- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【愛をつなぐ生命保険】【20卒】第一生命ホールディングスの夏インターン体験記(文系/営業職)No.6149(京都女子大学/女性)(2019/6/25公開)
第一生命ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 第一生命ホールディングスのレポート
公開日:2019年6月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2017年7月
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
夏のインターンシップが始まり、業界研究のために参加しました。生命保険は営業のイメージが強かったため、参加してみようという気軽な気持ちで参加を決めました。また、インターンシップ参加に選考がなく、抽選で選ばれる形式だったので、とても気楽に応募することができました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに選考はなかったため、参加前に必要なことは特にありませんでした。企業についてもインターンシップ内で説明会があるため、下調べは必要ありません。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪オフィス会議室
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 女子学生しかいませんでした。関関同立の学生が多かったように感じます。
- 参加学生の特徴
- 業界研究のためにインターンシップに参加した学生が多かったです。また、営業に興味がある学生が多く、生命保険業界の営業について知るために参加しているようでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
営業で実際に使用している機器を使い、人生設計を体験
1日目にやったこと
はじめに業界説明と企業説明がありました。そのあと2人一組での機器の操作体験をしました。社員座談会もあり1チーム6人ほどで、若手社員の方から実際の働く姿を聞くことができました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
フィードバックではありませんが、生命保険会社の営業は、家族から家族への愛をつなぐことができる仕事、という社員さんの言葉がとても印象的でした。目に見える商品を販売していなくても、社会に貢献できる仕事だと感じることができました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変だったことは特にありませんでした。しかし、ただの業界説明や企業説明、座談会、機械操作の体験、という簡素のインターンシップにしては、拘束時間が長かったように感じます。また、業界研究のために一度インターンシップに参加しただけでも、その後何度も電話がかかってきたりします。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
生命保険会社がどのような仕事をしているのか、どのように社会に貢献しているのかを知ることができました。自然災害があった際などに自分のやってきたことが無駄ではなかったと思える、という言葉を聞いて、生命保険の大切さや形のないものを販売する営業の大切さを知りました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備は必要ないと思います。社員座談会があるので、質問したいことをいくつか頭に入れておくと聞きたいことは全て聞けるのではないかと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
若手社員との座談会や企業説明で、営業がどのようなものなのか、また、生命保険業界の営業をどのように行っているのかを具体的に知ることができました。プライベートとの両立や1日のスケジュールを聞くこともでき、自分の働く姿が想像しやすいインターンシップ内容でした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
生命保険業界の営業は体力やメンタルの面を重視されると感じました。体力やメンタルの面でいうと、自信があるためです。また、インターンシップに参加したことで企業で働く自分の姿が想像できました。面接でいかにそれを伝えるかが重要であり、インターンシップに参加していれば、その点は有利だと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がらなかった理由は、生命保険で営業をするノルマが厳しそう、ということがあったからです。やりがいや目標よりもノルマを達成することが重要なのではないか、と感じさせられ、志望度が上がりませんでした。また、若手社員の座談会で、若い社員の離職率が少し多いと聞いたためです。就活生の質問に答えてくれたとはいえ、長く続けられないんだ、という印象になっていまいました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップは日程が多く設定されており、たくさんの学生が参加するものでした。そのためワンデーのインターンシップに参加しただけでは本選考に有利にならないと思います。ワンデーインターンシップに参加した後に参加できるプレミアムインターンシップなどに参加すれば、有利になると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後の社員との関わりは特にありません。インターンシップが終わってからは、他のインターンシップに参加しないか、や、本選考に来てくれ、などとずっと電話がかかってきます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンシップに参加するまで、志望業界や志望企業はありませんでした。営業に興味があるというのは漠然と感じていましたが、このインターンシップに参加し、生命保険業界の営業はない、と自分のなかで決めてしまいました。しかし、業界研究という点でインターンシップに参加できたことはとても有意義なことだったと感じます。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
生命保険業界のイメージが損害保険業界にもついてしまし、勝手にしんどいというイメージをつけてしまっていました。しかしその後損害保険業界の説明会に参加し、とても興味を持ちました。保健業界といっても、生命保険と損害保険では全く違う印象を持ったため、業界研究はとても大切だと知ることができました。同業他社の企業研究をしっかりとすることが大切です。
同じ人が書いた他のインターン体験記
第一生命ホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
第一生命ホールディングスの 会社情報
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 60,954人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田 徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
第一生命ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究