 報酬UP

【熱意と成長意欲をアピール】【20卒】オプトの営業職の1次面接詳細 体験記No.8038(早稲田大学/女性)(2019/7/23公開)

2020卒の早稲田大学の先輩がオプト営業職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社オプトのレポート

公開日:2019年7月23日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
  • ベネッセコーポレーション
  • トレンド・プロ
  • 日販グループホールディングス
  • パーソルキャリア
  • 楽天グループ
  • リクルートホールディングス
入社予定
  • リクルートホールディングス

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年12月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
入社5年以内の人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接なので、ガクチカの深堀を通じた人柄熱意の確認。過去の経験から「成長したい」「挑戦したい」という成長意欲をアピールすること。自分自身の夢、目標をしっかり伝えること。選考では丁寧に話を聴いてくれるので、じっくり自己分析してから臨もう。

面接の雰囲気

オプトの面接は非常にフラットで学生目線に立ってくれる、と聞いていたが、その予想通りだった。人事の男性の方が非常にフランクで、雑談も交えながら会話形式でガクチカ、ビジョンを深堀してくれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ってきたことは何か。

私は大学受験塾で、1年間チューター職を務めていました。私はこのアルバイト経験を通じて、課題の解決に向け最後までやり遂げる責任感を培いました。
東進ハイスクールの担任助手として、生徒情報のデータベース化を実施したのがその一例です。生徒を支え役に立つことが担任助手としての責務であり、当塾での課題を探し解決する必要があると考えました。しかし当時、担当以外の生徒へのサポートが不足していることが最大の課題であると感じました。そこで担任助手全員が担当生徒の情報をエクセルにまとめ、全員で共有できる体制を整えました。その情報を元に担任助手が生徒全員へ積極的に話しかけることによって、生徒との親密な関係を築くことに成功しました。実際に生徒の登校数と在校時間は前月比で1.8倍に向上しました。
私はこの責任感を強みとして、顧客の要望をただ聞くだけでなく潜在的なニーズまで正確に掴み取ります。

人生で成し遂げたいことは何ですか?

「他者へのエンパワメント」です。
これまでの大学生活で教育関係の活動に携わる機会が多く、対面のコーチングを通じて大きなやりがいを感じて参りました。そこで、社会人になっても他者の可能性や課題解決に寄与していきたいと感じています。そのため、まずは自分自身が成長する機会を多く持ち、そしてクライアントの課題解決をしていきたいです。御社では営業職を通じてフロントでお客様の課題をヒアリングし、一気通貫で課題設定からアフターフォローまでを担いたいです。また、風通しがよく大きな裁量権を与えていただける環境で、まずは自分自身が大きく成長していきたいと感じています。10年後にはプロジェクトリーダーになり、社内外でリーダーシップを発揮していきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オプトの他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

オプトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オプト
フリガナ オプト
設立日 2015年4月
資本金 1億円
従業員数 700人
売上高 640億円
決算月 12月
代表者 金澤大輔
本社所在地 〒102-0081 東京都千代田区四番町6番
平均年齢 29.0歳
電話番号 03-5745-3601
URL https://www.opt.ne.jp/

オプトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。