20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
これまでの人生において「やり抜いた経験」、またそこから学んだこと(500文字以下)
-
A.
体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動だ。主に登山を行う当部では、70人の部員を抱える中で、部員の主体性という課題を抱えていた。登山は安全第一であり、「自分の身は自分で守る」という主体性を持って準備しないと、命の危険に晒されてしまう。しかし、登山の準備は「楽しくない」ことが多いため、当部は準備を入念に行うことから避けてきた。そこで、この課題を改善する取り組みを行った。まず、部内での技術講習に少人数の班で課題解決する学習方法を取り入れ、部員が主体的に学べるようにした。また、各自の目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」を導入した。内容は部内で共有し、各自の目標に対して責任を持たせた。これらの取り組みに対して部内から反発の声が多く上がったが、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを一人一人と対話する中で明確に伝え続け、部員を巻き込んでいった。結果として部員の主体性を向上させることができた。これらの経験から、一人一人と向き合いながらも自分の意志を貫き、周囲を巻き込んで課題解決に必要なことをやり抜く、という私なりのリーダーシップの取り方を学ぶことができた。 続きを読む
-
Q.
『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由(400文字以下)
-
A.
自らリーダーシップを発揮し、多様な人々の生活の中心として「ないと困る」空間を創造したいと考えるからだ。きっかけは体育会ワンダーフォーゲル部での主将として活動したことだ。、部の課題に自ら向き合い、部員を巻き込みながらリーダーシップを発揮して改善していく中で、部に欠かせない仕組みを確立できたことにやりがいを感じ、社会人としてそのような仕事がしたいと考えた。また、地元地域で再開発が進み、それを中心に人の流れが生まれ、地元住民だけでなく多くの人が集まる場所となり、その場が地域にとって「ないと困る」空間へと変化する光景を目の当たりにしてきたことから街づくりの影響力を実感し、自らもそのような事業に携わりたいと考えるようになった。その中でも、事業を主導できる総合デベロッパー業界に身を置くことで、私の強みである周囲を巻き込むリーダーシップが発揮できると考え、『総合不動産デベロッパー』業界を志望する。 続きを読む
-
Q.
東京建物を志望する動機・理由(200文字以下)
-
A.
「お客様第一」と「進取の精神」を軸に街に新たな価値を創る貴社の姿勢に共感したからだ。貴社が手掛けた「オリナス」では、それまでの下町にない新たな空間が生まれ、地域住民や遠方の人が集まり賑わう街へと変化していった。このような変化には、街の人を第一に考え、街の新たな価値の創造に挑戦することを大切にする貴社の姿勢が表れている。私もそのような姿勢で街づくりがしたく、貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
ビジネスパーソンとして、成し遂げたいこととその理由(300文字以下)
-
A.
多様な人にとって「ないと困る」空間やモノ、サービスを創造したい。そして、会社としてだけでなく人として信頼され必要とされるようになりたい。そう考える理由は、体育会ワンダーフォーゲル部で主将を務めた経験にある。部の課題に自ら向き合い改善していく中で今の部に欠かせない仕組みを確立できたことに加え、その取り組みを、OB・OGの方から、組織として、そして人として評価していただいたことで、至上のやりがいを感じ、そのような仕事がしたいと考えるようになった。この実現には、人と向き合い、信頼関係を築き上げていくことが重要であり、私の強みである周囲を巻き込むリーダーシップを活かすことで実現させたい。 続きを読む