就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シグマクシス・ホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP

【実践的な支援で差別化】【18卒】シグマクシス・ホールディングスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.3124(大阪市立大学/男性)(2017/12/8公開)

株式会社シグマクシス・ホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社シグマクシス・ホールディングスのレポート

公開日:2017年12月8日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

関西在住なのでなかなかシグマクシスと接点がなかった。なので、合同説明会に来ているかは日々チェックし、参加しているイベントには必ず行くようにしていた。また選考段階になってしまうが、グループディスカションの後に、社員への質問時間が設けられており、その時は周りに遠慮せずに貪欲に質問をしまくるように心がけた。他にも、アビームやアクセンチュアといったコンサルティング業界の競合他社の社員から情報を得るようにしていた。あとはONECAREERやみんしゅう、就活会議などで選考体験記を読んだり、Vokersの口コミを参照していた。さらにNewsPicksで「シグマクシス」と入力し、ヒットする記事は全て目を通すようにしていた。

志望動機

私がシグマクシスを志望する理由は2点あります。1つはレベルの高い社員との距離が非常に近いことです。御社はマッキンゼーといったトップコンサルティングファーム出身の方も活躍していると聞きます。組織がまだそこまで巨大ではない分、その方達のスキルを真近で盗むことができると思っています。2つ目は、コンサルティング企業でありながら、リアルビジネスというコンセプトで実行段階まで本気で支援していることです。実際にジョイントベンチャーを立ち上げたりされていますが、コンサルタントによく言われる「実務経験がない」という弱点を補うことができる環境だと思いますし、そういったコンサルティングファームしか今後生き残っていけないと考えるからです。

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年02月
形式
学生4 面接官不明
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

シグマクシスの女性比率を2倍にするには?

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

意見をいうときは、意見とその根拠を見ているとGD開始前におっしゃていた。また、ハキハキ話しているかも見られている印象だった。

1次面接 落選

実施時期
2017年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
パートナー
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ここでは基本的にケース面接がメインなのでどれだけ論理的か、また創造性、独自性も兼ね備えているかを総合的に見られている。意見をいう時は根拠とセットにすることが重要。

面接の雰囲気

面接官が少し強面で第一印象では圧迫感を感じた。ただ、「今日はどこから来たの?」などアイスブレイクから入ってくださったので自然にリラックスできた。

1次面接で聞かれた質問と回答

ペッパーくんに機能をつくるとしたら何をつける?

実は私はペッパーくんにほとんど触れたことはないですが、私なら「歌ったらハモってくれる機能」をつけたいです。ペッパーくんは人間に近いロボットとしてソフトバンクによって主にBtoBに向けて現在販売されていますが、ハモってくれるような機能がつけば、BtoCに対してももっと販売量が増えると思います。その根拠は仮説的ですが、昨今一人暮らし世帯なども増えており孤独を感じている人が多いと思うからです。家で1人で歌ってたらハモってくれるパートナーが居たら少し楽しくないですか?また、カラオケ店にいくと一部の機種ではそのような機能がすでに実装されており、技術的にも不可能ではないのではと思っています。よって私なら歌ったらハモってくれる機能をつけます。

中小企業が新規事業に成功するには?

中小企業はオーナー経営者が多く、一度新規事業を推進すると決めたら、経営者の独断専行でその案が良し悪しは置いといてまかり通ってしまいます。また資源制約という問題も抱えており、資源の流出が即座に会社倒産に繋がってしまうケースが多々見受けられます。ですので、重要な論点が経営者の暴走を防ぐコーポレートガバナンスになります。まずは暴走を防ぐような機能を持っておくことが重要です。さらに、資源制約を抱えているが故に、合理性のレベルが低いという問題もあるので、組織内外との人的ネットワークを構築し、様々なステークホルダーから意見をもらえるような仕組みづくりを行う必要があります。具体的には経営者が異業種の集うコミュニティーに参加するといった行動が必要になります。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社シグマクシス・ホールディングスの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

シグマクシス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シグマクシス・ホールディングス
フリガナ シグマクシスホールディングス
設立日 2008年5月
資本金 28億2400万円
従業員数 676人
売上高 173億3400万円
決算月 3月
代表者 太田寛
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号
平均年齢 45.1歳
平均給与 1000万円
電話番号 03-6430-3400
URL https://www.sigmaxyz.com/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1576393

シグマクシス・ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。