就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
GMOペイメントゲートウェイ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

GMOペイメントゲートウェイ株式会社 報酬UP

【笑顔で未来へ】【21卒】GMOペイメントゲートウェイの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9285(早稲田大学/女性)(2020/7/21公開)

GMOペイメントゲートウェイ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒GMOペイメントゲートウェイ株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

私はクレジットカード業界をもともと見ていて、その延長で決済仲介会社であるGMOペイメントゲートウェイ株式会社を見始めました。決済仲介業界は非常にマイナーであるため、どのようにして会社や事業のことを知ったのか、なぜ「決済仲介」という仕事に興味を持ったのか、BtoCではなくBtoB企業を選んだのはなぜか、など自分なりに掘り下げるべきポイントを考えました。私の場合は、アルバイトでレジを担っていたため、BtoBの決済仲介会社であっても身近に利用
しているものでありましたが、普通の人にしてみればあまり身近なものではないと思うので、インターネットなどを利用して、企業や事業内容についてをトコトン調べ上げました。

志望動機

私がGMOペイメントゲートウェイ株式会社を志望する理由は、日本のキャッシュレス社会の実現に貢献し、人々の生活をより豊かで便利なものにしたいからです。私は現在、アルバイト先でレジでの会計や締め作業、現金回収など決済に関係する業務を担っています。クレジットカードで会計をする人が多くなってきましたが、それでもまだまだ現金決済が多いという状況です。現金回収や会計時に多くの時間を割くことから、現金決済によって生じる無駄なコストを削減したいと考えるようになりました。貴社は「決済仲介」という業務を担い、日本中のキャッシュレス化を支えています。貴社でこそ日本のキャッシュレス化の根幹部分を担うことができると考え、志望しています。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
営業の男性社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接ということもあり、エントリーシートに沿った質問が中心にされました。ですので、エントリーシートの内容をより具体的に説明できることが評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接官の男性社員は若めで、非常にさわやかな印象を受けました。学生である私の意見を最後までよく聞いてくださる面接でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生生活で1番力を入れたことを教えてください。

○○でのアルバイトに力を入れ、違算件数を0にしました。私の所属しているレジ部門では、違算件数が減らないことが問題となっていました。私は問題解決に向けて、レジの仲間に呼びかけて一緒に原因を分析しました。しかし学生が考えることは似通っていて、考えられる原因は自分と同じ「セルフレジ」に関するものばかりでした。そこで私は昼間に出勤してパートにも意見を求めたところ、学生とは違う「商品券」という新たな原因が考えられました。そこから私はそれぞれに対して具体的な改善策を提案しました。商品券に関しては、会計操作が複雑になるため立会者をつけることにしました。またセルフレジに関しては高額商品にテープを貼る等、人を要する作業が多いため専用の対応者をつけることにしました。その結果、違算件数を0にすることができました。この経験から課題解決のために主体的に行動し、幅広い意見を傾聴することの重要性を学びました。

あなたの強みはなんですか?

私の強みは笑顔です。私は持ち前の笑顔で、自分にとっても周りにとっても良い影響を与えることができます。私は○○でアルバイトをしていて、レジ部門に所属しています。レジはお客様のお買い物の最終段階であり、お客様の気分やお店の評価を決める場所と言っても過言ではありません。そこで私は自分の笑顔を活かして元気な接客を心がけています。あるときお客様から「あなたの笑顔は素敵ね!こっちまで元気になるわ!」というお言葉を頂くことができました。またそのような私の姿勢が社員にも認められて、「○○さんの笑顔のおかげで店が明るくなったよ!」と言われ、勤怠評価の向上につながりました。このように私は持ち前の笑顔を活かして、自分にとっても周りにとっても好影響を与えることができる人間です。

2次面接 落選

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
副社長と若めの女性人事社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

新型コロナウイルスによる影響など、時事的な事柄が問われたので、日々ニュースなどにアンテナを張っている人がどうかを見られていた気がします。

面接の雰囲気

副社長が面接官ということもあり、非常に厳かで緊張した雰囲気の中行われました。コロナの関係もあり、非常に距離感のある本社の1室での面接でした。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜGMOペイメントゲートウェイを知ったのか?

1番初めにGMOペイメントゲートウェイ株式会社という会社名を知ったのは、2019年の6月に私が始めて参加した、企業合同説明会の、三井住友カード株式会社の会社説明の最中です。GMOペイメントゲートウェイ株式会社は、三井住友カード株式会社と深く関わりがあり、決済端末の共同開発などを行っていらっしゃいます。そのときは聞いたこともない会社でしたし、まだ就職活動を始めたばかりでしたので、深く考えていませんでした。しかし、就職活動を進めていく中で決済業界に興味を持ち、代表的なクレジットカード業界だけではなく、GMOペイメントゲートウェイ株式会社のような決済代行業界などにも視野を広げていくようになりました。

コロナで今後の日本はどうなると思う?

新型コロナウイルスの影響で、今後の日本は消費が滞ると考えます。現在もそうですが、新型コロナウイルスの影響で多くのお店は休業や短縮営業を余儀なくされていたり、電車の本数を減らした運行をしていたりと、まちに人が極力出ないような策を行っています。人はまちに出ることで、必ず何かしらの消費を伴いますが、今回のこの新型コロナウイルスの流行によって、人がまちに出ることが少なくなり、物理的にも、人間の心理的にも、消費行動が少なくなってきていると感じます。いくらEコマースなどが台頭してきたとしても、実際にお店に足を運ぶことで得られる価値は変えられません。今後もしばらくは消費行動の縮小が続いて行くことが見込まれると考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

GMOペイメントゲートウェイ株式会社の選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

GMOペイメントゲートウェイの 会社情報

基本データ
会社名 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
フリガナ ジーエムオーペイメントゲートウェイ
設立日 1995年3月
資本金 47億1200万円
従業員数 819人
※連結 2019年9月期
売上高 321億2100万円
※2019年9月期
決算月 9月
代表者 相浦 一成
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス(総合受付15階)
平均年齢 33.6歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3464-2740
FAX 03-3464-2387
URL https://www.gmo-pg.com/
NOKIZAL ID: 1138671

GMOペイメントゲートウェイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。