18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 横浜国立大学 | 女性
-
Q.
卒業論文または修士論文の内容についてご記入ください。(予定を含む)
-
A.
テーマは現時点では未定だが、インターネットや通信機器が普及し、マスメディアの持つ力が急速に衰える中で求められる広告や各メディアの姿、といった観点で研究したいと考えている。情報が溢れる現代において、少しでも消費者との接触率を高め、自社の製品やサービスに関心を持ってもらう、というのはどの業界、企業においても大きな課題であり、そのためにはSNSの活用がコストパフォーマンスの面からも有効であるが、変化のスピードが激しく、今後の予想が非常に難しいため、これまでの移り変わりを踏まえながら少しでも解明したい。 続きを読む
-
Q.
学業で特に力を注いできた事項をご記入ください。
-
A.
フランス語の習得。授業内外で勉強し、長期留学検討のため、大学1年次の春休みに1か月間フランスに語学留学を行ったが、現地では想像以上に喋れずショックを受けた。語学学校の授業やクラスメイトとの会話から読む以外の能力の欠如が原因と分析。フランスにいるという状況を生かしながら“話す・聴く”能力の向上に集中するため、街に多く出掛けメモを使ってでもフランス語をつかう、子供向け・字幕付きのテレビを視聴、という対策をとり1か月後には会話力が飛躍的に向上。帰国後も継続的に学んでいる。海外経験のない中でのフランス留学は大きな挑戦だったが、その結果留学中の語学力向上に加え長期的な勉強の方針を立てることが出来た。 続きを読む
-
Q.
学業以外の活動で継続して取り組んできた事項をご記入ください。
-
A.
サークルでの冊子制作。入学直後から積極的に冊子制作に取り組み、2年次には編集長を務めた。その際、メンバー間に存在した制作スキルの差を埋め、冊子全体のレベルを向上したいと考えた。1人ずつとの話し合いの結果を受けて、教える側が責任を持って付きっ切りで指導出来るペアでの制作を提案。手間がかかるとして否定的な人もいたため、制作段階において話合いでの意見に留意しながら、自分自身が仮のペア役としてフォローすることで効果を示そうと考えた。その結果、評判も上がり、これ以降多くの号がペアで冊子制作される様になった。今後も明確な根拠に基づいた意見を持つことで、壁にぶつかっても目標達成に向けて行動し続けていきたい。 続きを読む
-
Q.
ご自身の特徴・長所(セールスポイント)についてご記入ください。
-
A.
長所はリスクを恐れずに何事にも挑戦していけることである。具体例としてはフランスへの短期留学が挙げられる。初めての海外にも関わらず、1か月間、1人での非英語圏への留学は自分にとって大きな挑戦だったが、この経験を通じて現地の生活や文化のイメージの具体化に繋がり、長期留学検討の参考とすることが出来た。また、自分の日常と大きく異なる環境へ飛び込んだことで、普段の生活や学習の改善点を見つけることが出来た。仕事をしていく上でも積極的に挑戦することで、より多くの学びや成果を得ていきたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
建設業に興味を持った理由をご記入ください。
-
A.
(1)街づくりという壮大な仕事を通じて(2)日本の技術力を世界に発信していきたいと考えたため。(1)国内や海外4か国を訪れる中で、都市や国のイメージを最も左右するのが建物や道行く人々を含めた街の雰囲気だと感じ、影響力の大きい街づくりという仕事に携わりたいと考えている。(2)ベトナムを訪れた際、都市の発展や人口増加にインフラ整備が追い付いておらず、現地政府の要請を受けた日本企業が活躍していたことから、特に発展途上国に対して日本の技術力が果たす意義の大きさを実感した。それ以後、日本の高い技術力を用いて人々の生活向上や、時には社会問題を解決することで日本をアピールしたいと考え、建設業を志望している。 続きを読む
-
Q.
大林組でやりたい仕事及びその理由をご記入ください。
-
A.
日本や世界の代表となるような案件に挑戦していきたい。理由として、上記の様に私には“技術力を通じて日本を世界に向けてアピールしたい”という夢があるからである。その実現に向けて、日本のシンボルとなる様な建築物や、全世界が注目する様な案件に携わりたいと考えている。貴社はこれまで東京スカイツリーや六本木ヒルズといった、日本のランドマークを多く手掛けている。また、宇宙エレベーター構想の様に、難易度の非常に高いプロジェクトにも積極的に挑戦されている。私も貴社の一員として“リスクを恐れずに挑戦していける“という自分の強みを生かして、大規模・高難易度の案件に取り組み、日本の技術力を発信していきたい。 続きを読む