就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ(旧:株式会社NTTデータ) 報酬UP

【未来を創る挑戦者】【22卒】NTTデータの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11890(大阪府立大学/女性)(2021/5/8公開)

株式会社NTTデータの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社NTTデータのレポート

公開日:2021年5月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 大阪府立大学
インターン
  • オプテージ
  • 日本生命保険相互会社
  • SMBC日興証券
  • NTTデータ
内定先
  • NTTデータ関西
  • フォーシーズ
  • SMBC日興証券
入社予定
  • NTTデータ関西

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンラインでした。

企業研究

なぜIT業界か、なぜSIerなのか、なぜNTTデータなのかを必ず説明できるようにしておくことが大前提である。中でもなぜNTTデータなのかについては3回深ぼられても答えられるくらいは考えておくほうが良いと思う。また、ネットで調べて分かることや業界の立ち位置などを理由にするというよりは自分が参加したイベントやインターンシップなどで実際に感じた経験から基づいた志望理由があると納得感があって面接官の反応は良かった。また将来のキャリアプランや何がしたいのかも必ず聞かれるので、具体的な仕事内容についてはOB訪問等で理解を深めておくことをお勧めする。あとは自己分析も入念に行っておくべきだと感じる。面接官の方は「この時に普通なら○○を選択しそうだけど、あなたはなぜこの行動をとったの?」といったように、違う選択肢がある中で自身が取った行動について質問をされるので「なぜ」をきちんと理解しておくことが大切だと感じる。

志望動機

新たな社会の仕組みを作るための基盤とビジネスチャンスがある為志望します。まず基盤について、御社は上流から下流まで行う技術力を保有しており、またマルチベンダーとして製品に捉われずお客様により良いソリューションを提供出来るだけの環境が整っていると考えます。次にビジネスチャンスについて、幅広い事業領域で社内外の様々な繋がりがあることでビジネスに携わる機会が多い故に、社内のノウハウや技術を組み合わせることで無数のソリューションを提供出来ると考えます。また、自分自身のキャリアについてもやりたいことが社内のどこかに必ず存在している環境であるからこそ、キャリアを自分で選択し実現することが出来る環境に魅力を感じています。

説明会・セミナー

時間
150分
当日の服装
自由
実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

インターンシップ参加者限定特別セミナー

セミナーの内容

社員座談会、早期選考案内

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

社員座談会では質問する内容をあらかじめ考えておくようにした。登壇する社員については事前に知らせてくれるので、個人に合わせた質問内容を考えた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須です。逆にこのセミナーに参加しなければ早期選考の案内は届きません。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官2
時間
140分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン、学生は5,6人で面接官は2人でした。

グループディスカッションの流れ

40分間グループディスカッションを行う。進め方は自由で、学生に任せられる。最後に代表者が2分程度で発表を行う。

雰囲気

グループワーク中の雰囲気は穏やかで終始笑顔があるような感じだった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

NTTデータの社員として採用すべきは次の候補者のうちだれか。3人選ぶこと。(候補者は10人)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の考えを発信することは大前提だと感じた。その上でどのように周りを巻き込んでいけるか、議論を時間内に収める為の臨機応変な対応力を見られていると感じた。初めに決めたことでも制限時間との兼ね合いで変えていった点を評価されたので、まずは時間内に完成させることが第一条件として進めることが大事だと思う。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事(入社15~20年程度)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問の意図を汲み取り、相手が何を聞きたいと思っているのかを理解したうえで過不足なく回答することを心掛けた。円滑なコミュニケーションと的確な受け答えが評価されたと感じる。

面接の雰囲気

緊張感があるが、話しやすい雰囲気ではある。一人は厳しく深堀りをする方だったが、返答次第では褒められることもあった。

面接後のフィードバック

落ち着いた受け答えと、明るく人当たりの良い態度を褒めてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

NTTデータでないといけない理由はなにか。

私はインターンシップを通じて、社員一人一人にお客様ファーストの姿勢が浸透していることを実感しました。新規ソリューションを提案するワークの中で、コストの問題から実現可能性について悩んでいる時がありました。その時に社員の方は私たちに、「その企画が本当にお客様の課題を解決できて、実現する価値があると自信を持って言えるなら、コストは気にしなくていい。」と言いました。このことから、「誰のためのビジネスをしているのか」を現場の社員の方一人一人が日頃から考えて仕事をしていることを実感しました。また、新たなことや価値あることに投資できるだけの土台がある点についても御社ならではの強みであると感じます。このことから私は、御社のお客様ファーストの姿勢を魅力に感じ、ぜひ御社で働きたいと感じました。

入社後にやりたいことは何ですか?

私は働く人の日々の業務の効率化を実現し、一人でも多くの働く人の負担を減らし、豊かな生活を実現したいと考えています。その為にも入社後は法人ソリューション事業部に所属し、ソリューション営業として、お客様の現場から変えていく手助けをしたいと考えています。私は、多忙な父の姿を間近で見ていた経験から、仕事が生活を圧迫する環境を改善したいと強く思うようになりました。IT技術を用いて、人が人にしかできないことに時間を割ける社会にすることで仕事に対するやりがいを得ることができ、仕事を効率化出来ると考えます。実際に営業としてお客様への提案活動を経験したのちに、新規ソリューションの企画に携わりたいです。新たなソリューションの企画からプロジェクトを立ち上げ率いていく存在になり、一人でも多くの人の豊かな生活の実現に貢献したいです。

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

予想外の質問が来ても慌てず、どういう意図でその質問をされているのかを考えながら回答するようにした。また、時間をかけすぎずテンポよく尚且つ的確な回答を意識した。

面接の雰囲気

話しやすく穏やかな雰囲気。物腰柔らかな方だったが、質問は鋭く例えば事業内容や技術のことまで理解をしているかを確認するかのように聞かれた。

面接後のフィードバック

冷静で完結に話をまとめ、非常にわかりやすく話すことが出来ていた。しかし自己分析が少し甘かった部分があった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

自分は周りからどのような人だと言われるか。

私は友人から「人との距離を取るのが上手い」と言われます。なぜなら、相手の性別、年齢などを問わず誰とでも円滑な人間関係を気付くことが出来るからです。この特徴は今までの部活動でのリーダー経験から、部員全員と分け隔てなくコミュニケーションを取ることを大切にしてきたことから身につくようになったと感じています。相手が何を考え、どういう意図をもって発言をしたのか、など相手の気持ちや相手の立場に立って物事を考えることで相手に信頼を抱いてもらうことができ、人間関係を円滑にすることが出来ます。この性格は部活動や友人関係、アルバイトなど様々なところで役立っています。今後もこの性格を活かして、どんな環境でも上手く周りと協調しながら仕事をしていきたいと思います。

あなたの弱みは何ですか。

私の弱みは完璧主義なところです。私は何事に対しても出来るだけミスなく、最善を尽くすことを重視するあまり少しスピード感が足りないことがあります。例えばアルバイトの○○では、完成度を重視し、時間をかけて丁寧に作成するあまり仕上がりが遅くなり、○○したことがあります。このことから、自分の中での「期限」を決めることを心掛けるようにしています。何事も完璧を求めてやることは大切なことだと思うのですが、時間を決めずにやり続けてしまう点を改善する為に、初めに物事にかける時間を決めて、限られた時間の中で最大のパフォーマンスを行うことを意識するようにしました。これによって現在は、高いパフォーマンスかつスピード感を兼ね備えた行動が少しづつ出来るようになってきました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

NTTデータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ
フリガナ エヌティティデータグループ
設立日 1988年5月
資本金 1425億2000万円
従業員数 195,150人
売上高 3兆4901億8200万円
決算月 3月
代表者 本間洋
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 39.0歳
平均給与 867万円
電話番号 03-5546-8202
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/
採用URL https://nttdata-recruit.com/
NOKIZAL ID: 1130245

NTTデータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。