- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
【未知への挑戦、成長の証】【24卒】日鉄ソリューションズの夏インターン体験記(理系/SEのタマゴ養成講座)No.43438(非公開/非公開)(2023/8/31公開)
日鉄ソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 日鉄ソリューションズのレポート
公開日:2023年8月31日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年9月 中旬
- コース
-
- SEのタマゴ養成講座
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2022年05月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年05月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・志望動機
・IT利用経験
・チームでの活動経験
・これまでの人生で最も困難だったこととそれを乗り越えた経験、そこから学んだこと続きを読む(全67文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
最も言いたいことがしっかりと伝わるように、最初に結論から書き始めることを意識した。続きを読む(全41文字)
ES対策で行ったこと
まずは自分が思っていることを論理的に分かりやすさを意識しながら、素直に書いた。次に、大学の先輩に添削を依頼して完成させた。続きを読む(全61文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年06月 上旬
- 実施場所
- テストセンター
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPI対策の参考書(市販)で問題の傾向を掴んだ続きを読む(全23文字)
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格続きを読む(全9文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
全体で1時間半程度だった続きを読む(全12文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPI実践問題集続きを読む(全8文字)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年07月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 若手の人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
接続確認後、面接を受け、退出続きを読む(全14文字)
面接の雰囲気
和やかな雰囲気の面接で、リラックスした状態で臨めると思う。また、面接官が話の内容を上手く整理しながら進行してくれるため、質問の意図なども分かりやすかった。続きを読む(全77文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一つ一つの質問に対して、ありのままの思いや考えをわかりやすく伝えるよう努力したことが人間性の評価に繋がったと思う。続きを読む(全57文字)
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に最も頑張ったことを教えてください。
国内学会で発表賞を受賞したことです。
その要因として、研究活動を通じて学んだ二つのことが挙げられます。一つ目は多角的な視野です。研究ではまだ解決していな...続きを読む(全247文字)
あなたは物事に取り組む時、一人でやるのとチームでやるのとでは、どちらが好きですか。
取り組む物事の規模にもよりますが、チームで取り組む方が好きです。理由は、効率性と質の向上です。一般に一人で出来ることには限度があると思います。チームで取り...続きを読む(全216文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
誠実で真面目な雰囲気を感じたとのフィードバックがあった。続きを読む(全28文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 100人
- 参加学生の大学
- 自分のグループ(6人)は、院生が5人、学部生が1人だった。早慶以上の学生が多いように感じた。
- 参加学生の特徴
- 全員ITに興味があるが、知識を持っている学生ばかりというわけでもなかった。グループワークに本気で取り組む真面目な学生が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
日鉄ソリューションズ株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
日鉄ソリューションズの 会社情報
会社名 | 日鉄ソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッテツソリューションズ |
設立日 | 2002年10月 |
資本金 | 129億5200万円 |
従業員数 | 8,669人 |
売上高 | 3106億3200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 玉置 和彦 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 886万円 |
電話番号 | 03-6899-6000 |
URL | https://www.nssol.nipponsteel.com/ |
採用URL | https://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/ |